JPH03100268A - 透水型枠 - Google Patents
透水型枠Info
- Publication number
- JPH03100268A JPH03100268A JP23718289A JP23718289A JPH03100268A JP H03100268 A JPH03100268 A JP H03100268A JP 23718289 A JP23718289 A JP 23718289A JP 23718289 A JP23718289 A JP 23718289A JP H03100268 A JPH03100268 A JP H03100268A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- permeable
- panel
- water flowing
- weir plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 54
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 18
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 abstract description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 abstract 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は透水型枠に関する。
(従来の技術)
従来の透水型枠として、本出願人が提案した特開昭62
−29669号公報に記載のものがある。
−29669号公報に記載のものがある。
この透水型枠は、多数の小孔を開けた型枠板の内側にシ
ートを張り、シート近傍のコンクリート中の余剰水分を
シートに吸水して、吸水した水分を型枠板の小孔から流
出させて、コンクリート表面の緻密性を上げて、コンク
リートの耐久性を向上させようとするものである。
ートを張り、シート近傍のコンクリート中の余剰水分を
シートに吸水して、吸水した水分を型枠板の小孔から流
出させて、コンクリート表面の緻密性を上げて、コンク
リートの耐久性を向上させようとするものである。
(発明が解決しようとする課題)
従来例によると、小孔の目詰まりが生じたり、小孔が小
さいためにコンクリート中の余剰水分がスムーズ流出し
ないことがあり、またコンクリートから出てきた気泡が
抜けにくく、コンクリート表面に気泡の跡が残る問題が
あった。
さいためにコンクリート中の余剰水分がスムーズ流出し
ないことがあり、またコンクリートから出てきた気泡が
抜けにくく、コンクリート表面に気泡の跡が残る問題が
あった。
この発明の目的は、コンクリート中の余剰水分の脱水効
率が良く、気泡を抜けやすくすることにある。
率が良く、気泡を抜けやすくすることにある。
(課題を解決するための手段)
この発明の特徴は、格子状の通水パネル2の前面にこの
前面を覆う剛性を備えた繊維製通水せき板3を配設し、
この通水せき板の前面にこの前面を覆う透水クロス4を
張っであることにある。通水パネル2の格子状とは、空
隙2aが4角形のものに限定された形状ではなく、空隙
2aが正方形や長方形となっているものの他に、六角形
、菱形等の多角形や円形状等の形状を含むものをいう。
前面を覆う剛性を備えた繊維製通水せき板3を配設し、
この通水せき板の前面にこの前面を覆う透水クロス4を
張っであることにある。通水パネル2の格子状とは、空
隙2aが4角形のものに限定された形状ではなく、空隙
2aが正方形や長方形となっているものの他に、六角形
、菱形等の多角形や円形状等の形状を含むものをいう。
通水せき板3として、連続したガラス繊維等の剛性を有
する繊維を接着状態に積層状に絡めて固めたものを用い
てもよい。透水クロス4は、通水パネル2の外周側面を
覆い、通水せき板3を保持するようにしてもよい。
する繊維を接着状態に積層状に絡めて固めたものを用い
てもよい。透水クロス4は、通水パネル2の外周側面を
覆い、通水せき板3を保持するようにしてもよい。
(作用)
コンリート中の水分は通水せき板3に吐出して、外部へ
通水されるか又はその内部下方に流下し、また気泡は通
水せき校内を上方に上昇し、通水パネル2の空隙2aを
通じて放出される。通水せき板3は剛性を有しているか
ら、通水パネルの空隙2aを広くすることができ、通水
パネルは軽量化される。
通水されるか又はその内部下方に流下し、また気泡は通
水せき校内を上方に上昇し、通水パネル2の空隙2aを
通じて放出される。通水せき板3は剛性を有しているか
ら、通水パネルの空隙2aを広くすることができ、通水
パネルは軽量化される。
(実施例)
以下この発明の詳細な説明する。
第1図〜第3図において、透水型枠1は、その本体が格
子状の通水パネル2であって、この通水パネルの前面に
ガラス繊維からなる通水せき板3を張り、この通水せき
板の前面に透水クロス4を張り、通水パネルの外周部に
パネル保護用の縁枠5をビス6とナツト7とで取付けて
いるものである。
子状の通水パネル2であって、この通水パネルの前面に
ガラス繊維からなる通水せき板3を張り、この通水せき
板の前面に透水クロス4を張り、通水パネルの外周部に
パネル保護用の縁枠5をビス6とナツト7とで取付けて
いるものである。
通水パネル2はガラス繊維補強の部材によって格子状に
しかも、その空隙2aが縦長の長方形に形成されている
。通水パネル2の厚みtは縁枠5のそれより通水せき板
3の板厚み分だけ小さい。
しかも、その空隙2aが縦長の長方形に形成されている
。通水パネル2の厚みtは縁枠5のそれより通水せき板
3の板厚み分だけ小さい。
通水せき板3は、通水パネル−2に接着剤により施工時
に外ずれずかつ補修時に取外せる程度に接着され、外周
側面は縁枠5の内側面に接して、縁枠によって位置保持
されている。通水せき板3は、所定の剛性、例えば3m
m厚のベニア板と同等以上の剛性に設定されている。こ
のために、背部に通水パネル2の空隙部2aがあっても
、撓むことがない。
に外ずれずかつ補修時に取外せる程度に接着され、外周
側面は縁枠5の内側面に接して、縁枠によって位置保持
されている。通水せき板3は、所定の剛性、例えば3m
m厚のベニア板と同等以上の剛性に設定されている。こ
のために、背部に通水パネル2の空隙部2aがあっても
、撓むことがない。
通水せき板3の製法の一例を示すと、ガラス繊維は連続
繊維マットを1000〜2000g/rfの重量になる
ように積層し、その際に接着剤としてビニルエステル樹
脂を用いて、この樹脂を重量比で30〜50%塗付し、
厚さ5〜30 / m mになるように押圧し、加熱雰
囲気下又は常温雰囲気下で硬化させてガラス繊維同志を
接着状態に積層状に絡めて固めたものである。接着剤の
使用量は、通水せき板の必要な曲げ剛性と空隙量とに応
じてその塗付量を決める。このようにして板肉外を縦横
に連なる空隙を有し、通水性を備えかつ所定の剛性を有
する通水せき板3が製作される。
繊維マットを1000〜2000g/rfの重量になる
ように積層し、その際に接着剤としてビニルエステル樹
脂を用いて、この樹脂を重量比で30〜50%塗付し、
厚さ5〜30 / m mになるように押圧し、加熱雰
囲気下又は常温雰囲気下で硬化させてガラス繊維同志を
接着状態に積層状に絡めて固めたものである。接着剤の
使用量は、通水せき板の必要な曲げ剛性と空隙量とに応
じてその塗付量を決める。このようにして板肉外を縦横
に連なる空隙を有し、通水性を備えかつ所定の剛性を有
する通水せき板3が製作される。
透水クロス4は、縁枠5の外周側面に回り込んで、端部
はビス8によって縁枠5に止められている。また、この
際、ビス8の代りにコ字状のステープル、釘、接着剤等
の取付は手段を用いてもよい。
はビス8によって縁枠5に止められている。また、この
際、ビス8の代りにコ字状のステープル、釘、接着剤等
の取付は手段を用いてもよい。
上記の構成であるから、打設されたコンクリート中の余
剰水分は、透水クロス4から通水せき板3に入って内部
を下方に向けて流れて、余剰水分量が多い場合にはその
一部は通水パネル2の空隙2aからも排水され、同時に
コンクリート中の気泡や、コンクリート硬化時に発生す
る水蒸気は透水クロス4及びせき板3を通過して空隙2
aから排気される。
剰水分は、透水クロス4から通水せき板3に入って内部
を下方に向けて流れて、余剰水分量が多い場合にはその
一部は通水パネル2の空隙2aからも排水され、同時に
コンクリート中の気泡や、コンクリート硬化時に発生す
る水蒸気は透水クロス4及びせき板3を通過して空隙2
aから排気される。
透水クロス4が傷んで、透水クロスを交換する場合には
、ビス8を抜いて、透水クロスを通水パネル2から一旦
外し、再び新しい透水クロスで覆い、透水クロス端部を
縁枠5にビスで止める。こうして、透水クロス4と通水
パネル2と透水せき板3とによって再び型枠表面を形成
し、外周部は縁枠5によって保持された透水型枠として
再び使用可能になる。
、ビス8を抜いて、透水クロスを通水パネル2から一旦
外し、再び新しい透水クロスで覆い、透水クロス端部を
縁枠5にビスで止める。こうして、透水クロス4と通水
パネル2と透水せき板3とによって再び型枠表面を形成
し、外周部は縁枠5によって保持された透水型枠として
再び使用可能になる。
縁枠5の幅が広い場合には、第4図(イ)。
(ロ)に示すように通水せき板3の端部で縁枠を覆い、
必要に応じて空気抜きの小孔5a或いは小溝5b(鎖線
図示)をあけておけば、透水型枠の合せ部分のコンクリ
ート中の余剰水分の脱水や抜気が円滑に行え、型枠合せ
部分のコンクリート表面を気泡跡の残らないきれいな面
に仕上げることができる。
必要に応じて空気抜きの小孔5a或いは小溝5b(鎖線
図示)をあけておけば、透水型枠の合せ部分のコンクリ
ート中の余剰水分の脱水や抜気が円滑に行え、型枠合せ
部分のコンクリート表面を気泡跡の残らないきれいな面
に仕上げることができる。
また、第5図に示すように通水せき板3を縁枠5の側面
を被覆して脱水を行うようにしてもよい。
を被覆して脱水を行うようにしてもよい。
なお、通水せき板3の材質としてこの実施例のようにガ
ラス繊維を用いれば、薄くて所定の剛性と通水性を確実
に得られるが、合成繊維や天然繊維等に剛性を付与した
ものを用いたものであってもよい。
ラス繊維を用いれば、薄くて所定の剛性と通水性を確実
に得られるが、合成繊維や天然繊維等に剛性を付与した
ものを用いたものであってもよい。
また通水パネルの外周縁部側面に透水クロスを接着する
ようにすれば、縁枠5は必ずしも取付けなくてもよい。
ようにすれば、縁枠5は必ずしも取付けなくてもよい。
(発明の効果)
この発明によれば、透水クロス、剛性を備えた通水せき
板及び格子状の通水パネルの三層構造であるから、コン
クリートの余剰水分を面全体で均一に脱水することがで
き、そして円滑に気泡や水蒸気を抜くことができるため
に、コンクリート打設面がきれいに仕上がり、コンクリ
ートの耐久性が得られる。通水せき板は、剛性を備えて
いるために通水パネルの空隙を大きくできて、パネルの
軽量化を図れることから、型枠そのものの軽量化を図れ
、かつ気泡や蒸気をより一層円滑に抜くことができる。
板及び格子状の通水パネルの三層構造であるから、コン
クリートの余剰水分を面全体で均一に脱水することがで
き、そして円滑に気泡や水蒸気を抜くことができるため
に、コンクリート打設面がきれいに仕上がり、コンクリ
ートの耐久性が得られる。通水せき板は、剛性を備えて
いるために通水パネルの空隙を大きくできて、パネルの
軽量化を図れることから、型枠そのものの軽量化を図れ
、かつ気泡や蒸気をより一層円滑に抜くことができる。
通水せき板を透水クロスによって被覆して型枠の縁部で
保持しているので、使用中に傷んだ透水クロスの交換が
きわめて容易である。
保持しているので、使用中に傷んだ透水クロスの交換が
きわめて容易である。
こうして、通水せき板は、繰返し使用することができる
。
。
第1図は使用状態における要部の拡大断面図、第2図は
第1図の背面図、 第3図は透水型枠の背面図、 第4図(イ)(ロ)及び第5図は他の実施例における透
水型枠端部をそれぞれ示す拡大断面図である。 1・・・透水型枠、 2・・・通水パネル、2a・・・
空隙、 3・・・通水せき板、4・・・透水クロス、
5・・・縁枠。 以上
第1図の背面図、 第3図は透水型枠の背面図、 第4図(イ)(ロ)及び第5図は他の実施例における透
水型枠端部をそれぞれ示す拡大断面図である。 1・・・透水型枠、 2・・・通水パネル、2a・・・
空隙、 3・・・通水せき板、4・・・透水クロス、
5・・・縁枠。 以上
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、格子状の通水パネルの前面にこの前面を覆う剛性を
備えた繊維製通水せき板を配設し、この通水せき板の前
面にこの前面を覆う透水クロスを張ってあることを特徴
とする透水型枠。 2、通水せき板は、連続したガラス繊維等の剛性を有す
る繊維同志を接着状態に積層状に絡めて固めたものであ
ることを特徴とする請求項1記載の透水型枠。 3、透水クロスは、通水パネルの外周側面を覆い、通水
せき板を保持していること特徴とする請求1又は2記載
の透水型枠。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23718289A JPH03100268A (ja) | 1989-09-14 | 1989-09-14 | 透水型枠 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23718289A JPH03100268A (ja) | 1989-09-14 | 1989-09-14 | 透水型枠 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03100268A true JPH03100268A (ja) | 1991-04-25 |
Family
ID=17011590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23718289A Pending JPH03100268A (ja) | 1989-09-14 | 1989-09-14 | 透水型枠 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03100268A (ja) |
-
1989
- 1989-09-14 JP JP23718289A patent/JPH03100268A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1277846C (en) | Form for forming concrete | |
US5098059A (en) | Concrete forming member for use in concrete casting | |
US4787597A (en) | Cloth faced form for forming concrete | |
CA2145393C (en) | Laminated fabric useful as a concrete form liner | |
JPH03100268A (ja) | 透水型枠 | |
JPH03100269A (ja) | 透水型枠 | |
KR20090010586U (ko) | 거푸집 판넬 | |
JPH0663358B2 (ja) | せき板張設用シート | |
JP4429494B2 (ja) | コンクリート構造物補修用ライニングシート | |
EP0675237A3 (fr) | Elément de caniveau en béton armé et caniveau. | |
JP4151011B2 (ja) | 高強度コンクリート補強材および該補強材の製法 | |
JPH02289762A (ja) | せき板張設用シート | |
JP2954011B2 (ja) | 化粧盤 | |
JPH0853935A (ja) | 透水性コンクリート型枠およびその製造法 | |
JPH01253404A (ja) | コンクリート構築用布付型枠 | |
JPH06317011A (ja) | 透水型枠 | |
JP2601062B2 (ja) | 透水性型枠 | |
JP2601064B2 (ja) | 型 枠 | |
JPH0238665A (ja) | コンクリートパネル添装用複合材 | |
JPS62291364A (ja) | コンクリ−ト打設用型枠 | |
JP2004003137A (ja) | 防水仕上げ構造と防水仕上げ方法 | |
JP2601063B2 (ja) | 透水性型枠 | |
JPH02153163A (ja) | コンクリート型枠用せき板 | |
JPH01284665A (ja) | コンクリート型枠 | |
JP5118919B2 (ja) | 堰板兼仕上げ材 |