JPH03111866A - レーザープリンタ装置 - Google Patents

レーザープリンタ装置

Info

Publication number
JPH03111866A
JPH03111866A JP1249226A JP24922689A JPH03111866A JP H03111866 A JPH03111866 A JP H03111866A JP 1249226 A JP1249226 A JP 1249226A JP 24922689 A JP24922689 A JP 24922689A JP H03111866 A JPH03111866 A JP H03111866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main scanning
frequency
fold
basic clock
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1249226A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Oikawa
達彦 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1249226A priority Critical patent/JPH03111866A/ja
Publication of JPH03111866A publication Critical patent/JPH03111866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子写真プロセス方式のレーザープリンタ装置
において、高画質の画像を得るためのレーザープリンタ
装置に関する。
(従来の技術) 第4図はレーザー管を用いたレーザープリンタ装置のレ
ーザー光書込み系機構を示す斜視概略図である。これは
、レーザー管1からレーザー光が発光され、コンプレッ
サーレンズ2を通って音響変調器(AOM)3を通過す
る。この時に画像データの有無により前記AOM3で感
光体ドラム4への照射が制御(ONloFF)される。
上記AOM3と感光体ドラム4の間には、ビームエキス
パンクレンズ5.シリンドリカルレンズ6、感光体ドラ
ムの主走査方向にレーザー光を走査するためのポリゴン
ミラー7、トロイダルレンズ8及びfθレンズ9が配置
されている。
ここで、主走査線10は一定間隙でプリントするために
、この例ではAOM3を制御し主走査の画素密度を制御
している。また、副走査は感光体ドラム4の回転速度で
制御され、主走査線10の書込みが開始され、再び書始
めるまでの時間で規制され一定速度で回転している。
なお、レーザー管1の代りにレーザーダイオード(LD
)を用いたレーザープリンタ装置の場合は。
前記AOM3は必要とせず、直接に画像データによりL
DをON、OFF制御して行なう。
第5図は前記第4図でのべた従来のプリント画像の書込
み位置を示すタイミングチャートである。
これは、主走査クロックCLKIIにより画像データ1
2を感光体ドラム4にレーザー光をAOM3でON、O
FF制御することにより、感光体ドラム上にデータ13
が書込まれ、その後、電子写真プロセスによりプリント
された画像は、プリント画像14のように主走査り・ロ
ックCLKIIの位置に同期した状態でプリント(ドツ
ト印字)される。
(発明が解決しようとする課題) 上述したレーザープリンタ装置においては、主走査画素
密度×副走査画素密度は同数であり、例えば240dp
i、 300dpi、 400dpi等のものが市販さ
れている。これらの画素密度で構成される画像は。
全て第6図(1)に示すように横線(主走査)及び縦線
(副走査)とも直線(Pは主走査方向の最小ピッチ)で
あり、斜線は45°の傾きによる直線で構成される。
このような画像において、斜線は45’に固定されるた
め、高画質の画像を得るためには高密度のプリンタ装置
が必要になってくる。しかしながら。
高密度のプリンタ装置は高価であるとともに、プリント
速度が遅いという不具合いがあった。
(発明の目的) 本発明はこのような不具合いを解消し、1ドツト程並び
にプリント速度を変えずに、主走査方向のプリント可能
な位置を多くとることにより、高画質の画像を得ること
を目的とする。
(構成および作用) 本発明は上記目的を達成するため、電子写真プロセス方
式のレーザープリンタ装置において、主走査の画素切換
のための基本クロック分周手段と。
画像データと前記分周手段で分周された基本クロックと
を同期をとるための手段と、前記分周された基本クロッ
クによりレーザー光をON、OFF制御する手段と、を
有することを特徴とする。
本発明は基本クロックをn倍に分周し、画像データと分
周された主走査クロックとを同期させ、一方、上記分周
された主走査クロックでレーザー光をON、OFF制御
するように動作させる。
このように主走査クロックをn倍に分周することにより
1ドツト径並びにプリント速度を変更することなく、主
走査をn倍としたのでプリント可能な位置を多くとるこ
とができる。例えば、主走査のみを2倍にしただけで、
第6図(2)に示すように斜線の傾きは同図(1)の4
5″以外にもプリントすることが出来、かつ主走査方向
は最小ピッチPを172としてより高画質の画像を得る
ことができる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例のブロック楕成図を示し1図
において、15は基本クロックCLK18の分周回路で
、プリンタ装置の操作パネルに設けたスイッチまたはホ
ストマシン側からのコマンドにより画素密度切換信号S
Wが入力され動作する。
16は画像データ12’と分周回路15で分周された主
走査クロックCLKII’とを同期させるためのデータ
レジスタ、17は上記分周された主走査クロックCLK
11′でレーザ光をON、OFF制御する回路であり、
そのON、OFF出力は前記第4図でのべたAOM3あ
るいはレーザーダイオード(LD)へ出力される。
次に動作を第2図のプリント画像の書込み位置を示すタ
イミングチャートにより説明する。画素密度切換信号S
Wにより分周回路15が、基本クロックCLK18を例
えば2倍に分周した主走査クロックCLKII″(第2
図参照以下同様)をデータレジスタ16及びレーザー光
ON、OFF制御回路17へ出力する。データレジスタ
16は上記2倍された主走査クロックCLKII’分だ
けの画像データ12′を入力し同期をとった後、主走査
クロックCLK11’でON、OFF制御されるレーザ
ー光ON。
OFF制御回路17を動作させる結果、感光体ドラム4
上のデータ13′として書込まれ、その後の電子写真プ
ロセスによりプリントされた画像は、プリント画像14
′となる。
つまり、書込みの画像データ12′は主走査クロックC
LKII’により、第5図に示すプリント画像14のド
ツト間(主走査方向の最小ピッチP)に。
そのP/2ピッチでプリントが可能になり、第2図に示
すプリント画像14’のように更にプリントすることが
できる。
これを、平面(記録紙上)に表す第3図に示すように従
来(1)と本実施例(2)とを比較すれば明らかなよう
に2倍の画素密度でプリントされ高画質の画像が得られ
ることがわかる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は主走査方向のクロック数を
基本クロックからn分周することにより、1ドツト径並
びにプリント速度を変更することなく、主走査方向のプ
リント可能な位置を多くすることができる。したがって
、低価格で、プリント速度を低下させることなく高画質
の画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック構成図、第2図は
第1図のプリント画像の書込み位置を示すタイミングチ
ャート、第3図は本実施例と従来の主走査方向の画素密
度の違いを示す平面図、第4図は本発明が適用される一
例としてのレーザー管を用いたレーザープリンタ装置の
レーザー光書込み系機構を示す斜視概略図、第5図は第
4図のプリント画像の書込み位置を示すタイミングチャ
ート、第6図は本発明と従来例との主走査方向。 副走査方向の画素密度の違いを示す図である。 11、11’ ・・・主走査クロック(C,LK)、1
2、12’ ・・・画像データ、13.13’ ・・・
感光体ドラム上のデータ、14.14’ ・・・プリン
ト画像、15・・・分周回路、16・・・データレジス
タ、17・・・ レーザー光ON。 OFF制御回路、18・・・基本クロック(CLK)。 特許tBM人 株式会社 リ コ 第 図 第 3 図 主友垂 第 図 第 図 1 第 図 (1) (2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電子写真プロセス方式のレーザープリンタ装置におい
    て、主走査の画素切換のための基本クロック分周手段と
    、画像データと前記分周手段で分周された基本クロック
    とを同期をとるための手段と、前記分周された基本クロ
    ックによりレーザー光をON、OFF制御する手段と、
    を有することを特徴とするレーザープリンタ装置。
JP1249226A 1989-09-27 1989-09-27 レーザープリンタ装置 Pending JPH03111866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249226A JPH03111866A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 レーザープリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249226A JPH03111866A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 レーザープリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03111866A true JPH03111866A (ja) 1991-05-13

Family

ID=17189798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1249226A Pending JPH03111866A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 レーザープリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03111866A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2244832A (en) A resonant scanner control system for a laser printer
JPH0463584B2 (ja)
US5754218A (en) Variable dot density printing system using sub-microdot matrixing and a zoom lens
JPH07203205A (ja) パルス幅及び位置変調システムにおけるピクセルのアドレス付け機能強化装置
KR960015759B1 (ko) 화상형성장치
JPH0249588B2 (ja)
JPH03111866A (ja) レーザープリンタ装置
JP3634940B2 (ja) 画像記録装置
JP2749604B2 (ja) 画像処理装置
JPH02160563A (ja) 画素データ補正方式
JPH0630210A (ja) 画像形成装置及びその濃度制御方法
JPH05301374A (ja) 印刷方法及び装置
JPH0392365A (ja) 画像形成装置
JPH0245168A (ja) レーザビームプリンタ
JP2621971B2 (ja) 印刷制御装置
JPH0245167A (ja) 画像記録装置
JP3017579B2 (ja) 画像形成装置
JPH06311342A (ja) ファクシミリ装置
US5737093A (en) Recording data generating device having output allowance/prevention mode
JP3163398B2 (ja) 画像形成装置
JP3060048B2 (ja) 画像処理装置およびレーザビームプリンタ
JPH1048547A (ja) 走査装置
JPH0784075B2 (ja) 出力装置
JPH04246554A (ja) 画像形成装置
JPH0659552A (ja) 画像記録装置