JPH03114786A - プリンター用帳票の製造方法 - Google Patents

プリンター用帳票の製造方法

Info

Publication number
JPH03114786A
JPH03114786A JP25076389A JP25076389A JPH03114786A JP H03114786 A JPH03114786 A JP H03114786A JP 25076389 A JP25076389 A JP 25076389A JP 25076389 A JP25076389 A JP 25076389A JP H03114786 A JPH03114786 A JP H03114786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base paper
paper
label
adhesive tape
general
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25076389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633016B2 (ja
Inventor
Mikio Tamano
玉野 美樹雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINDAISHIYA KK
Original Assignee
KINDAISHIYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINDAISHIYA KK filed Critical KINDAISHIYA KK
Priority to JP1250763A priority Critical patent/JPH0633016B2/ja
Publication of JPH03114786A publication Critical patent/JPH03114786A/ja
Publication of JPH0633016B2 publication Critical patent/JPH0633016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はラベル類を多数付着させたラベル原紙と、伝票
類を印刷表示した一般原紙の二つを一枚の帳票に構成し
てなるプリンター用の帳票に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
プリンター用の帳票は、他の物品に貼付して使用するた
めの多数のラベル11・・・11を剥離自在に付着させ
ている台紙(ラベル原紙1)と、それ自体が保管用の伝
票21・・・21等として使用できるように構成された
台紙(一般原紙2)とを組み合わせることによって一枚
の帳票として構成することが一般的である。
そして従来より使用されていたプリンター用の帳票は第
3図及び第4図に例示するように、多数のラベル11・
・・11を剥離自在に付着させているラベル原紙1と、
前記するラベル11の記載事項と対応する内容を記録で
き、しかもそれ自体が保管用の伝票等となるように構成
してなる一般原紙2とを、長さ方向に沿う一部を一定の
幅だけ重ね合せるようにして重合し、この重合部分に接
着剤3を塗布して両者を接着一体化させながら一枚の帳
票として重合をするという構造としていた。
しかしながら、上記した従来構造の場合には、−枚の帳
票を構成するためには、ラベル原紙1と一般原紙2とを
予め別々に形成しておき、更にこれら二つの原紙1,2
を接着剤の塗布による糊付は作業によって一枚の帳票に
丁合する必要があるために、ラベル原紙1や、一般原紙
2に対するそれぞれの事前の印刷作業を必要とする上、
更に二枚の原紙1,2を丁合するための糊付は作業を必
要としていたために製造作業が煩雑であり、製造コスト
の高騰にもつながっていた。
また、上記した従来構造の場合には、二枚の原紙1及び
2の一部を重合させ、この重合部分を糊付けすることに
よって両者を一体化させて一枚の帳票となるように構成
していたために、重合部分の厚さはラベル原紙1と一般
原紙2の紙厚を総合した厚さに更に接着剤3の塗布厚を
加えた厚さとなってしまい一枚の帳票を断面的に観察す
ると帳票の中央部(重合部)が他の部分よりも上方に盛
り上がった部分的に肉厚な構造となってしまうため以下
のような欠点を有していた。即ち・・・漢字プリンター
による印刷表示による印刷表示が行えない。
ラベル11や伝票21部分に漢字印刷を行う場合、活字
を直接印刷面に圧接させて印刷を行うのではなく、コピ
ー印刷における場合と同様に、印刷表示をしようとする
漢字は、原稿となる文字等をトナーを用いて一旦転写用
のドラム上に印刷したのち、このドラム面のトナーによ
る文字等をラベル面に反転して転写印刷を行うという手
段を講するものであるが、帳票の中央部分(重合部分)
が盛り上がっていると、盛り」二かり部分に近い部位の
印刷面に対するトナーの付着が弱くなって印刷に濃淡が
表れたり、印刷面が不鮮明となってしまい印刷適性に欠
ける。
ii・・・帳票が印刷機のライン中を進行している最中
に盛り上がり部分(重合部分)が転写用のドラム面に触
れてドラム面を損傷させる危険がある。
111・・・ラベル原紙1と一般原紙2とを別々に印刷
したのちに一枚の帳票として重合をしなければならない
ために印刷製造ラインの一本化が行えず、製造コストが
高騰する。
等がそれである。
〔発明の目的〕
本発明は上記した事情に鑑み、これに対応しようとする
ものである。即ち 本発明の目的は、並列するように丁合された二枚の原紙
の接合部分を重合させることがな(、単にその側縁部分
を並列させながら突き合わせるだけで接続することがで
きるように構成し、これによって、−枚の帳票として製
造された帳票の接合部に部分的な盛り上がり等を生じさ
せることがなく、全体の紙厚をほぼ均一に構成すること
ができるように構成したプリンター用の帳票を提供せん
とするものである。
また、本発明の他の目的は、ラベル原紙と一般原紙とが
一台の印刷ラインによって印刷形成することができ、し
かも印刷後の二つの原紙は印刷ラインの途中において一
枚の帳票として一体的に重合、形成することが可能とな
るように構成したプリンター用の帳票を提供せんとする
ものである。
〔発明の要点] 本発明は、表面に多数のラベルを剥離自在に(=J着影
形成ているラベル原紙の長さ方向における一方の側縁と
、保管用伝票その他所定の印刷を表示してなる一般原紙
の長さ方向における一方の側縁とを、両者の側縁部分が
互いに接合するようにして並列させ、両者の接合面をそ
の接合面に跨がるようにして、接着テープにより貼着一
体化さ、これにより一枚の帳票を構成するように丁合し
てなるプリンター用の帳票を発明の要点としている。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
総括的にAで示す帳票は、ラベル原紙1と一般原紙2と
によって構成するものであり、前記する二枚の原紙1及
び2を、一方の側面(側縁)が互いに当接するように長
さ方向に沿って並列させると共に、ラベル原紙1と一般
原紙2の当接面に沿う適宜幅部分を接着テープ4によっ
て一体的に接着重合させることによって一枚の帳票とし
て構成している。
」二記したラベル原紙1および一般原紙2は、いずれも
単独の物品としてはそれ自体公知のものである。
即ち、ラベル原紙1ば「タンク祇」とも呼ばれるもので
あり、表面にシリコーンのような剥離剤を塗布した基紙
の表面に、裏面に接着剤3を塗布したラベル紙11を剥
離自在に接着させて構成しているものである。
ラベル紙11の表面には、例えばラベル紙11の用途が
機械に貼着するためのものである場合には、機械の型式
、製造番号、性能等を示す所要の印刷表示12が印刷さ
れており、使用に際してはラベル紙11を基紙から剥離
した後ラベルの貼着表示を施すべき機材等に貼着して使
用をするものである。
また、一般原紙2は適宜の紙厚を有する通常の原紙の表
面に伝票として要求される所定の基本的な印刷表示22
を施している。
上記したラベル原紙1及び一般原紙2には、固定的な印
刷表示I2の他に、事後に(使用時に)例えば、品名、
形式、製造番号、出荷番号等おような伝票類に必要とさ
れる個別の具体的な印刷表示が印刷できるように構成し
ている。
4は、ラベル原紙1と一般原紙2との接合面を一体化さ
せるための接着用のテープである。
上記した接着用のテープ4は、ラベル原紙1に予め塗布
されている接着剤が粘着性の強い糊を使用している場合
にはこのラベル原紙lの一部を利用することによって接
着し、また、ラベル原紙1に予め塗布されている接着剤
が粘着性の弱い糊を使用している場合にはこのラベル原
紙1の一部を利用せず、別に準備している強粘着性の接
着テープを用いるものである。
なお、帳票として使用するラベル原紙1は原紙製造業者
から供給されたものをそのまま使用するものではなく、
予め以下のような加工作業を施したものを使用する。即
ち、 ラベル原紙1は、原紙製造業者によって表面に剥離剤を
塗布した基紙の上に、裏面に接着剤を塗布したラベル紙
11を剥離自在に接着させたもの(表面には何らの印刷
及び型抜き作業が施されていないもの)が供給されるの
で、帳票形成に際しては、−例として以下のような作業
を行う。
1・・・先ず供給されたラベル原紙1をラベル紙11と
基紙とに剥離する。
11・・・ラベル紙11を剥離した後に、基紙の端縁部
の剥離剤塗布面を(一般原紙と接合する側の縁部の塗布
面を)接着テープ4を貼着するのに必要な幅だけ剥離剤
を除去するように荒し、剥離剤の機能を失わせる。(こ
の作業は二枚の原紙を接着させるための接着テープ4の
接着力を発揮させるためであり、剥離剤塗布面を荒すた
めの作業としては金属ブラシ等による擦過が適当である
。)111・・・剥離剤の荒らし作業が完了したら、ラ
ベル紙11を基紙上に再度重合して貼着させる。
なお、この場合ラベル紙11に塗布している接着剤の性
質が強粘着性のものである場合には、ラベル紙11の一
部を接着テープ4として利用するために一般原紙と接す
る側の縁部を接着テープ4の幅に相当する幅だけ一般原
紙側に張り出すようにズラした状態で貼着させる。
また、これと逆にラベル紙11に塗布している接着剤の
性質が弱い粘着性のものである場合には前記とは逆に、
ラベル紙11を接着テープ4の幅相当分だけ基紙の端部
より内側にずらせて貼着する。
更にこの他に、ラベル紙11の裏面に塗布している接着
剤の性質如何にかかわらず、別に形成している接着テー
プ4を使用して二枚の原紙を貼着する場合があるが、こ
の場合には再度貼着するラベル紙11の貼着位置はテー
プ4の接着幅だけ内側にズラして貼着する。
ラベル原紙1と一般原紙2とを丁合する作業は以下のよ
うにして行う。即ち ラベル紙11を基紙部分から一旦剥離した後接着テープ
4の貼着部に相当する幅だけズラして貼着された後、一
般原紙2と並列させて丁合させられる。
この場合丁合のために供給される原紙は、基紙の上に貼
着されているラベル紙11の一部をそのまま接着テープ
4として利用する場合には、丁合部位においてラベル紙
11が上側、一般原紙2が下側となるように並列させて
供給され、また、別に準備した接着テープ4により二枚
の原紙1及び2が丁合される場合には二つの原紙1及び
2は互いにその端部が接するようにして供給される。
そして端縁部が互いに接するように並列させられた一般
原紙2とラベル原紙1は、その接合面に押しつけられた
接着テープ4によって簡単に接合され、−枚の帳票とし
て構成することができるようになる。
一枚の帳票用原紙として丁合された二枚の原紙は印刷機
中に案内されたのちラベル原紙l、および一般原紙2の
それぞれの面に用途に応じた印刷が施される。なお、ラ
ベル原紙1に印刷を施す場合には公知の手段によって剥
離用の切取り線が同時に刻設形成される。
〔発明の効果〕
上記のように構成した本発明の効果を述べれば以下の通
りである。
(1)並列させられて一枚の帳票に構成される二枚の原
紙(ラベル原紙1と一般原紙2)はその長さ方向におけ
る一方の側端部を互いに突き合わせるように並列し、こ
の並列させた突き合わせ部分にその上面から接着テープ
4を当接することによって二枚の原紙1及び2を接着一
体化させるように構成したので、接着部分の紙厚はラベ
ル原紙1が本来的に具えている紙厚(基紙とラベルの厚
さを加えた厚さ)と同一とすることができる。
このために、従来のプリンター用帳票のように二枚の原
紙を互いに重合させることに起因する帳票中央部分の肉
厚の盛り上がりをなくすことが可能となって転写用のド
ラムを損傷させることもなくなり、また、従来のプリン
ター用帳票では不可能であった漢字印刷が可能となった
(2)従来のプリンター用帳票を製造する場合にはラベ
ル原紙1と一般原紙2とを丁合する際に、丁合部分を別
に準備した接着剤を介して一体化させる必要があったた
め、接着のために使用する接着剤の費用とこれを塗布す
るための作業費が必要となり、作業の煩雑さと、製造コ
ストの高騰をもたらしていた。
これに対して本発明では、ラベル原紙1と一般原紙2と
を接着させるための接着テープ4ば、ラベル原紙1を形
成する際に余剰部分として剥離、廃棄をしていた部分を
利用したり、或いは強い粘着性を有する細幅の粘着テー
プ4を準備しておき丁合段階でこの粘着テープ4の貼着
をするだけで簡単に一枚の帳票を構成することができる
ので製造手段が簡便であり、製造コストを低廉化させる
ことができる経済性を有することができる。
(3)帳票を形成する際に重合部分に対する接着剤の塗
布作業等が必要でなくなるために、−台の印刷機構を利
用してラベル原紙1と一般原紙2とを同時に印刷したの
ち、印刷機構の終端部において両者を一体化させる作業
を行うことができるので製造コストの低廉化を一層高め
ることができる。
【図面の簡単な説明】
q 第1図は本発明によって得たプリンター用帳票を示す平
面図であり、丁合部分を示すためその一部を剥離してい
る、第2図は本発明のプリンター用帳票を製造するため
の工程を示しているものであり、(a)はラベル原紙の
端部と一般原紙の端部とが接合され、且つ余剰のラベル
原紙部分が残存している状態を示し、(b)は同上図か
ら余剰のラベル原紙を剥離した状態を示している。第3
図は従来のプリンター用帳票の構造を示すものであり、
接着部分の一部を剥離した状態で示している、第4図は
同上図の要部を拡大して示す斜視図である。 A・・・帳票、1・・・ラベル原紙、11・・・ラベル
、2・・・一般原紙、21・・・伝票、12.22・・
・印刷表示、3・・・接着剤、4・・・接着テープ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の印刷を施したラベル紙を剥離自在に付着形
    成しているラベル原紙の長さ方向における一方の側縁と
    、保管用伝票その他所定の印刷を表示してなる一般原紙
    の長さ方向における一方の側縁とを、その側縁部分が互
    いに接するようにして並列させ、両者の接合部を、裏面
    に接着剤を塗布している接着テープにより貼着一体化さ
    せて一枚の帳票となるように構成してなるプリンター用
    の帳票。
  2. (2)一般原紙の側面に接着する接着テープは、ラベル
    原紙を構成するラベル紙の一部を使用することによって
    構成するものである特許請求の範囲第1項記載のプリン
    ター用帳票。
JP1250763A 1989-09-28 1989-09-28 プリンター用帳票の製造方法 Expired - Fee Related JPH0633016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1250763A JPH0633016B2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 プリンター用帳票の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1250763A JPH0633016B2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 プリンター用帳票の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03114786A true JPH03114786A (ja) 1991-05-15
JPH0633016B2 JPH0633016B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=17212679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1250763A Expired - Fee Related JPH0633016B2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 プリンター用帳票の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633016B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082151A (ja) * 1994-06-08 1996-01-09 Mtl Modern Technol Lizenz Gmbh シート状セット、その製造装置及び製造方法
CN100337261C (zh) * 2004-03-11 2007-09-12 上海交通大学 带接头的金属防盗标签及其制作方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330296A (ja) * 2003-06-20 2005-12-02 Hitachi Chem Co Ltd 接着材テープの接続方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765862U (ja) * 1980-10-02 1982-04-20
JPS5853671U (ja) * 1981-10-08 1983-04-12 トツパン・ム−ア株式会社 連続帳票接続用シ−ト
JPS6213675U (ja) * 1985-07-09 1987-01-27

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765862U (ja) * 1980-10-02 1982-04-20
JPS5853671U (ja) * 1981-10-08 1983-04-12 トツパン・ム−ア株式会社 連続帳票接続用シ−ト
JPS6213675U (ja) * 1985-07-09 1987-01-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082151A (ja) * 1994-06-08 1996-01-09 Mtl Modern Technol Lizenz Gmbh シート状セット、その製造装置及び製造方法
CN100337261C (zh) * 2004-03-11 2007-09-12 上海交通大学 带接头的金属防盗标签及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633016B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4876131A (en) Continuous form with releasable label
US4281762A (en) In-store coupon and methods
JPH0280298A (ja) 再貼付可能帳票及びその製造方法
US20040101648A1 (en) Sheet labels
JPH03114786A (ja) プリンター用帳票の製造方法
JPH02121896A (ja) ラベル用紙およびその作成方法
JPH11510110A (ja) 細長い印刷可能なシート複合体
US20020011304A1 (en) Substrate sheets with removable strip
JPH08258458A (ja) 配送票
JP4093363B2 (ja) ラベル帳票
JPS6017343Y2 (ja) 連続伝票
JPS6212040B2 (ja)
JPH06289787A (ja) ラベルシート
KR19980703585A (ko) 분리 가능하고 재정위 가능한 시트로 이뤄진 책
JP3167501B2 (ja) 帳 票
JP4190345B2 (ja) タグ用帳票及び該タグ用帳票の使用方法
JP3358837B2 (ja) 複合シート
JP3244564B2 (ja) 印字用シート
JP2598231Y2 (ja) カード片付き申込用紙
JPH0485091A (ja) ラベル付き帳票の製造方法、およびそのラベル付き帳票
JP3042829U (ja) ラベルシート
CA1334984C (en) Continuous form with releasable label
JP3410485B2 (ja) 隠蔽情報表示用シート対及びこの隠蔽情報表示用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法
JPH07290853A (ja) 袋綴じ用紙
JPH06250588A (ja) ラベル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees