JPH0294624A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPH0294624A JPH0294624A JP24718088A JP24718088A JPH0294624A JP H0294624 A JPH0294624 A JP H0294624A JP 24718088 A JP24718088 A JP 24718088A JP 24718088 A JP24718088 A JP 24718088A JP H0294624 A JPH0294624 A JP H0294624A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor
- grain size
- polysilicon
- recrystallized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 26
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 abstract description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 10
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 9
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 abstract description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 abstract description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 abstract 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Thin Film Transistor (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、個別半導体素子や平面状に素子が配列されて
いる薄膜トランジスターや、立体的に配を1される3次
元集積回路などで利用される半導体i* t[に形成さ
れた半導体素子に関するものである。
いる薄膜トランジスターや、立体的に配を1される3次
元集積回路などで利用される半導体i* t[に形成さ
れた半導体素子に関するものである。
従来の半導体膜上の素子は1種々の大きさを持つグレイ
ンが無秩序に分布した、実質上均一な半導体薄膜に形成
されていた。 一方、半導体素子の性能はグレインサイ
ズが大きくなり結晶化が進むにつれ向上することが知ら
れている。 従って従来の半導体IwIIIに形成され
た素子で、素子の性能向上を計ろうとすると、均一で高
品質な半導体薄膜を必要とした。 このため素子の製造
が困難となり、コストの上昇を招き易い欠点があった本
発明は、実質上向・・な半導体薄膜を利用するのではな
く、グレインサイズの異なった少なくても2層より成る
半導体薄膜を用いる事(こより、従来技術の欠点を改善
し、安価に半導体薄膜に形成された素子を提供すること
にある。
ンが無秩序に分布した、実質上均一な半導体薄膜に形成
されていた。 一方、半導体素子の性能はグレインサイ
ズが大きくなり結晶化が進むにつれ向上することが知ら
れている。 従って従来の半導体IwIIIに形成され
た素子で、素子の性能向上を計ろうとすると、均一で高
品質な半導体薄膜を必要とした。 このため素子の製造
が困難となり、コストの上昇を招き易い欠点があった本
発明は、実質上向・・な半導体薄膜を利用するのではな
く、グレインサイズの異なった少なくても2層より成る
半導体薄膜を用いる事(こより、従来技術の欠点を改善
し、安価に半導体薄膜に形成された素子を提供すること
にある。
本発明では、グレインサイズの異なった少なくとも2層
より成る半導体薄膜の作成を、特願昭63−os3zs
9@に述べた方法によって行う。
より成る半導体薄膜の作成を、特願昭63−os3zs
9@に述べた方法によって行う。
この方法ではレーザー溶融された半導体層の冷却が5表
面側と基板側との両面からなされるため、再結晶化が表
面及び基板側から始まり、その結果半導体層はグレイン
サイズの異なった2層に分かれる。 通常の再結晶化条
件では表面側にグレインサイズの大きい層ができるため
1表面側の層に素子の活性領域を形成する。 上記の構
造を持つ半導体薄@素子が従来法によるらのに比較して
安価にできることは言うまでもない。
面側と基板側との両面からなされるため、再結晶化が表
面及び基板側から始まり、その結果半導体層はグレイン
サイズの異なった2層に分かれる。 通常の再結晶化条
件では表面側にグレインサイズの大きい層ができるため
1表面側の層に素子の活性領域を形成する。 上記の構
造を持つ半導体薄@素子が従来法によるらのに比較して
安価にできることは言うまでもない。
本発明の他の効果として、3次元集積回路に応用した場
合の利点が挙げられる。 3次元集積回路では基板側か
ら順に半導体素子が形成される為、最上層の半導体薄膜
は攪雑な材料構造を持つ基板上に形成されることになる
。 従って、基板側から再結晶化した半導体薄膜を利用
する従来の素子では、上層に形成された素子はど特性の
ばらつきが大きくなる。 しかし、本発明の素子では
基板側の状態によらず、独立に制御された表面からの再
結晶化層を利用しているために、素子層の位置によらず
、安定した特性が得られる。
合の利点が挙げられる。 3次元集積回路では基板側か
ら順に半導体素子が形成される為、最上層の半導体薄膜
は攪雑な材料構造を持つ基板上に形成されることになる
。 従って、基板側から再結晶化した半導体薄膜を利用
する従来の素子では、上層に形成された素子はど特性の
ばらつきが大きくなる。 しかし、本発明の素子では
基板側の状態によらず、独立に制御された表面からの再
結晶化層を利用しているために、素子層の位置によらず
、安定した特性が得られる。
以下に本発明の実施例を詳細に説明する。
第一図は本発明をMOSトランジスタに適用した場合の
一実施例を示し、lはSiウェハー2は厚さ600nm
のSiO□膜、3は本発明を適用したp型のSi再結晶
化膜、4は再結晶化膜3に含まれるグレインサイズの小
さい層、5は再結晶化lll3に含まれるグレインサイ
ズの大きい層6はnlのイオン注入領域、7はデート5
i 08.8はポリシリコンゲート、9はAll極で
ある。
一実施例を示し、lはSiウェハー2は厚さ600nm
のSiO□膜、3は本発明を適用したp型のSi再結晶
化膜、4は再結晶化膜3に含まれるグレインサイズの小
さい層、5は再結晶化lll3に含まれるグレインサイ
ズの大きい層6はnlのイオン注入領域、7はデート5
i 08.8はポリシリコンゲート、9はAll極で
ある。
厚さ600nmのS10.熱酸化膜2プ形成したSiウ
ェハー1を基板として減圧Cvv法で厚さ600nmの
ポリシリコンを堆積した。 次に、 特願昭63
−053289号に述べた方法に従い、ポリシリコン層
の表面から、ポリエチレングリコールとの接触によって
冷却しながらレーザーを照射し、このポリシリコン層を
溶融しその後冷却して再結晶化させた。 得られた再結
晶化層3は第一図から分かる様に、基板側にあるグレイ
ンサイズの小さい層4と、表面側にあるグレインサイズ
の大きい層5とに分かれている。
ェハー1を基板として減圧Cvv法で厚さ600nmの
ポリシリコンを堆積した。 次に、 特願昭63
−053289号に述べた方法に従い、ポリシリコン層
の表面から、ポリエチレングリコールとの接触によって
冷却しながらレーザーを照射し、このポリシリコン層を
溶融しその後冷却して再結晶化させた。 得られた再結
晶化層3は第一図から分かる様に、基板側にあるグレイ
ンサイズの小さい層4と、表面側にあるグレインサイズ
の大きい層5とに分かれている。
燐のイオン注入によりソース及びドレインの口1領域を
形成し、続いてポリシリコンゲートを形成し、r&後に
Alt極を蒸着してMOS)ランジスタを試作した。
第一図に示した様にMOS)ランジスタは5表面論にあ
るグレインサイズの大きい層5に形成されている。 そ
の結果、従来と同程度のグレインサイズを持つ層4にM
OSトランジスタを形成した場合と比較して電気的特性
が改善されたのは言うまでもない。
形成し、続いてポリシリコンゲートを形成し、r&後に
Alt極を蒸着してMOS)ランジスタを試作した。
第一図に示した様にMOS)ランジスタは5表面論にあ
るグレインサイズの大きい層5に形成されている。 そ
の結果、従来と同程度のグレインサイズを持つ層4にM
OSトランジスタを形成した場合と比較して電気的特性
が改善されたのは言うまでもない。
以上説明したように、−本発明を適用したMOSトラン
ジスタでは安価な材料を用いて素子特性が改善できる利
点がある。 さらに本発明を?!数の素子層よりなる3
次元溪積回路に適用した場合は、原理的に素子特性のば
らつきが生じにくい利点がある。
ジスタでは安価な材料を用いて素子特性が改善できる利
点がある。 さらに本発明を?!数の素子層よりなる3
次元溪積回路に適用した場合は、原理的に素子特性のば
らつきが生じにくい利点がある。
第一図は本発明を適用したMOSトランジスタの断面図
である。 1:Siウェハー 2 : S+ O*膜(厚さ600nm)3’ p’!
! Si再結晶化層 4:再結晶化層3に含まれるグレインサイズの小さい層 5:再結晶化層3に含まれるグレインサイズの大きい層 6:04イオン注入領域 7:ゲートS i Os膜 8:ポリシリコンゲート 9:A1電極
である。 1:Siウェハー 2 : S+ O*膜(厚さ600nm)3’ p’!
! Si再結晶化層 4:再結晶化層3に含まれるグレインサイズの小さい層 5:再結晶化層3に含まれるグレインサイズの大きい層 6:04イオン注入領域 7:ゲートS i Os膜 8:ポリシリコンゲート 9:A1電極
Claims (1)
- 半導体層の表面を液体に接触させながらレーザーを照射
することによってこの半導体を溶融し、その後冷却して
再結晶化して得られた、グレインサイズの異なる少なく
とも二層より成る半導体膜を用い、グレインサイズの大
きい方の領域に素子の活性領域を形成させたことを特徴
とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24718088A JPH0294624A (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24718088A JPH0294624A (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0294624A true JPH0294624A (ja) | 1990-04-05 |
Family
ID=17159632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24718088A Pending JPH0294624A (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0294624A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5773309A (en) * | 1994-10-14 | 1998-06-30 | The Regents Of The University Of California | Method for producing silicon thin-film transistors with enhanced forward current drive |
US6288412B1 (en) | 1994-01-26 | 2001-09-11 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Thin film transistors for display devices having two polysilicon active layers of different thicknesses |
-
1988
- 1988-09-30 JP JP24718088A patent/JPH0294624A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6288412B1 (en) | 1994-01-26 | 2001-09-11 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Thin film transistors for display devices having two polysilicon active layers of different thicknesses |
US5773309A (en) * | 1994-10-14 | 1998-06-30 | The Regents Of The University Of California | Method for producing silicon thin-film transistors with enhanced forward current drive |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0656882B2 (ja) | スタックドmosデバイスの製造方法 | |
US4494300A (en) | Process for forming transistors using silicon ribbons as substrates | |
JPS6321351B2 (ja) | ||
JPH11145056A (ja) | 半導体材料 | |
JPH0294624A (ja) | 半導体装置 | |
JPH08167646A (ja) | Simox基板、simox基板の製造方法及び半導体装置の製造方法 | |
JPS60154548A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02864B2 (ja) | ||
Kamins | MOS transistors in beam-recrystallized polysilicon | |
JP2637186B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2503209B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0355829A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2645663B2 (ja) | 薄膜半導体装置とその製造方法 | |
KR100275938B1 (ko) | 캐패시터형성방법 | |
JPH02208942A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH02207534A (ja) | 半導体装置 | |
JPH07131029A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
RU2109371C1 (ru) | Способ изготовления интегральных схем | |
JPS63265464A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0251280A (ja) | Pn接合型ダイオード及びその製造方法 | |
JPS58180019A (ja) | 半導体基体およびその製造方法 | |
JPH0574706A (ja) | 単結晶半導体膜の製造方法 | |
JPH0298969A (ja) | Mosトランジスタおよびその製造方法 | |
JPS5982772A (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製法 | |
JPS6091624A (ja) | 半導体装置 |