JPH03102391A - カラー液晶表示装置 - Google Patents

カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JPH03102391A
JPH03102391A JP24015089A JP24015089A JPH03102391A JP H03102391 A JPH03102391 A JP H03102391A JP 24015089 A JP24015089 A JP 24015089A JP 24015089 A JP24015089 A JP 24015089A JP H03102391 A JPH03102391 A JP H03102391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
liquid crystal
clock
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24015089A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahisa Yamaguchi
山口 忠久
Takayuki Hoshiya
星屋 隆之
Kazuhiro Takahara
高原 和博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24015089A priority Critical patent/JPH03102391A/ja
Publication of JPH03102391A publication Critical patent/JPH03102391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 カラー液晶表示装置に関し、 表示品質の良いカラー液晶表示装置を提供することを目
的とし、 データドライバにアナログラッチ回路を有し、アナログ
ラッチ回路にラッチされるR,G,B信号が、対応する
サンプリングクロックにょり3クロック毎に液晶表示パ
ネル側に出力されるカラー液晶表示装置において、前記
データドライバに入力されるR, G, B信号の少な
くともl個を、前記液晶表示パネルの前面に設置される
カラーフィルタのR,G,B配置に合わせてクロック単
位で遅延させる選択遅延手段を設け、前記アナログラッ
チ回路にラッチされる1画素に対応するR,G,B信号
が、対応するサンプリングクロック1個によりサンプリ
ングされ、かつ、サンプリングされる時には各R,G,
B信号の最大値がサンプリングされるように構或する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はカラー液晶表示装置に関する。
近年、数インチ程度の携帯型液晶カラーテレビが商品化
されているが、この小型携帯用カラーテレビはパーソナ
ルコンピュータやワードプロセッサ等の小型の情報端末
としての用途も期待されている。このように、小型液晶
カラーテレビを情報端末として使用する場合は、情報端
末のグラフィックドット数(絵を構或するドットの数)
が液晶表示装置の表示画素(1カラー画素は赤.青,緑
の3ドットから構威される)の数となるために、グラフ
ィックドット数と表示画素数とを対応させる必要がある
。また、カラー液晶表示装置においてフルカラー表示を
行うには、データドライバに赤(R),青(G).緑C
B)に対応した映像信号(RGB信号)をラッチさせ、
これをサンプリングクロックで順次サンプリングして一
水平期間(IH)の間保持し、それを走査ドライバで選
択して各カラー画素に輝度に応じたRGB信号を進化し
ていた。ところが、従来のアナログラッチ回路を有する
データドライバでは、RGB信号がラッチされる時にそ
の波形が鈍ってサンプリング時に正しいRGB信号のレ
ベルが出力され、表示品質の劣化を招いており、この解
決策が望まれている。
〔従来の技術〕
第10図は従来のカラー液晶表示装置の構或を示すもの
であり、図において、10はアクティブマトリクス型の
液晶セルを備えたカラー表示パネル、11は走査ドライ
バ、12はデータドライバ、13は走査クロックとサン
プリングクロックとを発生させるタイξング発生回路、
14はRGB信号を増幅するアンプ、15は文字信号等
を表すRC.B信号や同期信号を発生する情報端末を示
している。
第11図は第10図の表示パネル10とデータドライバ
12の詳細を示すものである.表示パネル10には例え
ば、640 X 400  ドットの液晶セルがあり、
その前面には各液晶セルに対応するカラーフィルタが設
けられている。このカラーフィルタには水平方向の一列
にR,G,Bの各色が配列されており、垂直方向の一行
は同色となっている。従って、Rドット、Gドット、B
ドットの3ドットで1カラー画素Pが構威されている。
データドライバ12にはシフトレジスタ回路l21、ア
ナログラッチ回路122及びバッファ回路123が設け
られており、シフトレジスタ回路121にはサンプリン
グクロックが入力され、アナログラッチ回路122には
RGB信号が入力されるようになっている。
このような構威の従来のカラー液晶表示装置では、RG
B信号がデータドライバl2内のアナログラッチ回路1
22のコンデンサによってラッチされ、ラッチされたR
GB信号がサンプリングクロックによってバッファ回路
123側に出力されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、従来のカラー液晶表示装置においてパーソナ
ルコンピュータ等の広帯域な映像を表示する場合、RG
B信号がデータドライバ12内のアナログラッチ回路1
22のコンデンサによって積分されるので、第12図に
示すように、破線で示す正規の特性が鈍ってしまい、コ
ンデンサの充電中あるいは放電中にサンプリングクロッ
クCLKによるサンプリングが行われ、以下のような問
題を生じていた. ■ 必要な輝度が得られない。
■ 本来1ドットの画像が2ドットに渡って表示される
■の原因はRGB信号がコンデンサに充電中で、そのレ
ベルが最大値に達する前にサンプリングクロックCLK
によってサンプリングされてしまうからであり、■の原
因は3パルス後のサンプリングクロックCLKがコンデ
ンサの放電中に来てしまい、同じRGB信号が2つのサ
ンプリングクロックCLKによってサンプリングされて
しまうからである。
本発明の目的は、前記従来のカラー液晶表示装置におけ
る表示品質の課題を解消し、データドライバ内にラッチ
されるRGB信号が、必ず最大値の時にサンプリングク
ロックによってサンプリングされると共に、必ず1個の
サンプリングクロックによりサンプリングされ、画像の
表示品質の良いカラー液晶表示装置を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達或する本発明のカラー液晶表示装置の構或
が第1図に示される。本発明では、データドライバ2に
アナログラッチ回路3を有し、アナログラッチ回路3に
ラッチされるRGB信号が、対応するサンプリングクロ
ックにより3クロック毎に液晶表示バネル1側に出力さ
れるカラー液晶表示装置において、遅延手段4が前記デ
ータドライバ2に入力されるRGB信号の少なくとも1
個を、前記液晶表示バネル1の前面に設置されるカラー
フィルタのRGB配置に合わせてクロック単位で遅延さ
せ、この結果、前記アナログラッチ回路3にラッチされ
る1画素に対応するRGB信号が、対応するサンプリン
グクロック1個によりサンプリングされ、かつ、サンプ
リングされる時には各RGB信号の最大値がサンプリン
グされる。
〔作用〕
本発明のカラー液晶表示装置によれば、液晶表示パネル
の前面に設置されるカラーフィルタのRGB配置に合わ
せて、データドライバに入力されるRGB信号の少なく
とも1個がクロック単位で遅延されるので、アナログラ
ッチ回路にラッチされる1画素に対応するRGB信号は
、対応するサンプリングクロック1個によりサンプリン
グされると共に、その最大値サンプリングされる。
〔実施例〕
以下添付図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する
が、従来のカラー液晶表示装置の構或部品と同じものに
は同じ符号を付して説明する。
第2図は本発明の第1の実施例の構或を示すものである
。図において、10はアクティブマトリクス型の液晶セ
ルを備えたカラー表示パネル、11は走査ドライバ、1
2はデータドライバ、13は走査クロックとサンプリン
グクロックとを発生させるタイミング発生回路、14は
RGB信号を増幅するアンブ、15は文字信号等を表す
RGB信号や同期信号を発生する情報端末を示している
。表示バネル10とデータドライバ12の詳細は第1l
図に示した従来のものと同じである。即ち、表示パネル
IOの前面に設けられる各液晶セルに対応するカラーフ
ィルタの1カラー画素Pには、R.G,Bの各色がこの
順に並んでいる。
このようなカラー液晶表示装置において、この実施例で
は情報端末15から出力される文字信号を表すRGB信
号のうち、R信号は情報端末15からそのままアンブl
4に送られるが、G信号は1クロック遅延素子21によ
りlクロック分だけ遅延されてアンプに送られ、B信号
は2クロック遅延素子22により2クロック分だけ遅延
されてアンプに送られる。
この結果、データドライバ12に入力されるRGB信号
の各波形は第3図に示すようになり、R信号に対してG
信号は1クロック、B信号は2クロック遅れる。そこで
、R信号が最大値になった後に入力され、かつ、その3
バルス後にはR信号が完全に立ち下がった状態となるよ
うに、タイ旦ング発生回路13でクロック自体を全体に
遅らせる。
そして、サンプリングクロックCLKRでR信号をサン
プリングし、次のサンプリングクロックCLKGでG信
号をサンプリングし、その次のサンプリングクロックC
LKBでB信号をサンプリングすれば、サンプリングク
ロックCLKRの3クロック後のサンプリングクロック
CLKR’ でR信号をサンプリングすることなく、か
つ、データドライバ12の中にあるアナログラッチ回路
の影響を受けずに全てのRGB信号を正規のレベルで一
度だけサンプリングすることができる。従って、この実
施例の装置では必要な輝度が得られると共に、1ドット
の画像が2ドットに渡って表示されることがない。
第4図は本発明の第2の実施例の構戒を示すものであり
、従来と同じ部材には同じ符号を付してその説明を省略
する。この実施例が第2図に示した第1の実施例と異な
るのは、表示パネル10の前面に設けられる各液晶セル
に対応するカラーフィルタの1カラー画素Pの各色の配
列がR, G, Bの順ではなく、G,B.Rの順とな
っていることである。このため、この実施例では情報端
末15から出力される文字信号を表すRGB信号のうち
、R信号のみが1クロック遅延素子41により1クロッ
ク分だけ遅延されてアンプに送られ、他のG信号とB信
号は情報端末15からそのままアンプ14に送られる。
この結果、データドライバ12に人力されるRGB信号
の各波形は第5図に示すようになり、R信号のみ1クロ
ック遅れる。そこで、G信号が最大値になった後に人力
され、かつ、その3パルス後にはG信号が完全に立ち下
がった状態となるようなサンプリングクロックCLKG
でG信号をサンプリングし、次のサンプリングクロック
CLKBでB信号をサンプリングし、その次のサンプリ
ングクロックCLKRでR信号をサンプリングすれば、
データドライバ12の中にあるアナログラッチ回路の影
響を受けずに全てのRGB信号を正規のレベルで一度だ
けサンプリングすることができる。従って、この実施例
の装置でも必要な輝度が得られると共に、1ドットの画
像が2ドットに渡って表示されることがない。
第6図は本発明のカラー液晶表示装置の第3の実施例の
構戒を示すものである。この実施例の構成は、カラー表
示パネルIOを2つのデータドライバ12Aと12Bと
で駆動することが異なる以外は、第2図に示した第1の
実施例の構或と同じであるので、同じ部材には同じ符号
を付してその説明を省略する。この実施例では、表示パ
ネル10のデータ線が両側取り出しとなっており、デー
タドライバ12Aは表示バネル10のデータ線の奇数番
目のものを駆動し、データドライバ12Bはカラー表示
バネル10の偶数番目のものを駆動するようになってい
る。
第7図は第6図の装置の動作波形を示すものであり、R
GB信号の各波形は第3図に示したのと同様に、R信号
に対してG信号は1クロツタ、B信号は2クロック遅れ
る。そこで、R信号が最大値になった後に入力され、か
つ、その次のサンプリングクロックCLKBでB信号の
最大値をサンプリソグするようにデータドライバ12A
へのサンプリングクdツクCLκ(odd)をタイミン
グ発生回路13で調整すれば、これを反転したサンプリ
ングクロックCLK (even)でG信号の最大値を
をサンプリングすることができ、この実施例でもデータ
ドライバ12の中にあるアナログラッチ回路の影響を受
けずに全てのRGB信号を正規のレベルで一度だけサン
プリングすることができる。従って、この実施例の装置
でも必要な輝度が得られると共に、1ドットの画像が2
ドットに渡って表示されることがない,また、この実施
例の装置ではサンプリングクロックの周波数を第2図の
実施例の装置に比べて半分にすることができる。
第8図は本発明の第4の実施例の構威を示すものであり
、この実施例は第6図に示した第3の実施例の装置にテ
レビ画面を重ね合わせる機構(スーパーインボーズ機構
)を付加したものである。
従って、表示パネル10、走査ドライバ11、データド
ライバl2^,12B、タイミング発生回路13、及び
アンブ14の構或は第6図と全く同じである。この実施
例では、情報端末80にテレビ信号(口本ではNTSC
信号)が人力されており、情報端末80は入力されたN
TSC信号に同期した文字信号(RGB信号)及び映像
と文字の合戒を行うための制御信号(Ys信号)を発生
させる。情報端末80から出力されたNTSC信号は同
期分離回路8lとビデオ信号処理回路82に入力され、
Ys信号はスイッチ回路83に入力される。
同期分離回路8lはNTSC信号から同期信号を分離さ
せ、この同期信号をタイミング発生回路13に入力する
。ビデオ信号処理回路82は、NTSC信号を輝度信号
と色信号に分離し、さらにRGB信号(映像信号)にデ
コードしてこれをスイッチ回路83に入力する。スイッ
チ回路83はビデオ信号処理回路82から入力される映
像信号と、情報端末80から入力される文字信号とを、
情報端末80から入力されるYs信号によって切り換え
るものであり、例えば、Ys信号がローレベル“L”の
時に映像信号を出力し、ハイレベル“H”の時に文字信
号を出力するように切り換えるものである。スイッチ回
路83より出力された映像信号または文字信号は、第6
図の実施例同様に、R信号はそのままアンブ14に入力
され、G信号は1クロック遅延回路21を経た後にアン
プ14に人力され、B信号は2クロック遅延回路22を
経た後にアンプ14に入力される。
第9図は第8図の装置の動作を示す波形図である。第9
図において、(1)〜(5)は第8図に示した装置にお
いて、テレビ信号をスーパーインポーズせずに、パーソ
ナルコンピュータの信号のみを表示する場合の波形であ
り、この波形は第7図(1)〜(5)と同じになる。ま
た、(6)〜QO)はパーソナルコンピュータの信号に
テレビ信号をスーパーインポーズする場合の波形を示し
ており、(6)に示すYs信号がハイレベルの時にパー
ソナルコンピュータの信号を表示し、ローレベルの時に
テレビ信号をスーパーインポーズ表示する.(7)はス
イッチ回路83に入力されるNTSC信号をデコードし
た映像信号(RGB信号)を示している。(8)〜0ω
はテレビ信号をスーパーインポーズした信号を示してお
り、1クロック遅延回路2工によってパーソナルコンピ
ュータのG信号が1クロック遅れ、2クロック遅延回路
22によってパーソナルコンピュータのB信号が2クロ
ック遅れる様子を示している。
このように、本発明のカラー液晶表示装置は、テレビ信
号をスーパーインポーズする場合にもパーソナルコンピ
ュータ側の文字信号に必要な輝度が得られると共に、1
ドットの画像が2ドットに渡って表示されることがない
. 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、データドライバ
にアナログラッチ回路を有するカラー液晶表示装置にお
いて、データドライバ内にラッチされるRGB信号が、
必ず最大値の時にサンプリングクロックによってサンプ
リングされると共に、必ず1個のサンプリングクロック
によりサンプリングされ、画像の表示品質の良いカラー
液晶表示装置が実現できるという効果がある.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカラー液晶表示装置の原理構戒図、第
2図は本発明のカラー液晶表示装置の第1の実施例の構
戒図、第3図は第2図の装置の動作波形図、第4図は本
発明のカラー液晶表示装置の第2の実施例の構戒図、第
5図は第4図の装置の動作波形図、第6図は本発明のカ
ラー液晶表示装置の第3の実施例の構或図、第7図は第
6図の装置の動作波形図、第8図は本発明のカラー液晶
表示装置の第4の実施例の構或図、第9図は第8図の装
置の動作波形図、第lO図は従来のカラー液晶表示装置
の構戒図、第11図は第10図の表示パネルとデータド
ライバの詳細な構戒を示す図、第12図は第10図、第
11図の装置の動作波形図である。 1・・・液晶表示パネル、2・・・データドライバ、3
・・・アナログラッチ回路、4・・・選択遅延回路、1
0・・・カラー表示パネル、11・・・走査ドライバ、
12. 12A,12B・・・データドライバ、13・
・・タイミング発生回路、14・・・アンプ、15・・
・情報端末、21・・・lクロック遅延回路、22・・
・2クロック遅延回路、41・・・1クロック遅延回路
、80・・・情報端末、81・・・同期分離回路、82
・・・ビデオ信号処理回路、83・・・スイッチ回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データドライバ(2)にアナログラッチ回路(3)を有
    し、アナログラッチ回路(3)にラッチされるRGB信
    号が、対応するサンプリングクロックにより3クロック
    毎に液晶表示パネル(1)側に出力されるカラー液晶表
    示装置において、 前記データドライバ(2)に入力されるRGB信号の少
    なくとも1個を、前記液晶表示パネル(1)の前面に設
    置されるカラーフィルタのRGB配置に合わせてクロッ
    ク単位で遅延させる遅延手段(4)を設け、前記アナロ
    グラッチ回路(3)にラッチされる1画素に対応するR
    GB信号が、対応するサンプリングクロック1個により
    サンプリングされ、かつ、サンプリングされる時には各
    RGB信号の最大値がサンプリングされるようにしたこ
    とを特徴とするカラー液晶表示装置。
JP24015089A 1989-09-18 1989-09-18 カラー液晶表示装置 Pending JPH03102391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24015089A JPH03102391A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 カラー液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24015089A JPH03102391A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 カラー液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03102391A true JPH03102391A (ja) 1991-04-26

Family

ID=17055239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24015089A Pending JPH03102391A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 カラー液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03102391A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100419865B1 (ko) * 2000-03-16 2004-02-25 샤프 가부시키가이샤 액정표시장치 및 데이터 드라이버

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100419865B1 (ko) * 2000-03-16 2004-02-25 샤프 가부시키가이샤 액정표시장치 및 데이터 드라이버

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7190358B2 (en) Picture display device and method of driving the same
EP0678847B1 (en) Multistandard active matrix display device and timing generator
JPH05241127A (ja) 液晶表示装置
US20070229422A1 (en) Method and device for controlling delta panel
JP3639969B2 (ja) 表示装置
JPH1010489A (ja) 液晶表示装置
JPH11282437A (ja) 液晶表示パネルのインタフェース装置
JP2003330423A (ja) 液晶表示装置及びその駆動制御方法
JP2760785B2 (ja) マトリクス画像表示装置
JPH03102391A (ja) カラー液晶表示装置
JPH09101764A (ja) マトリクス型映像表示装置の駆動方法
JPH07168542A (ja) 液晶表示装置
JPH11305743A (ja) 液晶表示装置
JPH0854862A (ja) ディスプレイとその駆動方法
JPH084331B2 (ja) 画像表示装置
JPH04140716A (ja) 液晶表示装置
JP2000029437A (ja) 表示駆動回路
JPH01174185A (ja) 液晶表示装置
JP3109897B2 (ja) マトリクス表示装置
JP2883521B2 (ja) 表示装置
JPH09270976A (ja) 液晶表示装置
JP3368245B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07121098B2 (ja) 液晶マトリクス・パネルの駆動方法
JP2748201B2 (ja) 液晶パネル駆動回路
JPH09116916A (ja) 表示装置