JPH03109395A - メチル‐α‐D‐グルコシド‐6‐モノ脂肪酸エステルの新規製造法 - Google Patents

メチル‐α‐D‐グルコシド‐6‐モノ脂肪酸エステルの新規製造法

Info

Publication number
JPH03109395A
JPH03109395A JP24860389A JP24860389A JPH03109395A JP H03109395 A JPH03109395 A JP H03109395A JP 24860389 A JP24860389 A JP 24860389A JP 24860389 A JP24860389 A JP 24860389A JP H03109395 A JPH03109395 A JP H03109395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucoside
methyl
fatty acid
alpha
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24860389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549680B2 (ja
Inventor
Yasuo Gama
蒲 康夫
Toshihiro Kamata
鎌田 利紘
Yutaka Ishigami
裕 石上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP24860389A priority Critical patent/JPH03109395A/ja
Publication of JPH03109395A publication Critical patent/JPH03109395A/ja
Publication of JPH0549680B2 publication Critical patent/JPH0549680B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、メチル−α−D−グルコシド−6−モノ脂肪
酸エステルの新規製造法に関するものである。
〔従来技術及びその問題点〕
糖類の脂肪酸エステルは、ショ糖エステルに代表される
ごとく、非イオン界面活性剤として、また食品用乳化剤
として広く用いられている。しかし、従来の糖類のエス
テル化反応、例えば酸クロリド法あるいはエステル交換
反応などでは、同じ様な反応性を示す糖水酸基を区別す
ることは著しく回置なため、エステル化度や結合位置の
相違する混合物が得られるなどの欠点を有していた。ま
た、糖の水酸基を予め保護する方法は純粋なエステルを
得るには適しているが、保護基の導入−説保護基の操作
が必要となり、そのため合成ルートが長くなるなどの難
点が見られた。
〔発明の目的〕
本発明は、−位以外の水酸基を保護しないメチル−α−
D−グルコシド(n)と脂肪酸を反応させることにより
、メチル−α−D−グルコシド−6−モノ脂肪酸エステ
ル(I)を簡便に製造する方法を提供することを目的と
する。
〔問題点を解明するための手段〕
本発明者らは、前記目的を達成すべく種々研究を重ねた
結果、エステル化の方法として、2.2’−ジピリジル
ジスルフィドを酸化剤、トリフェニルホスフィンを還元
剤とする酸化−還元縮合法の応用がその目的に適合する
ことを見出し、本発明を完成するに至った。即ち、本発
明によれば、下記の反応式により一般式(1)で示され
るメチル−α−D−グルコシドの6−モノエステルが提
供される。一般式(1)中、Rは脂肪酸残基 (n−C@ HL@ Hn−C>z H27g n−C
og H31pn−C1,H3,)を示す、糖と脂肪酸
のモル比は糖1モルに対し脂肪酸1.2〜1.5モルを
使用することが望ましい6反応溶媒としてはピリジンが
最適であり、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムア
ミドあるいはジメチルスルホキシドなどはエステルの収
率が低下した0反応温度は100℃が好ましく、また1
反応時間は8時間から10時間を必要とした。また、糖
の酸化を防ぐため窒素気流下で反応を行うのが望ましい
(II)                     
(1)本発明で用いた酸化−還元縮合法は、従来ペプチ
?−f犠(T−阿ukaiyai+aら、Tetrah
edron Lett、。
1970.1901)や大環状ラクトンの合成[E、J
、Coreyら。
J、Am、Cham、Soc、 、96,5614(1
974)1などに適用され。
優れた脱水方法として知られている。しかしながら、糖
類の位置選択的エステル化に応用されたのは本発明がは
じめての例である。
〔発明の効果〕
本発明で得られたメチル−α−D−グルコシド−6−モ
ノエステルは親油性と親水性部分とを有する両親媒性物
質であり蛋白可溶化能を持った非イオン性界面活性剤と
して利用することができる。さらに、ヘミアセタール結
合を加水分解することにより還元糖であるD−グルコー
ス−6−モノエステルへ容易に誘導することができ、グ
ルコシル化反応などに新しい素材を提供できる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1゜ メチル−α−D−グルコシド(0,5g)、パルミチン
酸(士塙2g) 、 2 、2 ’−ジピリジルジスル
フィド(o。
681g)、及びトリフェニルホスフィン(0,810
g)をピリジン15+alに溶解させ、窒素気流下、 
100’Cで10時間攪拌した6反応後ピリジンを減圧
下で除き、得られた油状物をシリカゲルのカラムクロマ
トにより精製した。メタノールから再結晶し、無色の粉
末として0.46g(収率41%)の純粋な6−モツバ
ルミチン酸エステルを得た。IR:1730cm(RC
OO) NMR(重ピリジン):δ0.87(t、J=6.8)
1z、 3)1)。
1.26〜1.65(m、26H)、2.38(t、J
=7.4Hz、  2H)。
3.47(s、 3H)、3.9〜5.1(m、 9)
1)、5.14(d、J=3.6Hz、 IH) 元素分析:2Il!定値C;63.71. H;10.
18%C2J4407としての計算値C;63.86.
 H;10.25% その他のアルキル鎖長の異なるエステルは同様にして合
成した。それらの性質は第1表にまとめて示した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式(II)で示されるメチル−α−D−グルコシド
    と脂肪酸とを酸化−還元縮合法(2,2’−ジピリジル
    ジスルフィド/トリフェニルホスフィン)で処理するこ
    とを特徴とする下記一般式( I )で示されるメチル−
    α−D−グルコシド−6−モノ脂肪酸エステルの新規製
    造法。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) メチル−α−D−グルコシド−6−モノ脂肪酸エステル
    。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) メチル−α−D−グルコシド 一般式( I )中、Rは脂肪酸残基(n−C_9H_1
    _9、n−C_1_3H_2_7、n−C_1_5H_
    3_1、n−C_1_7H_3_5)を示す。
JP24860389A 1989-09-25 1989-09-25 メチル‐α‐D‐グルコシド‐6‐モノ脂肪酸エステルの新規製造法 Granted JPH03109395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24860389A JPH03109395A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 メチル‐α‐D‐グルコシド‐6‐モノ脂肪酸エステルの新規製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24860389A JPH03109395A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 メチル‐α‐D‐グルコシド‐6‐モノ脂肪酸エステルの新規製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03109395A true JPH03109395A (ja) 1991-05-09
JPH0549680B2 JPH0549680B2 (ja) 1993-07-26

Family

ID=17180574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24860389A Granted JPH03109395A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 メチル‐α‐D‐グルコシド‐6‐モノ脂肪酸エステルの新規製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03109395A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549680B2 (ja) 1993-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03109395A (ja) メチル‐α‐D‐グルコシド‐6‐モノ脂肪酸エステルの新規製造法
EP0371875B1 (en) Process for preparing 4-acetoxyazetidinones
JPH02247151A (ja) シクロペンテノン誘導体の製法
EP0100081A2 (en) Pyridyl alkyl nitrate compound, process for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
JP2832480B2 (ja) 1,3―ペンタジエン誘導体及びその製造法
WO1991003460A1 (en) New route of synthesis for tertiary alkyl esters
JPH03261741A (ja) 4―フェニル―3―ブテン―2―オンの製造法
JP2939649B2 (ja) グリセロ糖脂質の製造方法
JPH01272595A (ja) 2’―デオキシ―5―フルオロウリジン―ジアシル誘導体の製造方法
JP2640519B2 (ja) 有機ゲルマニウム化合物及びその製造方法
JPS63104971A (ja) 2,3−ジ−o−(直鎖脂肪酸アシル)アスコルビン酸の製造法
JPS5910657B2 (ja) 安息香酸誘導体の製造方法
JPH0159266B2 (ja)
JPH03109383A (ja) 2,3―ジデオキシリボース誘導体の製造法
JPS58172388A (ja) 新規なビタミンd↓3誘導体
JPS61254544A (ja) 4,4,4−トリフルオロバリン系化合物の製造法
JPH02247161A (ja) ペンタジエン酸誘導体及びその製造法
JPS63270682A (ja) (4s,5s)−ジヒドロキシ−4,5−0−イソプロピリデン−2−シクロペンテン−1−オンの製法
JPH0415233B2 (ja)
JPH08245503A (ja) 2,5−ジアセトキシペンタジエナールとその製造法
JPH0632803A (ja) hCG関連7糖性ハプテン
JPH02117656A (ja) 新規アミノ酸誘導体、その製造方法および使用
JPH0532680A (ja) 光学活性なグルタル酸エステル誘導体の光学分割法
JPH07247279A (ja) ラクトン誘導体の新規製造方法
JPS62207295A (ja) ソルナステロ−ル類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term