JPH0420195Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420195Y2
JPH0420195Y2 JP17093286U JP17093286U JPH0420195Y2 JP H0420195 Y2 JPH0420195 Y2 JP H0420195Y2 JP 17093286 U JP17093286 U JP 17093286U JP 17093286 U JP17093286 U JP 17093286U JP H0420195 Y2 JPH0420195 Y2 JP H0420195Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower movable
movable blade
eccentric cam
mower
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17093286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6375140U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17093286U priority Critical patent/JPH0420195Y2/ja
Publication of JPS6375140U publication Critical patent/JPS6375140U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0420195Y2 publication Critical patent/JPH0420195Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の両用分野〕 本考案は、草や木の小枝等を切断する刈込機の
改良に関するものである。
〔考案の背景〕
本考案の説明に先立ち、刈込機の全体構成を第
2図に示し、また従来形刈込機の駆動部を一部破
断して第3図に示す。
第2図において、1は刈込機本体、2はスイツ
チ、3はサブハンドル、4はプロテクタ、5は上
可動刃、6は下可動刃を示し、上・下可動刃5,
6は、第3図に明示するように、上補助板7と下
補助板8とによつて挟持されている。
また、第3図において、モータ9の回転力はギ
ヤ10および偏心カム11を経由して上可動刃5
および下可動刃6に伝達される。
すなわち、刈込機の上可動刃5と下可動刃6と
は、それぞれ側部に複数の切刃が形成されており
上・下可動刃5,6を交互に往復動させることに
より、これら上可動刃5と下可動刃6との切刃間
隔内に入り込んだ草や木の小枝等を切断刈込みす
るものであつて、刈込みの際の上・下可動刃5,
6の摺動動作は、モータ9の回転力がギヤ10を
介して偏心カム11に伝達され、この偏心カム1
1の回転力を上下可動刃5,6の交互往復動動作
に変換することによつておこなわれる。
以上の構成において、従来形刈込機を用いて草
等を刈込みしている途中、第4図に示すように、
上可動刃5と下可動刃6との切刃間隔内に太い
枝、その他切断不可能な異物12をかみ込んだ場
合、上・下可動刃5,6の摺動々作は急停止した
状態となる。
しかして、従来形刈込機にあつて、偏心カム1
1は、常に同一方向のみ回転を許容するよう構成
されており、上・下可動刃5,6の切刃間隔内に
切断不可能な異物12を一度かみ込んでしまつた
場合は、この異物12の取出しに煩雑さを伴うと
いう難点があつた。
〔考案の目的〕
本考案は、以上の点を考慮してなされたもので
あつて、その目的とするところは、草や木の小枝
等を切断刈込みしている途中、上可動刃と下可動
刃との切刃間隔内に太い枝、その他切断不可能な
異物をかみ込み、上・下可動刃の摺動動作が急停
止した場合であつても、上可動刃と下可動刃との
切刃間隔内から前記異物を容易に取り除き、刈込
作業の中断を短時間で済ませることのできる、作
業性にすぐれた改良された刈込機を提供しようと
するものである。
〔考案の概要〕
前記目的は、長手方向の側部に複数の切刃を形
成した上可動刃および下可動刃と、モータの回転
力を減速歯車を介して伝達する偏心カムとを有
し、前記偏心カムの回転力を上・下可動刃の交互
往復動動作に変換してこれら上・下可動刃を摺擦
させる構造の刈込機において、前記偏心カムの回
転方向を任意に切り換える偏心カム切換機構を見
備することによつて達成される。
〔考案の実施例〕
以下、本考案を、第1図にもとづいて説明する
と、同図は本考案に係る刈込機の一実施例を示す
一部破断側面図である。
しかして、本考案の刈込機の駆動部を一部破断
して示す第1図において、第2図〜第4図と同一
符号は同一部分を示し、第1図の実施例において
は、モータ9の回転力を上・下可動刃5,6の往
復動動作に変換する部材、すなわち偏心カム11
の回転方向を任意に切り換えるべく、刈込機本体
1に対し、モータ逆転スイツチ13が取り付けら
れている。
以上の構成において、第1図に示す刈込機を用
いて草等を刈込みしている途中、第4図に示すよ
うに、上可動刃5と下可動刃6との切刃間隔内に
太い枝、その他の切断不可能な異物12をかみ込
んだ場合は、従来と同様、上・下可動刃5,6の
摺動動作が停止した状態となる。
しかしながら、第1図の実施例においては、刈
込機本体1に備えられているモータ逆転スイツチ
13を操作するだけで、偏心カム11の回転方向
が逆転するため、上可動刃5と下可動刃6との切
刃間隔内から前記異物12を容易に取り除くこと
ができる。
〔考案の効果〕
本考案は以上のごときであり、図示実施例の説
明からも明らかなように、本考案によれば、草や
木の小枝等を切断刈込みしている途中、上可動刃
と下可動刃との切刃間隔内に太い枝、その他切断
不可能な異物をかみ込み、上・下可動刃の摺動動
作が急停止した場合であつても、上可動刃と下可
動刃動刃との切刃間隔内から前記異物を容易に取
り除き、刈込作業の中断を短時間で済ませること
ができる、作業性にすぐれた改良された刈込機を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る刈込機の一実施例を示す
一部縦断側面図、第2図は刈込機の全体構成を示
す斜視図、第3図は従来形刈込機の一部縦断側面
図、第4図は刈込機の上・下可動刃5,6間に切
断不可能な異物12をかみ込んだ状態を示す斜視
図である。 5……上可動刃、6……下可動刃、9……モー
タ、10……ギヤ、11……偏心カム、13……
モータ逆転スイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長手方向の側部に複数の切刃を形成した上可動
    刃および下可動刃と、モータの回転力を減速歯車
    を介して伝達する偏心カムとを有し、前記偏心カ
    ムの回転力を上・下可動刃の交互往復動動作に変
    換してこれら上・下可動刃を摺擦させる構造の刈
    込機において、前記偏心カムの回転方向を任意に
    切り換える偏心カム切換機構を具備してなること
    を特徴とする刈込機。
JP17093286U 1986-11-07 1986-11-07 Expired JPH0420195Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17093286U JPH0420195Y2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17093286U JPH0420195Y2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6375140U JPS6375140U (ja) 1988-05-19
JPH0420195Y2 true JPH0420195Y2 (ja) 1992-05-08

Family

ID=31106101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17093286U Expired JPH0420195Y2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0420195Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010098149A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 株式会社マキタ 園芸用バリカン
JP2011250773A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Hitachi Koki Co Ltd 刈込機
JP2012157363A (ja) * 2012-04-23 2012-08-23 Makita Corp 園芸用バリカン

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014233778A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 日立工機株式会社 往復動作業機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010098149A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 株式会社マキタ 園芸用バリカン
JP2010193849A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Makita Corp 園芸用バリカン
JP2011250773A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Hitachi Koki Co Ltd 刈込機
JP2012157363A (ja) * 2012-04-23 2012-08-23 Makita Corp 園芸用バリカン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6375140U (ja) 1988-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0898627A (ja) 剪断ブレード/鋸ブレードの組合せアセンブリを具えた生け垣用剪定器
JP2595949Y2 (ja) 手持ち式作業機
EP1782681A1 (de) Messerbalken einer durch einen Motor angetriebenen Heckenschere
JPH0420195Y2 (ja)
JPH0649140Y2 (ja) 往複刃形刈刃装置
JP4468055B2 (ja) ヘッジトリマー
JP7142411B2 (ja) 小枝刈込機。
US2509564A (en) Electrical portable hedge trimmer
JPS63132549U (ja)
JPS5912039Y2 (ja) 動力刈刃
JPH0645428U (ja) 刈込機
JPS6129421Y2 (ja)
JPH0310812Y2 (ja)
JPH0591284U (ja) 緩衝機構付ヘッジトリマ
JPH0551051U (ja) 刈込機
JPS6136213Y2 (ja)
JPH0249840U (ja)
JPH0638435U (ja) スプリング式草刈刃
JPS62134359U (ja)
JPS6196879U (ja)
JPH0316439Y2 (ja)
JPH0633416U (ja) バリカン形刈払機
JPS61110378U (ja)
JPH0214923U (ja)
JPH029022U (ja)