JPH03113821A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH03113821A
JPH03113821A JP24982889A JP24982889A JPH03113821A JP H03113821 A JPH03113821 A JP H03113821A JP 24982889 A JP24982889 A JP 24982889A JP 24982889 A JP24982889 A JP 24982889A JP H03113821 A JPH03113821 A JP H03113821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferromagnetic powder
magnetic
polyurethane
recording medium
stearic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24982889A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuko Matsuda
敦子 松田
Tsutomu Kenpou
見寳 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP24982889A priority Critical patent/JPH03113821A/ja
Publication of JPH03113821A publication Critical patent/JPH03113821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁気記録媒体に関し、さらに詳しくは、強磁性
粉末の分散性が向上していて優れた電磁変換特性と走行
耐久性とをバランス良く備えた磁気記録媒体に関する。
[従来技術および発明が解決しようとする課題]情報処
理機器における記録φ再生素子として有用な磁気記録媒
体には、電磁変換特性が高度かつ精密であること、記録
容量が高密度であること、良好な走行性、耐久性を保証
する組成物質であることなどが要求され、特にこれらの
特性をバランスよく保つことが求められている。
ところで、電磁変換特性に関しては磁気記録媒体の高画
質化の傾向に伴ない、強磁性粉をより微細化し、粒子性
ノイズを減少させる必要がある。
しかしながら、強磁性粉が微細になればなるほど磁気的
な相互作用が大きくなり、分散性が悪くなる。その結果
、出力特性は発現しにくくなるばかりか、結合剤(バイ
ンダー)との結着性も悪くなり、磁気記録媒体の耐久性
が劣化する。
特に、表面積の大きい強磁性粉や活性点の多い強磁性粉
を使用すると、その表面に水分が吸着し易くなるので、
強磁性粉と結合剤との結着性が阻害され易かった。
一方、強磁性粉の分散性を良くするため、分散剤として
脂肪酸などの低分子量成分を添加使用すると、特に高温
高湿下において磁気記録媒体の耐久性が劣化する。
本発明は前記の事情を改善するためになされたものであ
る。
本発明の目的は1強磁性粉の分散性が向上していて優れ
た電磁変換特性と走行耐久性をバランス良く備えた磁気
記録媒体を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の磁気記録媒体は、複数の磁性層を有する磁気記
録媒体において、各磁性層が、ステアリン酸吸着量が2
0〜250mg/g(強磁性粉末重量)、ピリジン吸着
量が0.2〜4.0 m g/ g (強磁性粉末重量
)、水分率が0.1〜1.0%である強磁性粉と、陰性
官能基量が0.01−1.00m m o l 7g(
陰性官能基含有ポリウレタン重量)である陰性官能基含
有ポリウレタンとを含み、ステアリン酸吸着量の最も多
い強磁性粉が最も多い水分率を有することを特徴とする
以下に本発明の磁気記録媒体について、磁性層、非磁性
支持体等に分けて詳述する。
(磁性層) 本発明の磁気記録媒体は、強磁性粉を結合剤中に分散せ
しめてなる複数の磁性層を非磁性支持体上に有する。
この強磁性粉としては5たとえばGo含含有−F+32
03粉末、CO含有Fe3O4粉末、Go含有FeO@
(4/3 < x <3/2 )粉末、あるいはFe−
A文金属粉末、Fe−旧金属粉末、 Fe −A交−N
i金属粉末、Fe−^u−p金属粉末、  Fe−Ni
−5t−An金属粉末、Fe−Xl−9t−A l−M
u金属粉末、Xl−11:o金属粉末、Fe−In−Z
+金属粉末、Fe−Xl−Zn金属粉末、Fe−Go−
Ni−111:r*属粒粉末Fe−Go−N i−P金
属粉末、Go−Ni金属粉末およびGo−P金属粉末等
の強磁性金属粉末などが挙げられる。
これらの中でも、好ましいのはGo含含有−Fe203
粉末である。
本発明では、その目的達成のために5強磁性粉のステア
リン酸吸着量が20〜250mg/g、好ましくは10
0〜230mg/g、ピリジン吸着量が0゜2〜4.0
 m g/ g、好ましくは0.5〜3.0 mg/g
でなければならない。
そして1強磁性粉末の水分率は0.1〜!、O1好まし
くは0.2〜1.0%であり、しかも上記ステアリン酸
吸着量の最も多い強磁性粉が、最も多い水分率を保持し
ていなければならない。
すなわち、強磁性粉のステアリン酸吸着量が20mg/
gを下回ると、後述する陰性官能基を有するポリウレタ
ンとの結合点が少なくなり、結合しにくい状態となるの
で好ましくないし、また250mg/gを越えると、上
記ポリウレタン以外の添加剤と強磁性粉とが結合し易く
なり、塗膜が劣化するので好ましくない。
また、強磁性粉のピリジン吸着量が0.2mg/gを下
回ると、上記ポリウレタンと結合し難いかまたは結合し
ない状態となるので好ましくなく、また4、0mg/g
を越えると、潤滑剤がしみ出す原因となるので好ましく
ない。
一方、強磁性粉の水分率が0.1%を下回ると、結合剤
との結着性が悪くなり、また水分率が1.0%を越える
と、強磁性粉の分散性が悪くなるので好ましくない。
また、上記ステアリン酸吸着量の最も多い強磁性粉末の
水分率が、他の磁性層における強磁性粉の水分率より小
さい場合は、強磁性粉と結合剤の吸着点とのバランスが
取れなくなり、分散不良となるので、この場合も好まし
くない。
なお1強磁性粉末のステアリン酸吸着量、ピリジン吸着
量を前記範囲に調整するには、強磁性粉末の表面をA1
1z03やSi20等で処理する方法があり、その処理
量を変えることによって目的が達成される。
また1強磁性粉末の水分率を前記範囲に調整するには、
強磁性粉末の製造工程における乾燥条件を選択すればよ
い。
前記強磁性粉末のBET法による比表面積は1通常、3
5m2/H以上、好ましくは40〜80m2/gである
前記強磁性粉末の形状については特に制限はなく、例え
ば、針状、球状あるいは楕円体状などのものをいずれも
使用することができる。
本発明においては結合剤として陰性官能基を有するポリ
ウレタンを使用する。
この陰性官能基を有するポリウレタンとしては、−30
3Ml、−0302M+ (ただし、式中、Mlは水素原子、アルカリ金属であり
、M2およびM3は、それぞれ水素原子。
アルカリ金属およびアルキル基のいずれかである。また
M2とM3とは、互いに異なっていても良いし、同じで
あっても良い、) のうちの少なくともいずれかを有するポリウレタンを挙
げることができる。
本発明では、前記強磁性粉末の活性点、つまり酸点およ
び塩基点に見合った量の陰性官能基を含有するポリウレ
タンを使用することが重要である。
すなわち、本発明における陰性官能基を有するポリウレ
タンの陰性官能基量は、 0.01〜1.00mm o
 1 / gでなければならない。
この陰性官能基量が上記範囲にあると、強磁性粉末の分
散性が向上し、その結果、磁気記録媒体の出力が大きく
なり、走行耐久性も向上する。
逆に上記範囲を外れると、これらの効果が十分に奏され
ないことがある。
前記陰性官能基を有するポリウレタンの分子量は、通常
2,000〜70,000、好ましくは4,000〜5
0.000である。この分子量が70,000を超える
と、磁性塗料の粘度が許容範囲を超えて大きくなり、本
発明の目的が達成できなくなることがある。
一方、分子量が2000未満であると、磁性塗料を非磁
性支持体上に塗布してから硬化剤を用いて硬化させる段
階で、未反応部分が生じ、低分子量成分が残存すること
になって塗膜の物性を劣化させることがある。
前記陰性官能基を有するポリウレタンを用いる場合、そ
の配合量は、前記強磁性粉末100重量部に対して、通
常、2〜15重量部、好ましくは3〜10重量部である
この配合割合が2重量部未満であると、前記陰性官能基
を有するポリウレタンを配合した場合に奏されるべき所
期の効果が充分に奏されないことがある。15重量部よ
り多くすると、電磁変換特性やスチル耐久性の低下を招
くことがある。
本発明においては、前記陰性官能基を有するポリウレタ
ンとともにポリイソシアナート系硬化剤を併用すること
により、磁性層の耐久性の向上を図ることもできる。
このポリイソシアナート系硬化剤としては、たとえばト
リレンジイソシアナート、ジフェニルメタンジイソシア
ナート、ヘキサンジイソシアナート等の2官能インシア
ナート、コロネートL(商品名;日本ポリウレタン工業
■製)、デスモジュールL(商品名:バイエル社製)等
の3官能インシアナート、または両末端にインシアナー
ト基を含有するウレタンプレポリマーなどの従来から硬
化剤として使用されているものや、また硬化剤として使
用可能であるポリイソシアナートであるものをいずれも
使用することができる。
前記硬化剤の使用量は1通常1全結合剤量の5〜80重
量部である。
本発明では、結合剤として、前記陰性官能基を有するポ
リウレタンとともに、従来より磁気記録媒体に用いられ
ている熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂1反応型樹脂、電子
線照射硬化を樹脂またはこれらの混合物などを併用する
ことができる。
上記熱可塑性樹脂としては、たとえば塩化ビニル−酢酸
ビニル共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体
、塩化ビニル−アクリロニトリル共重合体、アクリル酸
エステル−アクリロニトリル共重合体、アクリル酸エス
テル−塩化ビニリデン共重合体、メタクリル酸エステル
−塩化ビニリデン共重合体、メタクリル酸エステル−エ
チレン共重合体、ポリ弗化ビニル、塩化ビニリデン−ア
クリロニトリル共重合体、アクリロニトリル−ブタジェ
ン共重合体、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチラール、
セルロース誘導体(セルロースアセテートブチレート)
、セルロースダイアセテート、セルローストリアセテー
ト、セルロースプロピオネート、ニトロセルロース等)
、スチレンブタジェン共重合体、ポリエステル樹脂、ク
ロロビニルエーテルアクリル酸エステル共重合体、アミ
ノ樹脂および合成ゴム系の熱可塑性樹脂などを挙げるこ
とができる。
これらは1種単独で使用しても良いし、2種以上を組み
合せて使用しても良い。
前記熱硬化性樹脂または反応型樹脂としては、たとえば
フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン硬化型樹
脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂、シリコ
ーン樹脂4アクリル系反応樹脂、高分子量ポリエステル
樹脂とインシアネートプレポリマーとの混合物、メタク
リル酸塩共重合体とジイソシアネートプレポリマーとの
混合物、尿素ホルムアルデヒド樹脂、およびポリアミン
樹脂などが挙げられる。
これらは1種単独で使用しても良いし、2種以上を組み
合せて使用しても良い。
前記電子線照射硬化型樹脂としてはまたとえば無水マレ
イン酸タイプ、ウレタンアクリルタイプ、エポキシアク
リルタイプ、ポリエステルアクリルタイプ、ポリエーテ
ルアクリルタイプ、ポリウレタンアクリルタイプ、ポリ
アミドアクリルタイプ等の不飽和プレボリマニ;エーテ
ルアクリルタイプ、ウレタンアクリルタイプ、エポキシ
アクリルタイプ、燐酸エステルアクリルタイプ、アリー
ルタイプおよびハイドロカーボンタイプ等の多官能モノ
マーなどが挙げられる。
これらは1種単独で使用しても良いし、2種以上を組み
合せて使用しても良い。
前記陰性官能基を有するポリウレタンと従来の結合剤と
を併用する場合、その配合割合は、(陰性官能基を有す
るポリウレタン):(従来の結合剤)との重量比で、通
常、9:1〜l:9、好ましくは8:2〜2:8である
。この配合割合が前記範囲を外れると、本発明の磁気記
録媒体における磁性層の電磁変換特性が低下したり、前
記強磁性粉末の分散性が低下したりすることがある。
本発明では任意成分である分散剤として、たとえばレシ
チン、脂肪酸、アミン化合物、アルキルサルフェート、
脂肪酸アミド、高級アルコール、ポリエチレンオキサイ
ド、スルホコハク酸、スルホコハク酸エステル、公知の
界面活性剤等およびこれらの塩、陰性有機基(例えば−
COOH、−PO3H)重合体分散剤の塩などを磁性層
に添加することができる。  これらは1種単独で使用
しても良いし、2種以上を組み合せて使用しても良い。
本発明においては前記分散剤の中でも、レシチンを好適
に用いることができる。
本発明では前述したように特定した結合剤と強磁性粉を
使用するので、前記分散剤の添加量を必要最小限度に抑
えることができ、前記強磁性粉100重量部に対して、
通常、10重量部以下、好ましくは3重量部以下とする
ことができる。
また、本発明では、脂肪酸エステルを磁性層に添加する
ことができる。この脂肪酸エステルとしては、たとえば
オレイルオレート、オレイルステアレート、インセチル
ステアート、ジオレイルマレエート、ブチルステアレー
ト、ブチルパルミテート、ブチルミリステート、オクチ
ルミリステート、オクチルパルミテート、アミルステア
レート、アミルパルミテート、ステアリルステアレート
、ラウリルオレート、オクチルオレート。
インブチルオレート、エチルオレート、イントリデシル
オレート、2−エチルへキシルステアレート、2−エチ
ルヘキシルミリステート、エチルステアレート、2−エ
チルへキシルパルミテート。
イソプロピルパルミテート、イソプロピルミリステート
、ブチルラウレート、セチル−2−エチルへキサレート
、ジオレイルアジペート、ジエチルアジペート、ジイソ
ブチルアジペート、ジイソデシルアジペートなどが挙げ
られる。これらの中でも、特に好ましいのはブチルステ
アレート、ブチルパルミテートである。
前記種々の脂肪酸エステルは1種単独で使用しても良い
し、2種以上を混合して使用しても良い。
本発明では前述したように特定の結合剤と強磁性粉とを
使用するので、この脂肪酸エステルの添加量も必要最小
限度に抑えることができ、前記脂肪酸エステルの配合割
合は、前記強磁性粉100重量部に対して、通常、0.
5〜10重量部、好ましくは、1〜5重量部とすること
ができる。
このように脂肪酸等の分散剤や脂肪酸エステル等の可塑
剤の添加量を少なくすると、特に高温高湿下における磁
気記録媒体の走行耐久性を向上させることができる。
本発明の磁気記録媒体における磁性層は、a!滑剤を含
有していてもよい。
潤滑剤としては、たとえばシリコーン系潤滑剤、脂肪酸
変性シリコーン系潤滑剤、フッ素系潤滑剤、流動パラフ
ィン、スクワラン、カーボンブラック、グラファイト、
カーボンブラックグラフトポリマー、二硫化モリブデン
、二硫化タングステンなどが挙げられる。
これらは1種単独で使用しても良いし、2種以上を組み
合わせて使用しても良い。
前記潤滑剤の配合割合は、前記強磁性粉100重量部に
対して1通常、20重量部以下、好ましくは10重量部
以下である。この配合割合が20重量部を超えると、潤
滑剤量が過剰になって磁性層の表面に汚れが付着し易く
なることがある。
磁性層は、前記の種々の成分の他にさらに研磨剤、帯電
防止剤を含有していてもよい。
なお、前記帯電防止剤あるいは後述の分散剤等は、単独
の作用のみを有するものではなく、たとえば、−の化合
物が潤滑剤および帯電防止剤として作用する場合がある
したがって、この発明における前述の分類は主な作用を
示したものであり2分類された化合物の作用が分類に示
す作用によって限定されるものではない。
(非磁性支持体) 前記の複数の磁性層を積層する非磁性支持体の形成材料
としては、たとえばポリエチレンテレフタレートおよび
ポリエチレン−2,6−ナフタレート等のポリエステル
類;ポリプロピレン等のポリオレフィン類;セルロース
トリアセテートおよびセルロースダイアセテート等のセ
ルロース誘導体;ならびにポリカーボネートなどのプラ
スチックを挙げることができる。ざらにCu、  An
Znなどの金属、ガラス、いわゆるニューセラミック(
例えば窒化ホウ素、炭化ケイ素等)等の各種セラミック
なども使用することができる。
非磁性支持体の形態については特に制限はなく、テープ
状、シート状、カード状、ディスク状、ドラム状等いず
れであってもよく、形態に応じて、また、必要に応じて
種々の材料を選択して使用することができる。
支持体の厚みはテープ状あるいはシート状の場合には、
通常、3〜1100p、好ましくは5〜504mである
。また、ディスク状、カード状の場合には、通常、30
〜100gmである。さらにドラム状の場合には円筒状
とする等、使用するレコーダーに対応させた形態とする
ことができる。
非磁性支持体における前記磁性層が設けられていない面
帽I)には、磁気記録媒体の走行性の向上、帯電防止お
よび転写防止などを目的として、バックコート層を設け
てもよい。
また、非磁性支持体における前記磁性層が設けられる面
には、磁性層と非磁性支持体との接着性の向上等を目的
として、中間層(例えば接着剤M)を設けることもでき
る。
次に、本発明の磁気記録媒体を製造する方法について説
明する。
(製造方法) 本発明の磁気記録媒体は、前記強磁性粉、陰性官能基を
有するポリウレタンなどの磁性層形成成分を溶媒に混線
分散して磁性塗料を調製した後、この磁性塗料を前記非
磁性支持体上に塗布および乾燥することにより製造する
ことができる。
磁性層形成成分の混線・分散に使用する溶媒としては、
たとえばアセトン、メチルエチルケトン(MEに)、メ
チルイソブチルケトン(MIBK)およびシクロヘキサ
ノン等のケトン系:メタノール、エタノール、プロパツ
ールおよびブタノール等のアルコール系;酢酸メチル、
酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、酢酸プロピルお
よびエチレングリコールモノアセテート等のエステル系
;ジエチレングリコールジメチルエーテル、2−エトキ
シエタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエ
ーテル系;ベンゼン、トルエンおよびキシレン等の芳香
族炭化水素;メチレンクロライド、エチレンクロライド
、四塩化炭素、クロロホルム、エチレンクロルヒドリン
およびジクロルベンゼン等のハロゲン化炭化水素などを
使用することができる。
磁性塗料成分の組成混線にあたっては、前記強磁性粉お
よびその他の磁性塗料成分(以下、これらを原料と呼ぶ
ことがある。)を、同時にまたは個々に順次混練機に投
入する。たとえば、まず分散剤を含む溶液中に前記強磁
性粉を加え、所定時間混練した後、残りの各成分を加え
て、ざらに混練を続けて磁性塗料とする。
混線分故にあたっては、各種の混線機を使用することが
できる。この混線機としては、たとえば二本ロールミル
、三木ロールミル、ボールミル、ペブルミル、サイドグ
ラインダー、 Sqegvarfアトライター、高速イ
ンペラー分散機、高速ストーンミル、高速度衝撃ミル、
デイスパーニーグー、高速ミキサー、ホモジナイザー、
超音波分散機などが挙げられる。
このようにして調製した磁性層形成成分の塗布液は、公
知の方法により、非磁性支持体上に塗布される。
本発明において利用することのできる塗布方法としては
、たとえばグラビアロールコーティング、マイヤーバー
コーティング、ドクターブレードコーティング、リバー
スロールコーティング、デイツプコーティング、エアー
ナイフコーティング1 カレンダーコーティング、スキ
ーズコーティング、キスコーティングおよびファンティ
ンコーティングなどが挙げられる。
このようにして塗布された前記磁性層の厚みは、最上層
の磁性層の乾燥厚が0.1〜5ILm、特に0.2〜4
μmであり、各磁性層の乾燥厚の合計が、通常、1部6
ルmである。
こうして、磁性層形成成分を塗布した後、未乾燥の状態
で、必要により磁場配向処理を行ない、さらに、通常は
スーパーカレンダーロールナトラ用いて表面平滑化処理
を行なう。
次いで、所望の形状に裁断することにより、磁気記録媒
体を得ることができる。
本発明の磁気記録媒体は、たとえば長尺状に裁断するこ
とにより、ビデオテープ、オーディオテープ等の磁気テ
ープとして、あるいは円盤状に裁断することにより、フ
ロッピーディスク等として使用することができる。さら
に、通常の磁気記録媒体と同様に、カード状、円筒状な
どの形態でも使用することができる。
[実施例] 次に実施例と比較例に基いて本発明をさらに具体的に説
明する。以下において1部」は「重量部」を意味する。
なお、実施例と比較例において採用した物性の測定法は
以下に説明するとおりである。
(イ)水分率 強磁性粉5gを120℃で1時間減圧乾燥した後、デシ
ケータ−中に室温になるまで放置し、重量を測定する。
減少した重量を初めの重量、つまり5gで割り、この値
を水分率とする。
(ロ)ステアリン酸吸着量ニ ステアリン酸をシクロヘキサンに溶解し、ステアリン酸
濃度5000ppmの溶液を調製する。 100m1の
ナスフラスコに強磁性粉末500mgを秤量し、上記溶
液25mJLを加えて超音波を15分間照射する。さら
にこのナスフラスコを振とう機にかけ、室温で5時間放
置した後、遠心分S機にかけ、上澄み液5mJLをホー
ルピペットで採取し。
10m jlのナスフラスコに入れ、蒸発乾固する。
方、パルミチルラウレートをシクロヘキサンに溶解して
、内部標準液として濃度2000p p mの溶液を調
製する。この溶液5m!lを上記10m lのナスフラ
スコ中の蒸発乾固物に加えてこれを溶解し、この溶液1
pJLをガスクロマトグラフィー(島津製作所11IG
c−7A)にカラム(ガスクロ工業社製Un i s 
o l e−400,5%2.6mmΦx1.1m)を
用いて打ち込み、内部標準液とステアリン酸のピークの
面積比と濃度比とで検量線を書く。
これより求めたステアリン酸量を、秤量した強磁性粉の
重量で割り、この値をステアリン酸の吸着量とする。
(ハ)ピリジン吸着量: ピリジンをn−へキサンに溶解して濃度80PPmの溶
液を調製する。 100 malのナスフラスコに強磁
性粉500mgを入れ、上記溶液25mJlを加えて超
音波を5分間照射する。さらにこのフラスコを振とう機
にかけ、1時間室温下に放置した後、遠心分離機にかけ
、上澄み液Ion lをホールピペットで採取し、30
m lの三角フラスコに取る。一方、n−7ミルアルコ
ールをn−へキサンに溶解して、内部標準液として80
ppmの溶液を調製する。この溶液Ion lを上記三
角フラスコ内に添加する。得られた混合液1p、lをガ
スクロマトグラフィー(前出)にカラム(ガスクロ工業
社製PEG20M、10%、2.6 mmΦx2.1 
m)を用いて打ち込み、内部標準液とピリジンのピーク
の面積比と濃度比とで検量線を書く、これより求めたピ
リジン量を、秤量した強磁性粉の重量で割り、この値を
ピリジン吸着量とする。
(ニ)RF−出力、クロマ−出力; シバツク製ノイズメーター9250を用い、JVC製H
R−S 7000デツキでFUJIs−Masterに
対する値(dB)で表わした。
RF−出力:      7MHz りoマー出カニ    500 MHz(ホ)ドロップ
アウト増加 40℃、80%RHにおいて)i R−S 7000デ
ツキで100時間テープを走行させた時のドロップアウ
トが、最初のドロップアウトより増加したときはX、増
加しないときはOと評価した(15ルS、−12dB(
7)大きさ以上、1分値)。
(へ)シェッド(shed): 40℃、80%R)Iで100時間テープを走行させた
ときのヘッドの汚れのランクを、汚れていないときはA
、少し汚れているときはB、汚れているときはC1ひど
く汚れているときはDと評価した。
(ト)エツジダメージ: 100時間走行させた後のテープを観察し、エツジ部分
の折れているものをX、折れていないものを0と評価し
た。
(チ)角形比: 東栄工業(株)製の振動試料磁束計を用い、Hmが5K
Oeのとき残留磁束密度/飽和磁束密度を求めた。
(実施例1) まず、使用に供される強磁性粉(Co含含有−Fe20
3 )の水分率、ステアリン酸の吸着量、ピリジン吸着
量および陰性官能基含有ポリウレタンの−303Na濃
度を測定した。これらの測定結果を第1表に示す。
次に、前記強磁性粉および陰性官能基含有ポリウレタン
を含む下記の最上層原料と最下層原料とをそれぞれボー
ルミルを用いて充分に攪拌混合し、この混合物に多官能
インシアネート(コロネートし二日本ポリウレタン社製
)をそれぞれ5部ずつ添加して、平均孔径1pmのフィ
ルターで濾過し、最上層磁性塗料と最下層磁性塗料を調
製した。
辰よ」L1斜 Co含有y−Fe203粉末−−−100部(BET値
48m2 / g、 Hc8500 e)陰性官能基含
有ポリウレタン 拳・帝拳10部(4,4’−ジフェニ
ルメタンジイソ シアネート、 1.4−ブタンジオールアジピン酸−3
03Na含有、分子 量30,000) 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体・・・・15部アルミ
ナ粉末・・・・・争・・争・11 5部カーボンブラッ
ク・I・・・・・会0 3部ミリスチン酸e 11 @
 @ @11 ae番・・  2部ステアリン酸・・−
・拳・・・・・@  2部バルミチン酸ブチルエステル
・s@e   2部ステアリン酸ブチルエステル・争Φ
・  1部シクロヘキサノン・・・・・・・e・ to
o sメチルエチルケシトン 屓L]し1+ CO含含有−Fe2 03粉末争・・・Φ100部(B
ET値43m2 / g. H c650 0 e)陰
性官能基含有ポリウレタン(前出)・ 10部塩化ビニ
ル−酢酸ビニル共重合体・会15部ミリスチン酸・Φ・
・・・・・・拳・   2部パルミチン酸ブチルエステ
ル6**s   1部シクロヘキサノン・・・・・・・
ψ−100部メチルエチルケトン・O・・・・・・ 1
50部次に、前記最下層磁性塗料と最上層磁性塗料とを
用いて、厚み144mの広幅のポリエチレンテレフタレ
ートフィルム上に乾燥後の最下層の厚みが3、0層m、
最上層の厚みが0.5 pmとなるように順次塗布し、
乾燥した。
次イで,この2層を有するフィルムを70℃、300 
Kg/ c m 2でスーパーカレンダーロールによっ
て処理し、さらにこのフィルムを1層2インチ幅に裁断
することによって磁気テープを作成した。
この磁気テープの諸特性を測定した結果を第2表に示す
(実施例2) まず、使用に供される強磁性粉(Co含含有−Fe20
3)の水分率、ステアリン酸の吸着量、ピリジン吸着量
および陰性官能基含有ポリウレタンの一S03 Na濃
度を第工表に示すように選定した。
次に,強磁性粉のBET値が49m27gであることを
除いて実施例1と同じ種類および配合量の最上層原料と
,強磁性粉のBET値が40m2であることを除いて実
施例1と同じ種類および配合量の最下層原料と,下記の
中間層原料とをそれぞれボールミルを用いて充分に攪拌
混合し、この混合物に多官能インシアネート(コロネー
トL:日本ポリウレタン社製)をそれぞれ5部ずつ添加
して、平均孔径14mのフィルターで濾過し、最上層磁
性塗料と中間層磁性塗料と最下層磁性塗料を調製した。
中間層原料: CO含有y−FezO3粉末(BET値43m2 7g
, Hc650 0e) * a * *100部陰性
官能基含有ポリウレタン(前出)−10部塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体・・・ 15部ミリスチン酸* e
 拳・・・争・φ・拳・ 2部パルミチン酸ブチルエス
テル・・・−−  xmシクロヘキサノン・・・拳φ・
・・− − 100 部メチルエチルケシトン 次に、前記最下層磁性塗料と中間層磁性塗料と最上層磁
性塗料とを用いて、厚み14JLmのポリエチレンテレ
フタレートフィルム上に乾燥後の最下層の厚みが2.5
4m、中間層の厚みが1.0,pm、最上層の厚みが0
.51Lmとなるように順次塗布し、乾燥した。
そしてこの3層を有するフィルムから実施例1と同様に
して磁気テープを作成した。
この磁気テープの諸特性を測定した結果を第2表に示す
(実施例3,4,比較例1,4〜11,15.16)使
用に供される強磁性粉末(Co含含有−Fe,03)の
抗磁力,ステアリン酸の吸着量、ピリジン吸着量および
陰性官能基含有ポリウレタンのーSO3Na濃度を第1
表に示すように選定したほかは実施例1と同様にして磁
気テープを作成し,その特性を測定した。
その結果を第2表に示す。
(実施例5,比較例2,3.12〜14)使用に供され
る強磁性粉末(Go含含有−FeJ3)の抗磁力,ステ
アリン酸の吸着量、ピリジン吸着量および陰性官能基含
有ポリウレタンの一S01Na濃度を第1表に示すよう
に選定したほかは実施例1と同様にして磁気テープを作
成し、その特性を測定した。
その結果を第2表に示す。
6表の結果によると、磁性粉末の水分率、ステ−7リン
酸吸着量、ピリジン吸着量、ポリウレタンの陰性官能基
量をそれぞれ特定した各実施例の磁気テープは、特定し
ない比較例の磁気テープに比べ、優れた電磁変換特性と
走行耐久性をバランスよく備えていることが分かる。
[発明の効果] 本発明によると、非磁性支持体上に複数の磁性層を有す
る磁気記録媒体において、磁性粉末のステアリン酸吸着
量とピリジン吸着量と、陰性官能基含有のポリウレタン
の陰性官能基量と、磁性粉末の水分率とを特定したので
、優れた電磁変換特性と走行耐久性をバランスよく備え
た磁気記録媒体を提供することができる。
手 続 補 正 書 平成2年12月12日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性支持体上に複数の磁性層を有する磁気記録
    媒体において、各磁性層が、ステアリン酸吸着量が20
    〜250mg/g(強磁性粉重量)、ピリジン吸着量が
    0.2〜4.0mg/g(強磁性粉末重量)、水分率が
    0.1〜1.0%である強磁性粉と、陰性官能基量が0
    .01〜1.00mg/g(陰性官能基含有ポリウレタ
    ン重量)である陰性官能基含有ポリウレタンとを含み、
    ステアリン酸吸着量が最も多い強磁性粉が最も多い水分
    率を有することを特徴とする磁気記録媒体。
JP24982889A 1989-09-26 1989-09-26 磁気記録媒体 Pending JPH03113821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24982889A JPH03113821A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24982889A JPH03113821A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03113821A true JPH03113821A (ja) 1991-05-15

Family

ID=17198794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24982889A Pending JPH03113821A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03113821A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03113821A (ja) 磁気記録媒体
JPH0467427A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH02257419A (ja) 磁気記録媒体
JPH03219417A (ja) 磁気記録媒体
JPH02260124A (ja) 磁気記録媒体
JPH03113820A (ja) 磁気記録媒体
JPH03102629A (ja) 磁気記録媒体
JPH0440622A (ja) 磁気記録媒体
JP2773923B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2726512B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH03102631A (ja) 磁気記録媒体
JP2789529B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2897032B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3017267B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH04181515A (ja) 磁気記録媒体
JPS6055510A (ja) 磁気記録媒体
JPH01146124A (ja) 磁気記録媒体
JPH0442431A (ja) 磁気記録媒体
JPH0461622A (ja) 磁気記録媒体
JPS59218628A (ja) 磁気記録媒体
JPH0325722A (ja) 磁気記録媒体
JPH03113718A (ja) 磁気記録媒体
JPH03173925A (ja) 磁気記録媒体
JPH11339253A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0296922A (ja) 磁気記録媒体