JPH03113820A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH03113820A
JPH03113820A JP24982989A JP24982989A JPH03113820A JP H03113820 A JPH03113820 A JP H03113820A JP 24982989 A JP24982989 A JP 24982989A JP 24982989 A JP24982989 A JP 24982989A JP H03113820 A JPH03113820 A JP H03113820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferromagnetic powder
magnetic
polyurethane
layer
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24982989A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuko Matsuda
敦子 松田
Tsutomu Kenpou
見寳 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP24982989A priority Critical patent/JPH03113820A/ja
Publication of JPH03113820A publication Critical patent/JPH03113820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁気記録媒体に関し、さらに詳しく言うと1強
磁性粉末の分散性が向上していて、優れた電磁変換特性
と走行耐久性をバランス良く備えた磁気記録媒体に関す
る。
[貨来技術および発明が解決しようとする課題]情報処
理機器における記録・再生素子として有用な磁気記録媒
体には、電磁変換特性が高度かつ精密であること、良好
な走行性、耐久性を保証する組成物性であることなどが
要求され、特にこれらの特性をバランスよく保つことが
求められている。
ところで、電磁変換特性に関しては磁気記録媒体の高画
質化の傾向に伴ない、強磁性粉をより微細化し粒子性ノ
イズを減少させることによって、電磁変換特性を向上さ
せることが行なわれている。
しかしながら、強磁性粉を微細化すればするほど、磁気
的な相互作用が大きくなり1強磁性粉の分散性が悪くな
るため、かえって出力か得られにくくなる。
そればかりか、結着剤(バインダー)との結着性も悪く
なるので、磁気記録媒体の耐久性が劣化する。
なお、強磁性粉の分散性を良くするため、脂肪酸等の分
散剤を用いることも行なわれているが、これを多量に磁
性層に添加すると、磁気記録媒体は特に高温高湿下にお
いて耐久性が劣化する。
本発明は前記の事情を改善するためになされたものであ
る。
本発明の目的は、強磁性粉末の分散性が向上していて優
れた電磁変換特性と走行耐久性をバランス良く備えた磁
気記録媒体を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の磁気記録媒体は、強磁性粉末と陰性官能基含有
ポリウレタンとを含有する複数の磁性層を有する磁気記
録媒体において、強磁性粉末のステアリン酸吸着量が2
0〜250mg/g(強磁性粉末重量)およびピリジン
吸着量が0゜2〜4.0mg/g(強磁性粉末重量)で
あるとともに、陰性官能基含有ポリウレタンの陰性官能
基量が0.01〜1.00rn g / g (M性官
能基含有ポリウレタン重量)であり、さらに最上層の強
磁性粉のBETfflが最上層以外の強磁性粉のBET
値と同等以上であることを特徴とする。
以下、本発明の磁気記録媒体について、磁性層、非磁性
支持体等に分けて詳述する。
(m性層) 本発明の磁気記録媒体は、強磁性粉末を結合剤等に分散
せしめてなる複数の磁性層を非磁性支持体上に有する。
もっとも、複数の磁性層といっても、一般的には最上層
と最下層とからなる二層構造か、またはそれに中間層を
加えた三層構造である場合が多い。
前記強磁性粉末としては、たとえばCo含含有−Fe、
O,粉末、Co含有Fe、O,粉末、Co含有Fed、
l(4/:t<x<3/2)粉末、あるいはFe−A文
金属粉末2Fe−N i金属粉末、 Fe −AfL−
Ni金属粉末Fe −A11−P金属粉末、Fe−Ni
−8i−All金属粉末。
Fe−Ni−3i−A ffi−Mn金属粉末、 N1
−Goo属粉末。
Fe−Mn−Zn金属粉末、Fe−Ni−Zn金属粉末
、Fe−Go−Xi−Cr金属粉末、Fe−Go−Xi
−P金属粉末、 Co−Ni金属粉末およびGo−P金
属粉末等の、微細な強磁性金属粉末などが挙げられる。
これらの中でも、好ましいのは微細なGo含含有−Fe
、03粉末である。
このように微細な強磁性粉を磁性層、とりわけ最上層に
用いることによって、磁気記録媒体の高周波域に3ける
ルミS/N等の電磁変換特性を向上させることができる
本発明ては、その目的達成のため、強磁性粉のステアリ
ン酸吸着量が20〜zsomg/g、好ましくは100
〜230 m g / g、ピリジン吸着量が0.2〜
4.omg/g、好ましくは0.5〜3.0mg/gで
なければならない。
すなわち、強磁性粉のステアリン酸吸着量が20mg/
gを下回ると、後述する陰性官能基を有するポリウレタ
ンとの結合点が少なくなり、結合しにくい状態となるの
で好ましくないし、また250mg/gを越えると、上
記ポリウレタン以外の添加剤と結合し易くなり、塗膜が
劣化するので好ましくない。
また、強磁性粉のピリジン吸着量が0.2mg/gを下
回ると、上記ポリウレタンと結合し難いかまたは結合し
ない状態となるので好ましくないし、また4、0 m 
g / gを越えると、潤滑剤がしみ出す原因となるの
で好ましくない。
なお、ステアリン酸吸着量やピリジン吸着量を前記範囲
に調整するには、強磁性粉をllt OユやSin、で
表面処理し、その処理量でコントロールする方法がある
また4本発明に用いる強磁性粉は、そのBET値が、通
常、35m”/g以上、好ましくは40〜80m”/g
であるが1本発明では最上層における強磁性粉末のBE
T値が、最上層以外の層における強磁性粉のBET値と
同等以上でなければならない。
この条件を外れると、すなわち最上層における強磁性粉
のB E T fflが、最上層以外の層における強磁
性粉のBET値より下回る場合は、高周波域におけるル
ミS/N等の電磁変換特性を向上させることができない
結果となるので、本発明にとっては不都合である。
なお、前記強磁性粉末の形状については、微細なもので
あれば特に制限はなく1例えば、針状、球状あるいは楕
円体状などのものをいずれも使用することができる。
次に、本発明においては、結合剤として以下に述べる陰
性官能基を有するポリウレタンを使用する。
この陰性官能基を有するポリウレタンとしては、−5o
z M”、−0502M’ (ただし、式中、Mlは水素原子、アルカリ金属であり
、M2およびM3は、それぞれ水素原子、アルカリ金属
およびアルキル基のいずれかである。またM2とM3と
は、互いに異なっていても良いし、同じであっても良い
、) のうちの少なくともいずれかを有するポリウレタンを挙
げることができる。
本発明では、前記強磁性粉の活性点、つまり酸点および
塩基点に見合つた量の陰性官能基を含有するポリウレタ
ンを使用することが重要である。
すなわち、本発明における陰性官能基を有するポリウレ
タンの陰性官飽基量は、O9旧〜1.00m m o 
1 / gでなければならず、好ましくは0.02−0
.50m m o 1 / gである。
この陰性官崗基量が上記範囲にあると、強磁性粉の分散
性が向上し、その結果、磁気記録媒体の出力が大きくな
り、走行安定性も向上する。
逆に上記範囲を外れると、これらの効果は発現しない。
前記陰性官能基を有するポリウレタンの分子量は、通常
2,000 S70.(100、好ましくは4.aaa
 〜50.000である。この分子量が70,000を
超えると、磁性塗料の粘度が許容範囲を超えて大きくな
り、本発明の目的が達成できなくなることがある。
一方、分子量が2000未満であると、磁性塗料を弊磁
性支持体上に塗布してから硬化剤を用いて硬化させる段
階で、未反応部分が生じ、低分子量成分が残存すること
になって塗膜の物性を劣化させることがある。
前記陰性官能基を有するポリウレタンを用いる場合、そ
の配合量は、前記強磁性粉100重量部に対して、通常
、2〜15重量部、好ましくは3〜10重量部である。
この配合割合が2重量部未満であると、前記陰性室t@
基を有するポリウレタンを配合した場合に奏されるべき
所期の効果が充分に奏されないことがある。15重量部
より多くすると、電磁変換特性やスチル耐久性の低下を
招くことがある。
本発明においては、前記陰性官能基を有するポリウレタ
ンとともにポリイソシアナート系硬化剤を併用すること
により、磁性層の耐久性の向上を図ることもできる。
このポリイソシアナート系硬化剤としては、たとえばト
リレンジイソシアナート、ジフェニルメタンジイソシア
ナート、ヘキサンジイソシアナート等の2官能イソシア
ナート、コロネートしく商品名;日本ポリウレタン工業
■製)、デスモジュールしく商品名;バイエル社製)等
の3官能イソシアナート、または両末端にイソシアナー
ト基を含有するウレタンプレポリマーなどの従来から硬
化剤として使用されているものや、また硬化剤として使
用可能であるポリイソシアナートであるものをいずれも
使用することができる。
前記硬化剤の使用量は1通常、全結合剤量の5〜80重
量部である。
本発明では、結合剤として、前記陰性官能基を有するポ
リウレタンとともに、従来より磁気記録媒体に用いられ
ている熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂1反応型樹脂、電子
線照射硬化型樹脂またはこれらの混合物などを併用する
ことができる。
上記熱可塑性樹脂としては、たとえば塩化ビニル−酢酸
ビニル共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体
、塩化ビニル−アクリロニトリル共重合体、アクリル酸
エステル−アクリロニトリル共重合体、アクリル酸エス
テル−塩化ビニワデン共重合体、メタクリル酸エステル
−塩化ビニリデン共重合体、メタクリル酸エステル−エ
チレン共重合体、ポリ弗化ビニル、塩化ビニリデン−ア
クリロニトリル共重合体、アクリロニトリル−ブタジェ
ン共重合体、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチラール、
セルロース誘導体(セルロースアセテートブチレート)
、セルロースダイアセテート、セルローストリアセテー
ト、セルロースプロピオネート、ニトロセルロース等)
、スチレンブタジェン共重合体、ポリエステル樹脂、ク
ロロビニルエーテルアクリル酸エステル共重合体、アミ
ノ樹脂および合成ゴム系の熱可塑性樹脂などを挙げるこ
とができる。
これらは1種単独で使用しても良いし、2種以上を組み
合せて使用しても良い。
前記熱硬化性樹脂または反応型樹脂としては。
たとえばフェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン
硬化型樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂
、シリコーン樹脂、アクリル系反応樹脂、高分子量ポリ
エステル樹脂とイソシアネートプレポリマーとの混合物
、メタクリル酸塩共重合体とジイソシアネートプレポリ
マーとの混合物、尿素ホルムアルデヒド樹脂、およびポ
リアミン樹脂などが挙げられる。
これらは1種単独で使用しても良いし、2種以上を組み
合せて使用しても良い。
前記電子線照射硬化型樹脂としては、たとえば無水マレ
イン酸タイプ、ウレタンアクリルタイプ、エポキシアク
リルタイプ、ポリエステルアクリルタイプ、ポリエーテ
ルアクリルタイプ、ポリウレタンアクリルタイプ、ポリ
アミドアクリルタイプ等の不飽和プレポリマー;エーテ
ルアクリルタイプ、ウレタンアクリルタイプ、エポキシ
アクリルタイプ、燐酸エステルアクリルタイプ、アリー
ルタイプおよびハイドロカーボンタイプ等の多官能上ツ
マ−などが挙げられる。
これらは1種単独で使用しても良いし、2種以上を組み
合せて使用しても良い。
前記陰性官能基を有するポリウレタンと従来の結合剤と
を併用する場合、その配合割合は、(陰性官能基を有す
るポリウレタン):(従来の結合剤)との重量比で、通
常、9:l〜l:9、好ましくは8:2〜2:8である
。この配合割合が前記範囲を外れると、本発明の磁気記
録媒体における磁性層の電磁変換特性が低下したり、前
記強磁性粉の分散性が低下したりすることがある。
本発明では任意成分である分散剤として、たとえばレシ
チン、脂肪酸、アミン化合物、アルキルサルフェート、
脂肪酸アミド、高級アルコール、ポリエチレンオキサイ
ド、スルホコハク酸、スルホコハク酸エステル、公知の
界面活性剤等およびこれらの塩、陰性有機基(例えば−
Cool 、 −POJ)重合体分散剤の塩などを用い
ることができる。
これらは1種単独で使用しても良いし、2種以上を組み
合せて使用しても良い。
本発明においては前記分散剤の中でも、レシチンを好適
に用いることができる。
本発明では前述したように特定した結合剤と強磁性粉を
使用するので、前記分散剤の添加量を必要最小限度に抑
えることができ、前記強磁性粉100重量部に対して、
通常、10重量部以下、好ましくは3重量部以下とする
ことができる。
また2本発明では、脂肪酸エステルを用いることができ
る。この脂肪酸エステルとしては、たとえばオレイルオ
レート、オレイルステアレート、イソセチルステアート
、ジオレイルマレエート、ブチルステアレート、ブチル
パルミテート、ブチルミリステート、オクチルミリステ
ート、オクチルパルミテート、アミルステアレート、ア
ミルパルミテート、ステアリルステアレート、ラウリル
オレート、オクチルオレート、イソブチルオレート、エ
チルオレート、イソトリデシルオレート、2−エチルへ
キシルステアレート、2−エチルヘキシルミリステート
、エチルステアレート、2−エチルへキシルパルミテー
ト、イソプロピルパルミテート、イソプロピルミリステ
ート、ブチルラウレート、セチル−2−エチルへキサレ
ート、ジオレイルアジペート、ジエチルアジペート、ジ
イソブチルアジペート、ジイソデシルアジベートなどが
挙げられる。これらの中でも、特に好ましいのはブチル
ステアレート、ブチルパルミテートである。
前記様々の脂肪酸エステルは1種単独で使用しても良い
し、2種以上を混合して使用しても良い。
本発明では前述したように特定の結合剤と強磁性粉とを
使用するので、この脂肪酸エステルの添加量も必要最小
限度に抑えることができ、前記脂肪酸エステルの配合割
合は、前記強磁性粉100重量部に対して、通常、0.
5〜lO重量部、好ましくは、1〜5重量部とすること
ができる。
このように脂肪酸等の分散剤や脂肪酸エステル等の可塑
剤の添加量を少なくすると、特に高温高湿下における磁
気記録媒体の走行耐久性を向上させることができる。
本発明の磁気記録媒体における磁性層は、潤滑剤を含有
していてもよい。
潤滑剤としては、たとえばシリコーン系潤滑剤、脂肪酸
変性シリコーン系潤滑剤、フッ素系潤滑剤、流動パラフ
ィン、スクワラン、カーボンブラック、グラファイト、
カーボンブラックグラフトポリマー、二硫化モリブデン
、二硫化タングステンなどが挙げられる。
これらは1種単独で使用しても良いし、2種以上を組み
合わせて使用しても良い。
前記潤滑剤の配合割合は、前記強磁性粉10[1重量部
に対して、通常、20重量部以下、好ましくは10重量
部以下である。この配合割合が20重量部を超えると、
潤滑剤量が過剰になって磁性層の表面に汚れが付着し易
くなることがある。
磁性層は、前記の種々の成分の他にさらに研磨剤、帯電
防止剤を含有していてもよい。
なお、前記帯電防止剤あるいは後述の分散剤等は、単独
の作用のみを有するものではなく、たとえば、−の化合
物が潤滑剤および帯電防止剤として作用する場合がある
したがって、この発明における前述の分類は主な作用を
示したものであり、分類された化合物の作用が分類に示
す作用によって限定されるものてはない。
(非磁性支持体) 前記の複数の磁性層を積層する非磁性支持体の形成材料
としては、たとえばポリエチレンテレフタレートおよび
ポリエチレン−2,6−ナフタレート等のポリエステル
類;ポリプロピレン等のポリオレフィン類:セルロース
トリアセテートおよびセルロースダイアセテート等のセ
ルロース誘導体:ならびにポリカーボネートなどのプラ
スチックを挙げることがてきる。ざらにCu、  AM
Znなとの金属、ガラス、いわゆるニューセラミック(
例えば窒化ホウ素、炭化ケイ素等)等の各種セラミック
なども使用することかてきる。
非磁性支持体の形態については特に制限はなく、テープ
状、シート状、カード状、ディスク状、ドラム状等いず
れてあってもよく、形態に応じて、また、必要に応じて
種々の材料を選択して使用することができる。
支持体の厚みはテープ状あるいはシート状の場合には、
通常、3〜1100IL、好ましくは5〜50pmであ
る。また、ディスク状、カード状の場合には1通常、3
0〜1100p−である、さらにドラム状の場合には円
筒状とする等、使用するレコーダーに対応させた形態と
することができる。
非磁性支持体における前記磁性層が設けられていない面
(裏面)には、s1気記録媒体の走行性の向上、帯電防
止および転写防止などを目的として、バックコート層を
設けてもよい。
また、非磁性支持体における前記磁性層が設けられる面
には、磁性層と非磁性支持体との接着性の向上等を目的
として、中間層(例えば接着剤ya)を設けることもで
きる。
次に2本発明の磁気記録媒体を製造する方法について説
明する。
(製造方法) 本発明の磁気記録媒体は、前記強磁性粉2v1性官能基
を有するポリウレタンなどの磁性層形成成分を溶媒に混
線分散して磁性塗料を調製した後、この磁性塗料を前記
非磁性支持体上に塗布および乾燥することにより製造す
ることができる。
磁性層形成成分の混線・分散に使用する溶媒としては、
たとえばアセトン、メチルエチルケトン(MEK) 、
メチルイソブチルケトン(MIBK)およびシクロヘキ
サノン等のケトン系:メタノール、エタノール、プロパ
ツールおよびブタノール等のアルコール系;酢酸メチル
、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、酢酸プロピル
およびエチレングリコールモノアセテート等のエステル
系;ジエチレングリコールジメチルエーテル、2−エト
キシエタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の
エーテル系;ベンゼン2 トルエンおよびキシレン等の
芳香族炭化水素:メチレンクロライト、エチレンクロラ
イド、四塩化炭素、クロロホルム、エチレンクロルヒド
リンおよびジクロルベンゼン等のへロゲン化炭化水素な
どを使用することがてきる。
磁性塗料成分の組成混線にあたっては、前記強磁性粉お
よびその他の磁性塗料成分(以下、これらを原料と呼ぶ
ことがある。)を、同時にまたは個々に順次混線機に投
入する。たとえば、まず分散剤を含む溶液中に前記強磁
性粉を加え、所定時間混練した後、残りの各成分を加え
て、さらに混線を続けて磁性塗料とする。
混線分散にあたっては、各種の混線機を使用することが
できる。この混線機としては、たとえば二本ロールミル
、三本ロールミル、ボールミル、ペブルミル、サイドグ
ラインダー、Sqegvariアトライター、高速イン
ペラー分散機、高速ストーンミル、高速度衝撃ミル、デ
イスパーニーダ−2高速ミキサー、ホモジナイザー、超
音波分散機などが挙げられる。
このようにして調製した磁性層形成成分の塗布液は、公
知の方法により、非磁性支持体上に塗布される。
本発明において利用することのできる塗布方法としては
、たとえばグラビアロールコーティング、マイヤーバー
コーティング、ドクターブレードコーティング、リバー
スロールコーティング、デイツプコーティング、エアー
ナイフコーティング、カレンダーコーティング、スキー
ズコーティング、キスコーティングおよびファンティン
コーティングなどが挙げられる。
このようにして塗布された前記磁性層の厚みは、最上層
の磁性層の乾燥厚が0.1〜5yLm、@に0.2〜4
4mであり、各磁性層の乾燥厚の合計が、通常、1〜6
終mである。
こうして、磁性層形成成分を塗布した後、未乾燥の状態
で、必要により磁場配向処理を行ない、さらに、通常は
スーパーカレンダーロールなどを用いて表面平滑化処理
を行なう。
次いで、所望の形状に裁断することにより、磁気記録媒
体を得ることができる。
本発明の磁気記録媒体は、たとえば長尺状に裁断するこ
とにより、ビデオテープ、オーディオテープ等の磁気テ
ープとして、あるいは円盤状に裁断することにより、フ
ロッピーディスク等として使用することができる。さら
に、通常の磁気記録媒体と同様に、カード状、円筒状な
どの形態でも使用することができる。
[実施例] 次に実施例と比較例に基いて本発明をさらに具体的に説
明する。以下において「部」は「重量部」を意味する。
なお、実施例と比較例において採用した物性の測定法は
以下に説明するとおりである。
(イ)ステアリン酸吸着量ニ ステアリン酸をシクロヘキサンに溶解し、ステアリン酸
濃度5000p p mの溶液を調製する。100m1
のナスフラスコに強磁性粉500mgを入れ、上記溶液
25mJ1を加えて超音波を15分間照射する。さらに
このナスフラスコを振どう機にかけ、室温で5時間放置
した後、遠心分離機にかけ、上澄み液5mJlをホール
ピペットで採取し、10m lのナスフラスコに入れ、
蒸発乾固する。
方、バルミチルラウレートをシクロヘキサンに溶解して
、内部標準液として濃度2000p p mの溶液を調
製する。この溶液5mJ1を上記10m lのナスフラ
スコ中の蒸発乾固物に加えてこれを溶解し、この溶液I
JLJIをガスクロマトグラフィー(島津製作所餐GC
−7A)にカラム(ガスクロ工業社製Unisole−
400,5%2.6mmΦx1.1m)を用いて打ち込
み、内部標準液とステアリン酸のピークの面積比と濃度
比とで検量線を書く。
これより求めたステアリン酸量を、秤量した強磁性粉の
重量で割り、この値をステアリン酸の吸着量とする。
(ロ)ピリジン吸着量: ピリジンをn−ヘキサンに溶解して濃度80ppmの溶
液を調製する。 100 mlのナスフラスコに強磁性
粉500mgを入れ、上記溶液25m lを加えて超音
波を5分間照射する。さらにフラスコを振どう機にかけ
、1時間室温下に放置したS、遠心分離機にかけ、上澄
み液10m1をホールピペットで採取し、30m lの
三角フラスコに取る。一方、n−アミルアルコールをn
−ヘキサンに溶解して、内部標準液として80ppmの
溶液を調製する。この溶液10m lを上記三角フラス
コ内に添加する。得られた混合液lμ文をガスクロマト
グラフィー(前出)にカラム(ガスクロ工業社製PEG
20M、 10%、2.6mmΦx2.1m)を用いて
打ち込み、内部標準液とピリジンのピークの面積比と濃
度比とで検量線を書く、これより求めたどリジン量を、
秤量した強磁性粉の重量で割り、この値をピリジン吸着
量とする。
(ハ)RF−出力、ルミS/N 。
シバツク製ノイズメーター9250を用い、JVC!i
!HR−S 7000デツキでFUJIs−Maste
rに対する偵(dB)で表わした。
RF−出力:      7MHz ルミS/N        7MHz (ニ)ドロップアウト増加 40℃、80%RHにおいてHR−S 7000デツキ
で100時間テープを走行させた時のドロップアウトが
、最初のドロップアウトより増加したときはX、増加し
ないときはOと評価した(15終s、−12dBの大き
さ以上21分値)。
(ホ)シェツト(shed): 40℃、80%RHで10口時間テープを走行させたと
きのヘッドの汚れのランクを、汚れていないときはA、
少し汚れているときはB、汚れているときはC1ひどく
汚れているときはDと評価した。
(へ)エツジダメージ: 100時間走行させた後のテープを観察し、エツジ部分
の折れているものをX、折れていないものをOと評価し
た。
(ト)角形比: 東栄工業(株)製の振動試料磁束計を用い、Hmが5K
Oeのとき残留磁束密度/飽和磁束密度を求めた。
(実施例1) まず、使用に供される強磁性粉(Co含含有−Fear
3)のBET値、ステアリン酸の吸着量、ピリジン吸着
量および陰性官能基含有ポリウレタンの一5O3Na濃
度を測定した。これらの測定結果を第1表に示す。
次に、前記強磁性粉および陰性官能基含有ポリウレタン
を含む下記の最上層原料と最下層原料とをそれぞれボー
ルミルを用いて充分に撹拌混合し、この混合物に多官能
イソシアネート(コロネートし二日本ポリウレタン社製
)をそれぞれ5部ずつ添加して、平均孔径IILmのフ
ィルターで濾過し、最上層磁性塗料と最下層磁性塗料を
調製した。
蚊よJLJL斜 Co含含有−Fe、03粉末・・・・・100部(BE
T値49m” 7g、)fc85(10e)陰性官能基
含有ポリウレタン ・・・・ 10部(4,4’−ジフ
ェニルメタンジイソ シアネート、 1.4−ブタンジオールアジピン酸−5
O3Na含有、分子 量30 、000 ) 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体・・・・15部アルミ
ナ粉末・・・・・・・・・・・  5部カーボンブラッ
ク・・・・・・・・・  3部ミリスチン酸・・・・・
・・・・・・  2部ステアリン酸・・・・・・・・・
・・  2部バルミチン酸ブチルエステル・・・・  
2部ステアリン酸ブチルエステル・・・・  1部シク
ロヘキサノン・・ メチルエチルケトン・ 100部 150部 敢」」L【料 Go含含有−Fe20=粉末・・・・・100部(BE
T値45m2/g、Hc6500e)ポリウレタン(前
出)・・・・・・・  10部塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体・・  15部ミリスチン酸・・・・・・・・
・・・  2部パリミチン酸ブチルエステル・・・・ 
 1部シクロヘキサノン・・・・・・・・・ 100部
メチルエチルケトン・・・・・・・・ 150部次に、
前記最下層磁性塗料と最上層磁性塗料とを用いて、厚み
14ILmの広幅のポリエチレンテレフタレートフィル
ム上に乾燥後の最下層の厚みが3、OJLm、最上層の
厚みが0.51層mとなるように順次塗布し、乾燥した
次いで、この2層を有するフィルムを70℃、300 
Kg/ c m ”でスーパーカレンダーロールによっ
て処理し、さらにこのフィルムを1層2インチ幅に裁断
することによつて磁気テープを作成した。この磁気テー
プの諸特性を測定した結果を第2表に示す。
(実施例2) まず、使用に供される強磁性粉(Co含含有−Feso
3)のBET値、ステアリン酸の吸着量、ピリジン吸着
量および陰性室部基含有ポリウレタンの−3Ox N 
a 6度を第1表に示すように選定した。
次に、上記強磁性粉および陰性官能基含有ポリウレタン
を含む実施例1と同じ種類および配合量の最上層原料と
、強磁性粉のBET値が43m2/gであることを除い
て実施例1と同じ種類および配合量の最下層原料と、下
記の中間層原料とをそれぞれボールミルを用いて充分に
攪拌混合し、この混合物に多官能イソシアネート(コロ
ネートし二日本ポリウレタン社製)をそれぞれ5部ずつ
添加して、平均孔径171mのフィルターで濾過し。
最上層磁性塗料と中間層磁性塗料と最下層磁性塗料を調
製した。
中間層原料: Co含有y −F e 20 x粉末(BET値45m
”  /g、  Hc650 0e)  ・ ・ −・
 100 部陰性官能基含有ポリウレタン(前出)・ 
10部塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体・・・ 15部
ミリスチン酸・・・・・・・・・・・・ 2部バルミチ
ン酸ブチルエステル・・・・・ 1部シクロヘキサノン
・・・・・・・・・・100部メチルエチルケトン・・
・・・・・・・150部次に、前記最下層磁性塗料と中
間層磁性塗料と最上層磁性塗料とを用いて、厚み144
mのポリエチレンテレフタレートフィルム上に乾燥後の
最下層の厚みが2.5涛m、中間層の厚みが1.ogm
、最上層の厚みが0.5層mとなるように順次塗布し、
乾燥した。
そしてこの3層を有するフィルムから実施例1と同様に
して磁気テープを作成した。
この磁気テープの諸特性を測定した結果を第2表に示す
(実施例3,4.比較例1,4〜11,15.16)使
用に供される強磁性粉(Co含含有−Fe20コ)のB
ET値、ステアリン酸の吸着量、ピリジン吸着量および
陰性室部基含有ポリウレタンの−S03 Na11度を
第1表に示すように選定したほかは実施例1と同様にし
て磁気テープを作成し、その特性を測定した。
その結果を第2表に示す。
(実施例5.比較例2,3.12〜14)使用に供され
る強磁性粉(Co含含有−Fe203)のBET値、ス
テアリン酸の吸着量、ピリジン吸着量および陰性官能基
含有ポリウレタンの一3O3Na濃度を第1表に示すよ
うに選定したほかは実施例1と同様にして磁気テープを
作成し、その特性を測定した。
その結果を第2表に示す。
(以下、余白) 6表の結果によると、強磁性粉のBET債、ステアリン
酸吸着量、ピリジン吸着量、ポリウレタンの陰性官能基
量なそれぞれ特定した各実施例の磁気テープは、特定し
ない比較例の磁気テープに比べ、優れた電磁変換特性と
走行耐久性をバランスよく備えていることが分かる。
[発明の効果] 本発明によると、非磁性支持体上に複数の磁性層を有す
る磁気記録媒体において、強磁性粉のステアリン酸吸着
量とピリジン吸着量と、陰性官能基含有のポリウレタン
の陰性官能基量と、強磁性粉のBET値を最上層とそれ
以外の層とで特定したので、優れた電磁変換特性と走行
耐久性をバランスよく備えた磁気記録媒体を提供するこ
とができる。
手 続 補 正 書 平成2年12月12日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性支持体上に強磁性粉と陰性官能基含有ポリ
    ウレタンとを含有する複数の磁性層を有する磁気記録媒
    体において、強磁性粉のステアリン酸吸着量が20〜2
    50mg/g(強磁性粉重量)およびピリジン吸着量が
    0.2〜4.0mg/g(強磁性粉重量)であるととも
    に、陰性官能基含有ポリウレタンの陰性官能基量が0.
    01〜1.00mg/g(陰性官能基含有ポリウレタン
    重量)であり、さらに最上層の強磁性粉のBET値が最
    上層以外の強磁性粉のBET値と同等以上であることを
    特徴とする磁気記録媒体。
JP24982989A 1989-09-26 1989-09-26 磁気記録媒体 Pending JPH03113820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24982989A JPH03113820A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24982989A JPH03113820A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03113820A true JPH03113820A (ja) 1991-05-15

Family

ID=17198809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24982989A Pending JPH03113820A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03113820A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2850028B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH03113820A (ja) 磁気記録媒体
JPH07105527A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0467427A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH02260124A (ja) 磁気記録媒体
JPH03113821A (ja) 磁気記録媒体
JPH03102629A (ja) 磁気記録媒体
JP2831754B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2897032B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2726512B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0440622A (ja) 磁気記録媒体
JPH03120615A (ja) 磁気記録媒体
JP3017255B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3862386B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3017267B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2818217B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2001006148A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH04181515A (ja) 磁気記録媒体
JP3421815B2 (ja) 磁気記録媒体及びその評価方法
JPH03113718A (ja) 磁気記録媒体
JPH11339253A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH03173925A (ja) 磁気記録媒体
JPH01146124A (ja) 磁気記録媒体
JPH03173924A (ja) 磁気記録媒体
JPH0461622A (ja) 磁気記録媒体