JPH03115255A - 新規なヒドラジン誘導体 - Google Patents

新規なヒドラジン誘導体

Info

Publication number
JPH03115255A
JPH03115255A JP2155612A JP15561290A JPH03115255A JP H03115255 A JPH03115255 A JP H03115255A JP 2155612 A JP2155612 A JP 2155612A JP 15561290 A JP15561290 A JP 15561290A JP H03115255 A JPH03115255 A JP H03115255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichlorophenyl
acid
pentyl
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2155612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0541628B2 (ja
Inventor
Hansjuerg Wetter
ハンスユルク ヴエツター
Peter Baumeister
ペーター バウマイスター
Paul Radimerski
パウル ラデイメルスキイ
Pierre Martin
ピエール マルテイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH03115255A publication Critical patent/JPH03115255A/ja
Publication of JPH0541628B2 publication Critical patent/JPH0541628B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/72Hydrazones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は1(2−(2,4−ジクロルフェニル)ペン
チル]−1H−1゜2.4−トリアゾールの新規な製造
方法のために開発された新規なヒドラジン誘導体に関す
るものである。
ドイツ公開公報第2735872号により、殺菌剤の1
−(2−アリールエチル) −1)1−1.2.4−ト
リアゾール、特に1−[2−(2,4−ジクロルフェニ
ル)ペンチル]−1)1−1.2.4−トリアゾールが
IH−1,2,4−トリアゾールまたはそのアルカリ金
属塩と適当な2−アリールエチル誘導体の反応性エステ
ルX−CH2CH(Ar) (R) (Arは置換され
ていてもよいアリール基、Rはアルキル基等、Xは例え
ば−0S02C)I3)との反応によって得られること
が知られている。この際生成する 1)I−1,2,4
−およびIH−1,3,4−トリアゾール誘導体の異性
体混合物は前者のみが殺菌作用を示す、これらの異性体
混合物はその分離に莫大な費用を必要とする。前述の反
応性エステルは相当するアリールアセトニトリルNC−
CH(Ar) (R)を酸化性でない強酸(Hl等)の
存在下テR’0OC−CH(Ar)(R)に変換する多
段階合成法によって製造しなければならない。次にこれ
をリチウムアルミニウムハイドライドやりチウムボロハ
イドライドのようなアルカリ金属ハイドライドの存在下
で還元してアルコールHOCLCH(Ar) (R)と
する、最後に、このアルコールを例えばメタンスルホニ
ルクロリドで処理することによって前記の反応性エステ
ルに変換する。この従来法では、先に述べたように作用
を示さないI)I−1,3,4−トリアゾール誘導体が
相当量生成する。アルコールを製造するためには、大規
模な商業的応用のためには限られた量しか利用できない
アルカリ金属ハイドライドをかなり多量に使用しなけれ
ばならない。また、このようなハイドライドの使用は安
全技術の点から望ましくない、エステルR’0OC−C
H(Ar) (R)は触媒によって還元されないか、ま
たは極めて不満足な収率でしか還元されない。以上のよ
うな理由から、この従来法は工業的意義を有さない。
本発明者らは、上記の欠点を解消し、i [2−(24
−ジクロルフェニル)ペンチル] −11(−1,2,
4−トリアゾールを良好乃至極めて良好な収率で、特に
異性体を含まない形で製造することができる大量生産に
適した新規な方法を提案した(特願昭58−10797
0号ン 。
この方法によれば、式I で示される1−[2−(2,4−ジクロルフェニル)ペ
ンチル] −11−1,2,4−トリアゾールが、 2
−(2,4−ジクロルフェニル)−バレロニトリルを水
素、酸および水素化触媒の存在下で式11 %式%() で示される化合物と反応させて式IIIで示される化合
物とし、弐mの化合物を接触的に水素化して式■ で示される化合物とし、次いで a)  Rが水素でない式11+/の化合物を加水分解
し、R=Hの式■の化合物またはその無機あるいは有機
酸との塩をホルムアミドおよび/または[3−(ジメチ
ルアミノ)−2−アザプロブ−2−エン−1−イリデン
]−ジメチルアンモニウムクロリド(アザFlit l
 : [(CHs) J=CII−N=c11−N (
(Jb) z ]c4 ] K 反応サセて式■の化合
物に変換するか、または b)  I’!=−COR“の式TVの化合異物なギ酸
水溶液と反応させて、N、N’−ビスホルミル誘導体へ
変換し、これを所望によりNH,またはN1(、を発生
する物質の存在下でホルムアミドと反応させて式Iの化
合物とする、簡単で経済的な方法によって、異性体を含
まない状態で製造される。前記の式中、Rハ水素、−C
Hol−CO1’t’ 、 −COOR’またバーcO
Nlbヲ表わし、RoはCI−a−アルキル、ベンジル
またはフェニル基を表わす。
アルキル基R°は直鎖状でも分岐状でもよいが、直鎖状
が好ましい。例としては、メチル、エチル、n−プロピ
ル、インプロピル、n−ブチル、5ec−ブチルおよび
tert−ブチル基が挙げられる。
Rは好ましくは−CH0l−COR’または−CDOR
’ (Roはメチルまたはエチル基である。)を表わす
。特にRは−COR”(R”は水素、メチルまたはエチ
ル基を表わす。)である。
本発明の新規なヒドラジン誘導体は、上記式(III)
で表わされるヒドラゾンおよび式(IV )で表わされ
ヒドラジン、またはR=Hの式(IV)で表わされるヒ
ドラジンの無機または有機酸との塩である。特に式(I
II )または(■)において、R゛がメチルまたはエ
チルを表わす化合物が好ましい。
式IIの原料化合物および2− (2,4−ジクロルフ
ェニル)−バレロニトリルは公知であるか、または公知
の方法によって製造することができるが、後者の化合物
は例えば常法により2.4−ジクロルフェニルアセトニ
トリルのアルキル化によって製造することができる。
2−(2,4−ジクロルフェニル)−バレロニトリルと
式11のヒドラジンとの反応は有機溶媒または水性−有
機溶媒中で行うのがよい、適当な有機溶媒は、例えばC
−原子数が6までのアルカノール、例えばメタノール、
エタノール、n−プロパツール、イソプロパツール、ブ
タノールおよびペンタノール;脂肪族および環状エーテ
ル、例えばジエチルエーテル、ジ−n−プロピルエーテ
ル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロビラン、テ
トラヒドロフランおよびジオキサン;芳香族および脂肪
族炭化水素、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、n
−ヘキサンおよびn−へブタン;環状および脂肪族アミ
ド、例久ばN−メチル−2−ピロリドンおよびN−アセ
チル−2−ピロリドン;ホルムアミドおよび酸部分のC
−原子数が1〜3の脂肪族モノカルボン酸のN、N−ジ
アルキルアミド、例えばN、N−ジメチルホルムアミド
、N、N−ジメチルアセトアミドおよびN、N−ジエチ
ルアセトアミド、および/またはこれら溶媒と水との混
合物である。反応はC1−4−アルコール、特にメタノ
ールまたはエタノール、またはそれらと水との混合物中
で行うのが好ましい、この反応の温度は臨界的なもので
はない;反応温度は0〜150℃、特に20〜60℃が
好ましい0反応は常圧か、または加圧下、好ましくは常
圧〜10バール、特に4バールまでの加圧下で行うこと
ができる。
水素化触媒としては、公知の触媒が使用される。コバル
ト、ニッケルおよび貴金属触媒、例えば白金、ロジウム
、パラジウムおよびルテニウム触媒が特に適している。
ラネーニッケル、または活性炭や酸化アルミニウムのよ
うな担体上のロジウムを使用するのが特に好ましい。
酸としては無機および有機酸、特に無機および有機のプ
ロトン酸が適している。無機プロトン酸の例はハロゲン
化水素酸(HCβ、HBrおよびHF等)、リン酸およ
び硫酸である。有機プロトン酸としては、例えばスルフ
ィン酸(ベンゼンスルフィン酸等):脂肪族スルホン酸
および置換されていてもよい芳香族スルホン酸(メタン
スルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−1−ルエンスル
ホン酸、ナフタリンスルホン酸、ナフタリンジスルホン
酸等):好ましくはC−原子数が1〜18の脂肪族モノ
カルボン酸(ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、ラウリ
ン酸、バルミチン酸、ステアリン酸等);ハロゲン含有
脂肪族モノカルボン酸(クロル酢酸、ジクロル酢酸、ト
リクロル酢酸およびトリフルオル酢酸等);好ましくは
C−原子数が2〜12の脂肪族ジカルボン酸(シュウ酸
、マロン酸、コハク酸、アジピン酸およびセバシン酸等
);置換されていてもよい芳香族モノマーおよびジカル
ボン酸(安思香酸、トルイル酸、ナフトエ酸、フタル酸
およびテレフタル酸等)が挙げられる。弱酸、例えばC
−原子数1〜4の脂肪族モノカルボン酸(ギ酸、酢酸、
プロピオン酸および酪酸等)が好ましい、特に好ましい
ものは酢酸である。
式IIのヒドラジンと酸は少なくとも等モル量で使用す
るのがよく、ヒドラジンは等モルから2倍モル量で使用
するのが好ましく、酸は等モルから4倍モル量で使用す
るのが好ましい、過剰の酸は場合によっては溶媒として
の役割をも果す。
反応は分子状水素の存在下で行うことが好ましい6分子
状水素の代わりに、反応条件下で水素を発生する物質、
例えば過剰のヒドラジン、次亜リン酸またはその塩を使
用することもできる。2−(2,4−ジクロルフェニル
)−バレロニトリルと式I】のヒドラジンとの本発明に
よる反応により、容易に分離可能の保護基を有するヒド
ラジンが生成する。従来ニトリル基を容易に分離可能の
基を持ったヒドラジンに変換することはできなかったの
で、このことは驚くべきことである。例えばChem、
Ber、、 88 1956(1955)にはこの方法
は有用な結果をもたらさないことが記載されている。
式■のヒドラゾンの式■のヒドラジンへの水素化は有機
溶媒の存在下で行うのが有利である。そのような溶媒と
しては、例えば前述のアルカノール、エーテル、アミド
および芳香族あるいは脂肪族炭化水素、並びにC−原子
数が1〜5の脂肪族モノカルボン酸およびC−原子総数
が2−6の脂肪族モノカルボン酸のアルキルエステル、
例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、イ
ソバレリアン酸およびn−バレリアン酸;ギ酸メチル−
およびエチルエステル、酢酸メチル−エチル−1−n−
ブチル−およびイソブチルエステル;炭酸のエステル例
えばジメチルカーボネートおよびジエチルカーボネート
、およびこれらの溶媒混合物が適している。特に好まし
いのは酢酸、アルカノール例えばメタノール、エタノー
ル、イソプロパツール、5ec−ブタノールおよびte
rt−ブタノール、並びにこれらのアルコール類と酢酸
エチルエステルとの混合物である。また酸化性でない鉱
酸との前記溶媒との混合物も使用することができる。
水素化の触媒としては前述のもの、特にニッケルー、ロ
ジウム−、ルテニウム−および白金触媒、とりわけラネ
ーニッケルまたは活性炭や酸化アルミニウムのような担
体上に担持させてもよいロジウムおよび白金触媒を使用
することができる。水素圧1〜200バール、特に4〜
100バール、また温度20〜120℃、特に40〜1
00℃で処理するのが適当である。
Rが水素でない式IVのヒドラジンは、閉環の前に酸ま
たは塩基の存在下で公知の方法でR=Hの式■の化合物
またはその塩類へ加水分解される。塩基としては、例え
ばアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物また
は炭酸塩(ナトリウム、カリウムおよびカルシウムの水
酸化物または炭酸塩等)を使用することができる。加水
分解は強酸、特にHCβ、硫酸またはリン酸のような無
機酸の存在下で行うことが好ましい、加水分解は、水/
アルコール混合液、特に水とメタノールまたはエタノー
ルとの混合液のような水性または水性−有機溶媒中で行
うことができる。
a)の方法による閉環では、ホルムアミドおよび/また
は[3−(ジメチルアミノ)−2−アザプロブ−2−エ
ン−1−イリデン]−ジメチルアンモニウムクロリドを
式IV (R−H)の化合物に対して少なくとも等モル
量で使用するとよい、この場合、反応は不活性有機溶媒
、例えば前記のアルカノール、エステル、エーテルまた
はアミド、C−原子数の2−5のアルキルニトリル(ア
セトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル等)
;ベンゾニトリル:アルコキシ部分のC−原子数が1ま
たは2の3−アルコキシプロピオニトリル(3−メトキ
シプロピオニトリルおよび3−エトキシプロピオニトリ
ル等)の存在下で行うのが有利である。アザ塩との反応
に対する溶媒としては、Ct−S−アルカノール、特に
エタノールが好ましい、ホルムアミドを用いる反応では
溶媒としては過剰のホルムアミドを使用するのが好まし
いa a)法による閉環反応の温度は20〜200℃、
好ましくは20〜180℃である。
R−−COR’ (例えば、−COCH3、−COC2
)+11  または−COCs)It)の式■の化合物
の、b)法によるホルミル化には、85%ギ酸水溶液を
使用するのがよい。この場合反応温度は70〜100℃
である。N、N’−ビスホルミル誘導体の閉環にはホル
ミドを式TV(R・−COR゛)の化合物に対して少な
くとも等モル旦で使用するのがよい、 NH,を発生す
る物質としては、特にアンモニアと弱酸例えばカルボン
酸との塩が挙げられる。好ましい塩は、炭酸アンモニウ
ム、重炭酸アンモニウムまたはギ酸アンモニウムである
。N、N’−ビスホルミル誘導体の閉環反応の温度は一
般に50〜200℃、好ましくは120〜180℃であ
る。
式Iの1−[2−(2,4−ジクロルフェニル)ペンチ
ル]−18−1.2.4−トリアゾールは、2−(2,
4−ジクロルフェニル)−バレロニトリルを酢酸および
水素化触媒の存在下で式IIa )12N −NH−COR−(II a)で示されるア
シルヒドラジンと反応させて式I+1aで示されるl−
[2−(2,4−ジクロルフェニル)ペンチリデン]−
2−アシルヒドラジンとし、これを水素化して式rVa で示される1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)ペ
ンチル]−2−アシルヒドラジンとし、この化合物をま
ずギ酸と反応させてl−[2−(2,4−ジクロルフェ
ニル)ペンチル]−1,2,ジホルミルヒドラジンとし
、これを更にホルムアミドと120−180℃るこて反
応させて1−[2−(2,4−ジクロルフェニル)ペン
チル]−18−1.2.4−トリアゾールに変換する、
特に好ましい方法で製造することができる1式II a
、l11aおよびIVa中、R”は水素、メチルまたは
エチル基を表わす。
本発明による式■のヒドラゾンおよび式■のヒドラジン
乃至その塩は、公知の方法、例えば抽出、蒸留、結晶化
またはクロマトグラフィによって単離される。しかしこ
の単離は一般に必要ではない、従ってこの方法の工程1
と2および3と4は一つの容器で実施でき、このことも
、トリアゾールの製造時に、本発明の化合物に用いる方
法の特長である。
式Iの化合物は冒頭に述べたように有用な殺菌剤として
知られている(ドイツ公開公報第2735872号参照
)。
以下に、本発明の化合物の合成例を例1〜11及び14
に、トリアゾール製造に使用する応用例を例12、13
.15及び16に、それぞれ示す。
2− (2,4−ジクロルフェニル)−バレロニトリル
228g(1mo[)、アセチルヒドラジド74g (
1mou )および酢酸60gを95%水性エタノール
2.32に溶かした溶液にラネーニッケル100gを添
加し、室温にて常圧の水素圧下で8時間水素化する。濾
過と結晶化により1−(2−(2,4−ジクロルフェニ
ル)ペンチリデン]−2−アセチルヒドラジン194.
8g (対理論の68%)を得る。メタノールから再結
晶すると融点は145−147℃で、以下の分析データ
を示す。
IR−スペクトル(CHCJ2 s) : 1672(
Co)cm−” )I−NMR−スペクトル(60MH
z、CDCβs) : 10.2(bs、  IH。
HN)  : 7.4−6.7(m、 4H,3H−A
r、 −C1j:N−)  ;4.2−3.8(m、 
I)I、 )IC(2)) ; 2.11(s、 3H
,)1.C−C0−);2.2−0.7 (L 7H,
H3C−HiC−)1ac−)Ppnl−マススペクト
ル; 289 / 287(M” + 1 ) 。
元素分析:  C13Hr*CQ□N20(分子1i2
87.18)として 計算値 C54,37% N 5.62% N9.76
%Cl224.69% 実測値 C54,0% N5.7% N9.9%Cβ 
24.7% 2 : 1−2−24−ジクロルフェニル ペンチリデ
ン −2−メトキシカルボニルヒドラジン2− (2,
4−ジクロルフェニル)−バレロニトリル22.8g(
0,1mon) 、ヒドラジンカルボン酸メチルエステ
ル9.0g (0,1moJ2)および酢酸6.0g 
(0,1mon)を95%水性エタノール200mI2
に溶かした溶液にラネーニッケル11.0gを添加し、
室温にて常圧の水素圧下で6時間半水素化する。濾過と
結晶化により標題の生成物23.3g (対理論の77
%)を得る。メタノールから再結晶後の融点は165−
166℃で、下記の分析データを示す。
IR−スペクトル(CHC−g s) : 175.0
.1718cm−” )I−NMR−スペクトル(25
0MHz、 CDCJ2 s) : 8. Q (bs
、 IH。
HN)  ; 7.41(d、 lIl2. IH,)
l−Ar );7.28(s、 IH。
)1c”N−)  ;  7.23(dAsXd、  
JAm”8.  J”2.  IH,H−Ar);7.
16 (dAs、  JAm”8. 1)1. H−A
r); 4.11(q、J”?、IH,HC(2));
 3.80(s、 3)1. )+3CD−1:2.0
2−1.68(m、 2H,)I2C(3));  1
.40−1.10(m、 2)1. )ltc(4))
;o、 aa (t、 lIl7.3)1. HsC)
 1)l)lIl−マススペクトル;304 / 30
2(M” ) 。
元素分析:  C+!H+5Cj2 Jinx (分子
量303.19)として 計算値 C51,50% 8 5.32% N9.24
%0 10.56% CI223.39%実測値 C5
1,7% H5,4% N9,3%010.6  % 
C423,5% 2− (2,4−ジクロルフェニル)−バレロニトリル
22、8g (0,1moβ)、ヒドラジンカルボン酸
エチルエステルIO,4g(0,]mo ρ)および酢
酸6.0g (0,1mor2)を95%水性メタノー
ル+00mI2中で、ラネーニッケル!1.0gを用い
て室温、常圧の水素圧下で4時間半水素化する。濾過と
結晶化により、標題の生成物22.+g(対理論量の7
0%)を得る。融点+27−129℃。
’H−NMR−スペクトル (60M)Iz、 CDC
A s) : 7.93(bs、IH,)IN )  
; 7.4−6.9(m、 4)1.3)1−Ar、 
−(Jj=N−)4.17(q、 、b7.2H,−H
2C−0) ; 4.2−3.8(m、 IH。
−Cjj=N−) :  2.2−0.6(m、 IO
H)ppm。
元素分析:  C+J+5CI2JtO□(分子量31
7.20)として 計算値 C53,01% Cβ 22.35% 実測値 C53,3% 1 22.4  % ■ 5.72% 8.83% H5,7%  N 8.9 % 2− (2,4−ジクロルフェニル)−バレロニトリル
22.8g(0,1moj2) 、ホルミルヒドラジド
6.6g(0,I1moI2)および酢酸6− Og 
(0,1mo、9 )をインプロパツール100mβ中
でラネーニッケルl1gを用いて室温、常圧の水素圧下
で24時間水素化する。反応混合物を濾過し、濃縮残留
物をジエチルエーテルと水との間に分配させた後、カラ
ムクロマトグラフィにかけて標題生成物11.4g(対
理論量の42%)を得る。
IR−スペクトル(CHCf23) : 1700(C
o)cm−’  直H−NMR−スペクトル(250M
llz、 CDCf23) : ’1.7−9.5 (
b。
IH,)iN−)  ; 8.67、8.63(2s、
 IH,jico) : 7.4+(dJ=2.  I
H,)l−Ar )  ; 7.26(s、  IH,
HC=N−) ; 7.24(dAeXd、 JAs−
7,J:+2.  IH,)I−Ar);7.+5 (
dAa。
JAsW7.   IH,H−Ar):  4.08(
m、  IH,)IC(2));2.05−1.65(
m、  2H,HzC(3));1.45−1.1(m
、  2)1,112c(4));0.90ft、 J
=7.3H,)1.C)+111)m  (Jの単位は
Hzである。)、マススペクトル; 274 / 27
2(M” ) 。
匠旦二2− (2,4−ジクロルフェニル)−バレロニ
トリル11.4g(0,05mol) 、アセチルヒド
ラジド3.7g(0,05moρ)および酢酸3.0g
 (0,05+noj2 )をメタノール140mρに
溶かした溶液にロジウム/炭素−触媒(Rh5重量%)
2.0gを加え、室温にて常圧の水素圧下で8時間水素
化する。 l−[2−(2,4−ジクロルフェニル)ペ
ンチリデンゴー2−アセチルヒドラジンを理論量に対し
て49%(ガスクロマトグラフィにより測定)得る。
1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)ベンチリデン
コー2−アセチルヒドラジン14.3g (0,05m
og )をイソプロパツール150m℃に溶かした溶液
にラネーニッケル2.5gを加え、80℃にて100バ
ールの水圧下で16時間水素化する。濾過および濃縮残
留物のクロマトグラフィによって標題生成物をIO,9
g(対理論量の76%)を得る。’H−NMR−スペク
トル(60Mtlz。
CDCβ8.痕跡量のトリフルオル酢酸の存在下):8
.32(bs、2)1.2HN)  : 7.4−7.
0(m、 3)1.3H−Ar)3.7−2.9(m、
 3k HzC(+)、HC(2)):1.90(s、
3H,HsC); 2.0−0.6(m、 7H) p
pm 。
b)I−[2−(2,4−ジクロルフェニル)ペンチリ
デンゴー2−アセチルヒドラジン49.0g (0,1
7moI2)を無水エタノール170mρに溶かした溶
液に白金/炭素−触媒(Pt 5重世%) 1.Ogを
添加し、50℃にて50バールの水素圧下で5時間水素
化する。触媒を濾別しエタノールを留去して油状残留物
49.0gを得る。ガスクロマトグラフィによりI−(
2−(2,4−ジクロルフェニル)ペンチル]−2−ア
セチルヒドラジン95重量%が測定された。収率:対理
論量の95%。
!−[2−(2,4−ジクロルフェニル)ペンチリデン
]−2−メトキシカルボニルヒドラジン12.0g (
0,04moI2)を酢酸80m12に溶かした溶液に
白金/炭素−触媒(Pt 5重量%) 1.2gを添加
し、40℃にて50パールの水圧下で2時間水素化する
。反応混合液の濾過と濃縮残留物のカラムクロマトグラ
フィにより標題生成物9.4g(対理論量の78%)を
得る。
’l(−NMR−スペクトル(250MH7,、CDC
j2s、 D2[1の存在下)  : 7.39(d、
J=2. II(、H−Ar )  : 7.27(s
IH,HC−N−)  : 7.26(dAnXd、 
JsllMB、 、h2. IH,H−Ar)ニア、2
1 ((dAa、 JAs”8.  IH,H−Ar)
;4.80(bs。
D)IQ ): 3.71(s、 3H,HsCO−)
;3.50−3.36(m、 I)I。
HC(2) ) 、 3.20−2.95(m、 2)
1. LC(+)):1.55−1.44(m。
2H,tlzC(3));1.35−1.05(m、 
2H,HiC(4)): 0.85(tJ±73L H
sC) plum − 鮭炙二u:例6と同様にしてl−[2−(2,4−ジク
ロルフェニル)ペンチリデン〕−2−アセチルヒドラジ
ンを下記の表に示した反応条件で水素化してl−12−
(2,4−ジクロルフェニル)ペンチル]−2−アセチ
ルヒドラジンとする。
12 : 1−2−2.4−ジクロルフェニル ペンチ
ル1(2−(2,4−ジクロルフェニル)ペンチル]−
2−アセチル−ヒドラジン5.2g (0,018mo
β)をエタノールl0m4、水10 mjlおよび濃塩
酸10m1の混合液中で90℃にて1時間加熱する。次
いで冷却した反応混合液をジエチルエーテルと2N苛性
ソーダ溶液の間に分配させ、エーテル相を乾燥し、濃縮
する。濃縮残留物をホルムアミド50mQ中で徐々に1
80℃に加熱し、この温度に2時間保つ。次いで冷却し
た反応混合液をジエチルエーテルと水とに分配する。濃
縮残留物のクロマトグラフィにより標題生成物2.8g
(対理論量の55%)を得る ll−NMR−スペクト
ル(60MHz、  CDCAs )  :  2−(
2,4−ジクロルフェニル)ペンタン−1〜オールのメ
タンスルホネートを1.2.4−トリアゾールのナトリ
ウム塩で置換して製造されるi (2−(2,4−ジク
ロルフェニル)ペンチル] −18−1,2,4−トリ
アゾールのNMR−スペクトルに一致する; 7.80
(s、l)I、 H−トリアゾール)  ; 7.67
(s、I)I、 トドリアゾール)  ;7.4−6.
9(m、  3)1.  HsAr);4.37,4.
27(2g、28.  H2C(1)l;4.I−3,
5(m、l)1.)IC(2));2.0−0.6  
(m、  7tl)ppm。
11− (2−(2,4−ジクロルフェニル)ペンチル
]=2−アセチルヒドラジン5.1g(0,0H7mo
fi )をエタノール10o1および濃塩酸10mI2
中で50℃にて一夜攪拌する2次に反応混合液をジエチ
ルエーテルと2N苛性ソーダ溶液の間に分配し、濃縮残
留物を【3−(ジメチルアミノ)−2−アザ−プロブ−
2−エン−1−イリデン]ジメチルアンモニウムクロリ
ド5、75g (0,035mo4 )を含む無水エタ
ノール50mI2中で3時間半還流加熱する0次に反応
液を濃縮し、ホルムアミド 50+ylを加え、1時間
半170°Cに加熱する。水を加えた反応混合物をジエ
チルエーテルで抽出し、濃縮残留物のクロマトグラフィ
にかけて、1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)ペ
ンチル]−1)1−1.2.4−トリアゾール4.2g
(対理論量の84%)を得る。
1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)ペンチル〕−
2〜アセチルヒドラジン5.0g (0,0H7moβ
)を85%ギ酸水溶液20mβ中で18時間100 ’
Cに加熱する。濃縮残留物をカラムクロマトグラフィに
かけて、純粋の!−(2−(2,4−ジクロルフェニル
)ペンチル]−1,2−ジホルミルヒドラジンを得る。
IR−7,ヘクト/Lz(CFICIs) : 172
0.1685(CO)cm−’ ’H−NMR−スヘクl’ ル(100M)lz、 C
DCl25. DiO(7)存在下):δ=8.+4.
8.+3.8.08.7.93.7.90.7.73(
6g、  2H,2C!!0 ); 7.5−6.9(
m、  3)1. 3H−Ar);4.66(s、  
IH,)100 )  ; 4.0−3.2(m、 3
H,HtC(1)。
)IC(2)): 1.9−1.45(m、 2H,t
bc(3)); 1.45−1.0(m、 2H,Ht
C(4)): 1.0−0.7 (m、 3H,H5C
(5))ppm  。
例14により得た1−(2−(2,4−ジクロルフェニ
ル)ペンチル]−1,2−ジホルミルヒドラジン6.2
gを精製せずに、ホルムアミドSowi中で6時間17
0 ’Cに加熱する。得られた生成物をクロマトグラフ
ィにかけて、I−[2−(2,4−ジクロルフェニル)
ペンチル]−18−1.2.4−トリアゾールを得る。
その’H−NMR−スペクトルは例12に記載したと同
一の化合物の’H−NMR−スペクトルに一致する。
1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)ペンチル]−
2−7セチルヒドラジン57.8g (0,2moβ)
をギ酸(85%) 216.6g(4,0mon )と
共に20時間還流煮沸する0次いで揮発性成分(ギ酸、
酢酸および水)を95℃/100mバールで留去する。
残留物をギ酸アンモニウム38.5g (0,61mo
 n )とホルムアミド220g(4,9moβ)を加
え8時間160℃に加熱する。
20℃に冷却した反応混合液にトルエンを加える。ホル
ムアミドと水とからなる下層を分離した後、トルエン層
を水100mJ2で洗浄し、次いで濃縮する。徐々に結
晶化する油状物52.9gを得る。このものはガスクロ
マトグラフィの分析によれば1−[2−(2,4−ジク
ロルフェニル)ペンチル] −1)1−1.2゜4−ト
リアゾール90,1重量%からなる。収率は、使用した
l−[2−(2,4−ジクロルフェニル)ペンチル] 2− アセチルヒドラジンに対して理論量の83.9%に相当
する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式IIIまたはIV ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (IV) [式中、Rは水素、−CHO、−COR’、−COOR
    ’または−CONH_2を表わし、R’はC_1_−_
    4−アルキル、ベンジルまたはフェニル基を表わす。] で示される化合物、またはR=Hの式IVの化合物と無機
    あるいは有機酸との塩。
  2. (2)Rが−H、−CHO、−COR’または−COO
    R’を表わし、R’ががメチルまたはエチルを表わす特
    許請求の範囲第1項に記載の式IIIまたは式IVの化合物
JP2155612A 1982-06-18 1990-06-15 新規なヒドラジン誘導体 Granted JPH03115255A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3773/82-1 1982-06-18
CH377382 1982-06-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58107970A Division JPS597153A (ja) 1982-06-18 1983-06-17 1―[2―(2,4―ジクロルフェニル)ペンチル]―1h―1,2,4―トリアゾールの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03115255A true JPH03115255A (ja) 1991-05-16
JPH0541628B2 JPH0541628B2 (ja) 1993-06-24

Family

ID=4263179

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58107970A Granted JPS597153A (ja) 1982-06-18 1983-06-17 1―[2―(2,4―ジクロルフェニル)ペンチル]―1h―1,2,4―トリアゾールの製造法
JP2155612A Granted JPH03115255A (ja) 1982-06-18 1990-06-15 新規なヒドラジン誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58107970A Granted JPS597153A (ja) 1982-06-18 1983-06-17 1―[2―(2,4―ジクロルフェニル)ペンチル]―1h―1,2,4―トリアゾールの製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4556717A (ja)
EP (1) EP0097617B1 (ja)
JP (2) JPS597153A (ja)
KR (1) KR910000402B1 (ja)
AT (1) ATE17723T1 (ja)
BR (1) BR8303221A (ja)
DE (1) DE3362000D1 (ja)
IL (1) IL69009A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4772714A (en) * 1985-07-08 1988-09-20 Agency Of Industrial Science & Technology Process for the preparation of α-aryl and α-heteroaryl ketones
WO1997046514A1 (en) * 1996-05-31 1997-12-11 Novartis Ag Process for the preparation of hydrazine derivatives useful as intermediates for the preparation of peptide analogues
KR100327818B1 (ko) * 1999-04-16 2002-03-09 윤재승 플루코나졸의 제조방법
KR100341688B1 (ko) * 1999-04-16 2002-06-24 윤재승 플루코나졸의 제조방법
DK1751104T3 (da) * 2004-01-28 2010-06-07 Ratiopharm Gmbh Syntesemetoder og mellemprodukter til fremstilling af rizatriptan

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1098950B (de) * 1956-08-23 1961-02-09 Lakeside Lab Inc Verfahren zur Herstellung von als Aminooxydase-Inhibitoren wirksamen Hydrazinverbindungen
US2885399A (en) * 1957-03-04 1959-05-05 Univ Ohio State Res Found Hydrazinium hexafluorophosphate salts
US2909567A (en) * 1957-10-29 1959-10-20 Grace W R & Co Acyclic hydrazinium salts
US3359316A (en) * 1958-02-24 1967-12-19 Colgate Palmolive Co Nu-nitroso-nu-phenylalkyl-amines
US3197501A (en) * 1958-07-30 1965-07-27 Colgate Palmolive Co Methane sulfonate derivatives of aralkyl hydrazines
US3213138A (en) * 1958-12-18 1965-10-19 Colgate Palmolive Co N, n-disubstituted-n'-phenylalkyl hydrazines
DE1213834B (de) * 1959-11-05 1966-04-07 Warner Lambert Pharmaceutical Verfahren zur Herstellung von Carbazinsaeurederivaten
US3197474A (en) * 1960-02-03 1965-07-27 Colgate Palmolive Co Arylaminoalkyl hydrazines and aralkylaminoalkyl hydrazines
AU515134B2 (en) * 1976-08-10 1981-03-19 Janssen Pharmaceutica N.V. 1-(2-aryl-2-r-ethyl)-1h-1,2,4-triazoles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS597153A (ja) 1984-01-14
KR840005113A (ko) 1984-11-03
KR910000402B1 (ko) 1991-01-25
JPH0541628B2 (ja) 1993-06-24
US4556717A (en) 1985-12-03
IL69009A0 (en) 1983-10-31
EP0097617A1 (de) 1984-01-04
ATE17723T1 (de) 1986-02-15
JPH0361664B2 (ja) 1991-09-20
IL69009A (en) 1986-12-31
EP0097617B1 (de) 1986-01-29
BR8303221A (pt) 1984-01-31
DE3362000D1 (en) 1986-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6319505B2 (ja)
IL184338A (en) Process for producing (z)-1-phenyl-1-(n,n-diethylaminocarbonyl)-2-phthalimidomethylcyclopropane
JPH03115255A (ja) 新規なヒドラジン誘導体
WO2001074799A1 (fr) Derives d'oxetane fluores et leur procede de preparation
US5869694A (en) Process for preparing 4-hydroxy-2-pyrrolidone
RU2243207C2 (ru) Способы получения промежуточных продуктов для синтеза пестицидов
CA1052383A (en) Process for the production of 1,2,4-triazole derivatives
JP4968066B2 (ja) 4−アミノ−2−アルキルチオ−5−ピリミジンカルバルデヒドの製法
Kavitha et al. Synthesis and molecular structure analysis of venlafaxine intermediate and its analog
JP3216912B2 (ja) 2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−3−オンの製造法
US4399289A (en) 2-Diphenylmethyleneamino-3-indolylpropionitrile and alkyl esters of 2-diphenylmethylene-amino-3-indolylpropionic acid
EP0652213B1 (en) Method for producing alkyl 3-phthalidylideneacetate
CN111018734B (zh) 一种盐酸西那卡塞中间体的合成方法
JP3505991B2 (ja) 4,5−ジ置換アントラニルアミドの製造法
US5977406A (en) Process for preparing α-amino acid amides, α-amino acids and derivatives thereof
JP2009512661A (ja) 医薬活性化合物を得るのに有用なバリン誘導体を得る方法
JP3169681B2 (ja) 2−アルキル−4−ヒドロキシメチルイミダゾールの製造法
US4892956A (en) 5-cyano-4,5-dihydro-3,4-dicarboxypyrazole derivatives
WO2024089225A1 (en) Process for the synthesis of methoxy substituted benzaldehyde compounds
JP4561197B2 (ja) 5−(4−テトラヒドロピラニル)ヒダントインの製法及びその中間体
HU193454B (en) Process for producing 3-phenyl-butyraldehyde derivatives
JPH0248594A (ja) D−グルコフラノース又はd−キシロフラノース誘導体の製法
JPH08291116A (ja) 4−(4−アルキルフェノキシ)ベンジルアミン類の製造方法
JPH0881432A (ja) O−アルキル−N−(β−ニトロエチル)ヒドロキシルアミン誘導体およびその製造方法
JPS62292761A (ja) 2−イミダゾリジノン類の製造方法