JPH0310812Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310812Y2
JPH0310812Y2 JP1985003062U JP306285U JPH0310812Y2 JP H0310812 Y2 JPH0310812 Y2 JP H0310812Y2 JP 1985003062 U JP1985003062 U JP 1985003062U JP 306285 U JP306285 U JP 306285U JP H0310812 Y2 JPH0310812 Y2 JP H0310812Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
movable blades
fixed blade
movable
reaping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985003062U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61120341U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985003062U priority Critical patent/JPH0310812Y2/ja
Publication of JPS61120341U publication Critical patent/JPS61120341U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0310812Y2 publication Critical patent/JPH0310812Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、一つの固定刃上に相互に逆方向に
左右往復摺動する移動刃を設けてなる刈取装置に
関するものである。
従来技術 従来の刈取装置で、二つの移動刃を相互に逆方
向に左右往復横移動させて揺動に伴つて発生する
振動を相殺し、振動の少い装置とする構成のもの
は、第6図に示すように、一番内側の移動刃A,
Bの内端対向刃縁C,Cは、傾斜縁に構成されて
いた。
考案が解決しようとする問題点 上述の従来装置(第6図参照)は、移動刃が左
右往復横移動するのに伴つて発生する振動を相殺
して、全体として振動の少ない刈取装置ではある
が、二つの移動刃が接近して来る中央部分の刈取
作用が出来ない欠陥があつた。
そこで、この考案は、後述のように、移動刃を
特殊に工夫することによつて、どの部分でも確実
に刈取ることのできる刈取装置を作り出すことを
目的とする。
問題を解決するための手段 この考案は、上述の目的を達成するために、つ
ぎの如き技術的手段を講じた。
すなわち、機体の前部低位置に連続山型状をな
した固定刃を位置させて設け、該固定刃上面に摺
動自由に重合する移動刃を左右二つからなる構成
とし、該二つの移動刃の内端対向刃縁を機体の進
行方向に沿うほぼ直線状に形成するとともに、そ
の二つの移動刃を相互に逆方向へ摺動する構成と
したものである。
実施例 まず、その構成について述べる。
刈取装置1は、刃縁を山型状に形成した固定刃
2と、その上面に重ね合せた左右二つの移動刃
3,3′とから構成している。
そして、移動刃3,3′は、内端対向刃縁4,
4′を、機体の進行方向に沿わせて直線状に形成
し、他の刃縁は山型状に形成している。
刈刃駆動装置5は、回転クランク装置6の対称
の位置に枢着連結させた左右一対の連杆7,7′
の先端を、中間部を機枠8に枢着した揺動杆9,
9′に枢着連結して構成している。
そして、二つの揺動杆9,9′は、その先端部
をそれぞれ連結部材10,10′を介して前記二
つの移動刃3,3′に連結して構成している。
11は分草体12の支持杆であつて、刈取装置
1の上側を通して機体に取付けている。
つぎにその作用について説明する。
まず、回転クランク装置6を駆動して機体を前
進させる。
すると、移動刃3,3′は、回転クランク装置
6から、それぞれ別々の連杆7,7′、揺動杆9,
9′、連結部材0,10′を介して逆方向に左右往
復移動を行ない固定刃2との間で刈取作用を行な
う。
そのとき、内端対向刃縁4,4′は、進行方向
に沿う直線状になつているので、内側方向に向つ
て移動して来るとき、第2図に示すように、中央
の固定刃2の両側に侵入して来ている穀稈を、第
1図に示す位置まで移動して切断することができ
る。
効 果 この考案は、以上述べたように、両側の移動刃
が寄つて来る中央部分の固定刃両側に位置する穀
稈を、直線状の内端対向刃縁と固定刃とによつて
切断することができる効果を有するものである。
特に、従来装置は、第6図に示すように、移動
刃の内端対向刃縁が傾斜した構成であつたから刈
り残しが発生していた。
実施例に示すように、分草体の支持杆下方に位
置する場合でも、穀稈は、直線状の内端対向刃縁
により適確に刈り取られるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案に係る装置の一実施例を示すも
のであつて、第1図は平面図、第2図は平面図、
第3図は移動刃の平面図、第4図は平面図、第5
図は側面図、第6図は従来型の平面図である。 1……刈取装置、2……固定刃、3,3′……
移動刃、4,4′……内端対向刃縁、5……刈刃
駆動装置、6……回転クランク装置、7,7′…
…連杆、8……機枠、9,9′……揺動杆、10,
10′……連結部材、11……支持杆、12……
分草体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体の前部低位置に連続山型状をなした固定刃
    を位置させて設け、該固定刃上面に摺動自由に重
    合する移動刃を左右二つからなる構成とし、該二
    つの移動刃の内端対向刃縁を機体の進行方向に沿
    うほぼ直線状に形成するとともに、その二つの移
    動刃を相互に逆方向へ摺動する構成とした刈取装
    置。
JP1985003062U 1985-01-14 1985-01-14 Expired JPH0310812Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985003062U JPH0310812Y2 (ja) 1985-01-14 1985-01-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985003062U JPH0310812Y2 (ja) 1985-01-14 1985-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61120341U JPS61120341U (ja) 1986-07-29
JPH0310812Y2 true JPH0310812Y2 (ja) 1991-03-18

Family

ID=30477328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985003062U Expired JPH0310812Y2 (ja) 1985-01-14 1985-01-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0310812Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525406Y2 (ja) * 1989-02-07 1993-06-28
JPH055871Y2 (ja) * 1989-02-07 1993-02-16

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592623A (ja) * 1982-06-25 1984-01-09 三菱農機株式会社 収穫機における刈取装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592623A (ja) * 1982-06-25 1984-01-09 三菱農機株式会社 収穫機における刈取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61120341U (ja) 1986-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11350565B2 (en) Low profile sickle drive
US9668407B2 (en) Pivoting action low profile sickle drive
JPH0310812Y2 (ja)
JPH0441795Y2 (ja)
JPH0420195Y2 (ja)
JPH0525381Y2 (ja)
JPH0214331Y2 (ja)
US6067783A (en) Vegetation deflecting device for a multi-blade rotary mower
JPH09172836A (ja) 刈取装置
JPH0367513A (ja) 刈取機
JPH0545140Y2 (ja)
JPH0514730Y2 (ja)
JPH0424898Y2 (ja)
JPH0627053Y2 (ja) 豆刈機
JPS6427410A (en) Reaper in harvester
JPH05137436A (ja) 刈刃装置
JPH0646272Y2 (ja) 刈刃分草ガイドの取付構造
JPH0524265Y2 (ja)
RU2048734C1 (ru) Режущий аппарат к уборочным сельскохозяйственным машинам
JPH02195812A (ja) 刈刃駆動装置
JP2502374Y2 (ja) 往復動刈刃の駆動機構
JPH065697Y2 (ja) フレールモアのカバー構造
SU1745154A2 (ru) Рабочий орган устройства дл подрезки сельскохоз йственных растений
JPH01281007A (ja) バリカン型刈取装置
JPS6356215A (ja) 草刈装置