JPH03102540A - シミュレータにおけるデバッグ方式 - Google Patents

シミュレータにおけるデバッグ方式

Info

Publication number
JPH03102540A
JPH03102540A JP1241557A JP24155789A JPH03102540A JP H03102540 A JPH03102540 A JP H03102540A JP 1241557 A JP1241557 A JP 1241557A JP 24155789 A JP24155789 A JP 24155789A JP H03102540 A JPH03102540 A JP H03102540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
debugging
simulator
program
breakpoint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1241557A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nakazato
仲里 賢治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1241557A priority Critical patent/JPH03102540A/ja
Publication of JPH03102540A publication Critical patent/JPH03102540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 シミュレータ上でデハソグを行うデバッグ方式に関し、 アセンブラ命令単位にデバ・7グするシミュレー夕を設
け、各ブレイクポイントで被テストプログラムを停止し
てデバッグ操作(データ、レジスタの参照・変更、再起
動)を行い、ブレイクポイントにおける処理の正当性の
確認を可能にし、デバッグを迅速かつ容易に行い得るよ
うにすることを目的とし、 ホス1・計算機上でアセンブラ命令単位に被テストプロ
グラムのデハソグをl1@次実行するシミプ、レータを
設け、画面からブレイクポイント設定コマンドを投入し
て被テス1〜プログラムのブレイクボインl・の設定を
行い、実行コマンドを投入して被テストプログラムのデ
パ・ノグを開始して上記設定したブレイクポイントで実
行を停止し、コマンドを投入してレジスタ、データなど
の参照・変更を2 行い、更に、実行コマンドを投入して再実行するように
構戒する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、シミュレー夕上てデハソグを行うデハング方
式に関するものである。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕現在、8
6系プログラム開発時、ホスト計算機上でソース作威し
、クロスコンパイル、クロスリンクによってロードモジ
ュールを作威した後、シミュレー夕によりデバッグを行
っている。この際、従来のシ≧ユレータは、ハソチ形弐
でデバッグ手順(ブレイクボインI・設定、データの参
照など)を予め制御文形式で作戒してデハソグを行うよ
うにしていた。従って、制御文形式で作威したデバッグ
について、シ〕ユレータは被テストプログラムの実行を
最後まで行ってその予め指定した内容をまとめて表示す
るため、ブレイクポイントで被テスI・プログラムを止
めて値を参照・変更し、その値てm起動してその値によ
る処理の正当性を確認するなどし、次の処理のデハソグ
に移ることができなかった。このため、デハソグ制御文
の作成乙こ手間がかかると共に、各ブレイクポイン{一
での処理の疋当性の確認ができないという問題があった
本発明は、アセンブラ命令単位δこデハノグずるシ5ユ
レータを設け、各ブレイクポイントで被テス]・プログ
ラムを停止してデバッグ操作(データ、レジスタの参照
・変更、再起動〉を行い、ブレイクボイン1・における
処理の正当性の確認.を可能にし、デバッグを迅速かつ
容易に行い得るようにすることを目的としている。
〔課題を解決する手段〕
第1図を参照して課題を解決する手段を説明する。
第1図において、シミュレータ1は、被テストプ1二1
グラム2をアセンブラ命令単位でデハソグするものであ
る。
ブレイクポイント設定コマンド3は、被テストプログラ
ム2のブレイクポイントを設定するコマンドである。
実行コマンド4は、被テスI・プログラム2のデハソグ
を開多台させるコマンドである。
コマンド5は、レジスタ、データなどの参照・変更を行
うコマンドである。
〔作用〕
本発明は、第1図に示すように、被テス}・プログラム
2をアセンブラ命令単位にデパソグを実行するシュごレ
ータ1をホスト計算機上に設け、画面からブレイクポイ
ント設定コマンド3を投入して被テストプログラム2の
ブレイクポイントの設定を行い、実行コマンド4を投入
して被テストプログラムのデバッグを開始して設定した
ブレイクポイントでその実行を停止させ、コマンド5を
投入し7てレジスタ、データなどの参照・変更を行い、
更に、実行二フマンド4を投入して再実行させるように
している。
従って、アセンブラ命令単位にデハソグを行うシミュレ
ータ■をホスI一計算機上に設け、各ブレイクポイント
で被テストプログラム2を停止してデハソグ操作(デー
タ、レジスタの参照・変更、再起動)を行うことにより
、ブレイクポイントにおける処理の正当性の確認を容易
に行うことができ、デバッグを迅速かつ節単に行うこと
が可能となる。
〔実施例〕
次に、第1図を用いて本発明の1実施例の構成および動
作を順次詳細に説明する。
第l図において、シミュレータIは、ホスト計算機上に
設けた被テストブ1コグラム2のデハソグを行うシミュ
レータであって、アセンブン命令単位にインクプリ夕形
式で実行する機能を持つものである。
ブレイクポイント設定コマンド3ば、被テス1・プログ
ラム2のブレイクポイントを設定する画面から投入する
コマンドである。
実行コマンド4は、被テストプログラム2のデハノグを
開始させる画面から投入するコマンドである。
コマンド5は、レジスタ、データなどの参照・変更を行
う画面から投入するコマンドである。
第1図に示す(1)ないし(5)の順序で構戊の動作を
詳細に説明する。
(1)初期画面:これは、シミュレータ1がホスト計算
機」二でコマンド人力待ち状熊になった状態である。こ
の状態で画面からコマンドの投入を行うと、投入したコ
マンドに対応ずる処理を行う。
(2)ブレイクポイント設定;これは、画面からブレイ
クポイント設定コマンド3として BP CS:23X  ・・・・・・・・・・・・・・
・(1)を投入する。これに対応して、シ≧ユレータ1
が■でBPコマンドを解析し、■でブレイクポイントテ
ーブルに情報設定、即ちブレイクポイントCS:23”
Xを設定する(ブレイクポイントテーブルにブレイクポ
イントとして16進で23番地を設定する)。
(3)実行:これは、画面から実行コマンド4として、 GO・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2)を
投入する。これに刻応して、シ旦1レータ1が■でGコ
マンドを解析し、■でブレイクポイントテーブルを参照
し、ブレイクポイントまで実行する。これにより、右側
の被テストプログラム2に矢印を用いて示す位置(23
”X)で処理を停止する。
(4)初期画面:これは、(3)実行によってブレイク
ポイントで停止したコマンド入力可能状態の画面である
(5)デハソグ操作;これば、(4)初期画面からコマ
ンド5としてデータ表示コマンド DR AX  ・・・・・・・・・・・・・・・・・(
3)を投入し、これに対応してシ多ユレーク1が■でD
Rコマンドを解析し、■でAXレジスタの内容を表示す
る。これにより、画面上に図示“AX一oooo”が表
示される。この状態で画面からコマンド5としてデータ
設定コマンド R AX=OO10  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・(4)を投入し、これ
に幻応してシくユレータ1が■でRコマンドを解析し、
■でAXレジスタの内容を0010に変更する。そして
、(2)ブレイクポイント設定以降の操作を繰り返し、
被テストプログラム2のデバッグを順次行う。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、アセンブラ命令
単位にデバッグを行うシミュレータ1をホス1〜計算機
上に設け、コマンド投入によって被テストプ口グラム2
の所望の位置で停止させ、デハソグ操作(データ、レジ
スタの参照・変更、再起動)を行った後、再実行しつつ
デバッグを行う構威を採用しているため、被テスI〜プ
ログラム2のブレイクポイントにおける正当性のf11
1認を容易に行うことができ、迅速かつ節単δこデバッ
グを行うことが可能となる。
第1図は本発明の1実施例構成・説明図を示す。
図中、■はシ実ユレータ、2は被テスl−プログラム、
3はブレイクポイント設定コマンド、4は実行コマンI
′、4ばコマンドを表す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 シミュレータ上でデーバッグを行うデバッグ方式におい
    て、 ホスト計算機上でアセンブラ命令単位に被テストプログ
    ラム(2)のデバッグを順次実行するシミュレータ(1
    )を設け、 画面からブレイクポイント設定コマンド(3)を投入し
    て被テストプログラム(2)のブレイクポイントの設定
    を行い、実行コマンド(4)を投入して被テストプログ
    ラム(2)のデバッグを開始して上記設定したブレイク
    ポイントで実行を停止し、コマンド(5)を投入してレ
    ジスタ、データなどの参照・変更を行い、更に、実行コ
    マンド(4)を投入して再実行するように構成したこと
    を特徴とするシミュレータにおけるデバッグ方式。
JP1241557A 1989-09-18 1989-09-18 シミュレータにおけるデバッグ方式 Pending JPH03102540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241557A JPH03102540A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 シミュレータにおけるデバッグ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241557A JPH03102540A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 シミュレータにおけるデバッグ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03102540A true JPH03102540A (ja) 1991-04-26

Family

ID=17076124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1241557A Pending JPH03102540A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 シミュレータにおけるデバッグ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03102540A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03102540A (ja) シミュレータにおけるデバッグ方式
JPH07253909A (ja) マイクロプログラム検証方法
JPS6349851A (ja) シミユレ−シヨンシステム
JPS5968034A (ja) マイクロコンピユ−タ開発装置用入出力ポ−トシミユレ−タ
JPH07219980A (ja) テスト実行方式
JPH07105045A (ja) 情報処理装置機能試験プログラムのデバッグ方式
JPH03242736A (ja) 異常処理方式
JPS59128652A (ja) デイスプレイ装置を用いたプログラム検査方式
JP2507789B2 (ja) 仮想計算機の論理シミュレ―ション処理方式
JPS63300330A (ja) ファ−ムウェアのデバッグ方法
JPH04155540A (ja) 対話型デバッガによるプログラム修正方式
JP2001147830A (ja) リアルタイムosの状態変更方法
JPH0468446A (ja) デバッグ支援装置
JPH02244343A (ja) プログラムのデバッグ方式
JPS62194549A (ja) Cpu―io並列動作シミュレーション方法
JPH04255038A (ja) プロセッサのシミュレータによる入出力実行方法
JPH01169546A (ja) マルチタスクデバッカ
JPS63180142A (ja) デバツグ装置
JPH02232744A (ja) シミュレータの構成制御方式
JP2001209409A (ja) Plcシミュレータ装置及びシミュレーションするためのプログラムが記録された記録媒体
JPS62274436A (ja) シミユレ−シヨン方式
JPH06175874A (ja) インサーキットエミュレータ装置
JPH04216139A (ja) エミュレータの制御方法
JPH03266142A (ja) ソフトウエアシミュレータ
JPH01147641A (ja) デバッグ装置