JP4429494B2 - コンクリート構造物補修用ライニングシート - Google Patents

コンクリート構造物補修用ライニングシート Download PDF

Info

Publication number
JP4429494B2
JP4429494B2 JP2000228398A JP2000228398A JP4429494B2 JP 4429494 B2 JP4429494 B2 JP 4429494B2 JP 2000228398 A JP2000228398 A JP 2000228398A JP 2000228398 A JP2000228398 A JP 2000228398A JP 4429494 B2 JP4429494 B2 JP 4429494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
lining
lining sheet
resin
concrete structures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000228398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002036416A (ja
Inventor
敏治 町田
文基 星山
Original Assignee
株式会社ホック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ホック filed Critical 株式会社ホック
Priority to JP2000228398A priority Critical patent/JP4429494B2/ja
Publication of JP2002036416A publication Critical patent/JP2002036416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4429494B2 publication Critical patent/JP4429494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、中小の河川、水路、U字溝、マンホール、ピット等のコンクリート構造物の補修のために、その表面に洗浄、モルタル補修、プライマー塗布などの前処理(素地調整処理)後に張付けるライニングシートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種のライニングシートとしては、プラスチック強化繊維シートの代表例であるガラス繊維シート(ガラス繊維布、ガラス繊維マットなど)に、過酸物硬化性や紫外線硬化性の樹脂を付着(含浸、塗布、コーティングを含む)したものが知られている。
【0003】
しかしこれらの公知のライニングシートは、樹脂の硬化に数時間以上かかるため、補修作業の能率アップがはかりにくいという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、上記のような問題に鑑み、樹脂の硬化時間が短く、従って補修作業の能率を大幅にアップ可能なライニングシートを提供することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明に係るライニングシートは、プラスチック強化繊維シートと不織布の積層シートに、光硬化性樹脂を含浸した構成からなる。
【0006】
プラスチック強化繊維シートとしては、ガラス繊維布、ガラス繊維マットなどのガラス繊維シートのほか、炭素繊維シート、アラミド繊維シートなども用いることができる。
【0007】
不織布は、ライニングシートの保形、表面の平滑化、樹脂の保持などの機能を奏するもので、プラスチック強化繊維シートとの積層は、その表面側のみに一層とすることもできるが、上記のような機能のバランスの点から、プラスチック強化繊維シートの表裏に各一層とするのが好適である。
【0008】
光硬化性樹脂としては、一般には、可視光線(380〜780nm)又は短波長の近赤外線(780〜1200nm)による硬化性を有するビニルエステル樹脂を用いることができる。
【0009】
この発明のライニングシートは、使用直前まで光線不透過性の包装袋に密封した状態で保管し、コンクリート構造物に対しては、予め表面の洗浄、欠落部のモルタル補修、劣化部の研摩除去(けれん処理)、プライマー塗布、素地調整塗料の塗布などの前処理をした後、シート押圧ローラなどによる押圧を介して張付ける。
【0010】
このライニングシートの樹脂は、コンクリート構造物に張付けた後、中小河川などの自然昼光の照射部では、可視光線又はこれに隣接する一部の近赤外線の照射によって、またマンホールなどの自然昼光の非照射部では、蛍光灯、メタルハライドランプ等による可視光線や短波長の近赤外線の照射によって、約5〜30分後に硬化することを確認している。
【0011】
ライニングシートの樹脂が硬化した後は、この上に仕上げ塗料の塗布などの後処理を行って、補修作業を終える。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は、この発明に係るライニングシートの好適な実施形態を略示したもので、ガラス繊維シート12の上下に不織布13を積層した状態で、全体に可視光線硬化性樹脂14を含浸して形成した構造からなる。
【0013】
このライニングシート11は、可視光線不透過性のアルミホイール製等の包装袋に密封し、張付け作業時に開封して使用する。
【0014】
【実施例】
東洋紡績製の幅0.5m、厚さ0.14mmの不織布(商品名エクーレ)と、日東紡績製の幅0.5mm、厚さが0.8mmのガラス繊維マット(商品名チョップドストランドマット)を、前者は二つ、後者は一つの各ロールから繰出して、ガラス繊維マットの上下に不織布を積層した状態で、昭和高分子製の可視光線硬化性のビニルエステル樹脂(商品名リポキシ)液中を通過させることにより、該樹脂を積層シートに含浸し、この樹脂を含浸したの積層シートを順次1mの定尺長さに切断することによって、図1に対応した幅が0.5m、長さが1m、厚さが1.4mmのライニングシートを多数枚作製し、それぞれをアルミホイール製の包装袋で密封包装した。
【0015】
これらのライニングシートを、ビニルエステル樹脂を主成分とするプライマー塗料や素地調整塗料などを用いて前処理をした中河川と小河川の壁面に押圧ローラを介して張付けたところ、樹脂は約15〜25分間で硬化し、ライニングシートは堅固に張付いた。
【0016】
また上記のライニングシートを、上記と同様の前処理をした複数のマンホールの壁面に押圧ローラによって張付けた後、蛍光灯を介して可視光線を照射したところ、樹脂は約15〜30分間で硬化し、ライニングシートはしっかりと張付いた。
【0017】
上記により中小河川や人孔に張付けた各ライニングシート上には、ビニルエステル樹脂を主成分とする仕上げ塗料を塗布して、補修の仕上げを行った。
【0018】
この発明のライニングシートは、このほか、種々の形態で実施することができるもので、図示や上述した形態に限定されるものではない。
【0019】
【発明の効果】
この発明のライニングシートによれば、補修作業を高能率で行うことができるという実用上有用な効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るライニングシートの一実施形態の略示的な拡大部分断面図である。
【符号の説明】
11 ライニングシート
12 ガラス繊維シート
13 不織布
14 可視光線硬化性樹脂

Claims (2)

  1. プラスチック強化繊維シートと不織布の積層シートに、光硬化性樹脂を付着してなる、コンクリート構造物補修用ライニングシート。
  2. 光硬化性樹脂が、可視光線硬化性又は短波長の近赤外線硬化性のビニルエステル樹脂である、請求項1記載のライニングシート。
JP2000228398A 2000-07-28 2000-07-28 コンクリート構造物補修用ライニングシート Expired - Lifetime JP4429494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000228398A JP4429494B2 (ja) 2000-07-28 2000-07-28 コンクリート構造物補修用ライニングシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000228398A JP4429494B2 (ja) 2000-07-28 2000-07-28 コンクリート構造物補修用ライニングシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002036416A JP2002036416A (ja) 2002-02-05
JP4429494B2 true JP4429494B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=18721687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000228398A Expired - Lifetime JP4429494B2 (ja) 2000-07-28 2000-07-28 コンクリート構造物補修用ライニングシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4429494B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112016003583T5 (de) 2015-08-06 2018-05-30 Fukoku Co., Ltd. Viskoser Dämpfer

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005160863A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Kyoyusha:Kk 遊技盤の製造方法及び遊技盤
JP2008184802A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Hokku:Kk コンクリート構造物の壁面の防護シート
JP7362106B2 (ja) * 2019-08-13 2023-10-17 吉佳エンジニアリング株式会社 マンホール更生構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112016003583T5 (de) 2015-08-06 2018-05-30 Fukoku Co., Ltd. Viskoser Dämpfer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002036416A (ja) 2002-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6481476B1 (en) Method of manufacturing artificially figured veneer or artificially figured board
JPH039843A (ja) 積層構造体およびその製造方法
US20210189639A1 (en) Uv patch
JP2003239517A (ja) 床材用化粧材
JP4429494B2 (ja) コンクリート構造物補修用ライニングシート
EP1273738A3 (de) Schalungselement und Verfahren zum Herstellen und Reparieren desselben
JP2008297807A (ja) 強化繊維含有樹脂パネル及び建造物補強方法
JP2008082119A (ja) 床材
ATE421421T1 (de) Verbundmaterial mit kunststoffverbundmatrix, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
KR20060105563A (ko) 바닥재용 화장재
JP2002079577A (ja) シート状補強材の施工方法
JP4780511B2 (ja) 住宅内装材及びその製造方法
JPH0355348A (ja) 防水シート用接合テープおよびそれを使用した防水施工法
PT1049355E (pt) Processo de realizacao de coxim de banco compreendendo uma camada aquecedora
JPH09296615A (ja) 構造物の補修・補強方法
JP4549588B2 (ja) 床材の製造方法
JP2000265680A (ja) 耐震補強方法
JP2000037815A (ja) 天然杢理が表出する可撓性化粧材とその製造法
JP4060647B2 (ja) 床材用化粧材
JP3835577B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形品の製造方法及びそれによって得られる繊維強化プラスチック成形品
JP2003293693A (ja) レンガ造壁面の剥落防止工法
JP4956877B2 (ja) 加飾frp成形品の製造方法並びに賦形シート付き加飾frp成形品及び加飾frp成形品
KR200232866Y1 (ko) 유로폼 코팅합판 재생용 및 유로폼 합판용 섬유보강복합소재 피막
JP7328468B1 (ja) 養生用剥離フィルム、接着樹脂の養生方法、繊維シートの施工方法および構造物の補修方法
BG60905B1 (bg) Втвърдяващ се пластичен листов материал и метод за получаването му

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4429494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term