JPH0296127A - 写真焼付システム - Google Patents

写真焼付システム

Info

Publication number
JPH0296127A
JPH0296127A JP24752788A JP24752788A JPH0296127A JP H0296127 A JPH0296127 A JP H0296127A JP 24752788 A JP24752788 A JP 24752788A JP 24752788 A JP24752788 A JP 24752788A JP H0296127 A JPH0296127 A JP H0296127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure amount
exposure
correcting
color
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24752788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2735123B2 (ja
Inventor
Kanji Tokuda
徳田 莞治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63247527A priority Critical patent/JP2735123B2/ja
Priority to DE3932983A priority patent/DE3932983C2/de
Priority to US07/416,625 priority patent/US4990950A/en
Publication of JPH0296127A publication Critical patent/JPH0296127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735123B2 publication Critical patent/JP2735123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は写真焼付システムに係り、LATD(大面積平
均透過濃度)により露光制御を行う写真焼付装置と組み
合わせて用いられる写真焼付システムに関する。
〔従来の技術〕
従来の大型ラボシステムにおいては、LATDを測定し
て露光量を求め、これに基づいてプリントを行う写真焼
付装置が用いられている。このようなLATD方式によ
れば、人物等の主要被写体の濃度と画面全体の平均濃度
とに差のない一般的なネガの場合に、人物も背景も適切
な濃度のプリント写真を作製することができる。
しかしながら、ユーザーネガには色々な状態のものが含
まれており、上記LATD方式で全てのネガをプリント
することは困難である。即ち、例えば「明るい背景にお
ける人物」や「暗い背景における人物j等のような濃度
フエリアネガや、人物に対し1つの鮮やかな色(R,G
、 B、 C,MYのうちの何れか1つ、又はその組み
合わせ)が大きな面積を占めるようなカラーフエリアネ
ガの場合には、画面全体の平均濃度でプリントすると、
人物が濃くなったり(露光オーバー)、または淡くなっ
たり(露光アンダー)、更には大きな面積を占める色に
より主要被写体が影響を受けたりして、適切な濃度・色
バランスのプリント写真を得ることができない。
そこで、これらのザブジェクトフエリアに対応するため
に、予めネガ検定を行い、この検定結果によって、LA
TD方式による露光量を補正するようにしている。また
、最近では、高精度の露光制御を行うために、ネガを多
数の点で測光して、この測光値に基づき統計的にネガの
パターンの特徴を判定し、この判定結果及び特定な点ま
たはエリアの特性値とLATDとを用いて露光量を算出
してプリントする写真焼付装置も提供されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、既設のLATD方式による写真焼付装置
では、サブジェクトフエリアの発生を防止するための自
動露光量補正機能を備えておらず、プリンタの前処理段
階であるノツチャ・パンチャにおけるネガ検定によって
補正している。このネガ検定は人手により行っているた
め、効率向上に限界があるという問題がある。しかも熟
練を要するため、初心者にとって適切な濃度や色バラン
スの写真を能率よく迅速に作製することは困難であると
いう問題点がある。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり
、既設の自動露光量補正機能のないラボシステムでも、
簡単に自動露光量補正機能を付加することができ、作業
効率を向上することのできる写真焼付システムを提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するだめの手段] 本発明は上記目的を達成するために、ノツチャ・パンチ
ャで作成された補正情報記録媒体の読取り装置とLAT
D方式の写真焼付装置との間に、写真フィルムの駒の各
点を測光するイメージセンサと、得られた各点の測光値
から露光補正データを算出する演算部とからなる自動露
光量補正装置を配置したものである。
〔作用〕
ネガは、およその補正情報、例えば十補正、補正、補正
なし等のおよその補正情報を決定するために予めネガ検
定され、この結果は、紙テープ等の補正情報記憶媒体に
記憶される。この補正情報記憶媒体はテープリーダー等
の読取り装置で読み取られ、この補正情報が自動露光量
補正装置の演算部に入力される。また、自動露光量補正
装置のイメージセンサによりネガの各画素が測光され、
この測光値に基づき演算部でパターン識別し、更に、こ
の識別結果と、前記ネガ検定によるおよその補正情報と
、特定な点またはエリアの特性値とから適正な露光補正
データが算出される。算出された露光補正データは写真
焼付装置のコントローラに出力される。写真焼付装置の
コントローラは、この露光補正データに基づきネガに対
する最も適正な露光量を演算して、これに基づき露光量
を調節する。これにより、最適な濃度・色バランスとな
るように露光量が調節されるため、濃度・色バランスの
良いプリント写真を容易且つ迅速に作製することができ
るようになる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図において、1は既設の写真焼付装置を示す。光源
10から放出された白色光は、拡散箱11で拡散されて
から、ネガキャリヤ12にセットされたカラー原画例え
ばカラーネガフィルム13を照明する。カラーネガフィ
ルム13は、後述する自動露光量補正装置2で3色分割
測光された後にこのネガキャリア12に移送され、焼付
露光終了後に巻取りリール14に巻き取られる。
ネガキャリア12の上方には、結像レンズ15が配置さ
れており、露光位置にセットされたカラーペーパー16
にネガ像を結像させる。また、カラーペーパー16と結
像レンズ15との間の焼付光路には、フィルタ駆動部1
7により選択的に挿入されるシアン、マゼンタ、イエロ
ーの各フィルタ18〜20が配置されている。また、各
フィルタ18〜20の上方にはシャッタ21が配置され
ており、このシャッタ21はシャッタ駆動部22により
焼付光路に挿入され、露光量が調節される。
また、ネガキャリア12の斜め上方には、レンズ25A
及び色毎に設けられた受光素子25Bからなる測光部2
5が配置されている。この測光部25で測光された各色
のLATDは、光電変換アンプ26で電気信号に変換・
増幅された後、A/D変換器27でデジタル信号に変換
され、対数変換器28で対数圧縮されて測光ゲイン値り
、(iは赤色、緑色、青色の何れか1つを表す)として
コントローラ29に送られる。コントローラ29は、周
知のマイクロコンピュータから構成されており、前記測
光ゲイン値D、やネガ検定結果等に基づき、後述するよ
うな露光量演算式により、自動的に3色の露光量を演算
し、この演算結果に基づき各3色フィルタ18〜20の
焼イ」光路への挿入タイミングを調節する。即ち、3色
の露光量に基づき、順次その露光量に達した時点で対応
する色フィルタ18〜20を焼付光路に挿入し、所定の
露光量に達した色をカントする。
また、ネガキャリア12のフィルム入側には、ネガフィ
ルム13の駒を識別するためのノツチセンサ23が設け
られている。このセンサ23からのノツチ検出信号をカ
ウントすることで、ネガキャリア12にセットされてい
る駒と自動露光量補正装置2からの露光補正データの駒
識別データ、即ちノツチカウント数とを対応させ、焼イ
]露光する駒とこの駒の露光補正データとを正しく組み
合わせるようにしている。
この既設の写真焼付装置1のネガフィルム入側に近接し
て、自動露光量補正装置2が設置されている。この自動
露光量補正装置2は、予めネガ検定で入力されたおよそ
の補正データを内蔵する紙テープリーダー45から読み
出し、このおよその補正データと、写真焼付するネガフ
ィルム13の3色分解測光値とから、写真焼付装置1の
露光補正データを算出するものである。祇テープリーダ
ー45は、予めオペレータにより前検定されたおよその
補正データを紙テープ46の穿孔パターンにより読み取
り、これを写真焼付装置1のコントローラ29に出力す
るものであり、リール47及びガイドローラ48と、テ
ープ読取り器49とから構成されている。
光源30から放出された白色光は、拡散箱31で拡散さ
れてから、ネガキャリヤ32にセットされたカラーネガ
フィルム13を照明する。ネガキャリア32の上方には
、結像レンズ35が配置されており、COD等からなる
カラーイメージエリアセンサ36の撮像部にネガ像を結
像さセる。カラーイメージエリアセンサ36は、3色分
割測光してこの測光値を補正データ演算部37に出力す
る。また、ネガキャリア32に近接して、駒位置を識別
するためのノツチセンサ38が配置されている。このセ
ンサ38は前記写真焼付装置1のノツチセンサ23と同
様に構成されている。ノツチセンサ38からの駒識別デ
ータ即ちノツチカウント数は演算部37に出力される。
演算部37はマイクロコンピュータから構成されており
、3色分解測光値及び紙テープリーダー45からのおよ
その補正データに基づき、自動的に3色の露光補正デー
タを演算する。演算した露光補正データは、その駒識別
データであるノツチカウント数をアドレスとして内蔵す
るメモリ部に記憶される。記憶された露光補正データは
、駒順にそのノツチカウント数と共に写真焼付装置1の
コントローラ29に出力される。
前記ネガキャリア32にネガフィルム13をセットする
ために搬送ローラ対40がネガキャリア32のフィルム
出側に配置されている。また、ネガキャリア32のフィ
ルム入側には、ネガフィルム13を巻き取って収納した
リール41と、このリール41からのネガフィルム13
をネガキャリア32の測光位置に案内するためのガイド
ローラ42とが配置されている。前記搬送ローラ対40
に対応して同じ高さで、写真焼付装置1のネガフィルム
入側端部には、自動露光量補正装置2からのネガフィル
ム13を案内するためのガイドローラ43が増設されて
いる。また、写真焼付装置1のガイドローラ43と自動
露光量補正装置2の搬送ローラ対40との間にフリール
ープを形成するために、写真焼付装置1と自動露光量補
正装置2との間には所定の隙間が設けられている。なお
、自動露光量補正装置2の側板には、フリーループ形成
時にこのフリーループの底部を案内するためのガイド板
44が取付軸44Aを介し回動自在に取り付けられてい
る。
次に、本実施例の作用を説明する。
カラーネガフィルム13は予めネガ検定機で人手により
検定され、この検定結果による露光補正データは祇テー
プ46に記録される。検定の内容はおよその補正方向を
指示するようなものでよい。
即ち、仕上がり濃度を濃くするか淡くするかの程度でよ
いため、熟練者でなくても、迅速に指示することができ
る。この紙テープ46は、紙テープリーダー45にセッ
トされ、読み取られたおよその露光補正データは、その
駒識別データと共に演算部37に出力される。
また、検定済みのネガフィルム13は自動露光量補正装
置2にセットされ、ここで検定によるおよその補正デー
タ及び各点の3色分解測光に基づき露光補正データC+
(iは赤色、緑色、青色の何れか1つを表す)が自動的
に演算される。
この露光補正データC1の演算は次のようにして行う。
先ず、イメージエリアセンサ36からの分割測光値が入
力されると、この測光値を内蔵するメモリ部に記憶する
。そして、記憶した分割測光値を、その特徴を抽出し易
(するために前段処理する。次に、前段処理した測光値
に基づき特徴抽出を行い、この抽出結果によりパターン
識別演算を行う。パターン識別演算は、抽出結果から得
られた識別パラメータと各種修正プログラム及び紙テー
プに記録されたおよその補正データにより識別処理する
ことで行われる。このパターンの識別結果及び特定な点
またはエリアの特性値とLATDとを用いて露光補正デ
ータC0を算出する。
更に、露光補正データ演算部37は、算出した前記露光
補正データC8をその駒識別データであるノツチカウン
ト数をアドレスとして内蔵するRAMに記憶する。記憶
された露光補正データC1とその駒識別データは、写真
焼付装置1のコントローラ29に出力される。この補正
データの形式はステップ数で表したキー値であり、紙テ
ープリーダー45からの補正データと同じ形式であるた
め、コントローラ29を含め写真焼付装置1は何らの変
更も加えることなく、本発明に係る自動露光量補正装置
2を付設することができる。
写真焼付装置1では、自動露光量補正装置2から送られ
てきた3色分解測光済みのネガフィルム13を順次焼付
処理する。先ず、光源10が発光して拡散箱11で充分
に拡散された白色光はネガキャリア12のネガフィルム
13を照射する。ネガフィルム13のネガ像は測光部2
5でLATDを測光して、このLATDに基づき測光ゲ
イン値り、を演算する。この測光ゲイン値D、と自動露
光量補正装置2からの露光補正データC0に基づき、次
式により基本露光量E、を演算する。
log EH−LM、XC3= x (ONt −D=
 )+PB□十LB、 +MB、 十NB。
十α×C8・・・(1) LM二二倍ススロープ係数あり、ネガの種類とプリント
サイズから決まる引伸倍率に応じてで予め設定されてい
る。
C3: ネガの種類毎に用意されたカラースロープ係数
であり、オーバー用とアンダー用との2種類があり、プ
リントすべき駒の平均濃度がアンダーかオーバーかを判
定して選択される。
DN:標準ノーマル濃度値。
D =プリント駒のLATDに基づく測光ゲイン値。
PB:標準カラーペーパーに対する補正ペーパーバラン
ス値であり、カラーペーパーの種類に応じて決められて
いる。
LB:標準焼付レンズに対する補正レンズバランス値で
あり、焼イ]レンズの種類に応じて決められている。
にB;全てのネガの種類に対して共通に加算されるマス
ターバランス値。
NB: ネガバランス(カラーバランス)値であり、ネ
ガの種類毎に決められている。
α:キー値のステップ幅。
このようにして算出された色毎の露光量E、に基づき、
フィルタ駆動部17が駆動される。フィルタ駆動部17
は、シャッタ21が開いた当初は全ての色フィルタ18
〜20を焼付光路から退避させ、先ず白色光による焼付
露光を行う。次に、前記露光NE、に達した色から順に
対応する色フィルタ18〜20を焼付光路に挿入して、
その色成分をカットする。
このようにして、カラーネガフィルム13に記録された
駒がカラーペーパー16に焼き付けられる。1駒の写真
焼付が終了すると、カラーペーパー16が1駒分移送さ
れ、未露光の部分が露光位置にセットされる。以下同様
な手順で各駒に対して、適正な露光量E、に基づき写真
焼付を行うことができる。
なお、上記実施例においては、所定露光■E。
に達した色から順次色フィルタ18〜20を挿入してそ
の色成分をカットする露光方法を採用したが、これに代
えて、焼付光の光質を調節して露光量を制御する写真焼
付装置に対しても、本発明の露光量補正装置を用いるこ
ともできる。この場合には、露光量の対数値は濃度であ
るから、コントローラは各フィルタセット位置と濃度値
との関係を示す色フイルタキャリブレーションカーブを
参照して、青色に対してはイエロー、緑色に対してはマ
ゼンタ、赤色に対してはシアンの色フィルタのセット位
置をそれぞれ求める。そして、各色フィルタの現在位置
(測光位置)と、各色フィルタのセット位置との駆動パ
ルス数の差を算出する。
この算出した個数の駆動パルスを光質調節部に送り、こ
れに基づきパルスモータをそれぞれ駆動して色フィルタ
を作動させ焼付光の三色光成分を調節して、適正な露光
を行うようにしてもよい。
また、上記実施例では、人手によるネガ検定はおよその
補正方向のみを指示するようにしたが、これに代えて、
その指示情報は、カラーフエリアや濃度フエリアの有無
、あるいは人物写真か風景写真か等の、自動露光量補正
装置では苦手な画像を正しく認識させるための補足情報
であれば、他のものでもよい。
また、上記実施例においては、露光補正データは濃度キ
ーのステップ数CIで出力するようにしたが、これに代
えて、露光補正量(α×01)として出力するようにし
てもよい。
〔発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、補正情報記録媒
体読取り装置とLATD方式による自動露光量制御機構
を内蔵した写真焼付装置に、駒の各点の測光値から露出
補正データを算出する自動露光量補正装置を付加するも
のであるから、高精度の露光制御を行うことができる。
即ち、従来LATD方式だけでは適正な焼付露光を行う
ことのできない濃度フエリアネガやカラーフエリアネガ
に対しても、より一層適正な露光量のプリント写真を容
易且つ迅速に作製することができるようになる。しかも
、予め行うネガ検定は、補正方向を指示する等のおよそ
の補正データを入力するだけでよく、熟練を要すること
なく初心者でも迅速に適正露光量のプリントを作成する
ことができる。
また、既設の写真焼イ」装置を大改造することなく、フ
ィルム入側にガイドローラを増設すると共に自動露光量
補正装置を設置するだけでよく、簡単に既設の写真焼付
装置の性能を向上することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、写真焼付装置と自動露光量補正装置とを接続
した状態を示す概略図である。 1 ・ ・ 2 ・ ・ 25 ・ 29 ・ 36 ・ 37 ・ 45 ・ 写真焼付装置 自動露光量補正装置 ・測光部 ・コントローラ ・カラーイメージエリアセンザ ・演算部 ・祇テープリーダー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)補正情報記録媒体読取り装置とLATD方式の写
    真焼付装置との間に、写真フィルムの駒の各点を測光す
    るイメージセンサと、得られた各点の測光値から露光補
    正データを算出する演算部とからなる自動露光量補正装
    置を配置したことを特徴とする写真焼付システム。
JP63247527A 1988-10-03 1988-10-03 自動露光量補正装置 Expired - Lifetime JP2735123B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247527A JP2735123B2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 自動露光量補正装置
DE3932983A DE3932983C2 (de) 1988-10-03 1989-10-03 Vorrichtung zum Bestimmen von Belichtungskorrekturwerten für einen Fotoprinter
US07/416,625 US4990950A (en) 1988-10-03 1989-10-03 Photographic printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247527A JP2735123B2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 自動露光量補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0296127A true JPH0296127A (ja) 1990-04-06
JP2735123B2 JP2735123B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=17164823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63247527A Expired - Lifetime JP2735123B2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 自動露光量補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2735123B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162539A (ja) * 1983-03-04 1984-09-13 Fuji Photo Film Co Ltd 焼付露光量修正方法
JPS59164547A (ja) * 1983-03-09 1984-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付露光量決定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162539A (ja) * 1983-03-04 1984-09-13 Fuji Photo Film Co Ltd 焼付露光量修正方法
JPS59164547A (ja) * 1983-03-09 1984-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付露光量決定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2735123B2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6563531B1 (en) Image processing method
JPH0232613B2 (ja)
US5383035A (en) Photographic film analyzer with simulator and film inspecting method
JPH0640194B2 (ja) 写真焼付条件の設定管理方法
US5063407A (en) Method and apparatus for recording image
US6226070B1 (en) Image processing method
JP2837757B2 (ja) 写真焼付装置のプリント方法
JPH11187199A (ja) 画像入力装置
US5438389A (en) Photographic printing method and system
US6710896B1 (en) Image processing apparatus
US6690487B1 (en) Method and apparatus for image processing
JPH0296127A (ja) 写真焼付システム
JP2815050B2 (ja) 写真プリンタ
JP2571853B2 (ja) 写真プリント方法
JP2553197B2 (ja) カメラ及び写真プリント方法
JP2753608B2 (ja) カメラ
JP2562177B2 (ja) 写真焼付露光量決定方法
JPH0296129A (ja) 自動露光量補正装置および測光装置
JP2506191B2 (ja) 写真焼付方法
JP2652903B2 (ja) 写真プリント方法
JP3381878B2 (ja) 写真焼付露光制御方法
JP2528186B2 (ja) 写真焼付方法および装置
JP3453008B2 (ja) プリンタコントロールネガフイルム
JP2529416B2 (ja) 写真プリント方法
JPH0299938A (ja) 自動露光量補正装置および測光装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11