JPH03107801A - プラスチック基材の反射防止膜 - Google Patents

プラスチック基材の反射防止膜

Info

Publication number
JPH03107801A
JPH03107801A JP1243547A JP24354789A JPH03107801A JP H03107801 A JPH03107801 A JP H03107801A JP 1243547 A JP1243547 A JP 1243547A JP 24354789 A JP24354789 A JP 24354789A JP H03107801 A JPH03107801 A JP H03107801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
base material
total
film thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1243547A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuki Nakada
中田 雄己
Kumajirou Sekine
関根 熊二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKINOSU KK
Original Assignee
SEKINOSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKINOSU KK filed Critical SEKINOSU KK
Priority to JP1243547A priority Critical patent/JPH03107801A/ja
Publication of JPH03107801A publication Critical patent/JPH03107801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はプラスチック光学部品の多層膜コーティングに
よる広帯域反射防止膜に関し、さらに詳しくは真空蒸着
法を用いて3層以上の多層膜を形成させた、特に耐熱性
および耐湿性に優れた広帯1或反躬防止膜に関する。
[従来の技術およびその課題] 透光性に優れたプラスチック材料は、軽量で機械的強度
に優れていると共に、加工性がよく、かつ自由にデザイ
ンができることから、特にガラスの代替用として、光学
分野等において幅広く用いられている。
現在多く使用されている透明プラスチックとしては、熱
可塑性のポリ塩化ビニル(PVC) 、ポリスチレン(
PS)、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタク
リレート(PMMA)等や、熱硬化性のポリジエチレン
グリコールビスアリルカーボネート(CR−39>等が
ある。
これらのプラスチック類のうち、ポリメチルメタクリレ
ート(PMMA)は、光学部品として透明性、軽量性、
易加工性、耐衝撃性等に優れており、特に光の透過率は
他の樹脂と比べて最もよい。
しかしながら、このプラスチック基材には大きな欠点が
2つあり、その第1は表面硬度が低いため、摩擦や引っ
かきなどによってその表面が損傷を受けやすいことであ
る。また第2は、光学特性を与えるために、真空蒸着に
て金属膜を数層形成させた場合、密着性、耐ヒート試験
において、剥離クラック(膜のひびわれ)等が発生する
という問題が起きることである。
そこで、これらの欠点を改善するために、種々の方法が
提案されている。
例えば、第2の蒸着膜については、金属を真空中で気化
させて薄膜を形成する際、基材と金属薄膜との相性によ
り密着性が違ってくる。そこで通常、基材がガラスの場
合には、表面を洗浄水、アルコール等で洗浄して表面に
付いた油脂類を除いた後、真空蒸着を行う。その時、膜
付着性を強めるために、基材温度を300〜500℃ま
で上げ、ハードコート化する。しかし、この方法をその
ままプラスチック基材に適用するわけにはいかず、その
ため、プラスチック基材への蒸着膜の付着性はガラス基
村上の薄膜よりも弱く、剥離しやすい。
そこで、蒸着膜の耐ヒート試験による剥離等を改善する
方法として、真空蒸着にて金属物質を1000〜200
0人蒸着しためと、保護膜とされる塗料(架橋硬化樹脂
)をスピンコードもしくはディッピングにて塗布し、ざ
らに光(紫外線、波長:365 nm )照射にて硬化
させるという方法がおり、このとき用いられる光源は、
高圧水銀灯もしくはメタルハライド(80〜120W/
cm)でおる。
しかしながらこの場合には、蒸着される金属は光の干渉
を利用しない全反射金属(アルミニウム。
銅、クロム等)のものが多く、蒸着膜の上に数層の厚み
で塗料を塗布しても光学的に何ら影響はないが、光の干
渉を利用する反射防止膜上にはこの方法は適用すること
ができない。
その他、別の方法として、シリコン系樹脂や架橋性硬化
樹脂をプライマーとして考え、基材と蒸着膜の間に介在
させることにより、密着性、耐熱性を向上させる方法も
ある。しかしこの時のアンダーコート被膜の膜厚は、通
常3〜5塵の範囲で塗膜化されているため、光学用とし
て表面精度を必要とするものには適さない。
ここで、目的とする光学特性が反射防止膜とされる場合
、その特性は、単層コート、■コート(特定波長反射防
止〉、マルチコート(広帯域反射防止膜)の3種に分け
られる。その3種の光学特性図を第3図に示す。図中、
Aは単層コート、Bはコート、Cはマルチコートの場合
をそれぞれ示す。
これらの光学特性を満足することと、耐熱性。
密着性を向上させるため、アンダーコート(架橋性硬化
樹脂)を使わずに、蒸着膜の物性を考えてそのまま真空
蒸着にて薄膜を形成させる方法が知られている。これら
の実用化されている膜構成の一例を第4図に示す。同図
において、第4図(a)は単層コートの場合を示し、第
4図(b)は■コートの場合を示す。なお図中、1はP
MMA基材、2はSiO2,3はMoF3.4はceo
2である。しかしながら、第4図(a)の構造では十分
な反射防止ができず、第4図(b)の構造では設定波長
ポイントのみの反射防止である。
そこで、これらの光学特性を改善して、単層。
■コート膜から広帯域マルチ反射防止膜とするための膜
構成が種々考案されてはいるが、膜構成上、問題とされ
る点が残されている。また最近では透明プラスチック材
料の耐熱グレードが市場にだされ、それに加えて薄膜の
強度化も検討されつつある。
第5図は、通常のガラス基材に対する広帯域反射防止膜
の膜構成を示したものであり、図中、5はガラス基材、
6はAl2O2,7はZrO2,8はCeF3.9はT
 i 02をそれぞれ示す。この構成をそのままプラス
チックに適用すると、信頼性試験に問題が生じ、耐熱性
が悪く、50 ’Cはとでクランクが発生する。これは
プラスチック基材と膜物質との相性等が悪いためで、通
常ガラス基材に用いられている膜構成はプラスチック基
材には適用されない。
そこで、プラスチック基材に相性がよいと思われるSi
O2をベース膜や低屈折率層として形成させたり、1種
の物質を等価膜としてSiO2を含めた2種の物質に置
き換える方法も提案され、実用化されている。例えば、
第6図(a)は、第5図(a)の低屈折率層にS i 
02を形成させ、2層目の物質を等価膜に置き換えたも
のであり、また第6図(b)は第5図(b)の1層目を
等価膜に置き換えたものである。
しかしながら、これらS i 02をベースとして改善
された広帯域反射防止膜は、一部のプラスチック基材、
即ちCR−39にしか適用されず、特に光学用として最
も多くの分野で利用されているポリメチルメタクリレー
ト(PMMA)基材上には形成できない。これは、広帯
域反射防止膜の条件とぎれるλ/2層が存在しているた
め、基材の膨張係数との違いにより、ヒート試験時のク
ラック発生の原因となるためである。
[課題を解決するための手段] 本発明者は、最近ガラスの代替用として需要の急増しつ
つあるプラスチック板およびレンズに、耐熱性に優れた
広帯域反射防止膜を形成させることを目的として鋭意研
究の結果、所望の光学特性を考えたうえで各層の膜厚を
薄膜化すること、つまり最上層以外の膜の合計を1/2
λ。以下とすることで光学膜の耐熱性を著しく向上し得
ることを見い出して本発明を完成した。
すなわち本発明は、基準設計の中心波長をλ。
とじ、プラスチック基材側から順に第1M、第2層、・
・・、第N層とする時、第1層から(N−1)層までに
ついてその膜厚の合計を1/2λ0以下とし、かつ最上
層の第N層を3 i Q2 60 wt%以上含有する
物質で、その膜厚を115λ0〜1/3λ0の範囲に形
成することを特徴とするプラスチック基材の反射防止膜
である。
本発明は各層における膜の内部応力をできるだけ最小限
に抑えること、つまり膜厚の増加に伴う全応力値の増加
を少なくするという知見から行われたものでおる。
本発明の方法において用いられるプラスチック基材とし
ては、光学特性に優れた樹脂が良く、例えば熱可塑性樹
脂のポリメチルメタクリレート。
ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、メ
チルメタクリレートと他のビニル七ツマ−との共重合体
等、また熱硬化性樹脂のポリジエチレングリコールビス
アリルカーボネート等が挙げられ、これらの樹脂を射出
成形法またはキャスト成形法によって製造された板また
はレンズである。
このうち、透光性に優れたポリメチルメタクリレートは
特に好ましいものである。
これらのプラスチック基材の表面に真空蒸着にて膜を形
成する際には、基材表面上にやけ、指紋、油等の汚れが
存在する場合があるため、中性洗剤やフロン等にて洗浄
し、脱脂、および表面の水の脱水を行う。また、プラス
チック基材の種類によっては吸水率の非常に高いものが
あるため、洗浄終了後、予備乾燥をしてあくことが望ま
しい。
こうして前工程を終えた基材を真空蒸着するわ(プであ
るが、このとき用いる蒸着装置は公知のものでよく、排
気系については拡散ポンプ、クライオポンプどちらでも
よく、特に指定はない。
以上のように配備された基材をチャンバ内にセットし、
排気する。このとき蒸着開始真空度は2×1叶5 To
rr以下が望ましい。
最上層の第N層以外の層を形成する物質としては、高屈
折率層に例えば酸化セリウム(Ce02 )、酸化チタ
ン(TiO2)、Il化ジルコニウム(ZrO2)、五
酸化タンタル(Ta205 )等、またはこれらの混合
物が挙げられる。また、低屈折率層に3 i 02 、
MgF2等、またはこれらの混合物が挙げられる。
[実施例] 次に本発明の実施例について説明する。
実施例1〜4.比較例1〜2 本実施例においては、ポリメチルメタクリレート(PM
MA)屈折率1.492、およびポリカーボネート(P
C)屈折率1.59に本発明による反射防止膜を適用し
た例を示す。
上記の各基材を超音波洗浄後、蒸着槽に入れ、真空度1
.5X10−5TOrrまで排気し、第1表に示す膜構
成でそれぞれ蒸着した。
(以下余白) 机)  n −n3の合計0.40105λ。−1 1/2.5λ0 木2)n 〜n の合計0.35841λo’3 1/2゜8λ0 *3)n 〜n2の合計0.42342λ。−1 /2
.36λ。
帽 n−n3の合計0.38451λ0−1/2.6λ
基準設計波長を550 nmとした時の分光反射特性を
第1図および第2図に示す。第1図においてaは実施例
1の場合、bは実施例2の場合、Cは実施例3の場合で
おり、第2図は実施例4の場合でおる。いずれも広帯域
でしかも緑色の反射特性を持った良好な反射防止膜であ
る。
次にこれらの膜構成を3 i 0.Ce02S i 0
2の蒸着物質を使いコートした。
(以下余白) 得られた反射防止膜について、次に記載する条件でヒー
トサイクルテストおよび高温テストを行ったが、いずれ
の場合もクラック発生はなかった。
ヒートサイクルテスト条件; −10〜+85°CXl0サイクル 上記ヒートサイクルテスト条件を図示すると第7図のよ
うになる。同図は、縦軸に温度、横軸に時間をとったも
のである。
高温テスト条件:90°Cにて120時間次に比較例と
して下記の第3表に示す反射防止膜を作製し、実施例1
,2の反射防止膜と共に、その高温高湿テストを行った
。その結果、85°C/95%、120時間の高温高湿
条件下で実施例1゜2は異常なし、比較例1,2は全面
剥離であった。
(以下余白〉 第3表 7・・・Zr02 9・・・T l 02 8・・・CeF3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基準設計の中心波長をλ_0とし、プラスチック
    基材側から順に第1層、第2層、・・・、第N層とする
    時、第1層から(N−1)層までについてその膜厚の合
    計を1/2λ_0以下とし、かつ最上層の第N層をSi
    O_260wt%以上含有する物質で、その膜厚を1/
    5λ_0〜1/3λ_0の範囲に形成することを特徴と
    するプラスチック基材の反射防止膜。
JP1243547A 1989-09-21 1989-09-21 プラスチック基材の反射防止膜 Pending JPH03107801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243547A JPH03107801A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 プラスチック基材の反射防止膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243547A JPH03107801A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 プラスチック基材の反射防止膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03107801A true JPH03107801A (ja) 1991-05-08

Family

ID=17105498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1243547A Pending JPH03107801A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 プラスチック基材の反射防止膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03107801A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772329A (ja) * 1993-05-25 1995-03-17 Litton Syst Inc 光学要素のための多層コーティング
US6166405A (en) * 1998-04-23 2000-12-26 Matsushita Electronics Corporation Solid-state imaging device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772329A (ja) * 1993-05-25 1995-03-17 Litton Syst Inc 光学要素のための多層コーティング
US6166405A (en) * 1998-04-23 2000-12-26 Matsushita Electronics Corporation Solid-state imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5725959A (en) Antireflection film for plastic optical element
JPH0282201A (ja) 合成樹脂製光学部品の多層膜裏面反射鏡
JPS6135521B2 (ja)
JP3221764B2 (ja) 合成樹脂製光学部品の反射防止膜
JPH03107801A (ja) プラスチック基材の反射防止膜
JPS60131501A (ja) 合成樹脂基板の反射鏡
JP3068252B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JP3012712B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JPS5835501A (ja) 合成樹脂製レンズ
JPS60130704A (ja) 合成樹脂基板の反射防止膜
JPH02303828A (ja) プラスチック基材の広帯域反射防止膜
JPH10123303A (ja) 反射防止光学部品
JPH01303401A (ja) プラスチック光学部品の多層膜コーティング製造法
JP3068243B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JPH02291502A (ja) プラスチックレンズ用多層反射防止膜
JPH01295203A (ja) プラスチックの多層膜コーティング製造法
JP3167033B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JPH10311902A (ja) 防曇反射防止光学物品及び光学機器
JPS6326603A (ja) 合成樹脂部材の反射鏡
JPH0266157A (ja) プラスチック部品の金属コーティングおよび増反射金属ミラーコーティング製造法
JPS62134601A (ja) 光学部品用反射防止膜およびその製造法
JP2712235B2 (ja) 合成樹脂製レンズ
JPS6296901A (ja) 合成樹脂製レンズ
JP2983329B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JPS60130703A (ja) 合成樹脂基板の反射防止膜