JPH03117913A - クロック形成回路 - Google Patents

クロック形成回路

Info

Publication number
JPH03117913A
JPH03117913A JP25587889A JP25587889A JPH03117913A JP H03117913 A JPH03117913 A JP H03117913A JP 25587889 A JP25587889 A JP 25587889A JP 25587889 A JP25587889 A JP 25587889A JP H03117913 A JPH03117913 A JP H03117913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
pulse width
gate
output
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25587889A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Nakagawa
中川 達夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25587889A priority Critical patent/JPH03117913A/ja
Publication of JPH03117913A publication Critical patent/JPH03117913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulse Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はクロック形成回路、特にデューティが一定でな
いパルス幅のクロックを入力し、パルス幅が一定となる
クロックに変換するクロック形成回路に関する。
[従来の技術] 従来から、クロック信号のパルス幅か一定でない場合や
、所定のパルス幅に変換したい場合などには、例えば、
デユーティ5ozとなる一定のパルス幅に維持すること
が行なわれる。すなわち、入力したクロックを2分の1
分周することにより。
あるいはクロック幅調整回路を各装置毎に設はパルス幅
を調整することにより、パルス幅か一定なりロックを形
成している。
[解決すべき課題] しかしながら、上述のクロック形成回路ては、次のよう
な問題かある。すなわち、入力クロックを2分の1分周
する方法では、装置の動作速度か2分の1になってしま
い、高速性を維持したい場合には不都合となり、またク
ロック幅3J整回路を用いる方法では、クロック入力の
条件が異なる毎にクロック幅の調整が必要であり、調整
制御か煩雑となる。
本発明は上記問題点にかんがみてなされたものて装置の
動作速度を変えることなく、クロックの入力条件か変化
してもクロック幅の調整が容易に行なえるクロック形成
回路を得ることを[J的とする。
[課題の解決手段] 上記[1的を達成するために、第1請求項に係るクロッ
ク形成回路は、入力されたクロックな口■変遅延量にて
遅延させるクロック遅延手段と、このクロック遅延手段
の入力と出力の論理和をとるORゲートと、このORゲ
ートの出力の論理否定をとるNOTゲートと、上記OR
ゲートの出力パルス幅を測定する第一のパルス幅測定手
段と、上記NOTゲートの出力パルス幅を測定する第二
のパルス幅測定手段と、1−記第一のパルス幅測定手段
の出力と第二のパルス幅測定手段の出力の大きさを比較
する比較手段と、この比較手段の出力を累計して上記ク
ロック遅延手段への遅延量制御信号を形成し、この遅延
量制御信号により上記ORゲートから出力されるクロッ
クを所定のデユーティのクロ・ンクに変換する遅延量保
持手段とを有する構成としである。
また、第2請求項に係るクロック形成回路は、上記クロ
ック遅延手段にデューティが25〜5ozとなるクロッ
ク信号を入力し、上記ORゲートからデューティが5o
zとなるクロック信号を出力するように上記遅延量保持
手段により制御する構成としである。
[作用] 上記構成によれば、入力クロック信号と遅延された入力
クロック信号との論理和かORゲートによりとられ、こ
のORゲート出力の正の部分と負の部分のパルス幅か比
較されることになり、この比較結果によって1−記入カ
フロックの遅延量が制御される。したかって、ORゲー
トからはパルス幅が制御されたクロックを出力すること
になり、上記遅延量を制御することによって所定の・デ
ユーティのクロックか形成される。
例えば、デューティが25〜5ozの入力クロックから
デユーティ5ozのクロックを形成てきる。
[実施例] 以下1本発明の一実施例について図面を参照しながら詳
細に説明する。
第1図には、実施例に係るクロック形成回路の構成フロ
ックか示されており、図示されるように、入力クロック
lOを可変1!延量にて遅延するクロック遅延手段lに
は、クロック遅延手段lの入力と出力を入力するORゲ
ート2か接続される。また、このORゲート2にはOR
ゲート2の出力パルス幅を測定するために設けられ、積
分回路からなる第一のパルス幅測定手段3か接続される
と共に、NOTゲート4およびこのNOTゲート4の出
力パルス幅を゛測定するために設けられ、積分回路から
なる第二のパルス幅測定手段5か接続されており、同時
にORゲート2の出力はりロック形成回路の出力クロッ
ク30となる。
上記第一のパルス幅測定手段3および第二のパルス幅測
定手段5には、これから出力されたパルス幅測定値を比
較する比較手段6が接続され、この比較手段6には、積
分回路を有し最終的に出力されるクロックのデユーティ
(パルス幅)を決定する遅延量制御信号80を上記クロ
ック遅延手段1に出力する遅延量保持手段7か接続され
る。
実施例は以上の構成からなり、以下にその作用を説明す
る。
実施例では、デューティが25〜5ozの入力クロック
10がクロック遅延手段lに供給されており、このクロ
ック遅延手段lにより所定量遅延されて遅延クロック2
0か作られる。この1lli!延クロツク20は、OR
ゲート2によって入力クロック10と論理和がとられて
出力クロック30となり、この出力クロック30はNO
TORゲート2って論理和否定かとられて反転クロック
40となる。
そして、第一のパルス幅測定手段3からは出力クロック
30の正の部分のパルス幅に応じたパルス幅信号50が
、第二のパルス幅測定手段5からは反転クロック40の
正の部分のパルス幅に応したパルス幅信号60か出力さ
れる。このパルス幅信号50および60は、比較手段6
によってその大小が比較され、この比較結果70は遅延
量保持手段7に入力される。
この遅延量保持手段7は、上記比較結果70を累計し、
上記パルス幅信号50と60の大きさの差を縮めて等し
くなるような遅延量制御信号80をクロック遅延手段1
に出力する。そうすると、クロック遅延手段1では、遅
延量制御信号80により入力クロックの遅延量を調整す
ることになり、出力クロック30の正の部分のパルス幅
と反転クロック40の正の部分のパルス幅か等しくなる
iMLt量とすれば、出力クロック30はデューティが
5ozとなるクロックとなる。
このようにして、実施例ではデユーティ50%となるク
ロックを形成することかできるが、本発明は、上記遅延
量保持手段7の制御により任意のデユーティのクロック
を形成することか可億である。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、入力クロック信
号とこれを遅延させたクロック信号との論理和をとり、
これにより生成されるクロックの正と負のパルス幅を測
定し、両者のパルス幅か所定の比となるように遅延クロ
ックの遅延量を制御するようにしたので、所定のデユー
ティのクロックを容易に形成することかてき、デューテ
ィが25〜5ozの入力クロックからデューティが50
%のクロックも容易に得られる。
従って、装置の動作速度を低下させることもなく、入力
クロックの条件か異なっても所定デユーティのクロック
を容易に得ることかてきる。
また、入力クロック信号と遅延クロック信号の論理和を
行なうため、クロックの遅延量かクロック周期の4分1
以下でよく1回路の規模を少なくできる効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るクロック形成回路の構成
を示すフロック図である。 l:クロック遅延手段 2:ORゲート3:第一のパル
ス幅測定手段 4・NOTO−ト 5:第二のパルス幅測定手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力されたクロックを可変遅延量にて遅延させる
    クロック遅延手段と、 このクロック遅延手段の入力と出力の論理和をとるOR
    ゲートと、 このORゲートの出力の論理否定をとるNOTゲートと
    、 上記ORゲートの出力パルス幅を測定する第一のパルス
    幅測定手段と、 上記NOTゲートの出力パルス幅を測定する第二のパル
    ス幅測定手段と、 上記第一のパルス幅測定手段の出力と第二のパルス幅測
    定手段の出力の大きさを比較する比較手段と、 この比較手段の出力を累計して上記クロック遅延手段へ
    の遅延量制御信号を形成し、この遅延量制御信号により
    上記ORゲートから出力されるクロックを所定のデュー
    ティのクロックに変換する遅延量保持手段とを 具備したことを特徴とするクロック形成回路。
  2. (2)上記クロック遅延手段にデューティが25〜50
    %となるクロック信号を入力し、上記ORゲートからデ
    ューティが50%となるクロック信号を出力するように
    上記遅延量保持手段により制御することを特徴とする請
    求項1記載のクロック形成回路。
JP25587889A 1989-09-30 1989-09-30 クロック形成回路 Pending JPH03117913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25587889A JPH03117913A (ja) 1989-09-30 1989-09-30 クロック形成回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25587889A JPH03117913A (ja) 1989-09-30 1989-09-30 クロック形成回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03117913A true JPH03117913A (ja) 1991-05-20

Family

ID=17284822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25587889A Pending JPH03117913A (ja) 1989-09-30 1989-09-30 クロック形成回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03117913A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519416A (en) * 1992-04-23 1996-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus with cascade connected integrated drive circuits

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519416A (en) * 1992-04-23 1996-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus with cascade connected integrated drive circuits
CN1050327C (zh) * 1992-04-23 2000-03-15 佳能株式会社 线式记录装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07264011A (ja) クロックデューティ比自動調整回路
US4166249A (en) Digital frequency-lock circuit
JPH03117913A (ja) クロック形成回路
JPS6378610A (ja) 2逓倍クロツク発生回路
JPS6315517A (ja) クロツク発生回路
JPH0496416A (ja) デューティ比50%補正回路
JPH02166918A (ja) デイジタル位相調整回路
JPH04286417A (ja) 発振回路
JPH0326113A (ja) 標本化用クロック位相制御回路
JPS62261244A (ja) 位相デユ−テイ調整回路
JP2688277B2 (ja) パルス発生装置
JPH01301271A (ja) 手操作プリンタ
JPH03153118A (ja) 入力回路
JPH05100763A (ja) クロツク制御回路
JPH0426224A (ja) クロック入力回路
JPH03159309A (ja) クロック入力回路およびクロック入力方法
JPH01298809A (ja) デューテイフアクタ調整回路
JPH06303226A (ja) 自動位相制御回路
JPH0548449A (ja) デジタルpll回路
JPH0262963B2 (ja)
JPH03245608A (ja) クロックデューティ制御回路
JPH05227029A (ja) 位相制御装置
JPH02249009A (ja) 位置制御装置
JPH0214699A (ja) ダイヤルパルスの歪修正装置
JPS61288259A (ja) マイクロコンピユ−タ