JPH02933B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02933B2
JPH02933B2 JP59092343A JP9234384A JPH02933B2 JP H02933 B2 JPH02933 B2 JP H02933B2 JP 59092343 A JP59092343 A JP 59092343A JP 9234384 A JP9234384 A JP 9234384A JP H02933 B2 JPH02933 B2 JP H02933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet seat
switch
case
support shaft
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59092343A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59218129A (ja
Inventor
Kyo Kawachi
Hiroyuki Matsui
Shigeru Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9234384A priority Critical patent/JPS59218129A/ja
Publication of JPS59218129A publication Critical patent/JPS59218129A/ja
Publication of JPH02933B2 publication Critical patent/JPH02933B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は洋式便器等に取付けられる電気暖房便
座に関するものであり、詳しくは使用時に便座に
加わる圧力を利用してスイツチを作動させ、この
スイツチにより便座に設けられた発熱回路を断
ち、低温やけど等の事故を防止しようとするもの
である。
一搬に電気暖房便座は第6図に示すように便座
1内にヒータ(図示せず)を装備し、そのヒータ
の発熱を外部に設けたコントローラ2をもつて制
御していたものである。上記制御の手段としては
第7図に示すようにヒータ3の回路に切換スイツ
チ4を設け、整流器5を設けた側に切り換えたと
き半波電流にして弱温とし、他方に切り換えたと
き全波電流により強温とするもので、いわゆる強
弱の二段制御であつた。なお図中の6は温度過昇
防止器である。
ところで、この種のものは非常用時、使用時と
も通電する方式であり、便座は常時加温されてお
り、したがつて使用者が皮膚の弱い体質または下
半身麻痺の身障者、痔疾者等で長時間使用する場
合、低温火傷を生じるという問題があつた。
本発明はこのような従来の問題を解消するもの
であり、以下一実施例を示す第1図〜第5図にも
とづき説明する。
第1図において7は便器であり、便座8、蓋
9、前記便座8および蓋9を枢支し制御部を内装
したところのケース10を備えている。
前記便座8およびケース10内は第2図に示す
ように電装される。すなわち、便座8内にはヒー
タ線11が配線されるとともに温度センサー12
と温度過昇防止器13が設けられる。一方ケース
10内には前記温度センサー12の信号を受け、
通電または通電量を制御する電子回路化された制
御装置14、その作動を設定するためのボリウム
15、および本発明の特徴とする加重スイツチ装
置16が設けられている。
前記加重スイツチ装置16は便座8および蓋9
をケース10に枢支する支軸17によつて作動す
るものであり、この構造を第3図および第4図に
示す。便座8の後部には枢着用耳18を突設して
あり、また蓋9の後端にも枢着用突部19を設け
てある。これら枢着用耳18と枢着用突部19に
は支軸17が挿通され、支軸17の端部はケース
10の内側壁20に形成され上下に長い長孔21
を通じてケース10内に案内されている。ケース
10内において、前記支軸17の端部には駆動体
22を連結してあり、駆動体22はスプリング2
3によつて上方に付勢されている。前記駆動体2
2には腕24が突設され、この腕24の上方にマ
イクロ型のスイツチ25が配置され、その作動子
26を腕24によつて制御されるように構成して
いる。このスイツチ25には電源回路に挿入され
ており、駆動体22が上動しているとき、作動子
26が押されて回路を閉じ、駆動体22が下動し
たとき、作動子26の押圧が解かれて回路を遮断
するようになつている。なお、第5図は本発明の
電気暖房便座の電気回路を示す。
本発明の電気暖房便座は上記のように構成さ
れ、非使用時においては便座8に加重が加わらな
いため、支軸17に連結された駆動体22はスプ
リング23により上方に付勢され、スイツチ25
の作動子26を押圧して電源を閉じ、ヒータ線1
1に通電して便座8を加温する。この便座8は温
度センサー12によつて温度を検出され、制御装
置14により設定温度に制御される。また異常に
温度が上昇した場合には温度過昇防止器13が働
いて安全をはかつている。
つぎに使用時においては便座8に人体の加重が
あるため、支軸17およびこれに連結された駆動
体22はスプリング23に抗して下動し、駆動体
22はスイツチ25の作動子26への押圧を解
く。したがつてスイツチ25は電源を断ち、便座
8の加温は停止するものである。上記の支軸17
の上下の運動はケース10の孔が長孔であるので
自由に行なわれる。
以上説明したように本発明の電気暖房便座は、
非使用時に加温されて保温状態にあり、使用者の
暖房に供するとともに、ヒータの通電を停止して
長時間使用による低温火傷を防止できる。また加
重スイツチが便座開閉の回転中心である枢支部に
設けているため、便座および蓋の開閉による衝撃
力はほとんど加わらず、したがつてスイツチ不良
を起すことがない。また、スイツチを便座の支軸
と同等の高さか、それ以上の位置に設けておけ
ば、枢支部からの水の浸入に対してもスイツチが
保護され、絶縁不良を起すことがない。このよう
に本発明は信頼性や安全性が非常に高く、かつ、
施工が簡単で外観的に体栽の良い電気暖房便座を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電気暖房便座の斜
視図、第2図は同内部を示す断面図、第3図は同
ケースの縦断面図、第4図は同便座枢支部の斜視
図、第5図は同電気回路図、第6図は従来の電気
暖房便座の斜視図、第7図は同電気回路図であ
る。 8……便座、9……蓋、10……ケース、11
……ヒータ線、14……制御装置、16……加重
スイツチ装置、17……支軸、21……長孔、2
2……駆動体、23……スプリング、24……
腕、25……スイツチ、26……作動子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 便器上に取付けられたケースに対し便座の後
    端を枢着し、前記便座内にヒータ線を装着したも
    のにおいて、前記便座への加重の有無を検出する
    加重検出手段を設け、前記加重検出手段が便座へ
    の加重を検出した時、前記ヒータ線への通電を停
    止するように構成し、前記加重検出手段は前記便
    座を枢支する支軸をケース内側板に設けた上下方
    向の長孔を介してケース内に案内し、前記支軸の
    端部にスイツチを作動させる駆動体を連結し駆動
    体をスプリングにより上方に付勢してなる電気暖
    房便座。 2 スイツチは支軸の高さと同等またはそれ以上
    の高い位置に設けた特許請求の範囲第1項に記載
    の電気暖房便座。
JP9234384A 1984-05-09 1984-05-09 電気暖房便座 Granted JPS59218129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9234384A JPS59218129A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 電気暖房便座

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9234384A JPS59218129A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 電気暖房便座

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59218129A JPS59218129A (ja) 1984-12-08
JPH02933B2 true JPH02933B2 (ja) 1990-01-09

Family

ID=14051747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9234384A Granted JPS59218129A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 電気暖房便座

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59218129A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4331988Y1 (ja) * 1966-04-20 1968-12-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4331988Y1 (ja) * 1966-04-20 1968-12-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59218129A (ja) 1984-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02933B2 (ja)
JP2003219983A (ja) 暖房便座装置
JPS6010507Y2 (ja) 電気調理器の空炊防止装置
JPH10275673A (ja) 電気カーペット
JP4295007B2 (ja) バックドア開閉システム
JP2506886B2 (ja) 電気スト―ブ
JP2985382B2 (ja) 衛生洗浄装置
JPS6026940B2 (ja) 換気扇のシヤツタ装置
JPS6337920Y2 (ja)
JP2011182955A (ja) 便座装置
JP2517549Y2 (ja) 温水タンク
JPS6127557Y2 (ja)
JPH0426544Y2 (ja)
JP2000262434A (ja) 暖房便座
KR100467908B1 (ko) 안전장치를 구비한 전기다리미
JPH0748182Y2 (ja) 電磁炊飯器
JP2985381B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2004338586A (ja) バックドア開閉システム
JP3871795B2 (ja) 加熱調理器の自動消火装置
KR200298799Y1 (ko) 안전장치를 구비한 전기다리미
JPS6015912Y2 (ja) シヤツタ−の停電時継続降下装置
JPS5833482Y2 (ja) 電気温水器
JP2757791B2 (ja) 電気炊飯器
JPS63271840A (ja) 温度過昇防止装置
JPS6029775Y2 (ja) 照明器具の安全装置