JPH03102262A - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置

Info

Publication number
JPH03102262A
JPH03102262A JP24031789A JP24031789A JPH03102262A JP H03102262 A JPH03102262 A JP H03102262A JP 24031789 A JP24031789 A JP 24031789A JP 24031789 A JP24031789 A JP 24031789A JP H03102262 A JPH03102262 A JP H03102262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cuvette
reaction solution
automatic analyzer
central axis
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24031789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2725858B2 (ja
Inventor
Katsuaki Takahashi
克明 高橋
Hiroshi Mimaki
弘 三巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1240317A priority Critical patent/JP2725858B2/ja
Publication of JPH03102262A publication Critical patent/JPH03102262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2725858B2 publication Critical patent/JP2725858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は,血清,尿などの或分分析をおこなう自動分析
装置に係り、特に、試料と試薬とを入れたキュベツトの
支持機構に関する。
〔従来の技術〕
血清,尿などの成分分析をおこなう自動分析装置におい
て、試料と試薬とを入れたキュベツト内の反応液を攪拌
する方法としては、攪拌棒を反応液内に挿入してこの棒
を回転させる方法が一般に採用されている。
しかしながら、この方法によれば、1本の攪拌棒で多種
多数の反応液を攪拌するため、反応液間にクロスコンタ
ミの問題があった. しかして,前記問題を解決するものとして,実開昭55
−18120号公報には、キュベツトを自転させて当該
キュベツト内の反応液を攪拌する技術が開示されており
、これは、大略、キュベツトを受け容れる円筒状の穴を
有するキュベツト保持部材を用いるというものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記した従来技術、すなわちキュベツト
を自転させて当該キュベツト内の反応液を攪拌する従来
技術にあっては、キユベツトとキュベツト保持部材との
回転摩擦によるキュベツト表面での傷発生、さらにはキ
ュベツ1・保持部材の摩耗発生について認識されておら
ず、キュベツト表面の傷は、直接測光の場合は、即座に
分析データに誤差を与えることになる。
ところで、反応液攪拌前後における反応液の吸光度測定
,すなわちキュベツト内試料に試薬を添加する前と後で
の光透過率を比較測定することは非常に重要である。換
言すると,試薬添加前後、すなわち自転攪拌の前と後で
キュベツトの固定が再現性よくおこなわれることは非常
に重要である。
本発明の目的は、試料と試薬とを入れたキュベツト内の
反応液に攪拌棒を挿入してこの棒を回転させる自動分析
装匝、すなわち一本の攪拌捧で多種多数の反応液を攪拌
することによって反応液間にクロスコンタミの問題があ
った自動分析装置に代えて、キユベツトを自転させて当
該キュベツト内の反応液を攪拌し,反応液間にクロスコ
ンタミの問題のない自動分析装置において、キユベツト
とキュベツト側面支持ホルダーとの回転摩擦によるキュ
ベツト表面での傷発生,さらにはキュベツト側面支持ホ
ルダーの摩耗発生をなくシ,シかもキュベツト内の反応
液の光透過率を測定するに際し、反応液攪拌前後,すな
わちキュベツト内試料に試薬を添加する前と後,換言す
ると自転攪拌の前と後でキュベツトの固定を再現性よく
おこなうことのできる自動分析装置を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的は、試料と試薬とを入れたキュベツトの上下部
を支持し、当該キュベツトを自転させて反応液の攪拌を
おこなう自動分析装置において、反応液攪拌前後におけ
る反応液の吸光度測定に際し、反応液を入れたキュベツ
トと当該キュベツトの側面を支持するキュベツト側面支
持ホルダーとの相対的位置を一致させる手段と、前記キ
ュベツトを回転させて反応液を攪拌するに先立ち、当該
キュベツトを上昇させてキュベツトとキュベツト側面支
持ホルダーとの嵌合係止を解き,回転フリーの状態とす
る昇降手段とを具備することによって達成される。
〔作用〕
しかして、前記構成よりなる本発明によれば、キュベツ
トを自転させて当該キュベツト内の反応液を攪拌し、反
応液間にクロスコンタミの問題のない自動分析装置にお
いて、反応液攪拌前後における反応液の吸光度測定に際
し、反応液を入れたキュベツトと当該キュベツトの側面
を支持するキュベツト側面支持ホルダーとの相対的位置
を一致させる手段を設けたことにより、キュベツト内反
応液の光透過率を測定するに際し、反応液攪拌前後、す
なわちキュベッ1一内試料に試薬を添加する前と後、換
言すると自転攪拌の前と後でキュベツトの固定を再現性
よくおこなうことができる。
また,前記構或よりなる本発明によれば、キュベツトを
回転させて反応液を攪拌するに先立ち、当該キュベツト
を上昇させてキュベツトとキュベツト側面支持ホルダー
との嵌合係止を解き、回転フリーの状態とする昇降手段
を設けたことにより、キュベツトとキュベツト側面支持
ホルダーとの回転摩擦によるキュベツト表面での傷発生
、さらにはキュベツト側面支持ホルダーの摩耗発生をな
くすことができる。
〔実施例〕
以下、本発明を、第1図〜第5図の一実施例にもとづい
て説明すると、第5図は自動分析装置の全体構成を示す
斜視図である。
第5図において、試料容器1からサンプリング機構2を
介して、試料が一定量キュベツト3に分取されると、キ
ュベツト3内には、続いて試薬6が試薬分注機構7を介
して添加され、反応を開始する。なお、前記反応が一定
温度下でおこなわれるよう、キユベツト3は、恒温槽4
内の恒温水5に浸漬されている。また、同時に多数の検
体分析を可能とすべく、キュベツト3は、多数個反応デ
ィスク↓1上に配列されている。試料と試薬との攪拌は
、攪拌機構10によっておこなわれる。キュベツト3内
で反応が開始されると、反応液の吸光度が変化するが、
その吸光度の変化は光度計9で測定され、順次データが
打ち出される。測定の終了したキュベツト3は、キュベ
ツト脱着装置8によって廃棄され、その代りに新しいキ
ュベツト3が反応ディスク11に自動装填される。
第1図は本発明装置の要部を示す一部切欠斜視図、第2
図は第1図の縦断面図である。なお、第1図および第2
図は測光可能な状態、すなわちキユベット3がキュベツ
ト側面支持ホルダー12に圧入された状態にある。測光
は、反応ディスク11を回転させることにより、キユベ
ツト3が光度計9の光軸を横切る瞬間におこなわれる。
キュベツト3とキュベツト側面支持ホルダー12とは、
その両者が確実に固定されていないと測光精度が低下す
る。これに対し、本実施例においては、第3図に示すご
とく、キユベツト側面保持ホルダー12を薄肉リング状
に形戊し、これに割溝16が設けられている。一方、キ
ュベツト3は、前記キュベツト側面支持ホルダーl2の
リング内径よりわずかに大きい円筒部を有し、さらに割
溝16にしっくりとはめ合う突起17が設けられており
、この突起17によってキュベツトのまわり止めがなさ
れる。すなわち、前記キュベツト3の円筒部をキュベツ
ト側面支持ホルダー12のリング状部に圧入することに
より、キュベツト3が反応ディスク11に確実に固定さ
れる。
第4図は反応液攪拌時の状態を示す第2図相当図である
. 第4図において、上部に凹部19、すなわちキュベツト
3の外底に設けられた尖突起18を軸支する凹部L9を
有する蛇腹状のキュベツト下部支持部材l5が上昇する
と、キュベツト3が持ち上げられる。このようにして、
キュベツト3が持ち上げられると、それまでキュベツト
側面支持ホルダー12に圧入されていたキュベツト上端
円筒部がホルダー12の薄肉リング状部から外れ、キュ
ベツト3はフリーの状態となる。そして、キュベツト3
の上端開口部がキュベツト上部支持部材13,すなわち
攪拌モータであるステツピングモータ14のシャフト先
端に取り付けられたキュベツト上部支持部材13に押し
付けられる。なお、キュベツト上部支持部材13は、第
1図に示すように、4角錐形状に或形されており、また
キュベツトの開口部も、第1図および第3図に示すよう
に.4角錐形状に成形されているので、キュベツト3の
開口部がキュベツト上部支持部材13に係合した状態で
ステツピングモータ14を回せば、キュベツト3の自転
が可能であり、キュベツト3が自転すれば、当該キュベ
ツト3内の反応液が攪拌される。
反応液の攪拌後、ステツピングモータ14を下降させ,
ひいてはステツピングモータl4のシャフト先端に取り
付けられているキュベツト上部支持部材13と、この支
持部材13に係合しているキュベツト3とを下降させる
と、キュベツト3の上端に設けられている円筒部が再び
キュベツト側面支持ホルダー12の薄肉リング状部に圧
入され、遂にはホルダーl2の上端縁とキュベツト3の
円筒部下端縁とが接するため、この状態でステツビング
モータ14を回転させると、キユベツト3の側面に設け
られている突起17(第1図参照)がホルダー12の側
面に設けられている割溝l6(第3図参照)の位置に到
達したところで、前記突起17が割溝16内に復帰嵌入
する。
以上要するに、図示実施例の説明からも明らかなように
,本発明によれば、キュベツト3を自転させて当該キュ
ベツト3内の反応液を攪拌し、反応液間にクロスコンタ
ミの問題のない自動分析装置において、反応液を入れた
キュベツト3と当該キュベツト3の側面を支持するキュ
ベツト側面支持ホルダー12との相対的位置を一致させ
る手段を設けたことにより、キユベツト3内反応液の光
透過率を測定するに際し,反応液攪拌前後、すなわちキ
ュベツト3内試料に試薬を添加する前と後,換言すると
自転攪拌の前と後でキュベツト3の固定を再現性よくお
こなうことができる.また、前記構成よりなる本発明に
よれば、キュベツト3を回転させて反応液を攪拌するに
先立ち,当該キュベツト3を上昇させてキュベツト3と
キュベツト側面支持ホルダー12との嵌合係止を解き、
回転フリーの状態とする昇降手段を設けたことにより、
キユベツト3とキュベツト側面支持ホルダー12との回
転摩擦によるキュベツト3表面での傷発生、さらにはキ
ュベツト側面支持ホルダー12の摩耗発生をなくすこと
ができる.なお、第2図および第4図に明示するように
、キュベツト3の中心軸線に対して偏心する尖突起18
を当該キュベツト3の外底に設け、キユベツト3の下部
を支持するキュベツト下部支持部材15には、前記尖突
起18を軸支する凹部l9を設けておけば、キュベツト
3の偏心回転が容易におこなわれ、反応液に強い加速振
動を与えて、高い攪拌効果を得ることができる。
また、キュベツト3下部の回転軸心を、当該キュベツト
3の中心軸線に対して偏心させる具体的手段は、前記以
外に、第6図に示すように、キュベツト3の中心軸線に
対して偏心する凹部l9を当該キュベツト3の外底に設
け、キユベツト3の下部を支持するキュベツト下部支持
部材15には、前記凹部19を軸支する尖突起18を設
けるようにしてもよい。
第7図には、キュベツト3の下部支持部材15として,
ラジアルとリニアボールベアリングとを用いた場合を例
示した。
第8図および第9図には、それぞれキュベツト3の内底
面を傾斜させた場合を例示した。すなわち、第8図は平
面傾斜底の例,第9図は円筒面傾斜底の例を示し,その
いずれの構成においても、キュベツト3の中心軸線に対
して当該キュベツト3の内底面を傾斜させることにより
、キユベツト3の自転によって反応液に働く遠心力を上
昇力に変えることができ、反応液内に対流を発生せしめ
て、これまた高い攪拌効果を得ることができる.〔発明
の効果〕 本発明は以上のごときであり,図示実施例の説明からも
明らかなように、本発明によれば,試料と試薬とを入れ
たキュベツト内の反応液に攪拌棒を挿入してこの棒を回
転させる自動分析装置、すなわち一本の攪拌棒で多種多
数の反応液を攪拌することによって反応液間にクロスコ
ンタミの問題があった自動分析装置に代えて、キュベツ
トを自転させて当該キュベツト内の反応液を攪拌し、反
応液間にクロスコンタミの問題のない自動分析装置にお
いて、キュベツトとキュベツト側面支持ホルダーとの回
転摩擦によるキュベツト表面での傷発生,さらにはキュ
ベツト側面支持ホルダーの摩耗発生をなくシ,シかもキ
ュベツト内反応液の光透過率を測定するに際し,反応液
攪拌前後,すなわちキュベツト内試料に試薬を添加する
前と後、換言すると自転攪拌の前と後でキュベツトの固
定を再現性よくおこなうことのできる自動分析装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】 第l図〜第5図は本発明に係る自動分析装置の一実施例
を示し、第工図は本発明装置の要部を示す一部切欠斜視
図,第2図は第1図の縦断面図,第3図はキュベツト3
とキュベツト側面支持ホルダー12との取合いを示す斜
視図、第4図は反応液攪拌時の状態を示す第2図相当図
,第5図は自動分析装置の全体構或を示す斜視図、第6
図は本発明の第2の実施例を示すキュベツト3とキュベ
ツト下部支持部材15との取合いを示す縦断面図、第7
図は本発明の第3の実施例を示すキュベツト3とキュベ
ツト下部支持部材l5との取合いを示す縦断面図、第8
図は本発明の第3の実施例を示すキュベツト3の一部切
欠縦断面図、第9図は本発明の第4の実施例を示すキュ
ベツト3の一部切欠縦断面図である。 3・・・キュベツト,12・・・キュベツト側面支持ホ
ルダー 13・・・キュベツト上部支持部材、14・・
・ステッピングモータ、15・・・キュベツト下部支持
部材、16・・・割溝、17・・・突起、18・・・尖
突起、19・・・凹部。 第1図 第3図 第4図 第 7 図 第 6 図 第 8 図 第 9 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、試料と試薬とを入れたキユベツトの上下部を支持し
    、当該キユベツトを自転させて反応液の攪拌をおこなう
    自動分析装置において、反応液攪拌前後における反応液
    の吸光度測定に際し、反応液を入れたキユベツトと当該
    キユベツトの側面を支持するキユベツト側面支持ホルダ
    ーとの相対的位置を一致させる手段と、前記キユベツト
    を回転させて反応液を攪拌するに先立ち、当該キユベツ
    トを上昇させてキユベツトとキユベツト側面支持ホルダ
    ーとの嵌合係止を解き、回転フリーの状態とする昇降手
    段とを具備してなることを特徴とする自動分析装置。 2、試料と試薬とを入れたキユベツトの上下部を支持し
    、当該キユベツトを自転させて反応液の撹拌をおこなう
    自動分析装置において、前記キユベツトの側面に突起を
    形成するとともに、キユベツトの側面を支持するキユベ
    ツト側面支持ホルダーには、反応液の吸光度測定に際し
    、前記突起と嵌合係止する割溝を形成し、他方、キユベ
    ツトの下部を支持するキユベット下部支持部材には、キ
    ユベツトを回転させて反応液を攪拌するに先立ち、当該
    キユベツトを押し上げてキユベツトとキユベツト側面支
    持ホルダーとの嵌合係止を解き、回転フリーの状態とす
    る昇降手段を具備してなることを特徴とする自動分析装
    置。 3、特許請求の範囲第1項または第2項記載の発明にお
    いて、キユベツト下部の回転軸心を、当該キユベツトの
    中心軸線に対して偏心させた自動分析装置。 4、特許請求の範囲第3項記載の発明において、キユベ
    ツトの中心軸線に対して偏心する尖突起を当該キユベツ
    トの外底に設け、キユベツトの下部を支持するキユベツ
    ト下部支持部材には。 前記尖突起を軸支する凹部を設けた自動分析装置。 5、特許請求の範囲第3項記載の発明において、キユベ
    ツトの中心軸線に対して偏心する凹部を当該キユベツト
    の外底に設け、キユベツトの下部を支持するキユベツト
    下部支持部材には、前記凹部を軸支する尖突起を設けた
    自動分析装置。 6、特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の
    発明において、キユベツトの中心軸線に対して当該キユ
    ベツト内底面を傾斜させた自動分析装置。 7、中心軸線に対して内底面を傾斜させたキユベツト。
JP1240317A 1989-09-16 1989-09-16 自動分析装置 Expired - Fee Related JP2725858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1240317A JP2725858B2 (ja) 1989-09-16 1989-09-16 自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1240317A JP2725858B2 (ja) 1989-09-16 1989-09-16 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03102262A true JPH03102262A (ja) 1991-04-26
JP2725858B2 JP2725858B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=17057669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1240317A Expired - Fee Related JP2725858B2 (ja) 1989-09-16 1989-09-16 自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2725858B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053129A (ja) * 2004-07-06 2006-02-23 F Hoffmann La Roche Ag ラックシステム
WO2006107016A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-12 Mitsubishi Kagaku Iatron, Inc. 生体サンプルの複合自動分析装置、自動分析方法、及び反応キュベット
JP2018169407A (ja) * 2013-03-13 2018-11-01 アボット・ラボラトリーズAbbott Laboratories 液体を撹拌する装置および方法
USD875270S1 (en) 2013-03-13 2020-02-11 Abbott Laboratories Reagent kit with multiple bottles
USD962471S1 (en) 2013-03-13 2022-08-30 Abbott Laboratories Reagent container
USD978375S1 (en) 2013-03-13 2023-02-14 Abbott Laboratories Reagent container
CN117051372A (zh) * 2023-08-08 2023-11-14 上海悦匠实业有限公司 一种带限位控制的晶圆载片台升降设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51134486U (ja) * 1975-04-19 1976-10-29
JPS60105967A (ja) * 1983-11-15 1985-06-11 Nippon Tectron Co Ltd 自動分析装置における反応容器の保持構造
JPS60174866U (ja) * 1984-04-27 1985-11-19 三共株式会社 自動測定装置における反応液撹拌混合装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51134486U (ja) * 1975-04-19 1976-10-29
JPS60105967A (ja) * 1983-11-15 1985-06-11 Nippon Tectron Co Ltd 自動分析装置における反応容器の保持構造
JPS60174866U (ja) * 1984-04-27 1985-11-19 三共株式会社 自動測定装置における反応液撹拌混合装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053129A (ja) * 2004-07-06 2006-02-23 F Hoffmann La Roche Ag ラックシステム
WO2006107016A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-12 Mitsubishi Kagaku Iatron, Inc. 生体サンプルの複合自動分析装置、自動分析方法、及び反応キュベット
JPWO2006107016A1 (ja) * 2005-04-01 2008-09-25 株式会社三菱化学ヤトロン 生体サンプルの複合自動分析装置、自動分析方法、及び反応キュベット
JP2011017716A (ja) * 2005-04-01 2011-01-27 Mitsubishi Chemical Medience Corp 生体サンプルの複合自動分析装置用反応キュベット
JP4712033B2 (ja) * 2005-04-01 2011-06-29 三菱化学メディエンス株式会社 生体サンプルの複合自動分析装置、自動分析方法、及び反応キュベット
US9341640B2 (en) 2005-04-01 2016-05-17 Mitsubishi Kagaku Iatron, Inc. Apparatus for multiple automatic analysis of biosamples, method for autoanalysis, and reaction cuvette
EP1870713B1 (en) * 2005-04-01 2021-01-27 LSI Medience Corporation Apparatus for multiple automatic analysis of biosamples, method for autoanalysis, and reaction cuvette
JP2020112571A (ja) * 2013-03-13 2020-07-27 アボット・ラボラトリーズAbbott Laboratories 液体を撹拌する装置および方法
USD875270S1 (en) 2013-03-13 2020-02-11 Abbott Laboratories Reagent kit with multiple bottles
US10639600B2 (en) 2013-03-13 2020-05-05 Abbott Laboratories Methods and apparatus to agitate a liquid
USD875269S1 (en) 2013-03-13 2020-02-11 Abbott Laboratories Reagent kit with multiple bottles
USD892350S1 (en) 2013-03-13 2020-08-04 Abbott Laboratories Reagent kit frame
USD905866S1 (en) 2013-03-13 2020-12-22 Abbott Laboratories Reagent kit frame
JP2018169407A (ja) * 2013-03-13 2018-11-01 アボット・ラボラトリーズAbbott Laboratories 液体を撹拌する装置および方法
USD962471S1 (en) 2013-03-13 2022-08-30 Abbott Laboratories Reagent container
USD978375S1 (en) 2013-03-13 2023-02-14 Abbott Laboratories Reagent container
US11712671B2 (en) 2013-03-13 2023-08-01 Abbott Laboratories Methods and apparatus to agitate a liquid
US11738346B2 (en) 2013-03-13 2023-08-29 Abbott Laboratories Methods and apparatus to mitigate bubble formation in a liquid
CN117051372A (zh) * 2023-08-08 2023-11-14 上海悦匠实业有限公司 一种带限位控制的晶圆载片台升降设备
CN117051372B (zh) * 2023-08-08 2024-04-02 上海悦匠实业有限公司 一种带限位控制的晶圆载片台升降设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2725858B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU618956B2 (en) Device for mixing at least one aqueous fluid substance
US4259289A (en) Apparatus for retrieving liquid samples from test tubes
JP2950698B2 (ja) 洗浄機能付き自動分析装置
US5813759A (en) Method and apparatus for vortex mixing using centrifugal force
JPS6388456A (ja) 自動分析装置
JPH0445073B2 (ja)
US5738827A (en) Apparatus for holding reagent and sample vessels
US5104231A (en) Vortex mixer drive
JPH03102262A (ja) 自動分析装置
US4835106A (en) Rotor for processing liquids using movable capillary tubes
US5721141A (en) Tube washing system
JPH11304797A (ja) 生化学自動分析装置
SE454466B (sv) Immunologiskt forfarande och apparat for omsettning av fasta och flytande faser varvid reaktionskerlet roterar under lutning
JPH047956B2 (ja)
JPH0886784A (ja) 自動分析装置
JPH0729465U (ja) 生化学自動分析装置
JPH04348250A (ja) 遠心撹拌用キュベット
JPH05172828A (ja) 自動分析装置
Kineiko et al. Laboratory evaluation of the Boehringer Mannheim" Hitachi 705" automatic analyzer.
JP4713401B2 (ja) 攪拌装置およびそれを用いた自動分析装置
JPS6229961Y2 (ja)
JPH10282112A (ja) 自動化学分析装置およびそれを使用した酵素活性測定法
JPS6218870B2 (ja)
JPH0330825B2 (ja)
JPH0355101Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees