JPH04246554A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04246554A
JPH04246554A JP1118291A JP1118291A JPH04246554A JP H04246554 A JPH04246554 A JP H04246554A JP 1118291 A JP1118291 A JP 1118291A JP 1118291 A JP1118291 A JP 1118291A JP H04246554 A JPH04246554 A JP H04246554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording density
circuit
image recording
latent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1118291A
Other languages
English (en)
Inventor
石川 泰
Yasushi Ishikawa
伴野 文雄
Fumio Tomono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP1118291A priority Critical patent/JPH04246554A/ja
Publication of JPH04246554A publication Critical patent/JPH04246554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報機器の情報を出力
するための光学式プリンタにおける画像形成装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近時、レーザービームやLEDなどの発
光素子を適用した光プリンタが普及しつつある。これら
のプリンタによって出力される画像記録密度としては、
一般に240,300,400,480,600dpi
(ドット/インチ)などが用意されており、これらの画
像記録密度はプリンタの機種毎に目的に応じて専用的に
使用されている。しかし、一台のプリンタでは1種類の
記録密度しか得られないのは不便かつ不経済であること
から、1機種で複数の記録密度が得られるプリンタの出
現が望まれていた。最近これに対応して単一のプリンタ
装置で2以上の記録密度を有するようにして、複数の記
録密度を使い分けられるようにしたものも出始めている
。その第1例として、レーザービーム径,同期周波数,
ポリゴンミラーの回転数,現像バイアスの切換え制御手
段を備え、エンジン制御ボードによってこれらの切換え
制御ができるようにしたもの(特開平1−264850
号公報)がある。第2例として、画像記録密度を高くす
るためにはポリゴンミラーの回転数を高くする必要があ
るが、600dpi以上の画像記録密度を得るためには
、10000rpm以上の回転数にする必要があり、設
計上の困難を伴なうことから、複数のレーザー発光源を
備え、記録密度の切換えに対応してポリゴンミラーの回
転数を比較的低速の範囲で切り換えるとともに、発光源
の数を切り換えてポリゴンミラーの回転数を低く抑える
ようにしたもの(特開平1−299042号公報)があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
技術の第1例では、画像記録密度の切換えのための制御
手段が複雑化し、コスト高の原因となる短所がある。ま
た第2例では、ポリゴンミラーの回転数を変化させる他
、複数の光源を必要とするので、制御手段が複雑化し、
やはりコスト高になる短所を有する。そして上記従来例
では、ともに600dpi以上の高密度を得るためには
、ポリゴンミラーの回転数を高くするとともに、回転数
の切換えをしなければならないので、どうしても画像の
ゆらぎが生じるのを避けることができず、品質の高い画
像が得にくい短所がある。
【0004】そこで本発明の目的は、複数の画像記録密
度を単一の装置によって容易に得られ、かつ高品質の画
像が得られる画像形成装置を低コストにて提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の画像形成装置は、画像記録密度の切換え
信号によって画像記録密度が整数比になるように切り換
える記録密度切換え回路を含み、記録密度切換え回路は
、クロック信号に同期しながら画像データを読込むシフ
トレジスタと、シフトレジスタを構成する複数のフリッ
プフロップの動作を規制する複数の電子スイッチング回
路と、シフトレジスタから出力された画像データを格納
しかつ画像形成用の潜像を形成するための光発生手段に
出力を供給するラッチ回路とを備えている。
【0006】上記した記録密度切換え回路は画像記録密
度を小さくしたときには、小さくした割合に対応して同
一の画像データに基づいて複数の潜像が形成されるよう
に動作する構成にしてあってもよい。
【0007】また画像記録密度を小さくしたときには、
光発生手段の駆動回路に出力するストローブ信号の出力
時間を長くすることによって潜像が副走査方向へ拡張し
た状態に形成して潜像の形成面積を大きくするようにし
てもよい。
【0008】
【作用】電子スイッチング回路への入力信号の切り換え
によって同一のデータを何個の発光素子への信号線に取
り込むかの動作が規制される。同一のデータを何個の発
光素子への信号線に読み込むかによってその数の逆数に
対応した比率で画像記録密度が変更される。すなわち、
2分の1の画像記録密度にするときには、同一のデータ
を隣接する2個の上記信号線に読み込ませ、2個の潜像
にて1ドットを形成させる。また光発生手段の駆動回路
に出力するストローブ信号の時間を長くすることにより
潜像の形成面積を大きくしている。
【0009】
【実施例】次に本発明の一実施例について図面を参照し
て説明する。
【0010】図2に示すように、中枢をなす記録密度切
換え回路1には、解像度信号(RESOLUTION)
用信号線2,ドット形成用のデータ(DATA)用信号
線3,クロック(CLOCK)用信号線4およびこのデ
ータを後述のLED駆動回路5を作動させるためのロー
ド(LOAD)用信号線6から各信号を入力可能に接続
してある。
【0011】記録密度切換え回路1には、LED駆動回
路5を介して光発生手段7を構成するLEDアレイ8お
よびレンズアレイ9が接続してある。LED駆動回路5
には、ストローブ(STROBE)用信号線10が接続
してあり、光発生手段7に入力したデータは、ストロー
ブ信号によって規制された時間だけ感光体11に光信号
を出力可能になっている。
【0012】光発生手段7は画像記録密度に対応した数
の発光素子からなるLEDアレイ8およびLEDアレイ
で発光した光信号をズーミングするレンズアレイ9を備
えており、LED駆動回路5は入力されたストローブ信
号によって動作し、感光体11上に所定の面積に潜像を
結像可能に構成してある。
【0013】図1に示すように、記録密度切換え回路1
が1点鎖線で囲んだ内側に配置してあり、その下方にL
ED駆動回路5および光発生手段1を構成する発光素子
8a…がライン状に配設してある。
【0014】解像度用信号線2には発光素子の半数に相
当する数の電子スイッチング回路12…およびインバー
タ13…が交互に並設してあり、各インバータ13…に
はさらに電子スイッチング回路14…が接続してある。 データ用信号線3には、シフトレジスタ15を構成する
複数のフリップフロップ16a,16b、16c,16
d…が接続してあり、16bと16cとの間および16
dと16eの間というように1個飛びに先に説明した電
子スイッチング回路14…が介在させてある。
【0015】また各フリップフロップ16a…にはクロ
ック用信号線4が接続してあり、出力端(Q)はデータ
用信号線3に接続されている。そして解像度用信号線2
と直接的に接続してある各電子スイッチング回路12…
の出力端は2方向に分かれ、左側に伸びた方の信号線1
2a,12c…はそれぞれ奇数番目のフリップフロップ
16a,16c…の右側にてデータ用信号線3と接続し
、さらに延長してラッチ回路17とその入力ポートA,
C…を介して接続してある。同様に右側に伸びた方の信
号線12b,12d…はそれぞれ他方の電子スイッチン
グ回路14…の右側にてデータ用信号線3と接続し、さ
らに延長してB,D…の各ポートを介してラッチ回路1
7に接続してある。ラッチ回路17には、ロード用信号
線6が接続してあり、ラッチ回路17はロード信号の出
力によりシフトレジスタ15から順次入力して格納され
ていたデータを、LED駆動回路5に出力可能に接続し
てある。
【0016】LED駆動回路5には、ストローブ用信号
線10が接続してあり、ロード信号の入力によってラッ
チ回路17に格納されていた各データの出力を受け、ス
トローブ信号が入力している時間だけ光発生手段7を構
成する発光素子(セル)8a、8b…を発光可能にして
ある。
【0017】次に上記の構成における動作を、データ用
信号線3からデータの値として1,0,1,1…を入力
した場合について600dpiおよび300dpiの画
像記録密度を備えたプリンタについて説明する。
【0018】600dpiの画像記録密度を選択する場
合、図1において解像度信号(RESOLUTION)
にLを入力すると、解像度用信号線2と直接接続してあ
る電子スイッチング回路12,12…はオフ状態になり
、インバ−タ13に接続している電子スイッチング回路
14,14…はインバータ13,13…によってオンの
状態になる。この状態でデータ信号線3から図3に示す
ように、データの値として1,0,1,1を入力すると
、クロック用信号線4から出力されたクロック信号と同
期を取ってシフトレジスタ15を構成する各フリップフ
ロップ16a,16b…にそれぞれデータの値1,0,
1,1が順次読み込まれて送り出される。これらの各デ
ータは、電子スイッチング回路12から左右に出ている
信号線12a,12b,12c,12d…を介して各ポ
ートA,B,C,Dに次々と転送され、ラッチ回路7に
格納される。このようにして図3,5に示す1ライン分
のデータ(D1)がポートAに1,ポートBに1,ポー
トCに0,ポートDに1としてすべてラッチされると、
ラッチ回路17にロード用信号線6からロード信号が発
信され、ラッチされていた1ライン分の全データ(D1
)は同時にLED駆動回路5に転送される。これらの各
データは、LED駆動回路5に入力され、光発生手段7
を構成する発光素子8a…の内のデータの値が1である
もの(8a,8b,8d)を発光させる。発光素子8a
…の発光時間はストローブ信号によってストローブ時間
だけ各セル8a…を発光させる。次々とラッチされたデ
ータD2,D3…は、同様に1ライン毎に発光素子8a
…を点滅させ、感光体11を構成する感光体ドラム上に
静電潜像を形成する。
【0019】次に300dpiの画像記録密度に切り換
える場合について説明する。図1で解像度信号(RES
OLUTION)をHにすると、解像度用信号線2と直
接接続してあるスイッチング回路12,12…はオンの
状態になり、インバ−タ13,13…に接続しているス
イッチング回路14,14…はインバータ13,13…
を介してオフの状態になる。このために電子スイッチン
グ回路12の左側の奇数番目のフリップフロップ16a
,16c…は動作するが、電子スイッチング回路14の
左側の偶数番目のフリップフロップ16b,16d…は
動作せず、データの取込みを行わない。したがってデー
タ用信号線3から出力されたデータは、奇数番目のフリ
ップフロップ16a,16c…にのみ転送されるので、
例えば1番目のデータの値1は、スイッチング回路12
およびそれから左右に伸びている信号線12a,12b
…を介して、図4,5に示すように、同じデータが2つ
のポート(A,B),(C,D),(E,F)…を経て
ラッチ回路17に格納される。すべてのデータ1,0,
1,1を読み取り終ると、ラッチ回路17には、各ポー
トAとBにそれぞれ1,1,CとDにもそれぞれ1,1
,EとFにそれぞれ0,0,そしてGとHにはそれぞれ
1,1のデータがラッチされる。ラッチされた1ライン
分のデータD1は、同様にロード信号の入力によってL
ED駆動回路5に転送され、ストローブ信号によってデ
ータの値が1である8a,8b,8c,8d,8g,8
hが発光する。図5に示すように、300dpiのとき
のストローブ信号は、600dpiのときのストローブ
信号よりも出力時間が長いので、潜像が副走査方向へ拡
張して形成される。
【0020】図6は、潜像の直径dを走査ピッチpより
も大きく設定した場合における600dpiと300d
piの静電潜像を形成した状態の比較を示すもので、上
列が600dpiのとき、下列が300dpiのときの
状態を現わしている。図中、水平線は主走査方向を示し
、垂直線は副走査方向を示している。300dpiのと
きには図5にも示してあるようにストローブ時間を60
0dpiのときのほぼ2倍にして感光体ドラム9の回転
移動に伴なう潜像の形成位置の移動により副走査方向へ
の潜像の形成を拡張するようにしてある。したがって潜
像の形成面積が600dpiのときのほぼ4倍となりド
ット数の不足を1ドットの面積の大きさによってカバー
し、画像記録密度が小さいことに起因する画像の粗さを
補っている。
【0021】図7は、潜像の直径dが走査ピッチpより
も小さく設定した場合における比較を示すものである。 潜像の形成面積が小さいために画像の境界は明確になる
反面、隣接する潜像間に間隙が生じる、しかしこれは印
字の際における現像バイアスの調整や、定着によってト
ナー像が潰されて記録紙上には現れない。
【0022】図8は本発明を光プリンタに適用した例を
示している。感光体ドラム11の真上には、本発明の画
像形成装置を適用してなるLEDヘッド20が設けてあ
る。
【0023】時計方向に回転する感光体ドラム11の上
流側には、ドラムの表面を帯電させる帯電ローラ21が
あり、感光体ドラム11の下流側には、潜像を現像化す
るためのトナーが充填してある現像器22,記録紙を感
光体ドラム11に押し付ける転写ローラ23および感光
体ドラム11の表面に残留しているトナーを回収するク
リーナ24などが配設してある。感光体ドラム11の下
端部右方には、記録紙を収納した給紙装置25および記
録紙を感光体11と転写ローラ23との間へ送り出すレ
ジストローラ26が設けてある。また感光体ドラム11
の下端部左方には、定着器27が設けてある。
【0024】感光体ドラム11が時計方向に回転する際
に、帯電ローラ21によって一様に帯電された感光体ド
ラム11の面上に、LEDヘッド20の発光セル8a…
の発光によるデータの光信号によって静電潜像が形成さ
れる。感光体ドラム11の回転により、潜像が現像器2
2との間を通過するときに潜像トナーが付着して現像化
される。トナーによる像は、感光体11と転写ローラ2
3との間で、給紙装置25からレジストローラ26を介
して供給された記録紙に圧接されて記録紙上に転写され
る。記録紙はさらに左方に送り出され、定着器27を通
過するときに加熱圧着されることによりトナーが紙に定
着され、印字が終了する。感光体11上に残った僅かな
トナーは、クリーナ24により回収され、帯電ローラ2
1で全面が一様に帯電され、上記の動作が繰り返される
【0025】なお上記の実施例において、画像記録密度
を300dpiおよび600dpiとして説明したが、
この密度は240dpiと480dpiとしてもよい。 この場合には、シフトレジスタを構成するフリップフロ
ップおよび発光素子等の配列間隔をそれに対応して変更
すればよい。また画像記録密度の切り換えは300dp
iと600dpiというように2種類の切り換えだけに
限定されるものではなく、これを300,600,90
0dpiというように3種類以上の画像記録密度を選択
可能にすることもできる。ただしこの場合には、スイッ
チング回路およびフリップフロップをそれに対応したも
のに配設する必要がある。さらにまた書込みヘッドとし
てLEDヘッドを採用しているが、これ以外にも液晶シ
ャッター、プラズマイメージバー等のライン型露光装置
によって構成することも可能である。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、シフトレ
ジスタの配置およびこれを制御する電子スイッチング回
路の切り換えのみによって所望の画像記録密度を選択可
能にしてあり、構成が極めて簡単化しているので、画像
形成装置のコストの引き下げが可能になる。また、切り
換え操作も極めて容易になる。さらに小さい画像記録密
度にするときに、1個のデータにより同時に複数個の潜
像を形成可能にするとともにストローブ時間を長く設定
して副走査方向への潜像を大きく形成するので、画像記
録密度を小さく指定した場合でも画像の粗さが目立たな
くなり、印字品質の低下が抑えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示す回路図である。
【図2】本発明の構成を示すブロック図である。
【図3】600dpiにおけるシフトレジスタの動作を
示すタイムチャートである。
【図4】300dpiにおけるシフトレジスタの動作を
示すタイムチャートである。
【図5】データの入力とストローブ時間との関係を示す
タイムチャートである。
【図6】600dpi,300dpiにおける、静電潜
像の径が走査ピッチよりも大きい場合の潜像の形成状態
を示した説明図である。
【図7】600dpi,300dpiにおける、静電潜
像の径が走査ピッチよりも小さい場合の潜像の形成状態
を示した説明図である。
【図8】本発明を適用してなるプリンタの例を示す概略
構成図である。
【符号の説明】
1              記録密度切換え回路5
              光発生手段の駆動回路7
,20        光発生手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  画像記録密度の切換え信号によって上
    記画像記録密度が整数比になるように切り換える記録密
    度切換え回路を含み、上記記録密度切換え回路は、クロ
    ック信号に同期しながら画像データを読込むシフトレジ
    スタと、上記シフトレジスタを構成する複数のフリップ
    フロップの動作を規制する複数の電子スイッチング回路
    と、上記シフトレジスタから出力された上記画像データ
    を格納しかつ画像形成用の潜像を形成するための光発生
    手段に出力を供給するラッチ回路とを備えていることを
    特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】  請求項1において、上記記録密度切換
    え回路は上記画像記録密度を小さくしたときには、上記
    小さくした割合に対応して同一の画像データに基づいて
    複数の潜像が形成されるように動作するものであること
    を特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】  請求項1および請求項2において、上
    記画像記録密度を小さくしたときには、上記光発生手段
    の駆動回路に出力するストローブ信号の出力時間を長く
    し、上記潜像を副走査方向へ拡張した状態に形成して上
    記潜像の形成面積を大きくすることが可能であることを
    特徴とする画像形成装置。
JP1118291A 1991-01-31 1991-01-31 画像形成装置 Pending JPH04246554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118291A JPH04246554A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118291A JPH04246554A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04246554A true JPH04246554A (ja) 1992-09-02

Family

ID=11770928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1118291A Pending JPH04246554A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04246554A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5926201A (en) * 1995-12-28 1999-07-20 Eastman Kodak Company Driver IC configurable for recording in multiple resolutions printhead including the driver IC and method of operating the printhead

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5926201A (en) * 1995-12-28 1999-07-20 Eastman Kodak Company Driver IC configurable for recording in multiple resolutions printhead including the driver IC and method of operating the printhead

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4912071B2 (ja) 光走査装置、光走査方法、画像形成装置、カラー画像形成装置、プログラム、記録媒体
US6704035B2 (en) Image forming apparatus having simple drive timing control
JPH0463584B2 (ja)
US20070070166A1 (en) Image forming apparatus
JP2004109680A (ja) 光走査装置
US20070285716A1 (en) Optical writing controller and image forming apparatus
KR960015759B1 (ko) 화상형성장치
US6163334A (en) Image forming device
JPH04246554A (ja) 画像形成装置
JP4531491B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US7580053B2 (en) Laser control circuit and image forming apparatus
US6825862B2 (en) Image formation apparatus, image formation method, and computer product
JP3497216B2 (ja) 画像形成方式
JP4452297B2 (ja) 画像形成装置
JPH09174937A (ja) 画像形成装置および方法
JP2000085178A (ja) 露光装置及び画像形成装置
JP2004286862A (ja) 光ビーム走査回路、光ビーム走査装置、および画像形成装置
US6356290B2 (en) Image forming apparatus
JP2006076179A (ja) プリントヘッド、画像形成装置
JP3519903B2 (ja) 画像形成装置
JP2002120391A (ja) 記録ヘッド駆動方式及び画像形成装置
JPH0392365A (ja) 画像形成装置
JPH09275494A (ja) 画像形成装置
JP2006076148A (ja) プリントヘッドおよび画像形成装置
JP2011143580A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体