JPH03105423A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH03105423A
JPH03105423A JP1243046A JP24304689A JPH03105423A JP H03105423 A JPH03105423 A JP H03105423A JP 1243046 A JP1243046 A JP 1243046A JP 24304689 A JP24304689 A JP 24304689A JP H03105423 A JPH03105423 A JP H03105423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
value
voltage
temperature
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1243046A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Kurami
倉見 幸宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP1243046A priority Critical patent/JPH03105423A/ja
Publication of JPH03105423A publication Critical patent/JPH03105423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 CPU及びメモリ等を具備する情報処理装置において、
非同期CPUの場合にはハードウエアが変わった場合な
どにCPUのメモリ・アクセス速度が変わってくると、
プログラムのソフト・タイマのウェイト時間が変わって
くる為、プログラムが動かなくなる場合やそのCPUの
最高性能を出せない場合があった。
そこで、CPUのデータ・ストローブ信号を監視するこ
とにより、CPUの動作速度を測定して必要な場合に動
作速度を変更することにより、プログラムのソフト・タ
イマのウェイト時間を一定に保つことやCPUの最高性
能を出すことを可能にしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、中央処理装置やメモリ等を具備する情報処理
装置において、ハードウェアの変更や温度の変化,DC
電圧の変化,素子のバラツキ等により命令実行時間が変
わってもソフト・タイマを使用しているソフトの動作を
保証したり、中央処理装置の最高性能を出す方式に関す
るものである.(従来の技術) 第2図は従来の情報処理装置のブロック図である。同図
において、1はクロック源、2は中央処理装置、3はメ
モリ・コントローラ、4はメモリ、5はタイミング制御
回路、DTSDはデータ送出信号、DTAKはデータ応
答信号をそれぞれ示している。
中央処理装置2は、メモリ4にデータを書き込む場合に
は、アドレスをアドレス・バス上に乗せると共にデータ
をデータ・バス上に乗せ、データ送出信号DTSDをオ
ンにする.メモリ4からデータを読み出す場合には、中
央処理装置2は、アドレスをアドレス・バス上に乗せ、
データ送出信号DTSDをオンする。メモリ4は、読み
出されたデータをデータ・バス上に乗せ、データ応答信
号DTAKをオンする。なお、データ送出信号DTSD
はメモリからデータを読み出す場合にも出力され、また
、データ応答信号DTAKはメモリにデータを書き込む
場合にも出力される.〔発明が解決しようとする課題〕 情報処理装置において、その情報処理装置の中央処理装
置が特に非同期CPUの場合には、ハードウェアが変わ
ったり又同じハードウエアであっても外部温度やDC電
圧の変化.素子のバラツキによってCPUのメモリ・ア
クセス速度が変わってくるためにソフト・タイマのウェ
イト時間が変わってプログラムが動かなくなる場合やそ
のCPUの最高性能を出せない場合があった。なお、ソ
フト・タイマとは、例えば、NOP命令が10回を行わ
れたか否を調べ、10回行われた場合には判断命令の次
の命令を実行すると言うものである。
本発明は、この点に鑑みて創作されたものであって、外
部環境等が変わっても、常にソフト・タイマのウェイト
時間を一定に出来ると共に、CPtJの最高性能を発揮
できるようになった情報処理装置を提供することを目的
としている。
〔課題を解決するための手段〕
そしてそのため、本発明の情報処理装置は、中央処理装
置2と メモリ4と、 中央処理装置2のストロープ信号DTSDをクロックで
カウントする命令実行時間測定用のカウンタ11と、 動作速度制御用のレジスタ6と、 外部の温度を測定する温度センサ7と、その情報を格納
する温度識別レジスタ8と、情報処理装置のDC電圧を
測定する電圧センサ9と、 その情報を格納する電圧識別レジスタ10とを具備する
ことを特徴とするものである。
〔実施例〕
第1図は本発明の1実施例のブロック図である.同図に
おいて、6はタイミング制御&動作速度制御レジスタ、
7は温度センサ、8は温度識別レジスタ、9は電圧セン
サ、10は電圧識別レジスタ、11は動作速度測定カウ
ンタをそれぞれ示している.なお、第2図と同一符号は
同一物を示している。
温度センサ7は環境温度を測定するものであり、測定さ
れた温度は温度識別レジスタ8にセットされる。温度識
別レジスタ8の値が第1の闇値より高い場合には中央処
理装置2に割込みが掛けられ、第2の闇値よりも低い場
合にも中央処理装置2に割込みが掛けられる。電圧セン
サ9は情報処理装置のt源電圧を測定するものであり、
測定された電圧は電圧識別レジスタ10にセットされる
.電圧識別レジスタ10の値が第lの闇値より高い場合
には中央処理装置2に割込みが掛けられ、第2の闇値よ
りも低い場合にも中央処理装置2に割込みが掛けられる
動作速度測定カウンタ11は、データ送出信号DTSD
がオンになると、初期値に戻され、しかる後にクロック
をカウントする。即ち、動作速度測定カウンタ11は、
データ送出信号DTSD間の時間を測定する。
タイミング制御&動作速度制御レジスタ6は、各種のタ
イミング制御を行うものであり、内部に動作速度制御レ
ジスタを有している。中央処理装置2は、動作速度制御
レジスタの値を変更することが出来る.データ送出信号
DTSDがオンになってからデータ応答信号DTAKを
オンにする迄の時間は、動作速度制御レジスタの値によ
って定められる。
例えば、環境温度が高温になって割込みが発生すると、
中央処理装置2は、温度識別レジスタ8の内容を調べ、
高温であることを確認した後、動作速度測定レジスタ1
1の内容を読み取り、動作速度測定レジスタ1lの値が
所定値よりも短い場合には、データ送出信号DTSDが
オンになってからデータ応答信号DTAKをオンにする
迄の時間が長くなるような値を動作速度制御レジスタに
書き込む。また、動作速度測定レジスタ11の値が所定
値よりも長い場合には、データ送出信号DTSDがオン
になってからデータ応答信号DTAKをオンにする迄の
時間が短くなるような値を動作速度制御レジスタに書き
込む.!圧により割込みが発生した場合にも同様な動作
が行われる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、情報
処理装置において、ハードウエアの変更.温度の変化.
電圧の変化.素子のバラッキ等により命令実行時間が変
わっても、ソフトタイマのウェイト時間を一定に保って
プログラムの動作を保証することやCPUの最高性能を
出すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の情報処理装置のl実施例のブロック図
、第2図は従来の情報処理装置のブロック図である。 l・・・クロック源、2・・・中央処理装置、3・・・
メモリ・コントローラ、4・・・メモリ、5・・・タイ
ミング制御回路、DTSD・・・データ送出信号、DT
AK・・・データ応答信号、6・・・タイミング制御&
動作速度制御レジスタ、7・・・温度センサ、8・・・
温度識別レジスタ、9・・・電圧センサ、10・・・電
圧識別レジスタ、11・・・動作速度測定カウンタ。 tJJ込J4イ1号 滓4芒哨の桶句びg艷乾置 第1図 呼芝来の小責執灯理装置. 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中央処理装置(2)と、 メモリ(4)と、 中央処理装置(2)のストローブ信号(DTSD)をク
    ロックでカウントする命令実行時間測定用のカウンタ(
    11)と、 動作速度制御用のレジスタ(6)と、 外部の温度を測定する温度センサ(7)と、その情報を
    格納する温度識別レジスタ(8)と、情報処理装置の電
    源電圧を測定する電圧センサ(9)と、 その情報を格納する電圧識別レジスタ(10)とを具備
    することを特徴とする情報処理装置。
JP1243046A 1989-09-19 1989-09-19 情報処理装置 Pending JPH03105423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243046A JPH03105423A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243046A JPH03105423A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03105423A true JPH03105423A (ja) 1991-05-02

Family

ID=17098015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1243046A Pending JPH03105423A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03105423A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101705771B1 (ko) * 2016-01-20 2017-02-22 김우현 다기능 가정용 다리미 판

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525807A (en) * 1978-08-09 1980-02-23 Hitachi Ltd Memory device
JPS60103425A (ja) * 1983-11-09 1985-06-07 Mitsubishi Electric Corp デ−タ処理装置
JPH01193911A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Hitachi Ltd データ処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525807A (en) * 1978-08-09 1980-02-23 Hitachi Ltd Memory device
JPS60103425A (ja) * 1983-11-09 1985-06-07 Mitsubishi Electric Corp デ−タ処理装置
JPH01193911A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Hitachi Ltd データ処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101705771B1 (ko) * 2016-01-20 2017-02-22 김우현 다기능 가정용 다리미 판

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02235156A (ja) 情報処理装置
US4949241A (en) Microcomputer system including a master processor and a slave processor synchronized by three control lines
EP0569969A1 (en) Microcomputer having instruction memory storing instructions for reading out internal conditions
JPH05158746A (ja) ウォッチ・ドック・タイマ回路
KR920022090A (ko) 데이타 처리 장치
JPH03105423A (ja) 情報処理装置
JP2555084B2 (ja) マイクロプロセツサ
KR890007159A (ko) 데이타 처리장치 및 그것을 갖는 데이타 처리 시스템
KR880011669A (ko) 데이터 처리 방법과 장치
JPH0447350A (ja) 主記憶読み出し応答制御方式
JPS5699550A (en) Information processing unit
JP2503838Y2 (ja) マイクロプロセッサ装置
JPH03119449A (ja) 計算装置
JP2000207297A (ja) デ―タ転送試験システム及びそのデ―タ転送試験方法
JP2522051B2 (ja) 制御装置
JP2570170Y2 (ja) 情報処理装置
JPH0425958A (ja) アドレスカウンタ制御方式
JPS6162157A (ja) マイクロコンピユ−タ装置
JPH1153252A (ja) メモリ制御回路
KR19990058631A (ko) 디엠에이 콘트롤러
JPH0335335A (ja) 記憶装置
JPH0358157A (ja) 情報処理装置
JPS6349942A (ja) 演算処理装置
JPH0438526A (ja) マイクロコンピュータ
JPS5815203U (ja) プログラマブル・コントロ−ラ