JPH03109424A - ポリアミック酸の三次元構造体及びその製造方法 - Google Patents

ポリアミック酸の三次元構造体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03109424A
JPH03109424A JP24586289A JP24586289A JPH03109424A JP H03109424 A JPH03109424 A JP H03109424A JP 24586289 A JP24586289 A JP 24586289A JP 24586289 A JP24586289 A JP 24586289A JP H03109424 A JPH03109424 A JP H03109424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
polyamic acid
moles
dimensional structure
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24586289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhisa Nagata
康久 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Toho Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Rayon Co Ltd filed Critical Toho Rayon Co Ltd
Priority to JP24586289A priority Critical patent/JPH03109424A/ja
Priority to DE1990629886 priority patent/DE69029886T2/de
Priority to EP90118122A priority patent/EP0418889B1/en
Priority to EP96101755A priority patent/EP0716113B1/en
Publication of JPH03109424A publication Critical patent/JPH03109424A/ja
Priority to US07/840,111 priority patent/US5231162A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、耐熱性樹脂として知られているポリイミド樹
脂の前駆体であるポリアミック酸に関し、三次元的な網
目構造、所謂ゲル状の構造を与える新規なポリアミック
酸及びその製造方法に関するものである。
〔従来技術〕
テトラカルボン酸二無水物と芳香族ジアミンを有機溶媒
中で重縮合させて得られたポリアミック酸を前駆体とし
、加熱又は脱水剤による化学的脱水反応により脱水・環
化を進め、ポリイミド樹脂を得る方法は公知であり、数
多くの特許出願がなされている。
般には、生成させるポリアミック酸のポリマーIlrg
、が5〜20重恐%となるように有機溶媒中で重縮合反
応を進め、有機溶媒に均一に溶解したポリアミック酸を
脱溶媒させてフィルム又は成形物を得ている。また、特
開昭57−109614号公報に書かれているように、
有機溶剤のポリアミック酸溶液中に脱水剤と触媒を混ぜ
、乾燥後に得られたポリアミック酸ゲルフィルムからポ
リイミドフィルムを得る方法も提案されている。
しかしながら、ポリイミドの前駆体であるポリアミック
酸に関し、三次元的な網目構造、所謂ゲル状の構造を与
え、多量の溶媒を含んだ状態でも流動を起こさず形状を
保持できるような自己支持性を与えるポリアミック酸ゲ
ル構造体に関する報告は殆どなされていなかった。
〔発明の目的〕 本発明は、テトラカルボン酸二無水物と芳香族ジアミン
を主成分とするポリアミック酸について、その分子鎖の
三次元網目構造を生成させ、有機溶媒の出入りにより容
易に膨潤・収縮を繰り返し、且つ自己支持性のある所v
R高分子ゲル状を調製すべく検討を行ない、本発明に至
ったものである。
〔発明の構成及び効果〕
本発明は、下記の通りである。
(1)下記〔A〕〔B〕〔C〕成分を含み〔A〕/〔B
〕/〔C〕のモル比が(100) / (80〜100
) / (2〜10)且つ 0.95x ((Bのモル数)+2x(Cのモル数))
〈(Aのモル数) (1,05X((Bのモル数)+2
x(Cのモル数))であるポリアミック酸の三次元構造
体。
〔△〕テトラカルボン酸二無水物 〔B〕芳香族ジアミン 〔C〕下式で表わされるテトラアミノ化合物つ の単独又は21m以上j組み合せ Rは CHz CQ SOz を表わす〕 (2)ポリアミック酸の三次元構造体の中に、全量の5
0〜91重M%の有機溶媒を含み、自己支持性の構造体
を与える請求項(1)のポリアミック酸の三次元構造体
(3)有機溶媒中、0〜80℃の温度範囲で〔A〕成分
と〔B〕〔C〕成分とを重縮合させることを特徴とする
請求項(1)のポリアミック酸の三次元構造体の製造方
法。
本発明における〔A〕成分のテトラカルボン酸二無水物
の代表例としては、ピロメリット酸二無水物、3.3”
 、4.4′  −ベンゾフェノンテトラカルボン酸二
無水物、3.3′、4.4′  −ビフェニルテトラカ
ルボン酸二無水物、2,3.3−.4′ビフエニルテト
ラカルボン酸二無水物、2.2.3.3 ′  −ビフ
ェニルテトラカルボン酸二無水物、2.2′、6.6′
  −ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、 2,3
,6.7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,
2,5.6−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、2
.2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ブロバン
ニ無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スル
ホンニ無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)
エーテルニ無水物)、3,4,9.10−ペリレンテト
ラカルボン酸無水物、ナフタレン−1,2,4,5−テ
トラカルボン酸二無水物、ナフタレン−1,4,5,8
−テトラカルボン酸二無水物、ベンゼン−1,2,3,
4−テトラカルボン酸二無水物、エチレングリコールビ
ス(アンヒドロトリメリゾート)などが挙げられる。こ
れらは、単独又は2f1以上の混合物で用いることがで
きる。
〔B〕成分の芳香族ジアミンの代表例としては、メタフ
ェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン、4,4′
  −ジアミノジフェニルプロパン、4,4′″−ジア
ミノジフェニルメタン、3.3ジアミノジフエニルメタ
ン、4.4− −ジアミノジフェニルスルフィド、4.
4− −ジアミノジフェニルスルホン、3.3′  −
ジアミノジフェニルスルホン、3.4′  −ジアミノ
ジフェニルスルホン、4.4′  −ジアミノジフェニ
ルエーテル、3.3′−ジアミノジフェニルエーテル、
3.4=ジアミノジフエニルエーテル、4.4=  −
ジアミノベンゾフェノン、3.3′  −ジアミノベン
ゾフェノン、2.2′  −ビス(4−アミノフェニル
)プロパン、ベンジジン、3.3− 〜ジアミノビフェ
ニル、2,6−ジアミノピリジン、2,5−ジアミノピ
リジン、3,4−ジアミノピリジン、ビス〔4−(4−
アミノフェノキシ)フェニル〕スルボン、ビス(4−(
3−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン、ビス(4
−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕エーテル、ビス
(4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕エーテル、
2.2− −ビス(4(4−7ミノフエノキシ)フェニ
ル〕プロパン、2.2′  −ビス(4−(3−アミノ
フェノキシ)フェニル)プロパン、4.4=  −ビス
(4−アミノフェノヤシ)ビフェニル、1,4−ビス(
4−アミノフェノ1シ)ベンゼン、1,3−ビス(4−
アミノフェノキシ)ベンゼン、2.2′  −ビス(4
−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕へキサフロロプ
ロパン、1.5−ジアミノナフタレン、2,6−ジアミ
ノナフタレン及びこれらの誘導体等が挙げられる。これ
らは、単独又は2種以上の混合物で用いることができる
〔C〕成分のテトラアミノ化合物は、下式で表わされる
ものである。
Rは  −0−−Cト(2−−C〇  −−8Ozを表
わす〕 代表例としては、3.3′、4.4− −テトラアミノ
ジフェニルエーテル、3.3′、4.4=  −テトラ
アミノジフェニルメタン、:+、3−.4.4′  −
テトラアミノベンゾフェノン、3.3′、4.4′  
−テトラアミノジフェニルスルホン、3.3′、4.4
−テトラアミノビフェニル、1,2,4.5−テトラア
ミノベンゼンが挙げられる。
これらは、単独又は2種以上の混合物で用いることがで
きる。また、これらの化合物の塩M塩、例えば、3.3
′、4.4− −テトラアミノビフェニル・四基酸塩等
も用いることができる。
〔A〕〔B〕〔C〕成分からなるポリアミック酸の構造
体は、有機極性溶媒中、0〜80℃の温度条件下、特に
好ましくは5〜50℃の温度範囲で反応させて(qるこ
とがてぎる。反応は10時間以内、好ましくは5時間以
内である。
反応時に使用する有機溶媒の量は、得られるポリアミッ
ク酸が有機溶媒中に3〜40重邑%、好ましくは5〜3
0重慢%含まれるように調整することが取扱性の面で好
ましい。ポリアミック酸の濃度が3重量%未満では、得
られたゲルの自己支持性が悪く、40重量%超では固形
分濃度が高過ぎるため、重合の途中で溶液粘度が1−昇
し、重合反応が思うように進まない傾向がある。
用いる有機溶媒は、反応に対して不活性であると同時に
、反応させる〔A〕〔B〕〔C〕成分を溶解させること
が必要で、代表的なものとして、N  、N−ジメチル
ホルムアミド、N  、Nジエチルアセトアミド、N、
N −ジエチルホルムアミド、N、N  −ジエチルア
セトアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル−2−
ピロリドン、N  、N  −ジメチルメトキシアセト
アミド、ヘキサメチルホスホアミド、ピリジン、ジメチ
ルスルホン、テトラメチレンスルホン、クレゾール、フ
ェノール、キシレノール等のフェノール類や、ベンゼン
、トルエン、キシレン、ベンゾニトリル、ジオキサン、
シクロヘキサン等が挙げられる。これらの溶媒は、単独
又は2種以上混合してもよい。
反応させる〔A〕/〔B〕/〔C〕のモル比は、(10
0) / (80〜100) 、/ (2〜10)であ
り、好ましくは、(100) / (90〜100) 
/(2〜5)の範囲である。
般に、テトラカルボン酸二無水物と芳香族ジアミンから
ポリアミック酸を調製する場合、分子量を」:げるため
に両成分をできる限り等モルで反応さけることが好まし
く、本発明でも重合度を高めるため、〔A〕/〔B〕成
分のモル比を(100) / (80〜100)、〔A
〕/〔B〕/〔C〕のモル比を、(10G) / (8
0〜100)/(2〜10)の範囲内に留め、且つテト
ラカルボン酸二無水物とアミン類の反応基のモル比を±
5%以内に合わせるために、0.95x((Bのモル数
)+2x(Cのモル数)) く(Aのモル数)(1,0
5xC(Bのモル数)+2x(Cのモル数))にするこ
とが必要である。
〔A〕/〔B〕成分のモル比が(100) /(80〜
100の)の範囲を外れると、重合度が上らず、得られ
る構造体も不完全なものとなる。
更に、これに対する〔C〕成分のモル比が2より小さい
と三次元的な網目構造を生成せず、所謂ゲル化を起こさ
ない。
〔C〕成分のモル比が10より大きいと、反応が早いた
めか、得られるゲル状構造体の小片が溶媒中に浮遊した
状態となり、均一なものが得られない。従って、〔C〕
成分のモル比は2〜10の範囲内がよい。
〔A〕〔B〕〔C〕成分の反応は、〔A〕成分と〔B〕
〔C〕成分の反応であり、調製方法とし又は、窒素ガス
のような不活性雰囲気下、〔B〕〔C〕成分を有機溶媒
で溶解させた溶液中に〔A〕成分を加えればよい、〔A
〕成分は、固形で加えても、溶媒で溶解させた液状で加
えてもかまわない。〔A〕成分を有機溶媒で溶解させた
溶液中に〔B〕〔C〕成分を加えていく方法でもかまわ
ない。また、〔A〕成分と〔B〕成分を反応させている
途中で〔C〕成分を加えてもかまわない。但し、予め所
定世の〔A〕成分と〔C〕成分を反応させた系に(’B
)成分を加えた場合、w!4製条外によっては反応が進
まず、ゲル化しない場合もあるので注意する必要がある
〔A〕〔B〕〔C〕成分の反応により17られたポリア
ミック酸の三次元構造体は、上述の有機溶媒を55〜9
7重量%含み、自己支持性のゲルである。
〔A〕〔B〕〔C〕成分の他に、少量のトリメリット酸
等の多価カルボン酸若しくはカルボン!!無水物又はそ
の誘導体、トリアミン化合物等の多価アミン類が含まれ
てもかまわない。また、ポリアミック酸の三次元網目構
造中には溶媒以外の他の物質、例えば、各種金属化合物
、低分子有機化合物、高分子化合物、無機充填剤、着色
剤、強化繊維等が含まれてもかまわない。
本発明で19られた新規なポリアミック酸の三次元構造
体は、溶媒の出入りにより膨潤、収縮を繰り返し、また
、温度等の外的−ノ激により網目濃度を変化させること
も可能である。
更に、物質分離膜、ケミカル・スイッチ等の機能性高分
子として応用できるものと期待される。
〔実施例及び比較例〕
以下、本発明を実施例により説明する。
実施例1 500mj;7の四つロセバラブルフラスコ中に、0.
038モル(7,608i;l )の精製した4、4′
  −ジアミノジフェニルエーテル(B成分、略称:4
,4DPE>と0.0ηモル(0,214g )の3,
3、4.4′  −テトラアミノピフェニル(C成分、
略称:丁AB)を採取し、115gの蒸溜されたN、N
 −ジメチルアセトアミド(溶媒、略称:DMAC)を
加え、攪拌し溶解させた。
窒素雰囲気の下、外部水槽の温度を15℃にコントロー
ルし、上記溶液を攪拌しながら0.04モル(8,73
2g)の精製した無水のピロメリット酸二無水物(A成
分、略称:PMDA)を固形のまま、溶液の温度が上ら
ないように注意しながら徐々に添加した。
PMDAを全て添加し終ったと同時に、攪拌をやめ静置
した。1ηられた生成物はゲル状のポリマーであった。
赤外吸収スペクトルから3280cm  ’ にアミッ
ク酸のN −H吸収が認められ、このゲル状のポリマー
を200℃で1時間、300℃で1時間、370℃で1
時間処理したところ、1780cm  ’及び1720
cm−’にイミド基の特性吸収帯が観測され、このポリ
マーがポリイミドの前駆体であるポリアミック酸である
ことが確認された。
加熱処理によりiqられたポリイミドフィルムの5%重
最減少温度は、550℃であった。
第1表には、七ツマ−の配合割合をモル比に直して記載
した。
比較例1(C成分不使用) 500m Qの四つロセバラブルフラスコ中に、0.0
4モル(8,00h )の精製した4、4− −DPE
を採取し、115gの蒸溜されたDMAcを加え、攪拌
し溶解させた。
後は、実施例1と同様な方法でポリアミック酸の調製を
行ない、ポリマーの状態を観察した。
ポリマーはゲル化せず、粘稠な液体のままであった。固
有粘度は、1.2dΩ7/9であった。
実施例2〜8、及び、比較例2〜4(成分モル比が本発
明範囲外) 500mgの四つロレバラブルフラスコ中に、第1表に
示す種類と量の各種モノマーと溶媒を仕込み、実施例1
と同様の方法でポリアミック酸のvA製を行ない、ポリ
マーの状態を観察した。
結果は第1表に示1ように、実施例2〜8においてゲル
状のポリマーが冑られ、赤外吸収スペクトルより、これ
らがゲル状のポリアミック酸であることが確認された。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記〔A〕〔B〕〔C〕成分を含み〔A〕/〔B
    〕/〔C〕のモル比が(100)/(80〜100)/
    (2〜10)且つ 0.95x((Bのモル数)+2x(Cのモル数))<
    (Aのモル数)<1.05x((Bのモル数)+2x(
    Cのモル数))であるポリアミツク酸の三次元構造体。 〔A〕テトラカルボン酸二無水物 〔B〕芳香族ジアミン 〔C〕下式で表わされるテトラアミノ化合物の単独又は
    2種以上の組み合せ ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Aは ▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、 Rは−O−、−CH_2−、−CO−、−SO_2−を
    表わす)
  2. (2)ポリアミツク酸の三次元構造体の中に、全量の5
    0〜97重量%の有機溶媒を含み、自己支持性の構造体
    を与える請求項(1)のポリアミック酸の三次元構造体
  3. (3)有機溶媒中、0〜80℃の温度範囲で〔A〕成分
    と〔B〕〔C〕成分とを重縮合させることを特徴とする
    請求項(1)のポリアミック酸の三次元構造体の製造方
    法。
JP24586289A 1989-09-21 1989-09-21 ポリアミック酸の三次元構造体及びその製造方法 Pending JPH03109424A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24586289A JPH03109424A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 ポリアミック酸の三次元構造体及びその製造方法
DE1990629886 DE69029886T2 (de) 1989-09-21 1990-09-20 Polyamid-Säure mit dreidimensionaler Netzgittermolekularstruktur, daraus erhaltenes Polyimid und Herstellungsverfahren
EP90118122A EP0418889B1 (en) 1989-09-21 1990-09-20 Polyamic acid having three-dimensional network molecular structure, polyimide obtained therefrom and process for the preparation thereof
EP96101755A EP0716113B1 (en) 1989-09-21 1990-09-20 Polyamic acid having three-dimensional network molecular structure, polyimide obtained therefrom and process for the preparation thereof
US07/840,111 US5231162A (en) 1989-09-21 1992-02-24 Polyamic acid having three-dimensional network molecular structure, polyimide obtained therefrom and process for the preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24586289A JPH03109424A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 ポリアミック酸の三次元構造体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03109424A true JPH03109424A (ja) 1991-05-09

Family

ID=17139932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24586289A Pending JPH03109424A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 ポリアミック酸の三次元構造体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03109424A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004087793A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Pi R & D Co. Ltd. 架橋ポリイミド、それを含む組成物及びその製造方法
JP2009258433A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd ポジ型感光性樹脂組成物、パターン硬化膜の製造方法及び電子部品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004087793A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Pi R & D Co. Ltd. 架橋ポリイミド、それを含む組成物及びその製造方法
JPWO2004087793A1 (ja) * 2003-03-28 2006-06-29 株式会社ピーアイ技術研究所 架橋ポリイミド、それを含む組成物及びその製造方法
JP2010248515A (ja) * 2003-03-28 2010-11-04 Pi R & D Co Ltd 架橋ポリイミド、それを含む組成物及びその製造方法
JP4646804B2 (ja) * 2003-03-28 2011-03-09 株式会社ピーアイ技術研究所 架橋ポリイミド、それを含む組成物及びその製造方法
JP2009258433A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd ポジ型感光性樹脂組成物、パターン硬化膜の製造方法及び電子部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0479148B1 (en) Polyimide copolymer precursors
US5231162A (en) Polyamic acid having three-dimensional network molecular structure, polyimide obtained therefrom and process for the preparation thereof
JPS627733A (ja) 無色透明なポリイミド成形体およびその製法
CN113667120B (zh) 一种聚酰亚胺及其制备方法
US4963645A (en) Terminal-modified imide oligomer and solution composition of the same
JP2678934B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびその硬化物
EP0486899B1 (en) Polyimide resin and preparation thereof
JPH06192420A (ja) ポリイミド溶液組成物及びその製造方法
EP0418889B1 (en) Polyamic acid having three-dimensional network molecular structure, polyimide obtained therefrom and process for the preparation thereof
JPH03109424A (ja) ポリアミック酸の三次元構造体及びその製造方法
JP2709360B2 (ja) ポリイミド樹脂三次元網目構造を有する成形体及びその製造方法
JP2895113B2 (ja) ポリイミドフィルムの製造方法
JP2962784B2 (ja) ポリイミド硬化樹脂複合体及びその製法
JP2722008B2 (ja) ポリイミド樹脂組成物及びその製造方法
JP2603927B2 (ja) 新規なポリイミド樹脂の製造方法
JPH0134454B2 (ja)
JP2603928B2 (ja) 新規なポリアミド酸組成物
JP3075472B2 (ja) ポリイミド/エポキシ樹脂複合体及びその製法
JPH0437852B2 (ja)
JPH03199233A (ja) ポリイミド樹脂組成物およびその製造方法
JPS6151033A (ja) 有機溶媒可溶性ポリイミド化合物の製法
JPS6119633A (ja) イミド系化合物またはその前駆体の合成方法
JPH0411656A (ja) ポリアミック酸複合体及びその製法
JPH0344568B2 (ja)
CN116730631A (zh) 聚酰亚胺层叠体及其制备方法