JPH03102679A - 情報パターンを具える記録担体を設ける方法及び装置 - Google Patents

情報パターンを具える記録担体を設ける方法及び装置

Info

Publication number
JPH03102679A
JPH03102679A JP2162976A JP16297690A JPH03102679A JP H03102679 A JPH03102679 A JP H03102679A JP 2162976 A JP2162976 A JP 2162976A JP 16297690 A JP16297690 A JP 16297690A JP H03102679 A JPH03102679 A JP H03102679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
pattern
calibration
information
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2162976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3179089B2 (ja
Inventor
Johannes L Bakx
ヨハネス レオポルダス バクシス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH03102679A publication Critical patent/JPH03102679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179089B2 publication Critical patent/JP3179089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3036Time code signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/013Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track for discrete information, i.e. where each information unit is stored in a distinct discrete location, e.g. digital information formats within a data block or sector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、形成された情報パターンの品質に影響があり
記録担体に依存する少なくとも1つのパラメータが調整
されるような情報パターンを持つ記録担体を設ける方法
に関する。
本発明はさらに、情報パターンを具えた記録担体を設け
るための書き込み手段と該書き込み手段を調整するため
の手段とを有する情報記録装置に関する。
〔従来の技術〕
このような方法とこのような装置は、とくにヨーロッパ
特許出願第EP−A−0.288. 114号により既
知である。そこに記載の方法及び装置は記録担体を構築
している間の調整データ、とりわけ書き込み手順及び書
き込み強度、を具備した記録担体を使用している。記録
担体が情報記録装置に挿入された後、調整データは記録
担体から読み出され、書き込み手段はこうして読み出さ
れた調整データに一致するよう調整される。
〔解決しようとする課題〕
然るに、従来技術の不都合な点として、調整された結果
としての書・き込み手段は必ずしも最適のものではない
。その結果、記録された情報パターンの大きさには偏り
があり、従って記録された情報は常に信頼をもって読み
出されるとは限らない。
本発明の目的は最初に述べた情報記録装置の書き込み手
段の調整を改良することである。
〔課題解決の手段〕
この目的を達戒するため、方法としては、予め定められ
た較正区域の多数の可能性の内から1つの較正区域が選
定され、該選定された較正区域内で異なるパラメータ設
定に対してテスト・パターンが形成され、パラメータの
最適設定は、上記のように形成されたテスト・パターン
に基づいて予め定められた判定基準に従って定められ、
パラメータは、情報パターンの形成される間に上記最適
設定に一致するよう調整されるのである。
また、この目的を達成するため、装置としては、該装置
は、記録担体上の予め定められた多数の較正区域から1
つの較正区域を選定するための選択手段を有し、選定さ
れた較正区域内で異なる書き込み手段の設定に対してテ
スト・パターンが形成されるようにする手段を有し、こ
うして形成されたテスト・パターンに基づいて最適設定
を選択するための手段を有し、また報パターンの形成さ
れる間に選定された最適設定に一致して書き込み手段が
調整されるようにする手段を有するものとする。
本発明はとりわけ、書き込み手段の最適設定は使用され
る記録担体及び使用される情報記録装置に強く依存して
いるという事実をm2することに立脚している。けれど
も、記録担体と記録装置との特定の組合せに対しては、
記録担体の全記録領域に亙って最適設定がほぼ一定なこ
とが判っている。
従って、本発明の装置の調整データの決定は、記録担体
の全記録領域に対して最適と考える事ができる。さらに
、多数の較正区域を用いることは、最適設定を数回、例
えば、記録担体が記録装置に搭載される度毎に決定する
ことを可能とする。このことは重ね書きの出来ない同形
式の記録担体が多数の異なる情報記.録装置中に用いら
れる時に特に有利である。そのとき複数の較正区域を用
いることは、各情報記録装置に対して最適設定を決定す
ることを可能とする。原則として、用いようとする較正
区域は、どの記録領域が既にテスト・パターンを具えて
設けられているかを検出することにより選定できる.こ
れの不都合は、設定が最適の間はテスト・パターンが形
成されていないので、テスト・パターンの存在の信頼で
きる検出が保証出来ないことである.さらに、未使用の
較正区域の探索は、較正区域の合計の長さの故に、かな
りの時間を必要とするであろう。
何個の情報信号が既に記録担体上に記録されているかを
詳記する内容一覧表があるならば、使用されている較正
区域の最大数は、各情報信号を記録するのに対し最適設
定がただ1回だけ決定されているに違いないという前提
の下に、この一覧表の内容から得ることができる.そう
すれば、その数を基礎にして較正区域の不明確ならざる
選定が常に可能である。最後に言及した選択方法は、一
旦最適設定が決定されてしまうと情報信号を記録するこ
とをやめることが許されないという不都合がある。これ
は最適設定の決定過程を信号が記録されるということが
絶対に確定的になるまで遅らせなければならないことを
意味する。これは情報信号の記録に更に余分の遅れをも
たらすであろう。
上記選択方法の不都合は、各較正区域に1つの補助区域
が割り当てられ、最適設定が定められる度毎に、最適設
定を定めるために用いられる較正区域に割り当てられた
補助区域内に補助パターンが形成され、較正区域は補助
区域内に記録されている補助パターンに基づいて選定さ
れることを特徴とする方法を用いて解消される。
補助区域の使用は常に、どの較正区域が既に使われてい
るかを不明確でなく決定することを可能なものとする。
補助区域の大きさは較正区域の大きさよりもかなり小さ
いから、未使用の較正区域の選定は、較正区域それ自身
に基づくよりも補助区域に基づいて進める方が遥かに速
やかに進めることができる。
較正区域の位置を.決める目的で以前に与えられたアド
レス情報を持っている記録担体が用いられるならば、使
われている較正区域がテスト・パターンを具える区域に
直ぐ続いていると有利である。
実際、テスト・パターンが形成されるとき、アドレス情
報はそれを正確に読み出すことが最早保証されない程度
にまで破壊されるかも知れない。破壊されたアドレス情
報を持つ区域の後すぐ近くに位置する区域を決めること
には問題がある。その較正区域がテスト・パターンを供
給する前もって形成されたサーボ・トラックの一部を形
成する記録担体を用いるときには、該トラックもまた正
確なトラック追跡が保証されない程度にまで破壊される
ようになるかも知れない。
較正区域の数は、記録担体土に記録できる情報信号の最
大数より大きいか等しいように選択するのが好適である
。(この数はCD信号を記録する場合は100である。
)このことは調整を決定するための較正区域が、記録す
べき各情報信号に対して可能なことを保証する。
〔実施例〕
第1図は本発明の情報記録装置の実施例を実例によって
示す。本実施例は記録装置であって、それを用いて情報
が記録担体1、例えば軸2の周りを回転する光学的記録
担体に記録できる。情報記録装置は回転する記録担体工
に向かい合って配置された普通の読み出し/書き込みヘ
ッド3を有する.例えばモータ4とスピンドル5aの形
体を採る普通の位置極めシステムを用いて、読み出し/
書き込みヘッド3は、例えばマイクロプロセッサを持つ
普通の制御ユニット5の制御の下に、記録担体1の半径
方向へ移動できる。
記録されるべき情報信号Viは入力点6を通って信号処
理回路7に与えられる。信号処理回路7も普通の形式の
もので、与えられた入力信号を、例えばCDフォーマッ
トかRDAT−フォーマットのような適切な記録フォー
マットの記録信号Vopに変換する。記録信号Vopは
普通の形式の駆動回路8に与えられ、そこで記録信号V
opは、それに対応する情報パターンが記録担体上に記
録されるようなやり方で、読み出し・/書き込みヘッド
3に対ずる駆動信号Vsに変換される。記録された情報
パターンを読み出す目的のために、読み出し/書き込み
ヘッド3は、読み出された情報パターンを表す読み取っ
た信号v1を供給するための出力点を持っている。読み
出された信号v1は該信号により表される情報を復原す
るために読み取り回路9に与えられる。駆動回路8は調
整可能なタイプのもので、記録された情報パターンの品
質がそれによって影響され得るような1つ又はそれ以上
のパラメータを調整することができる。光学的読み出し
/書き込みヘッドが用いられ、それによって輻射線ビー
ムで光学的に検出できる情報パターンが形成されるとき
には、該輻射線ビームの強さが重要なパラメータであっ
て、それが情報パターンの品質を大きく支配する。もし
読み出し/書き込みヘッドが磁気的又は磁気光学的書き
込みヘッドであって、それが磁気効果の形体(領域)で
情報パターンを形成する目的で磁場を生戒するならば、
生戒された磁場の強さは重要な調整パラメータであろう
もし情報パターンが書き込みパルスを用いて形成される
ならば、パルス幅が重要な調整パラメータであろう。な
お今いった調整パラメータは可能性のある極めて多数の
調整パラメータのほんの二、三の例に過ぎないことに留
意されたい。これについては特にオランダ国特許出願第
9000150号にあるように、調整パラメータは効果
が形成される速度の規準値である。効果を形成している
間は、書き込みビームは調整された規準値で効果が形成
される速度を維持するように制御される。
駆動回路8の最適設定を定めるために、記録装置は解析
回路10を有し、これが読み取り信号から読み取られた
情報パターンの品質を示す解析信号Vaを得る。最適設
定は、記録担体1上の駆動回路の異なる設定に対するテ
スト情報パターンを形成し、次いで解析信号Vaに立脚
して該解析信号が最適品質を示した設定を選択すること
による較正過程において定めることができる。原則とし
てテスト情報パターンの書き込みには情報信号Viが用
いられる。しかしこの目的でテスト信号生或器1lを用
いることも可能であって、その場合にはそれは例えば信
号処理回路7に含まれよう。最適設定は、もし制御ユニ
ット15が存在するならその制御の下に定められ、それ
はこの目的のために解析回路10、駆動回路8及びテス
ト信号生或器11に結合しており、かつ該制御ユニット
は適切なプログラムを搭載しているか又は適切なハード
ウェア回路を有している。好適には最適設定は較正過程
において定められ、それは記録担体が情報記録装置に挿
入された後に実行される。
最適設定を定めるために記録担体は、その上の予め定め
られた位置にある多数の較正区域を設けている。その位
置は例えば情報パターンを記録しようとするサーボ・ト
ラックの始めである。第2図はサーボ・トラック20を
直線形で図式的に示した説明図である。サーボ・トラッ
ク20は情報信号を記録しようとする区域PAを持って
いる。区域PAの前にある区域TAに最適調整を定める
目的でテスト・パターンを入れることにする。区域TA
を較正区域21a.・・・,21dに分割し、その各が
較正過程を実行するのに適した長さとする。較正過程が
始まる時に、較正区域21のうちの未使用のものが選択
され、次いで異なる調整パラメータの設定をその選択さ
れた較正区域21に記録する。これらのテスト・パター
ンが読み出されてそのとき生威された解析信号Vaに基
づいて最適調整が選択される。較正過程の開始時におい
て未使用の較正区域の選択は多数の異なるやり方で行う
ことができる。例えば較正区域を読み出してそこに情報
パターンがあるかどうかを検索することが可能である。
較正区域の長さを考えればそれにはかなりの時間が掛か
るかも知れない。さらに、テスト・パターンの読み出し
は、テスト・パターンを入れることによりサーボ・トラ
ックが局所的トラック追跡の最早不可能な程度にまで破
壊されるかも知れないので、問題であろう。既に記録さ
れている情報信号の数がサーボ・トラック20の一部に
示されている時に、もし各情報信号を記録するのに対し
最適調整の決定に唯lつの較正区域しか必要としないな
ら、それによって既に使用されている較正区域の最大数
は判っているだろう。もし較正区域の一連番号が既に記
録されている情報信号の数に1を足した番号の較正区域
を較正過程で選択することにすれば、未使用の較正区域
を見出すことは常に簡単であろう。しかしその場合、情
報信号が毎回最適設定の定められた後で実際に記録され
るということに注意を払わなければならない。これは、
内容の一覧表中で特定された記録されている情報信号の
数に対応する較正区域が実際に未使用であることを保証
するためである。
上記の選択方法の不都合は、その較正区域が未使用であ
る記録担体上の別の区域を指示することによって緩和す
ることができる。これは例えば、各較正過程の後で較正
区域がいくつ既に使用されているかを示す信号を記録す
ることによって可能である。また、各較正区域に補助区
域を割当て、較正区域の使用後にそれに付随する補助区
域内に補助パターンを形成することも可能である。第2
図の区域CAに、較正区域に割当てられた補助区域が引
照番号22a,・・・,22dを付されている。この場
合、補助区域中に補助パターンが存在するかどうかを検
出することにより、未使用の較正区域を選択することが
できる。サーボ・トラック20内の較正区域21及び補
助区域22の位置はアドレスで特定することができ、該
アドレスは例えばサーボ・トラックに記録されている。
だがこれらの区域の位置は別のやり方、例えばディスク
形の記録担体の回転の中心から予め定められた距離にこ
れらの区域を配置する等で特定してもよい。
較正区域の選択のために、制御ユニットには適切なプロ
グラムが搭載されている。第3図にはそんなプログラム
のフロウ・チャートの一例が示されている.該プログラ
ムは、最適設定が再び決定されるべき時、例えば記録担
体が情報記録装置に搭載される度毎に、格納場所から取
り出される。
該プログラムは、制御ユニット50制御下に区域CAの
最初の位置を見出すステップB1を持ち、区域CAに達
したらステップB2で区域CAの読み出しを開始し、区
域CAの内部で読み出された補助区域内に補助パターン
が存在するかどうかをチェックする.補助パターンが記
録.されていない補助区域が検出されたなら、それに付
随する較正区域の最初の位置のアドレスが、検出された
補助区域のアドレスに基づいて、例えば較正区域の最初
のアドレスとそれに割当てられた補助区域のアドレスと
の関係を特定するテーブルを用いて、ステップB3で得
られる。続いて、こうして定められたアドレスをもつ較
正区域が制御ユニット5の制御下にステップB4で見出
され、ステップB5で較正過程が実行される。ステップ
B5の後で、当該較正区域に割当てられた補助区域内に
補助パターンがステップB6で形成される。補助パター
ンを記録するためには、記録装置に与えられたテスト信
号又は情報信号viを用いることができる。
較正区域内にテスト・パターンが形成されると、テスト
・パターンに続くアドレス情報が最早信頼できるやり方
で読み出すことができない程度にまで完全さを損なわれ
ることもあると言うことに留意されたい。従って常に、
テスト・パターンが未だ設けられていない区域の後の較
正区域を使うというやり方で、較正区域21を選択する
のが好適である。それは例えば一番目の較正過程では最
後の較正区域21dを用い、次には較正区域21内の前
回使った較正区域の直前の区域を毎回用いることにより
簡単に達威される。
第4図に更に詳細な情報記録装置の実施例を一例として
掲げる。これは標準CO信号が光学的記録担体116上
に光学的に記録できるようなタイプのものである。光学
的記録担体116は、輻射線に感応する例えばフェーズ
変化素材すなわち染色(dye)の層を具えたタイプの
ものでもよく、該層に情報パターンを記録したいサーボ
・トラックが設けられている。
上記のタイプの記録担体は、とりわけオランダ国特許出
願第8800151号、オランダ国特許出願第8900
766号、オランダ国特許出願第8901145号に包
括的に記載されており、参考資料として益に引用する。
これらの特許出願に記載の記録担体は千鳥トラック(t
rack−wobble)の形体の変形トラックを持ち
、周波数は絶対時間符号ATIPの形体でアドレスを表
すアドレス.信号と一致して変調されている。普通のタ
イプの光学的読み出し/書き込みへッド105が回転す
る記録担体116に向かい合って配置され、例えばモー
タ103とスピンドル104の形体を採る位置極めシス
テムを用いて、記録担体116の半径方向へ移動できる
。もしそうしたければ、読み出し/書き込みヘッド10
5は情報パターンを記録するのにも情報パターンを読み
出すのにも用いることができる。この目的で読み出し/
書き込みへッド105は輻射線ビーム107aを生或す
る半導体レーザを有し、該輻射線ビーム107aの強さ
は駆動回路107を用いて可変であり、このことは例え
ばオランダ国特許出願第8901591号に詳しく記載
されているので、参考資料として益に引用する。既知の
やり方で輻射線ビーム107aは記録担体1l゛6のサ
ーボ・トラックを指向する。該ビーム107aは記録担
体116から一部分反射する、そしてその反射したビー
ムは千鳥トラックと一致して、また情報パターンが存在
するならば情報パターンとも一致して変調される。反射
したビームは輻射線に感応する検出器108aの方へ向
かい、該検出器108aはビーム変調に対応する読み出
し信号Vlを生或する。信号v1は、千鳥トラックによ
り生戒されて名目上の走査速度で約22kFIzという
周波数を持つコンボネントを有する。モータ100を制
御するためのモータ制御回路108を用いて、千鳥トラ
ックによって読み出し信号Vl内に生成されるコンボネ
ントがほぼ22kHzに維持されるように、モータの速
度が制御される。読み出し信号Vlは検出回路109に
も与えられ、そこでは千鳥トラックによって読み出し信
号VI内に生或されるコンボネントからライム符号(r
ime code) ATTPを得て、これらの符号を
例えばマイクロコンピュータ110を持つ制御ユニット
に与える。さらに読み出し信号Vlは、千鳥トラックに
よって読み出し信号Vl内に生威された信号コンボネン
トを拒絶するための高城通過特性を持つ増幅回路111
に与えられる。こうして低周波コンボネントを除去され
た読み出し信号νIは、読み出された情報パターンの品
質を示す解析回路65に与えられる。解析回路の一例を
以下に詳細に説明する。解析.回路65の出力点にある
解析信号Vaもマイクロコンピュータ110に与えられ
る。
記録装置はさらに普通のCIRC符号化回路112を有
し、記録すべき信号Viは、マイクロコンピュータ11
0によって制御されるスイッチ115を経由してそれに
与えられる。CIRC符号化回路112は在来形のEF
M変調器113に直列に配置される。該EFM変調器は
駆動回路107に接続される出力点を持っている。駆動
回路107は9!通の制御可能なタイプで、記録された
情報パターンの品質に影響することのできるパラメータ
を、それを用いて調整できる。
そんなパラメータは例えば、情報パターンの形成中の輻
射線ビームの強さである。情報パターンが一定の長さの
輻射線パルスで形成されているときは、この長さは与え
られた情報パターンの品質に影響する重要なパラメータ
であろう。磁気光学的記録の場合は、輻射線ビームによ
って走査された記録担体区域内に生威された磁場の強さ
が重要なパラメータであろう。テスト・パターンを生或
する目的で記録装置lはテスト信号生威器114を有す
ることができ、それは例えば無作為なディジタル信号を
生或するか又はディジタル信号値0(ディジタル静寂)
に対応する信号を生成する。けれども、情報信号は原則
としてテスト・パターンの形成にも用い得ることに留意
されたい。信号生威器114により生戒される信号はス
イッチ115を介してCIRC符号化回路112に与え
られる。スイッチ115は普通の形式のもので、制御ユ
ニット110から受け取った制御信号に依存して記録す
べき信号Viか信号生或器114の出力信号かを切り換
える。
上述のように、テスト・パターンは記録担体116上の
アドレス可能な位置に記録するのが好適である.もし、
その記録担体上でサーボ・トラックが、内容の一時的テ
ーブル(Te鴎porary TOC)を記録するため
の区域(PMA)と内容の決定的なテーブル(TOC)
を記憶するための区域(Lead In Area)と
プログラム区域(PA)とにこの順序で分割されている
上記オランダ国特許出願第8900766号と一致して
記録担体116が構築されているなら、較正区域をもつ
区域PCAは内容の一時的テーブルを記録するための区
域(PMA)に.先行する区域であることが好適である
。第5図はサーボ・トラック117のレイアウトを示す
説明図である。さらに第5図は、分、秒及びフレームで
表された絶対時間符号^TIPを用いて示された各種区
域のアドレスをも示している。
例えば、プログラム区域(PA)の始めに対する絶対時
間符号ATIPはo.oo.ooである, Lead 
In Areaの始めに対する絶対時間符号ATIPは
TSLとマークされる.区域1゛Aの始めにおける絶対
時間符号ATIPはTLIAマイナス0.13.25に
等しいが、一方では区域T^の始めはTLIAマイナス
0.35.65に等しい絶対時間符号を持っている。各
絶対時間符号ATIPは1フレームに対応する長さのサ
ーボ・トラック部分をマークする。各較正区域2工に対
して多数の15フレームが使用可能であり、各補助区域
22に対して1フ゛レームが使用可能である。もし記録
担体が標準CD信号を記録するために用いられるなら、
使用可能な長さは、記録すべき各情報信号に対する較正
サイクルを実行するのに極めて十分である.これは、C
D標準に従えば異なる情報信号(トラック)の最大数は
100だからである。テスト情報パターンが既に記録さ
れている区域内のATIP符号の読み出しが常に保証さ
れている訳ではないから、較正区域2lが使われるシー
クエンスは後から前へというのが、すなわち使われるべ
き第1の較正区域21がT^区域の最後(すなわちCA
区域との境界の近く)に位置するのが、適切である。こ
のやり方で、光学的書き込み強度を定める為に用いられ
る区域よりテスト・パターンが未だ記録されていない比
較的大きい区域が常に先行することが達威される。
テスト・パターンが既に記録されているサーボ・トラッ
ク部分では絶対時間符号ATIPが、使われるべき較正
区域21の始めを決定するのに必要であるにも拘らず、
常に信頼性高く読み出され得る訳ではないのだから、こ
のことは利点である。最適書き込み強度は次のようにし
て定めることができる:新しい情報信号(トラック)が
記録される前にテスト情報パターンを記録するための較
正区域のアドレスが補助区域22に基づいて得られる。
第5図に示す実例では(一連番号1−5を持つ)5つの
較正区域が既に使われており、ハンチングが付けてある
。これは一連番号1−5を持つ補助区域内の補助パター
ンで表されている。これらの補助区域にもハッチングが
付けてある。そうすると一連番号6を持つ較正区域が次
の較正サイクルのために使うことができる、そのことが
補助パターンを持つ5つの補助区域1−5によって示さ
れている.較正区域が選択された後、テスト・パターン
が選定された較正区域内に多数の異なる書き込み強度で
記録される。この後で、記録されたテスト・パターンが
読み出され、較正区域のどの部分においてテスト・パタ
ーンが最適であるかが解析信号Vaを用いて決定される
。続いて情報パターンが、最適テスト・パターンが記録
されている書き込み強度に対応する書き込み強度で、付
随する(一連番号6を持つ)補助区域に記録される。
マイクロコンピュータ110には較正サイクルを実行す
るための適切な制御プログラムが搭載されている。第6
図はそんなプログラムの一例のフロウ・チャートである
。このプログラムのステップSLで、読み出し/書き込
みヘッド105はマイクロコンピュータ110の制御の
下に記録担体上のCA区域に向かい合った位置に置かれ
、検出回路109により検出される読み出し信号Vl中
の絶対時間符号ATIPを用いてアドレッシングが実行
される。ステップS2では、テスト・パターンを記録す
るために使われる較正区域21のアドレスが、補助区域
22中に記録されている補助パターンに基づいて決定さ
れる。このことは単に、ビーム107aで補助区域を走
査している間に反射されたビーム107aが高周波変調
をしているかどうかを検出することによって実行できる
。そんな高周波変調は、読み出し信号vl中に高周波信
号コンボネントの存在を検出することによって検出でき
る。この目的のために、記録装置は読み出し/書き込み
ヘッド105とマイクロコンピュータ110との間に配
置された高周波検出器120を有することができる。読
み出し回路が読み出し信号■1から記録された情報を復
原するために用いられるときには、テスト・パターンの
存在は読み出し回路の出力信号の存在に基づいて検出で
きる。
ステップS3では、上記アドレスを持つ較正区域21が
マイクロコンピュータ110の制御の下にその場所を見
出される。一旦この区域に到達したら、ステップS4で
書き込み強度Isが初期値Ioに設定される。関連する
記録担体のIoの値は記録担体上に、上述のオランダ国
特許出願第8901145号に記載のやり方で、予め記
録されているのを好適とする。
そうするとこの値は較正サイクルの前に読み出すことが
できる。さらに、マイクロコンピュータ110の制御の
下に、信号生威器114が制御可能なスイッチ115を
用いてCIRC符号化回路112接続され、それにより
信号生戒器の出力信号によって定まるEFM変調テスト
信号が[!FM変調器113によって生或される.最後
にステップS5で制御信号S/l、が、EFM変調器1
13の出力点上のEFM変調された信号Vefmと一致
して書き込み強度の設定値Isと強度I1との間にビー
ム107aの強度が切り換えられるように、駆動回路1
07を設定し、その結果としてEFM信号に対応する残
りのパターンが記録される。ステップS6では、検出回
路によって検出された絶対時間符号^TIPがマイクロ
コンピュータ110によって読み出される。ステップS
7では、この絶対時間符号が前回読み出したものに関係
して変更されたかどうかを確認する。もし変更されてい
なければステップS6を繰り返す。もし変更されていれ
ばステップS8で読み出された絶対時間符号が較正区域
の終わりを示しているかどうかをテストする。もし終わ
りを示しているのでなければステップS9が実行され、
そこで書き込み強度Isを小さい幅ΔIだけ増加させ、
然る後にプログラムはステップS6に進む。もしステッ
プS8で較正区域21の終わりに到達していることが判
ったら、ステップSIOが実行され、そこで制御信号S
/Lは駆動回路107を、ビーム107aの強度がレベ
ルI1で一定に維持されるようなやり方で設定する。ス
テップSllでは、上記較正区域21の妬めの場所が見
出され、もう一度読み出される。ステップS12では、
解析信号Vaがマイクロコンピュータ110によって読
み出される。
ステップS13では、解析信号VaO値がテスト・パタ
ーンの最適品質に.対応しているかどうかをチェックす
る。もし対応していなければプログラムはステップ51
2に進む。対応していれば検出回路109によって検出
された絶対時間符号がステップ514で読み出される。
続いてステップ515において、ステップS14で読み
出された絶対時間符号に対応する最適書き込み強度を計
算する。これは例えば、最後に読み出された絶対時間符
号と較正区域の始めに対応する時間符号との差を決定す
ることによって可能である。それは、この差を用いて、
テスト情報を記録している中で最後に読み出された絶対
時間符号に到達する前に初期値ToはΔIを幾段階増加
したかにより決定することが可能である。
この段階数及び初期値ioが最適書き込みエネルギーを
確定する。続いてステップS16で書き込み強度Isは
最適値1optに設定される。
ステップS17で使われている較正区域に付随する補助
区域22の場所が見出される。ステップS18では該区
域に到達した上で情報パターンがこの補助区域22内に
形成される。
上述の較正過程におけるテスト・パターンの形成中に、
それは最初は低い書き込み強度で実行し、逐次段階を挙
げて行く。これは較正区域の始めにおけるアドレス情報
が常に読み出し可能なことを保証することができること
を意味する、その理由は、低い書き込み強度で形戊され
たテスト・パターンによってアドレス情報が完全さを損
なわれることはないからである。
以下に、最適書き込み強度を決定する適切な方法を実例
により説明する。光学的に読み取り可能な記録担体が、
反射には何の変化もない低レベル■1と記録担体の走査
された部分中の反射に変化の生じる高書き込みレベルI
sとの間をその強度が切り換えられる輻射線ビームで記
録担体を走査することにより、変動する反射特性を持つ
効果を有する情報パターンを具えているものとする。そ
のような強さの変動■の一例と、変化した反射特性を持
つ付随した効果パターン58及び特性変化のない中間区
域59とが第7図に示される。効果58の情報パターン
及び中間区域59は、光学特性の検出゛可゛能な変化が
不可能な程.に十分低い一定の強度の読み出しビームで
パターンを走査することにより読み出すことができる。
走査過程の間は、記録担体から反射した読み出しビーム
は走査された情報パターンと一致して変調される。読み
出しビームの変調は普通のやり方で、ビーム変調を示し
ている読み出し信号v1を生戒する輻射線感応検出器を
用いて検出できる。読み出し信号v1も第7図に示して
ある.読み出し信号v1は該読み出し信号を規準レベル
Vrefと比較することにより2値信号に再度変換され
る.信頼できる変換のためには、読み出し信号Vlが規
準レベルと交差する点が十分確定していることが望まし
い、換言すれば読み出し信号vl中の「ジッター(ji
tter)Jが最小であることが望ましい。よく知られ
ているように、光学的記録における読み出し信号v1の
ジッターは情報パターンが対称であれば、すなわち効果
58の平均長が中間区域59の平均長に等しければ最小
になる。葺で生じる問題点は、効果58の長さが書き込
み強度Isに強く依存することである.もし書き込み強
度があまりに高ければ効果58はあまりに長くなろうし
、またもし書き込み強度があまりに低ければ効果58は
あまりに短くなろう。従って、書き込み強度の正確な調
整が必要である。
最適書き込み強度の実行可能な決定方法においては、テ
スト・パターンが様々な書き込み強度でデューティサイ
クル50%のパルス型信号の援けをかりて記録されるこ
とができ、然る後に記録されたテスト・パターンは読み
出すことができる。そうすると最適設定というのは、該
設定に対し読み出し信号v1の第2高調波歪が最小とな
るように定めることにより決定できる。
次に、最適書き込み強度を決定するまた別の方法が第8
図を用いて詳細に説明される。第8a図、第8b図、第
8c図には、強度の変化Iと、対応する効果58の情報
パターンと、中間区域59と、及び書き込み強度が低過
ぎる場合、最適の場合、高過ぎる場合のそれぞれにおけ
る読み出し信号v1が示されている。
第8図では、読み出し信号v1は最高レベルAlと最低
レベル^2との間を変動する。レベルDCというのは読
み出し信号vl中の直流レベルの値を表している。第6
図から明らかになるであろうように、読み出し信号v1
の直流レベルDCは、もし書き込み強度が最適値を持っ
ているならば、レベルAlとレベル^2との丁度ほぼ真
中にある。もし書き込み強度が低過ぎるならば、直流レ
ベルDCはレベルAIとレベルA2の真中より上にあり
、書き込み強度が高過ぎるならば直流レベルDCはレベ
ルAIとレベルA2の真中より下にある。従って書き込
み強度の最適設定は、直流レベルDCがレベルA1とレ
ベルA2との丁度ほぼ真中に位置するように書き込み強
度Isを調整することによって得られる。
次に、最適強度を決定する上記方法を改良したものが第
9a図を用いて説明される。この方法によれば、情報パ
ターンが最適強度を決定する目的で記録され、該パター
ンは、その各々が短い効果58と短い中間区域59を1
つずつ持ちデューティサイクル50%の書き込み信号を
用いて記録された多数の副パターン70を有する.該情
報パターンは更に、比較的長い効果58と比較的長い中
間区域59を1つずつ持ち、やはりデューテイサイクル
50%の書き込み信号の援けをかりて記録された副パタ
ーン71を有する。副パターン70の数は副パターン7
lの数より相当大きく選定する.第9a図は更に、光学
的読み出し部の援けをかりて読み出した場合に得られた
読み出し信号v1も示している。
副パターン70の大きさは、これらの副パターン70に
対応する読み出し信号v1の信号コンボネントの振幅が
副パターン7lに対応する信号の信号コンボネントの振
幅よりかなり小さくなるようなやり方で選定される。こ
のことは、副パターン70の大きさをこのパターンの第
l高調波のみが光学的走査部の光学的カットオフ周波数
より下に位置するように選定することにまり達戒できる
.副パターン7lの大きさは、このパターンの少なくと
も第1及び第2高調波は上記光学的カットオフ周波数よ
り下に位置するように選定される.読み出し信号vl中
の直流レベルDCは、主として副パターン70に対応す
る信号コンボネントによって統制される。
読み出し信号v1の最大値A1と最小値A2との差は、
専ら副パターン71に対応する値によって統制される.
書き込みの強さI3の変化は、副パターン70の効果5
8の長さと中間区域59の長さとの比に対して、副パタ
ーン71の効果58の長さと中間区域59の長さとの比
に対するよりもかなり大きく影響するから、第9a図に
示したこの方法の場合の直流レベルDCもまた、読み出
し信号vtの振幅が情報パターン中に生起するすべての
副パターンに対し同じである第8図に示した方法の場合
に較べて、書き込みレベルの変動に遥かに影響されやす
いであろう.このことすべてが、第9a図に示した方法
を用いることにより最適書き込みの強さが遥かに正確に
決定できることを意味する. 第9a図に示した最適書き込み強度で記録されている情
報パターンの他に、低過ぎる書き込みレベルと高過ぎる
書き込みレベルとでそれぞれ記録されている類似の情報
パターンが第9b図、第9C図に示されている.第9図
から明らかになるであろうように、最適書き込み強度の
場合の直流レベルDCもまた、信号vl中の最大信号値
(A1)と最小信号値(A2)との丁度ほぼ真中にある
のに対し、書き込みレベルが低過ぎる場合又は書き込み
レベルが高過ぎる場合の直流レベルDCは、それぞれ中
心より上又は下に位置している.第9図に示す情報パタ
ーンは、短い効果と中間区域とを持つ比較的多数の副パ
ターンや長い効果と中間区域とを持つ比較的少数の副パ
ターンを含む多くの情報パターンの可能性の内のたった
1つに過ぎない。同様に極めて適切な副パターンとして
、CD標準と一致するEFM信号に対応するパターンが
ある。そんなパターンは、最小3ビット(13効果)か
ら最大11ビット(I11効果)までに対応する長さの
区域を有する.そのようなEFMパターンにおけるすべ
ての効果の約173はI3効果であるのに対し、すべて
の効果の僅か4%がIll効果である。I3効果の大き
さは、これらの効果の基本波のみが光学的読み出しシス
テムの光学的カットオフ周波数より下に位直している類
のものである.I11効果については、少なくとも第1
、第2、第3高調波が光学的カットオフ周波数より下に
位置している。
第10図は解析回路65の一例を示し、最適書き込み強
度に対応するレベルから直流レベルDCが逸脱する程度
を示すために、これを用いて読み出し信号Vlから解析
信号Vaを得ることができる.第8図の解析回路10は
、読み出し信号vl中の直流レベルDCを定めるために
低域通過フィルタ80を有する。
解析回路lOはさらに、読み出し信号vl中の最大値A
1を定めるためとの正のピーク検出器81と読み出し信
号vt中の最小値A2を定めるためとの負のピーク検出
器82とを有する.ピーク検出器81、82の出力信号
は、加算回路83の非反転入力点に与えられ、一方、低
域通過フィルタ80の出力は、その値を2倍に増幅した
後、加算回路83の反転入力点に与えられ、それによっ
て解析信号Vaを構或する加算回路83の出力信号が Va−^1+^2−2DC と書けることになり、その結果として、信号値DCが最
大信号値^lと最小信号値A2の平均値からどの程度逸
脱しているかを示すものとなる。
解析回路のその他の適切な実例については、オランダ国
特許出願第8901591号の記載を参照されたい。与
えられたパターンの品質の測度として読み出し信号中の
第2高調波歪が用いられるなら、解析回路は普通の第2
高調波検出器を有することができる。
本発明は光学的記録装置に限定されるものではな《、そ
の他の記録装置、例えば磁気記録装置、あるいは電子ビ
ームを用いて情報を記録する装置にも使用することがで
きるということに留意されたい。また、本発明は重ね書
きのできる記録担体にも使用できるけれども、一度鹿書
き込めないタイプの記録担体に関して使用するのに特に
適したものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の情報記録装置の実施例を示し、 第2図は、第i図の装置の記録担体上に較正区域を記録
するための適切な位置を示す説明図であり、 第3図は、第1図の装置の制御ユニットにより実行され
るプログラムのフロウ・チャートであり、第4図は、本
発明の情報記録装置のさらに詳しい実施例を示し、 第5図は、第4図の装置の記録担体上に較正区域を記録
するための適切な位置を示す説明図であり、 第6図は、第4図の装置の制御ユニットにより実行され
るプログラムのフロウ・チャートであり、第7図は、最
適調整を決定する適切な方法を説明する図であり、 第8a図、第8b図、第8c図は、最適調整を決定する
別の適切な方法を詳しく説明する図であり、第9a図、
第9b図、第9c図は、最適調整を決定するまた別の適
切な方法を詳しく説明する図であり、第10図は、第4
図の装置に使用する解析回路の一例を示す図である。 1.116・・・記録担体 3,105・・・読み出し/書き込みヘッド4, 10
0, 103・・・モータ 5・・・制御ユニット 7・・・信号処理回路 8.107・・・駆動回路 9・・・読み取り回路 10・・・解析回路 11. 114・・・テスト信号生戒器65・・・解析
回路 108・・・モータ制御回路 109・・・検出回路 110・・・マイクロコンピュータ 111・・・増幅回路 112・・・CIRC符号化回路 113・・・EFM変調器 115・・・スイッチ 120・・・高周波検出器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、形成された情報パターンの品質に影響があり記録担
    体に依存する少なくとも1つのパラメータが調整される
    ような情報パターンを持つ記録担体を設ける方法におい
    て、 予め定められた較正区域の多数の可能性の内から1つの
    較正区域が選定され、 該選定された較正区域内で異なるパラメータ設定に対し
    てテスト・パターンが形成され、パラメータの最適設定
    は、上記のように形成されたテスト・パターンに基づい
    て予め定められた判定基準に従って定められ、 パラメータは、情報パターンの形成される間に上記最適
    設定に一致するよう調整されることを特徴とする方法。 2、各較正区域に1つの補助区域が割り当てられ、最適
    設定が定められる度毎に、最適設定を定めるために用い
    られる較正区域に割り当てられた補助区域内に補助パタ
    ーンが形成され、較正区域は補助区域内に記録されてい
    る補助パターンに基づいて選定されることを特徴とする
    請求項1に記載の方法。 3、補助区域の大きさは較正区域の大きさより小さいこ
    とを特徴とする請求項2に記載の方法。 4、使用される記録担体はアドレスを具えて設けられて
    おり、テスト区域及び補助区域は予め定められたアドレ
    スを用いて特定されることを特徴とする請求項1ないし
    3のうちのいずれか1項に記載の方法。 5、較正区域を選定するに当たり、未だテスト・パター
    ンを具えて設けられていない区域の直ぐ次の区域が常に
    較正区域として選定されることを特徴とする請求項1な
    いし4のうちのいずれか1項に記載の方法。 6、使用される記録担体は、情報パターンを用いて限定
    された数の情報信号をその上に記録することができ、較
    正区域の数は少なくとも上記情報信号の数に等しいこと
    を特徴とする請求項1ないし5のうちのいずれか1項に
    記載の方法。 7、情報パターンを具えた記録担体を設けるための書き
    込み手段と該書き込み手段を調整するための手段とを有
    する情報記録装置において、 該装置は、記録担体上の予め定められた多数の較正区域
    から1つの較正区域を選定するための選択手段を有し、 選定された較正区域内で異なる書き込み手段の設定に対
    してテスト・パターンが形成されるようにする手段を有
    し、 こうして形成されたテスト・パターンに基づいて最適設
    定を選択するための手段を有し、また 情報パターンの形成される間に選定された最適設定に一
    致して書き込み手段が調整されるようにする手段を有す
    ることを特徴とする情報記録装置。 8、選定された較正区域に割り当てられた補助区域内に
    補助パターンが記録されるようにする手段を有し、選択
    手段は補助区域内に形成された補助パターンに基づいて
    較正区域を選定するのに適合していることを特徴とする
    請求項7に記載の情報記録装置。 9、較正区域を選定するための手段は、未だテスト・パ
    ターンを具えて設けられていない区域の直ぐ後の較正区
    域を選定するのに適合していることを特徴とする請求項
    7又は8に記載の情報記録装置。
JP16297690A 1989-06-23 1990-06-22 情報パターンを具える記録担体を設ける方法及び装置 Expired - Lifetime JP3179089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8901591 1989-06-23
NL8901591 1989-06-23
NL9000328 1990-02-12
NL9000328A NL9000328A (nl) 1989-06-23 1990-02-12 Werkwijze en inrichting voor het aanbrengen van informatiepatronen op een registratiedrager.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03102679A true JPH03102679A (ja) 1991-04-30
JP3179089B2 JP3179089B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=26646544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16297690A Expired - Lifetime JP3179089B2 (ja) 1989-06-23 1990-06-22 情報パターンを具える記録担体を設ける方法及び装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5226027A (ja)
EP (1) EP0404249B1 (ja)
JP (1) JP3179089B2 (ja)
KR (1) KR100255263B1 (ja)
CN (1) CN1024053C (ja)
AT (1) ATE114855T1 (ja)
BR (1) BR9002971A (ja)
CZ (1) CZ283153B6 (ja)
DE (1) DE69014435T2 (ja)
HK (1) HK41496A (ja)
HU (1) HU208877B (ja)
NL (1) NL9000328A (ja)
SK (1) SK280263B6 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2809835B2 (ja) * 1990-07-30 1998-10-15 松下電器産業株式会社 光ディスク装置および光ディスク
EP0930614B1 (en) * 1991-12-02 2004-03-31 Philips Electronics N.V. Closed information system with physical copy protection
US5414684A (en) * 1992-01-24 1995-05-09 Pioneer Electronic Corporation Method and apparatus for discriminating type of disks positioned on a CD player
JP3393407B2 (ja) * 1992-01-28 2003-04-07 ソニー株式会社 ディスク状記録媒体のアドレス記録方法、ディスク状記録媒体のアドレス判別回路及びディスク記録再生装置
JP3039099B2 (ja) * 1992-02-14 2000-05-08 ソニー株式会社 光ディスク記録装置およびその方法
JP3075632B2 (ja) * 1992-02-27 2000-08-14 パイオニア株式会社 光ディスクプレーヤ
JP2835250B2 (ja) * 1992-08-10 1998-12-14 シャープ株式会社 光ディスク記録再生装置における光量制御装置
US6529451B2 (en) * 1992-10-05 2003-03-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk and optical disk drive device
BE1007029A3 (nl) * 1993-04-22 1995-02-21 Koninkl Philips Electronics Nv Werkwijze voor het afleiden van een kwaliteitssignaal uit een uitgelezen signaal, alsmede een optekeninrichting en een uitleesinrichting waarin een dergelijke werkwijze wordt toegepast.
JP3240016B2 (ja) * 1993-05-11 2001-12-17 ソニー株式会社 光デイスク装置及び光デイスク装置の評価方法
US5537381A (en) * 1993-09-02 1996-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Test-writing recording control method and test-writing recording control apparatus and optical recording medium
JPH07220280A (ja) * 1994-01-26 1995-08-18 Pioneer Electron Corp 追記型光ディスク記録装置におけるキャリブレーション方法及び装置
JP2682439B2 (ja) * 1994-05-10 1997-11-26 日本電気株式会社 データの不正複写防止方法及び不正複写防止機能を有する情報記録制御装置
US5450383A (en) 1994-05-26 1995-09-12 International Business Machines Corporation Monitoring and adjusting laser write power in an optical disk recorder using pulse-width modulated power level checking signals
EP1158500B1 (en) * 1994-05-31 2010-07-14 Sony Corporation Data recording apparatus
JPH0837567A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Olympus Optical Co Ltd 情報記録媒体及び情報再生装置
WO1996007271A1 (en) * 1994-08-31 1996-03-07 Sony Corporation Still picture system
US5602814A (en) * 1994-10-06 1997-02-11 International Business Machines Corporation Calibration of write-once disks using a single disk sector
US5537264A (en) * 1994-11-04 1996-07-16 Micropolis Corporation Method for optimally selecting media transfer rates for different data heads based on individual data head performance
CA2165532C (en) * 1995-01-23 2005-10-04 Michael L. Mitchell System for encoding a glass master to enable detection of a counterfeit optical cd-rom
JP2999684B2 (ja) * 1995-03-10 2000-01-17 株式会社日立製作所 光学ディスクの記録制御方法および光学ディスク装置
US5548572A (en) * 1995-03-31 1996-08-20 International Business Machines Corporation Spare and calibration sector management for optical WORM media
US5555237A (en) * 1995-05-30 1996-09-10 International Business Machines Corporation Contamination detection apparatus and method using write power calibration values
JPH0916964A (ja) * 1995-06-26 1997-01-17 Pioneer Electron Corp 光学式記録媒体および光ビームの供給パワー設定方法
JPH0963061A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Pioneer Electron Corp 光記録媒体とその情報記録方法および情報再生方法
US5831943A (en) * 1995-11-07 1998-11-03 Nikon Corporation Stabilized overwriteable optical recording method using laser beam intensity settings
US5719838A (en) * 1996-03-29 1998-02-17 Eastman Kodak Company β compensation using a defocus technique
JPH09320094A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Nikon Corp 光ディスクの再生方法及び光ディスク
EP0888614B1 (en) * 1996-12-06 2003-11-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical recording medium
US7123563B2 (en) * 1996-12-06 2006-10-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical recording method and apparatus using this method
WO1998025266A1 (en) * 1996-12-06 1998-06-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical recording medium
US5793737A (en) * 1996-12-06 1998-08-11 U.S. Philips Corporation Method and apparatus for writing optical recording media with optimum value of write power
PL185917B1 (pl) * 1996-12-24 2003-08-29 Koninkl Philips Electronics Nv Sposób i urządzenie do zapisu optycznego informacjSposób i urządzenie do zapisu optycznego informacjii
KR100579454B1 (ko) * 1999-04-13 2006-05-12 엘지전자 주식회사 기록매체 및 이에 테스트 기록을 수행하는 장치 및 방법
JP3697962B2 (ja) * 1999-08-20 2005-09-21 ティアック株式会社 光ディスクドライブ装置
KR100326338B1 (ko) * 1999-09-18 2002-03-08 구자홍 광기록매체의 최적 기록방법
TW468162B (en) * 1999-10-13 2001-12-11 Koninkl Philips Electronics Nv Method of hiding areas on a disc like recording of the optically rewritable type
JP3836313B2 (ja) * 1999-11-15 2006-10-25 シャープ株式会社 光記録方法及び光記録装置
US6611927B1 (en) * 2000-05-25 2003-08-26 Oak Technology, Inc. Apparatus and method for ideal value estimation in an optical PRML read channel
US7239586B2 (en) 2000-07-28 2007-07-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk device and recording power determining method
MXPA02012465A (es) * 2000-08-03 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Medio para grabar informacion, metodo para grabar y reproducir informacion y aparato para grabar y reproducir informacion.
JP2002056531A (ja) * 2000-08-14 2002-02-22 Ricoh Co Ltd 光ディスク情報記録方法および記録媒体
JP4114767B2 (ja) 2000-10-13 2008-07-09 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報記録方法
PT1338007E (pt) * 2000-11-17 2009-10-01 Koninkl Philips Electronics Nv Processos, aparelho de gravação óptica usando tais processos e um meio de gravação óptica para ser usado pelos processos e pelo aparelho
US7522480B2 (en) 2001-01-25 2009-04-21 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with multi-track seek with an acceleration clamp
US7782721B2 (en) * 2001-01-25 2010-08-24 Dphi Acquisitions, Inc. Digital focus and tracking servo system with multi-zone calibration
JP4474813B2 (ja) * 2001-08-20 2010-06-09 ヤマハ株式会社 光ディスク記録方法
US7038982B2 (en) * 2001-09-27 2006-05-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and recording device for selecting an optimized write strategy and recording medium for use by the method
US7123562B2 (en) * 2002-06-20 2006-10-17 Koninklijke Philips Electronics N. V. Method and device for determining a set of recording pulse series parameters for optical carrier recording and optical record carrier
KR20040009454A (ko) * 2002-07-23 2004-01-31 삼성전자주식회사 광정보 저장매체 및 그 기록방법
JP4100208B2 (ja) * 2003-03-20 2008-06-11 株式会社日立製作所 ディスク管理情報の認証方法およびディスク装置
JP4871122B2 (ja) * 2003-05-09 2012-02-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 最適パワーレベルを決定する方法及び装置
EP1710790B1 (en) * 2004-01-28 2011-06-08 Panasonic Corporation Recording power determination method and device
US7839740B2 (en) 2004-12-22 2010-11-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Recordable optical storage systems
US7006420B1 (en) * 2005-02-17 2006-02-28 Mediatek Incorporation Method for tuning write strategy parameters of an optical storage device, and system thereof
TWI257620B (en) * 2005-04-08 2006-07-01 Benq Corp System for recording image onto label layer of optical disc
US7778122B2 (en) * 2005-05-18 2010-08-17 Mediatek Incorporation Methods for tuning write strategy parameters utilizing data-to-clock edge deviations, and systems thereof
TW200731254A (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Daxon Technology Inc Optical disc
JP4589894B2 (ja) * 2006-05-31 2010-12-01 東芝ストレージデバイス株式会社 磁気ディスク装置および磁気ディスク装置製造方法
US11417363B1 (en) * 2021-06-25 2022-08-16 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device calibrating write parameter by pressing actuator against crash stop

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4189746A (en) * 1978-03-23 1980-02-19 Rca Corporation Method and apparatus for determining focus conditions
AU513008B2 (en) * 1978-11-13 1980-11-06 Discovision Associates Monitoring apparatus and method for monitoring
JPS58185066A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Hitachi Ltd 磁気デイスク制御装置
FR2546325B1 (fr) * 1983-05-20 1988-07-08 Thomson Csf Procede et dispositif de calibration de la puissance optique appliquee a un disque optique pour l'enregistrement de donnees
US4578786A (en) * 1984-07-06 1986-03-25 Storage Technology Partners Ii Track pitch calibration system for use in optical storage devices
DE3546718C2 (ja) * 1984-12-29 1990-06-28 Canon K.K., Tokio/Tokyo, Jp
JPS62245530A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 Hitachi Ltd 微細ビ−ム利用超高密度記録方式
JPS62248174A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 Konika Corp ヘツド移送装置
JPH07111782B2 (ja) * 1986-08-13 1995-11-29 ソニー株式会社 光デイスクの記録再生装置
JPS63148426A (ja) * 1986-12-12 1988-06-21 Hitachi Ltd 光学的記録再生装置
JP2634827B2 (ja) * 1987-12-10 1997-07-30 株式会社日立製作所 光ディスクの多値記録再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
HUT56979A (en) 1991-10-28
HU903929D0 (en) 1990-11-28
CZ283153B6 (cs) 1998-01-14
CS9003068A2 (en) 1991-12-17
DE69014435D1 (de) 1995-01-12
HK41496A (en) 1996-03-15
CN1024053C (zh) 1994-03-16
SK280263B6 (sk) 1999-10-08
US5226027A (en) 1993-07-06
BR9002971A (pt) 1991-08-20
DE69014435T2 (de) 1995-06-01
JP3179089B2 (ja) 2001-06-25
EP0404249B1 (en) 1994-11-30
HU208877B (en) 1994-01-28
EP0404249A1 (en) 1990-12-27
ATE114855T1 (de) 1994-12-15
NL9000328A (nl) 1991-01-16
CN1048945A (zh) 1991-01-30
KR910001664A (ko) 1991-01-31
KR100255263B1 (ko) 2000-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03102679A (ja) 情報パターンを具える記録担体を設ける方法及び装置
EP0442566B1 (en) Information recording device
US5303217A (en) Optical recording device wherein recording beam intensity is set in accordance with an optimum value of the DC component of a recorded signal
CA2036958C (en) Calibrating lasers for optical recording using a maximal readback signal amplitude as a criterion
US5255007A (en) Method and apparatus for recording a pattern of areas of modified optical properties on an optical record carrier
EP0404251B1 (en) Recording device for recording an optically detectable information pattern on a record carrier
EP0709842A2 (en) Recording and reproduction of data
US20040027944A1 (en) Disk reproducing device
JP3916675B2 (ja) 光学的記録方法及び該方法を使用する装置
KR100697173B1 (ko) 광 디스크 기록 재생 장치의 레이저 출력 신호의 파형 보정
JPH11161979A (ja) トラッキングエラー信号補正装置及び情報再生装置
US5680023A (en) Method of measuring linear velocity of disk
CA2183717C (en) Apparatus for generating track count pulse
JP3795555B2 (ja) 光ディスク装置
JP2000155941A (ja) 記録装置
JPH02161621A (ja) 自動利得制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10