JPH03114692A - アルミニウム合金ろう材 - Google Patents

アルミニウム合金ろう材

Info

Publication number
JPH03114692A
JPH03114692A JP25291289A JP25291289A JPH03114692A JP H03114692 A JPH03114692 A JP H03114692A JP 25291289 A JP25291289 A JP 25291289A JP 25291289 A JP25291289 A JP 25291289A JP H03114692 A JPH03114692 A JP H03114692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
brazing
filler metal
layer
brazing filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25291289A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiyoshi Kanai
金井 富義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP25291289A priority Critical patent/JPH03114692A/ja
Publication of JPH03114692A publication Critical patent/JPH03114692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、アルミニウムないしその合金材の置きろう
付に好適に用いられるアルミニウム合金ろう材に関する
従来の技術及び課題 例えば、アルミニウム製熱交換器その他のアルミニウム
製品をろう付により製作する場合、一般的には心材の表
面にろう材を被覆したアルミニウムプレージングシート
が用いられるが、プレージングシートの適用が困難な箇
所のろう付には、接合部に別途アルミニウム合金ろう材
を配置してろう付を行ういわゆる置きろう付性が用いら
れる。
かかる置きろう付を行う場合、ろう材表面の自然酸化皮
膜と加熱中に成長する酸化皮膜とがろう付性に悪影響を
及ぼす。殊に、ろう祠がその低融点化を図るべ(Znを
多量に添加したAρ−8i−高Zn系の合金からなる場
合、酸化皮膜が特に強固でありこれがろう付を困難なら
しめるという問題があった。ちとよ゛す、かかる酸化皮
膜を除去すべく一般的には相当量のフラックスが使用さ
れるが十分ではなく、ブローホール等の欠陥が発生し易
いものであった。また、酸化防止のためN2ガス等の不
活性雰囲気中でろう付することも行われておりそれなり
の効果はあるが、酸化皮膜が強固な場合にはやはり十分
な満足を与えうるものではなかった。
この発明は、かかる技術的背景に鑑みてなされたもので
あって、アルミニウム合金ろう材の表面における強固な
酸化皮膜の形成を阻止し、良好な置きろう付を行いつる
ろう材の提供を目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、この発明は、第1図に示す
ように、アルミニウム合金ろう材(1)の表面をCu層
(2)で被覆したことを特徴とするものである。このよ
うにCu層(2)で被覆することで、酸化皮膜はCu層
表面に形成されるが、この酸化皮膜はポーラスで、アル
ミニウム合金材の表面に形成される強固な酸化皮膜に比
較するとろう付に対して有利に作用する。
本発明におけるアルミニウム合金ろう材(1)の組成は
特に限定されるものではな(、Si:8〜15wt%程
度を含有するAp−8i系合金とか、AQ−3i−Zn
系合金など従来より用いられているアルミニウム合金ろ
う祠を任意に用いうる。しかし、とりわけ表面に形成さ
れる酸化皮膜の強固なAp−3i−高Zn系合金ろう材
、例えばAQ−8〜15wt%5i−20〜50νt%
Znの組成を有するろう材に本発明を適用するのが最も
効果がある。上記組成において、Siはろう材の融点を
低下させるとともに、流動性を高めるのに必要なもので
ある。しかし、その含有量が8.0νt%未満ではそれ
らの効果に乏しく、逆に15wt%を超えて含有される
と脚って融点の急激な上昇を招く。Siの特に好ましい
含有量は10〜13%である。Znはろう材の低融点化
に極めて有効な元素であり、20wt%以上の高含有量
とすることによってその効果を十分に発揮できる。逆に
50wt%を超える含有量では加工性が悪化する虞れが
ある。
ろう材(1)表面へのCu層(2)の被覆方法としては
、例えば常法に従う電気メツキ法とか、あるいはアルコ
キシド法等を挙げうる。このアルコキシド法は、水酸基
の水素をCuで置換したアルコール例えばメチラートと
かエチラート等をろう材(1)の表面に塗布して300
〜350℃程度の温度で加熱することによりろう材(コ
)の表面にCu層(2)を被覆形成する方法である。な
お、Cu層(2)の被覆方法はこれらに限定されるもの
ではなく、他の方法を用いても良い。
本発明に係るアルミニウム合金ろう月は、ろう付に際し
ては置きろう付等の形で使用されるが、表面のCu層(
2)はろう付加熱工程で一部は酸化が行われ、さらに温
度上昇すると拡散により合金化が進行する。即ちCu層
(2)は加熱に伴い初期の状態から変化するが、Cu層
(2)の表面に形成される酸化皮膜はアルミニウム合金
ろう材(1)の表面に直接形成される強固な酸化皮膜に
比較するとポーラスでろう付に対してこれを妨げない望
ましい状態になる。
Cu層(2)のかかる効果を十分に発揮させるには、C
u層(2)の厚さは18〜30μm程度に設定するのが
良い。
発明の効果 この発明は上述の次第で、アルミニウム合金ろう材の表
面をCu層で被覆したことを特徴とするものである。従
って、アルミニウム合金ろう材の表面における強固な酸
化皮膜の形成が明止され、酸化皮膜はCu層表面に形成
されることになる。このCu層に形成される酸化皮膜は
、アルミニウム合金ろう材表面の酸化皮膜に較べてろう
付性を阻害する度合がはるかに少ないから、通常のAQ
−9t系ろう利は勿論のこと、酸化皮膜の特に強固なA
Q−8〜15w1%Si20〜50wt%Znのような
高Zn含有アルミニウム合金ろう材に対しても確実かつ
良好なろう付性を発揮させることができ、かかる合金で
は従来困難であった置きろう付等を可能とする。
実施例 [実施例] Ap−11wt%St−30wt%Znの組成からなる
直径3mのアルミニウム合金ろう材の表面に、アルコキ
シド法により厚さ10μmの銅メツキ層を被覆形成した
。アルコキシドとしてはメチラートを用い、該メチラー
トをろう材の表面に塗布したのち、300℃で加熱した
次に、上記のろう材を用いてろう付を行い、そのろう付
性を調べた。ろう付はAC4Cからなるアルミニウム鋳
物ブロックに6063アルミニウム合金製バイブを組付
けるとともに、上記ろう材を接合部に配置し、塩素系フ
ラックスを用いた炉中ろう付により、雰囲気温度555
〜560℃に設定して行った。そして、ろう何役の接合
部の状態を目視観察したところ、接合部には十分なフィ
レットが形成されていた。
[比較例] 上記実施例と同じアルミニウム合金ろう材を用い、表面
にCu層を被覆することな〈実施例と同一条件でろう付
を行ったところ、ろう材の流動性が悪く、十分なフィレ
ットが形成されていなかった。
以上の結果から、この発明によれば高Zn含有アルミニ
ウム合金ろう材に対してもこれを用いたろう付が可能で
あることを確認しえた。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る複合ろう材の断面斜
視図である。 (1)・・・アルミニウム合金ろう材、(2)・・・C
u層。 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面がCu層で被覆されてなることを特徴とする
    アルミニウム合金ろう材。
  2. (2)Al−8〜15wt%Si−20〜50wt%Z
    nの組成からなり、表面がCu層で被覆されてなること
    を特徴とするアルミニウム合金ろう材。
JP25291289A 1989-09-28 1989-09-28 アルミニウム合金ろう材 Pending JPH03114692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25291289A JPH03114692A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 アルミニウム合金ろう材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25291289A JPH03114692A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 アルミニウム合金ろう材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03114692A true JPH03114692A (ja) 1991-05-15

Family

ID=17243900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25291289A Pending JPH03114692A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 アルミニウム合金ろう材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03114692A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030021140A (ko) * 2001-09-05 2003-03-12 코루스 알루미늄 발쯔프로두크테 게엠베하 알루미늄 접합제품 제조방법
DE102006003191A1 (de) * 2006-01-24 2007-11-15 Airbus Deutschland Gmbh Zusatzwerkstoff insbesondere zur Verbesserung der Qualität einer beim thermischen Fügen von zwei metallischen Bauteilen gebildeten Fügenaht
CN102560195A (zh) * 2010-12-14 2012-07-11 贵阳广航铸造有限公司 高减震性高抗张强度的锌铝合金材料
JP2014237171A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 株式会社Uacj フラックスレスろう付け接合用アルミニウム製シート及びアルミニウム製部材のフラックスレスろう付け方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030021140A (ko) * 2001-09-05 2003-03-12 코루스 알루미늄 발쯔프로두크테 게엠베하 알루미늄 접합제품 제조방법
DE102006003191A1 (de) * 2006-01-24 2007-11-15 Airbus Deutschland Gmbh Zusatzwerkstoff insbesondere zur Verbesserung der Qualität einer beim thermischen Fügen von zwei metallischen Bauteilen gebildeten Fügenaht
JP2009523614A (ja) * 2006-01-24 2009-06-25 エアバス・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 充填材、特に2つの金属構造部品の熱結合時に形成される接合継ぎ目の品質を改良するための充填材
DE102006003191B4 (de) * 2006-01-24 2011-03-17 Airbus Operations Gmbh Zusatzwerkstoff zum thermischen Fügen von zwei metallischen Bauteilen und eine entsprechende Verwendung eines Zusatzwerkstoffes
CN102560195A (zh) * 2010-12-14 2012-07-11 贵阳广航铸造有限公司 高减震性高抗张强度的锌铝合金材料
JP2014237171A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 株式会社Uacj フラックスレスろう付け接合用アルミニウム製シート及びアルミニウム製部材のフラックスレスろう付け方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2155431B1 (en) Aluminium alloy brazing sheet product
KR101184173B1 (ko) 브레이징용 알루미늄 합금 스트립
US3891400A (en) Aluminum vacuum brazing sheet
KR101203534B1 (ko) 구리계 브레이징 솔더 합금, 이의 제품 및 브레이징 방법
JPH02179390A (ja) クラスト防止元素を含有する銀‐銅‐チタンろう接用合金
US2824365A (en) Soldering of aluminum base metals
JPH03114692A (ja) アルミニウム合金ろう材
JP2001300762A (ja) アルミニウム合金ブレ−ジングシ−ト
JPH02208274A (ja) セラミックス表面の金属化組成物、表面金属化方法及び表面金属化製品
JP3398204B2 (ja) アルミニウム合金用ろう材およびアルミニウム合金製品
JPH081373A (ja) Sn基低融点ろう材
JPH07223090A (ja) アルミニウム合金と銅の接合用ろう材およびこのろう材によって接合された複合材
JP3020998B2 (ja) アルミニウム部材のろう付け用ろう材
JPH05305492A (ja) 溶射法によるろう材被覆アルミニウム材の製造方法
JPS62296991A (ja) 界面活性添加物により湿潤性が改良された低融点はんだ
JP3210766B2 (ja) Sn基低融点ろう材
US2079481A (en) Leaded phosphor-bronze welding rod
JPS60196285A (ja) はんだ合金
KR100320545B1 (ko) Sn계저융점땜납재
JP3376038B2 (ja) 真空ろう付方法
JP3434997B2 (ja) ろう付性に優れるアルミニウム合金粉末ろう材
RU2104850C1 (ru) Припой для пайки изделий и способ их пайки
JPH0822472B2 (ja) 耐酸化性に優れたNi基耐熱ろう
JP4079238B2 (ja) 金属Na芯入り半田線
JPH03104838A (ja) 気相ろう付け用アルミニウム合金犠牲フィン材