JPH03118100A - 自動給水式スチームアイロン - Google Patents

自動給水式スチームアイロン

Info

Publication number
JPH03118100A
JPH03118100A JP25654789A JP25654789A JPH03118100A JP H03118100 A JPH03118100 A JP H03118100A JP 25654789 A JP25654789 A JP 25654789A JP 25654789 A JP25654789 A JP 25654789A JP H03118100 A JPH03118100 A JP H03118100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
iron
water inlet
tank
receiving tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25654789A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Takeuchi
竹内 聡一
Kazumi Suwa
諏訪 和己
Michio Shingu
新宮 道生
Tadao Takeyama
武山 忠夫
Yukio Hishida
菱田 幸雄
Ichiro Shamoto
社本 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP25654789A priority Critical patent/JPH03118100A/ja
Publication of JPH03118100A publication Critical patent/JPH03118100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、スチームアイロンに係り、詳しくはアイロン
本体に対してスヂーム用の水を自動的に給水することが
できる自動給水式のスチームアイロンに関する。
し従来の技術] 従来、使用時に蒸気を吹き出すように構成されたスチー
ムアイロンの場合は、アイロンを使用する前にアイロン
の受氷室に連通ずる注水口のキャップを外して水を注水
し、主11ツブを嵌めたあと電源を供給してアイロンが
けを行うもので、その使用途中で蒸気の吹き出しGが少
なくなると、前記同様にして受氷室に水を補給するとい
う動作を繰り返すものであった。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来のスチームアイロンの場合、使用途中で蒸気の
吹き出し聞が少なくなると人為的に水を補給しなければ
ならないため、アイロンの使用においである種の煩わし
さを感じることがあり、更にアイロンの使用効率が低い
という問題があった。
そこで本発明では、スチームアイロンに対して水を自動
的に給水する自動給水式スチームアイロンを提供するこ
とによって前記従来の問題を解決し、アイロンの使用効
率を向上させることを技術的課題とするものである。
[課題を解決するための手段] 上記課題解決のための技術的手段は、自動給水式スチー
ムアイロンを、逆止弁を設けた受水口が形成され、更に
その受水口に連通ずる受水タンクを備えたアイロン本体
と、前記受水タンクの水損を検出し、その水量に対応し
た水量検出信号を出力する水量検出手段と、前記アイロ
ン本体を所定の位置に保持させる可動載置板を有するア
イロン台と、前記アイロン本体が所定の位置に保持され
たことを検出したとき、載置信号を出力する載置検出手
段と、前記アイロン台に設けられた給水タンクと、前記
給水タンクの水を吸水するポンプと、前記アイロン本体
が所定の位置に保持された状態で前記可動載置板が所定
位置まで移動したときに前記受水口に水密状に当接し、
前記ポンプから損出された水を前記受水口に注水する注
水栓と、前記可動載置板を、前記受水口が前2注水栓に
当接する方向と前記受水口が前記注水栓から離脱する方
向とに移動させる駆動手段と、前記載置信号を入力した
とき、前記水量検出信号に基づいた前記受水タンクの水
量が給水開始値以下である場合に前記駆動手段を駆動し
、前記受水口を前記注水栓に当接させたあと、前記ポン
プを作動させることによって前記給水タンクからの水を
前記受水タンクに給水する給水制御をする一方、前記受
水タンクの水mが前記水m検出信号に基づいた給水停止
値に達したときに前記ポンプの作動を停止させたあと、
前記可動載置板を給水時と反対の方向に移動させて前記
受水口を前記注水栓から離脱させる給水停止i制御をす
るυ制御手段とを備えた構成にすることである。
〔作 用] 上記構成の自動給水式スチームアイロンによると、アイ
ロン本体が可動載置板の所定の位置に載置されると、載
置検出手段は制御手段に対して載n信号を出力するとと
もに、水量検出手段はアイロン本体の受水タンクの水量
に対応した水m検出信号を制御手段に出力する。
制御手段は上記載置信号を入力したとき、上記水量検出
信号に基づいた受水タンクの水量が水を補給しなければ
ならない水量、即ち給水を開始しなければならない給水
開始値以下である場合、駆動手段を駆動して可動域ぎ板
を所定位置まで移動させる。この可動載置板の移動によ
りアイロン本体に形成された受水口がアイロン台に設け
られた注水栓に水密状に当接すると、制御手段はポンプ
を作動させ、給水タンクの水を吸水させる。ポンプによ
り給水タンクから吸水された水は、注水栓から受水口を
介してアイロン本体の受水タンクに給水される。受水タ
ンクに給水されるに従い、水量検出手段から出力される
水量検出信号・に基づいた受水タンクの水mlが増加し
、その水量が予め設定された満水値に達すると、制御装
置はポンプの作動を停止させる。
III御装置は、ポンプの作動を停止させたあと、駆動
手段を駆動して可動載置板を給水時と反対の方向に所定
位置まで移動させ、受水口を注水栓から離脱させる。
[実施例] 次に、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する
。尚、本実施例の説明において、上下左右等の方向に関
する記載は、それぞれの図面上での方向を示すものとす
る。
第1図はコードレスタイプの自動給水式スチームアイロ
ン1の全体的な構成を示した側面断面図である。
第1図に示すように、アイロン本体2の内部には受水タ
ンク3が設けられており、この受水タンク3には、アイ
ロン本体2の底板4の図示しない蒸気噴出穴から噴出さ
せる蒸気を生成するための水が貯水される。受水タンク
3の内部において、受水タンク3に給水された水面高さ
に応じて浮き位dを変えるフロート5がアーム6に保持
され、フロート5はアーム6を支持した支持@7を中心
として回動するように構成されている。また、フロート
5が支持軸7を中心として回動するに伴って上下方向に
移動する細棒状のストライカ8の基端部がピン9を介し
てアーム6に取り付けられている。ストライカ8は受水
タンク3の上部から受水タンク3の外側に突出するよう
に取り付けられており、フロート5が支持軸7を中心と
して回動するに伴って上下方向に移動するストライカ8
は、受水タンク3の上面部に取り付けられた複数個のリ
ミットスイッチLS(後部、制御回路において説明する
)を作動させるように構成されている。
受水タンク3の底部には、外部から受水タンク3に給水
される水を受水するための受水口12が設けられている
。受水口12には、スプリングと止水法を有する逆止弁
13が設けられており外部から受水タンク3に供給され
た水が受水口12から外部に漏水しないように形成され
ている。また外部から受水口12を介して受水タンク3
に給水するときに、後述の注水栓34と水密状に当接す
る円錐形状を成した注水ガイド14が受水口12に取り
付けられている。この注水ガイド14の下端面は、アイ
ロン本体2の底板4に開口された受水穴15に接合され
ている。
アイロン本体2の底板4を加熱するため、底板4に接し
て電気ヒータ16が設けられている。また、アイロン本
体2の後部には上記電気ヒータ16に加熱電力を供給す
るための、及び前記リミットスイッチLSと電気的に接
続される複数の接触電極17が取り付けられている。
次に、前記アイロン本体2を載置するとともに、アイロ
ン本体2の前記受水タンク3に対して給水する!ζめの
給水手段を設けたアイロン台21の構成について説明す
る。
第1図に示すように、アイロン台21にはアイロン本体
2の受水タンク3に対して供給される水を貯水する給水
タンク22が内蔵されている。この給水タンク22は複
数のタンク保持片23により取り外し可能に保持されて
いる。また、第5図に示すように給水タンク22の上部
には水口24が開口されており、その水口24から給水
タンク22の底部に白番ノで吸水バイブ25が垂下され
ている。その吸水バイブ25の上端部は水平状に曲げら
れており、その先端部が水口24の外側に突出されてい
る。水口24にはキャップ26が取り外し可能に嵌合さ
れており、キャップ26は吸水バイブ25の先端部を保
持している。また、キャップ26には吸水バイブ25と
連通ずるノズル27が取り付けられている。
一方、第5図に示すようにアイロン台21の底部にはポ
ンプ30が取り付()られ、更にポンプ30を回転駆動
するモータ31が取り付けられている。そして、ポンプ
30とモータ31はそれぞれの回転軸30A1及び31
Aに取り付けられたカップリング30B、31Bにより
結合されている。
また、ポンプ30の吸水口30Cと前記キャップ26に
取り付けられたノズル27の問はホース32により接続
されている。更にポンプ30の吐出口30Dにはホース
33が接続されており、ホース33の反対端部は前記注
水ガイド14と水密状に当接する注水栓34のホース接
続管34Aに接続されている。その注水栓34は、支軸
35を中心として回動する注水栓取付板36にナツト3
7を用いて固定さ抵ている。注水栓34は先端部がほぼ
円錐状に形成されており、その円錐状部が前記注水ガイ
ド14の円錐状内径面に接触されるようになっている。
第1図に示すように、注水栓34の軸心部には11a記
ポンプ30からの吐出水を通流させ、その水を先端から
噴出させるための噴出孔41が貫通状に明けられており
、その噴出孔41の中間部にはその噴出孔41に連通す
る弁室42が形成され、その弁室42にはスプリングと
止水法を有する逆止弁43が形成されている。この逆止
弁43はポンプ30からの吐出水は通すが、反対方向、
即ちアイロン本体2の受水タンク3側からの水を止水づ
る。
前記注水栓取付板36の回動中心となる前記支軸35は
、第1図、第2図、及び第5図に示すように架台45上
面に取り付けられた2つの軸支板46R,46Lにより
水平状に軸支されている。
そして、第1図に示すように支軸35にはスプリング4
7が巻装され、その一端部は架台45に固定される一方
、他端部は前記注水栓取付板36に弾着されている。従
って注水栓取付板36はスプリング47により上方回動
方向に付勢されている。
第1図に13いて、アイロン本体2が載置されるアイロ
ン台21の載置板51は支軸52を中心として回動可能
に構成されている。この支軸52は、第2図に示すよう
にアイロン台21の底板53に固定された二つの軸支&
54R,54Lにより水平状に軸支されている。そして
支軸52の一端部にはスプリング55が巻装され、その
スプリング55の一端部は底板53に弾着される一方、
他端部はiad板51に弾着され、載置板51を−L方
回動方向に付勢している。
第2図、及び第4図に示すように、前記架台45に固定
された下側バンド62と、その下側バンド62と組み合
わされる上側バンド63とにより可逆転モータ61が保
持され、その可逆転モータ61の出力軸には出力歯車6
4が取り付けられている。また、第1図、及び第3図に
示すように、上記出力歯車64と噛み合い、可逆転モー
タ61の回転により出力歯車64が回転されたときに回
動する略半円形の従動歯車65が、前記架台45の下品
に垂下状に形成された軸支4&66A、66Bに回動可
能に軸支された中心軸66の一端部に固着されている。
第1図及び第3図に示すように、従動歯車65の一側面
には略く字状のクランク支持板65Δが固着され、その
クランク支持板65Aには従動歯車65の回転中心から
僅か偏心した位置を支点とするクランク67が軸68に
回動可能に軸支される一方、クランク67の上端部67
tJは前記載置板51の結合ビン51Aに回動可能に連
結されている。従って可逆転モータ61の一定角度内で
の正逆回転により出力歯車64が回転し、従動歯車65
が正り向又は逆方向に回動されるとクランク67番より
ランク動作をしてその上端部67Uが第3図に示される
実線、及び二点鎖線の上下各位−に移動するため、前記
載置板51は支@52を回動中心として第1図及び第8
図に示される上下台位置に回動される。
第3図、及び第5図に示すように、ブラケット71には
3i!IIのリミットスイッチ72.73、及び74が
取り付けられている。この内、リミットスイッチ72、
及び73は、前記クランク67の下端−側部のリミット
スイッチ作動片75により作動されるもので、後述の制
御回路により可逆転モータ61が駆動され、クランク6
7の動作により前記載置板51を下降方向に回動させた
とき、そのクランク67のスイッチ作動片75が下降し
て下方所定位置でリミットスイッチ72を作動さU、載
置板51を下降停止位置で停止させる一方、従動歯車6
5を上記方向と反対の方向に回?)JさU、載置板51
を上界方向に回動ざUたとき、クランク67のスイッチ
作動片75が上品して第3図に実線で示される上方所定
位詔でリミットスイッチ73を作動させると載置板51
は上胃停ロ二位置で停止するように制御される。また、
リミツi・スイッチ74は、前記注水ガイド14に前記
注水栓34が水密状に当接した状態においで前記注水栓
取付板36により作動されるものである。即ち、前記注
水ガイド14に前記注水栓34が水密状に当接した状態
では注水栓取付板36が前記スブリング47の付勢力に
抗して下降回動方向に押圧されるため、上記注水栓取付
板36がリミットスイッチ74のプランジャに当たり、
リミットスイッチ74を作動させるものである。そして
後述する制御回路は上記リミットスイッチ74が作動さ
れると前記モータ31を回転させ、前記ポンプ30を駆
11J1する。
前述したようにアイロン本体2の後部には複数の接触電
極17が設けられている。これらの接触電極17は、ア
イロン本体2に設けられた前記電気ヒータ16に加熱電
力を供給するための加熱電力回路、及びアイ[」ン本体
2に設6)られた複数の前記リミットスイッチLSと、
アイロン台21に収納された後述の制御回路とを電気的
に接続させるためのもので、アイロン本体2がアイロン
台21の載置板51の所定の位nにセットされたとき、
上記複数の接触電極17は、アイロン台21に形成され
た第6図に示すようなコネクタ81に接触されるように
なっている。コネクタ81には、第1図に示ずように複
数の接触712vII17のそれぞれと接触する複数の
接触片82が設けられているとともに、それぞれの接触
片82と後述の制御回路とを接続するための複数の端子
83(第6図参照)とが設けられている。
アイロン本体2がアイロン台21の載置板51の所定位
置に&!韮され、前記接触電極17のそれぞれがコネク
タ81の接触片82に接触した状態では、第7図に示す
ようにアイロン本体2の底板4の左右端部は、載置板5
1のアイL1ン木体載f?’7位置の左右両側部(−側
のみ図示)に形成されたセットガイド85にガイドされ
る。アイロン本体2がセットガイド85にガイドされた
状態で、アイロン本体2はセットガイド85により半固
定状態に保持されるため、前記可逆転モータ61の回転
により載置板51が下降され、前記注水ガイド14に前
記注水栓34が水密状に当接した状態でもアイロン本体
2が載置4fi51から浮き上がることが防止され、且
つ注水栓34と注水ガイド14との接合面から漏水する
ことが防止される。
尚、第8図は、前記第1図に示すようにアイロン台21
の載置板51にアイロン本体2がM、dされたあと、前
記可逆転モータ61の回転により載置板51が下降され
て前記注水栓34が前記注水ガイド14に当接した状態
を示した断面図であり、この状態においてポンプ30に
より給水タンク22から受水タンク3に給水可能になる
次に、コードレスタイプの自動給水式スチームアイロン
1の制御回路を第9図を参照しながら説明する。
第9図において、交流100ボルトの商用電源の供給を
受ける変圧i5101 、変圧器101の2次巻線に接
続された全波整流器102、前記ポンプ30を駆動する
モータ31、前記可逆転モータ61、前記リミットスイ
ッチ72.73、及び74のそれぞれはアイロン台21
に内蔵されている。
一方、前記フロート5の回動に伴って上下する前記スト
ライカ8により作動される前記複数のリミットスイッチ
LS、即ち第9図においてはリミットスイッチ103,
104,105,106、及び107として示している
それぞれのリミットスイッチはアイロン本体2に取り付
(プられている。
従って上記それぞれのリミットスイッチ103゜104
.105,106、及び107と、アイロン台21に内
蔵されている前記変圧器101、変圧v!A101の2
次巻線に接続された全波整流器:102、前記ポンプ3
0を駆動するモータ31、前記可逆転モータ61、前記
リミットスイッチ72.73、及び74のそれぞれは、
アイロン本体2に設【)られた前記複数の接触電極17
と前記:」ネクタ81とを介して電気的に接続されてい
る。尚、前記アイロン本体2に設けられた前記電気ヒー
916に対して、前記変圧器101の1次谷線からコネ
クタ81、接触電極17、及び図示し−Cい/、【い湯
度調節装置を介して加熱電力が供給される。
次に、第9図に示した制御回路の作用を説l[ツる。
アイロン本体2が、上限位置にある載置&51の所定位
置にセラi〜され、アイロン本体2の底板4の左右部が
前記セットガイド85に保持された状態で、前記変圧′
a101の1次側に交流100ボルトの商用電源の供給
を受番ノると、前記アイロン本体2に設置ノられた前記
電気ヒータ16に加熱電力が供給され、底板4が加熱さ
れる。この状態で前記受水タンク3の水が満水量より少
ない場合、前記°ノロート5の回動に伴って上fする前
記ストライカ8の上端がリミットスイッチ103を作動
させる位置まで上界していないため、受水タンク3が満
水の状態において接点が開くリミットスイッチ103の
NC(常1!1)接点がITIじた状態になっている。
また3接点を用いているリミットスイッチ104ど10
5は114記可逆転七−夕61の回転方向を切り換える
ために用いられているもので、受水タンク3の水が満水
量より少ない場合、リミットスイッチ−104と105
は共にストライカ8により内部接点apに接続される状
f&になっている。また、受水タンク3が満水の状態に
おいて接点が111しるリミットスイッチ106のNo
(常開)接点は聞いた状態になっている。更に、受水タ
ンク3が満水の状態において接点が開くリミットスイッ
チ107のNG(常I’ll )接点は111じた状態
になりている。従って受水タンク3の水量が減水状態、
満水状態、及びぞの間の水量に関わらず前記リミットス
イッチ103、もしくはリミットスイッチ106のどち
らかの接点が閉じていることから、この接点信号が前記
接触電1fi17、及びコネクタ81を介してアイロン
台21側に伝送されるため、上記接点信号をアイロン本
体2が載置板51の所定位dにセラ!−されたことを検
出するa?i信号として用いている。
一方、前記載置板51をF降停止位置で停止させるリミ
ットスイッチ72のNG(常閉)接点は111じた状態
に、また、IIIXn板51を上界停止泣けて停止させ
るリミットスイッチ73のNO(常閉)接点は問いた状
態になっている。更に、前記ポンプ30を駆動するモー
タ31を始!0さUるリミットスイッチ74のNo (
’常開)接点は聞いた状態になっている。
以上のようなそれぞれのリミットスイッチの状態におい
て、全波整流器102により整流された7tNAEは、
リミットスイッチ103−リミットスイッチ105の接
点す一可逆転モータ61−リミツ1〜スイッチ104の
接点b−リミツ1−スイッチ72−全波整流器102の
ルートで流れるため、可逆転モータ61は前記載置板5
1を下降させる方向に回転する。載置板51が所定位7
ノまで下降されると、前記クランク67のスイッチ作動
片75にJ:リミットスイッチ72のNG(常l11)
接点が開くように作動される。その結果、可逆転モータ
61の通電が停止され、同モータ61が停止する。この
状態で前記注水ガイド14に1)0記注水栓34が水密
状に当接し、給水i+l能な状態になる。
そしてこの状態でリミットスイッチ74が前記注水栓取
付Jji36により作動されるため、リミットスイッチ
74のN O< i*聞)接点は閉じた状態になる。イ
の結果、仝波整流器102により整流された1を流は、
リミツ]−スイッチ103−リミットスイッチ107−
モータ31−リミットスイッチ74−全波整流器102
のルートで流れるため、モータ31が回転し、ポンプ3
0が駆動される。
そしてポンプ30の駆動により前記給水タンク22から
前記受水タンク3に給水される。
受水タンク3の給水量が増加し、満水状態になるに従い
、フロー1−5が上昇回動し、ス1〜ライカ8が上界す
ると、リミットスイッチ103のNG(常閉)接点が聞
くとともに、リミットスイッチ104.105は共に内
部接点a側に接続される状態になり、更にリミットスイ
ッチ106のN。
(常開)接点は閑じた状態になる。また、リミットスイ
ッチ73は閉じた状態になるため、全波整流器102に
より整流された電流は、リミットスイッチ73−リミッ
トスイッチ105の接点a−可逆転を一タ61−リミツ
1〜スイッチ104の接点a−リミットスイッチ106
−全波整流器102のルートで流れ、可逆転モータ61
は前記載置板51を上昇させる方向に回転する。載置板
51が所定位置まで上界されると、前2クランク67の
スイッチ作動片75によりリミットスイッチ73のNG
(常O) )接点が聞くように作動される。
その結果、可逆転上−夕61の通電が停止され、同モー
タ61が停止する。また、前記載繭根51が少しでも上
yIを1nj始1−ると、リミットスイッチ74のNo
(常開)接点が開くため、前記モータ31の通電が停止
され、ポンプ30の駆動が停止される。その結果給水作
用が停止される。
第10図は、前記第9図に示した制御回路の機能を論理
素子で近似的に実現するための電子回路である。
図に承りように、論理素子オア(OR1〜0R3)、フ
リップフロップ(F’1〜F4)、アンド(ΔND1.
2)、ナンド(NANDl、2>、及びタイマTを用い
て電子回路を構成している。
」−開回路に−3いて、Aに給水要求信号が入力される
と、可逆転モータ61は前記載置板51を下降さける方
向に回転し、載置板51が所定位置まで下降されると、
Dに載置板51を停止させる信号が入力され、可逆転し
−961の回転が停止される。再逆転モータ61の回転
が停止されるとともにポンプ30を駆動させるモータ3
1がタイマTの設定時間後回転を開始し、前記受水タン
ク3に対する給水が開始される。受水タンク3が満水状
態になると8に満水信号が入力されるため、モータ31
が停止し、給水が停止される。尚、給水必要状態におい
てEに信号が入力されるとブザーBZを鳴動させるとと
もに、満水状態ではブザーBZの鳴動を停止させるよう
になっている。
また、Bに満水信号が入力されると同時に可逆転モータ
61は前記載置板51を上昇させる方向に回転し、載置
板51が所定位置まで上界されると、Cに載置板51を
停止さVる信号が入力され、可逆転モータ61の回転が
停止される。
第11図は、前記第9図のリミットスイッチ104.1
05を使用り−る代わりに、電子回路を用いて前記可逆
転モータ61を正逆軌制御する回路例を示したものであ
る。
第10図及び第11図に示すように、NANDlの出力
がハイレベルになると、トランジスタTR5のベースに
正電圧が印加され、NPNをのトランジスタTR5がオ
ンにスイッチングされ、また、NPN型のトランジスタ
TR6はNΔND2の出力ローを受けてオフにスイッチ
ングされる。
トランジスタrR5がオン、トランジスタTR6がオフ
の状態ではPNP型のトランジスタTR2のベースがゼ
ロ電位になり、トランジスタTR2はオンになるととも
に、NPN型のトランジスタT’R1はオフ、NPN型
のトランジスタTR3はオン、PNP型のトランジスタ
TR4はオフになる。従つ【全波整13102からの電
流は、トランジスタT R3−可逆転モータ61−トラ
ンジスタl’R2−全波整流器102のルーi−で流れ
るため、可逆転モータ61は正回転をする。
一方、N A N l) 1の出力がロー、NAND2
の出力がハイのとき、トランジスタTRIとトランジス
タTR4がオンになるため、全波整流器102からの電
流は、トランジスタT1(1−可逆転モータ61−トラ
ンジスタT R4−全波整流器102のルートで流れる
ため、可逆転し一タ61は逆回転をする。なお、NAN
DlとNΔND2の出力がj(にローのとき、トランジ
スタTR1,TR3は共にオンになり、モータ61の端
子は同電位になりモータは止まる。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、アイロン木休がアイロン
台に取り付けられた可動載置板の所定位置に載置された
とき、水和検出信号に曇づいたアイロン本体の受水タン
クの木遣が給水間蛤始以下である場合に駆動手段を駆動
し、可動載を板を移動させることによってアイ1コン本
体の受水口を注水栓に当接さ「たあと、ポンプを作動さ
せることによってアイロン台に設けられた給水タンクか
らの水をアイロン本体の受水タンクに給水する一方、前
記受水タンクの水量が萌記水量検出信号に埴づいた給水
停止値に達したときに@配ポンプの作動を停止させたあ
と、前記可動載置板を給水時と反対の方向に移動さU゛
て前記受水口を前記注水栓からf1脱させるという自動
給水ができるため、従来のように使用途中で蒸気の吹き
出し吊が少47 くなると人為的に水を補給しなければ
ならないという一種の煩わしさが無くなり、■つアイロ
ンの使用効率を向上させることかぐきるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
同曲は実施例に係り、第1図は全体的な構成を示した側
面断面図、第2図はアイロン台を一部破断して示した平
面図、第3図は#:盾板を駆動する駆!1llIa構を
示した正面図、第4図は載置板を駆動する駆動e1構を
背部から見た背面図、第5図は給水別横を一部破断して
示した側面図、第6図はコネクタ郡を示した背面図、第
7図はアイロン本体を載置板のガイドに保持した状態を
示した部分図、第8図は給水状態を示した側面断面図、
第9図は!、II御回路図、第10図はv制御回路を電
子]q路で構成した回路図、第11図は可逆転モータを
駆動するための駆動回路例図である。 1・・・自動給水式スチームアイロン 2・・・アイロン本体 3・・・受水タンク 5・・・フロート 8・・・ストライカ 12・・・受水口 13・・・逆止弁 21・・・アイロン台 22・・・給水タンク 30・・・ポンプ 31・・・モータ 34・・・n水栓 36・・・注水栓取付板 51・・・載置板 61・・・可逆転モータ 64・・・出力ff1lt! 65・・・従動歯車 61・・・クランク

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 逆止弁を設けた受水口が形成され、更にその受水口に連
    通する受水タンクを備えたアイロン本体と、 前記受水タンクの水量を検出し、その水量に対応した水
    量検出信号を出力する水量検出手段と、前記アイロン本
    体を所定の位置に保持させる可動載置板を有するアイロ
    ン台と、 前記アイロン本体が所定の位置に保持されたことを検出
    したとき、載置信号を出力する載置検出手段と、 前記アイロン台に設けられた給水タンクと、前記給水タ
    ンクの水を吸水するポンプと、 前記アイロン本体が所定の位置に保持された状態で前記
    可動載置板が所定位置まで移動したときに前記受水口に
    水密状に当接し、前記ポンプから排出された水を前記受
    水口に注水する注水栓と、前記可動載置板を、前記受水
    口が前記注水栓に当接する方向と前記受水口が前記注水
    栓から離脱する方向とに移動させる駆動手段と、 前記載置信号を入力したとき、前記水量検出信号に基づ
    いた前記受水タンクの水量が給水開始値以下である場合
    に前記駆動手段を駆動し、前記受水口を前記注水栓に当
    接させたあと、前記ポンプを作動させることによって前
    記給水タンクからの水を前記受水タンクに給水する給水
    制御をする一方、前記受水タンクの水量が前記水量検出
    信号に基づいた給水停止値に達したときに前記ポンプの
    作動を停止させたあと、前記可動載置板を給水時と反対
    の方向に移動させて前記受水口を前記注水栓から離脱さ
    せる給水停止制御をする制御手段とを備えたことを特徴
    とする自動給水式スチームアイロン。
JP25654789A 1989-09-30 1989-09-30 自動給水式スチームアイロン Pending JPH03118100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25654789A JPH03118100A (ja) 1989-09-30 1989-09-30 自動給水式スチームアイロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25654789A JPH03118100A (ja) 1989-09-30 1989-09-30 自動給水式スチームアイロン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03118100A true JPH03118100A (ja) 1991-05-20

Family

ID=17294156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25654789A Pending JPH03118100A (ja) 1989-09-30 1989-09-30 自動給水式スチームアイロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03118100A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03202100A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Sanyo Electric Co Ltd アイロン装置
JPH0497795A (ja) * 1990-08-14 1992-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置
JPH04354988A (ja) * 1991-06-03 1992-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置
JPH04354990A (ja) * 1991-06-03 1992-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置
JPH04354985A (ja) * 1991-06-03 1992-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置
JPH0542297A (ja) * 1991-08-20 1993-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置
JPH0596098A (ja) * 1991-10-07 1993-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置
US8615908B2 (en) 2009-02-05 2013-12-31 Strix Limited Hand-held steam appliances

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03202100A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Sanyo Electric Co Ltd アイロン装置
JPH0497795A (ja) * 1990-08-14 1992-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置
JPH04354988A (ja) * 1991-06-03 1992-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置
JPH04354990A (ja) * 1991-06-03 1992-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置
JPH04354985A (ja) * 1991-06-03 1992-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置
JPH0542297A (ja) * 1991-08-20 1993-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置
JPH0596098A (ja) * 1991-10-07 1993-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置
US8615908B2 (en) 2009-02-05 2013-12-31 Strix Limited Hand-held steam appliances

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03118100A (ja) 自動給水式スチームアイロン
CN108121089B (zh) 一种清洗干燥机
JPH03121100A (ja) スチームアイロンの給水時漏水防止装置
CN108209596A (zh) 一种自动清洗装置及使用该装置的烹饪设备
JP2004298418A (ja) 抽出装置
JPH0775618A (ja) 食器洗い機
JP3226403B2 (ja) 液体供給機の加温構造
JP3337576B2 (ja) コードレススチームアイロン
JP2000229699A (ja) 水タンクの給水装置
JPH0775617A (ja) 食器洗い機
JP3226404B2 (ja) 液体供給装置
JP2002018184A (ja) 洗濯機
JP2021074268A (ja) 浴槽洗浄装置
JPH0579692A (ja) 自動給湯風呂装置の制御装置
JP2007296028A (ja) 電気ポット
JP4329112B2 (ja) 浴槽洗浄装置
JPH0211108A (ja) 電気湯沸し器
JPH0119007Y2 (ja)
JPH0462336A (ja) 安全運転可能な給湯システム
JP2003064740A (ja) 発電機を備えた混合弁装置
JP2669151B2 (ja) アイロン装置
CN114903340A (zh) 一种上液设备、卧式上液装置以及上液设备的控制方法
JPH0239173Y2 (ja)
JPH0228648B2 (ja) Kyokubusenjosochi
JPS6042754B2 (ja) 洗たく機