JPH0310427Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310427Y2
JPH0310427Y2 JP1984147511U JP14751184U JPH0310427Y2 JP H0310427 Y2 JPH0310427 Y2 JP H0310427Y2 JP 1984147511 U JP1984147511 U JP 1984147511U JP 14751184 U JP14751184 U JP 14751184U JP H0310427 Y2 JPH0310427 Y2 JP H0310427Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration absorbing
same shape
absorbing device
intermediate mass
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984147511U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6163044U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984147511U priority Critical patent/JPH0310427Y2/ja
Publication of JPS6163044U publication Critical patent/JPS6163044U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0310427Y2 publication Critical patent/JPH0310427Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] この考案は、エンジンマウントなどの振動吸収
装置に関する。
[考案の技術的背景とその問題点] エンジンなどの動力装置から発生する振動が車
体フレームに伝達するのを低減するために、車体
フレームと動力装置との間に振動吸収装置を設け
ることは周知である。
従来、この種の振動吸収装置には種々のタイプ
のものがあるが、第4図に示すものが代表的であ
る。同図A,Bは1ステージの振動吸収装置であ
り、Aは一対のプレート1,2間に弾性体3を介
在し、一方のプレート1を車体フレーム4に、他
方のプレート2を動力装置としてのエンジン5に
固定したものである。Bは一方のプレート1の両
端部を折曲してストツパ6としたものである。C
は2ステージの振動吸収装置であり、中間質量体
7を挾んで第1、第2の弾性体8,9を設けたも
のである。
しかしながら、前記振動吸収装置の周波数と振
動伝達率との関係曲線を示すと第3図に示すよう
に、1ステージはa曲線、2ステージはb曲線の
ようになる。したがつて、従来の1ステージの振
動吸収装置においては高周波域の振動吸収ができ
ないとともに、2ステージの振動吸収装置におい
ては、前記ピーク(斜線部)が生じ、充分な振動
吸収ができないという事情がある。
[考案の目的] この考案は、前記事情に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、簡単な構造であり
ながら、高周波域の振動吸収とピークを低減し、
充分な振動吸収を図ることができる振動吸収装置
を提供することにある。
[考案の概要] この考案は、前記目的を達成するために、車体
フレームと動力装置とにそれぞれ取付けられる同
一形状のプレート、該両プレート間に設けられた
水平に延びる中間質量体、該中間質量体の中央部
の表裏と上記両プレート間とにそれぞれ設けられ
た同一形状の第1、第2の弾性体、前記中間質量
体の端部の表裏にそれぞれ設けられた同一形状の
第1、第2のばね系部材、該両ばね系部材を挾
み、該両ばね系部材に取付けられたコ字状形状を
なす質量を備えた振動吸収装置であり、ダイナミ
ツクダンパとして振動伝達率の改善を図つたこと
にある。
[考案の実施例] 以下、この考案の実施例を図面にもとづいて説
明する。
第1図は第1の実施例を示すもので、11は中
間質量体としてのプレートである。このプレート
11の上下両面にはゴムからなる第1の弾性体1
2及び第2の弾性体13が一体に固定されてい
る。そして、これら第1、第2の弾性体12,1
3には取付けボルト14,15を突設した取付け
プレート16,17が一体に固定されている。さ
らに、前記プレート11の両端部は第1、第2の
弾性体12,13より外方へ突出しており、この
プレート11の一端部には上下にゴムなどのばね
系部材18,18を介してコ字状の質量19が一
体に固定されている。
そして、このように構成された振動吸収装置
は、従来と同様に一方の取付けプレート16をエ
ンジンに、他方の取付けプレート17を車体フレ
ームにそれぞれ取付けボルト14,15によつて
固定し、エンジンマウントとして用いることによ
り、前記プレート11に取付けられたばね系部材
18,18及び質量19がダイナミツクダンパと
して作用し、振動伝達率を改善できる。すなわ
ち、第3図に示すc曲線のように、高周波域の振
動吸収とピークを低減することができる。
第2図は第2の実施例を示すもので、前述した
第1の実施例のプレート11の両端部にばね系部
材18,18及び質量19を左右対称的に取付け
たものである。さらに、取付けプレート16,1
7を左右に延長するとともに、その端部を折曲し
て質量19,19のストツパ20,20とした構
成であり、同様の作用効果を奏する。
[考案の効果] 以上説明したように、この考案によれば、車体
フレームと動力装置とにそれぞれ取付けられる同
一形状のプレート、該両プレート間に設けられた
水平に延びる中間質量体、該中間質量体の中央部
の表裏と上記両プレート間とにそれぞれ設けられ
た同一形状の第1、第2の弾性体、前記中間質量
体の端部の表裏にそれぞれ設けられた同一形状の
第1、第2のばね系部材、該両ばね系部材を挾
み、該両ばね系部材に取付けられたコ字状形状を
なす質量を備えたを特徴とする。このため、上記
振動吸収装置の第1、第2の弾性体と第1、第2
のばね系部材は縦方向の振動にはそれぞれ圧縮及
び引つ張り力が、また、横方向の振動にはそれぞ
れせん断力が作用することになり、縦横両振動に
対してそれぞれ、第1、第2の弾性体と第1、第
2のばね系部材は同じ圧縮引つ張り及びせん断で
振動することになり、縦及び横振動に対して釣り
合いのとれた最適な振動減衰作用が得られるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の振動吸収装置の第1の実施
例を示す正面図、第2図は同じく第2の実施例を
示す正面図、第3図は振動伝達率と周波数との関
係を示すグラフ、第4図A〜Cは従来のそれぞれ
異なる振動吸収装置を示す正面図である。 11……プレート(中間質量体)、12……第
1の弾性体、13……第2の弾性体、18……ば
ね系部材、19……質量。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体フレームとこの車体フレームに搭載された
    動力装置との間に設けられ前記動力装置から発生
    する振動を吸収する振動吸収装置において、該振
    動吸収装置は前記車体フレームと前記動力装置と
    にそれぞれ取付けられる同一形状のプレート、該
    両プレート間に設けられた水平に延びる中間質量
    体、該中間質量体の中央部の表裏と上記両プレー
    ト間とにそれぞれ設けられた同一形状の第1、第
    2の弾性体、前記中間質量体の端部の表裏にそれ
    ぞれ設けられた同一形状の第1、第2のばね系部
    材、該両ばね系部材を挾み、該両ばね系部材に取
    付けられたコ字状形状をなす質量を備えたことを
    特徴とする振動吸収装置。
JP1984147511U 1984-09-29 1984-09-29 Expired JPH0310427Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984147511U JPH0310427Y2 (ja) 1984-09-29 1984-09-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984147511U JPH0310427Y2 (ja) 1984-09-29 1984-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6163044U JPS6163044U (ja) 1986-04-28
JPH0310427Y2 true JPH0310427Y2 (ja) 1991-03-14

Family

ID=30705736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984147511U Expired JPH0310427Y2 (ja) 1984-09-29 1984-09-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0310427Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124740Y2 (ja) * 1980-10-01 1986-07-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6163044U (ja) 1986-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3970162A (en) Device for suspending the body and the engine-drive unit in an automobile vehicle
JPS6134180Y2 (ja)
JPH0310427Y2 (ja)
CN210068819U (zh) 一种汽车减震器的缓冲装置
JPH023067B2 (ja)
CN212026692U (zh) 一种建筑墙体单元的固定结构
JPH0454337A (ja) 減衰能を有するバネ体
JPH0266337A (ja) 動吸振装置
CN216742570U (zh) 防滑高性能橡胶减震器
JPS6322354Y2 (ja)
JP2561405Y2 (ja) ケーブルブラケット
CN219312925U (zh) 一种鞍座减震装置
JPH0433479Y2 (ja)
CN212643409U (zh) 降低高频动特性的液压悬置
JPH025138Y2 (ja)
CN213682278U (zh) 一种挖掘机发动机散热器减震机构
CN220892015U (zh) 一种防震车载led背光源
JPS6114664Y2 (ja)
JPH0428822Y2 (ja)
CN218031201U (zh) 动力悬置吸振器、动力悬置隔振吸振总成和汽车
CN214456042U (zh) 一种用于电梯的弹簧减振器
JPS5938484Y2 (ja) タイタンパの防振装置
JPS63125241U (ja)
JPS6325621U (ja)
JPS62192182A (ja) ラケツトフレ−ムの振動吸収装置