JPH0291644A - 写真感光材料の処理方法及び処理機 - Google Patents

写真感光材料の処理方法及び処理機

Info

Publication number
JPH0291644A
JPH0291644A JP24303088A JP24303088A JPH0291644A JP H0291644 A JPH0291644 A JP H0291644A JP 24303088 A JP24303088 A JP 24303088A JP 24303088 A JP24303088 A JP 24303088A JP H0291644 A JPH0291644 A JP H0291644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
photographic
processing liquid
emulsion
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24303088A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutaka Goshima
伸隆 五嶋
Shigeharu Koboshi
重治 小星
Masayuki Kurematsu
雅行 榑松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP24303088A priority Critical patent/JPH0291644A/ja
Publication of JPH0291644A publication Critical patent/JPH0291644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はカラーフィルムやカラーベーパ等の写真感光材
料(反射支持体のもの、透明支持体のものの両者を含む
)の処理に使用される写真感光材料の処理方法および処
理機に関する。
[従来の技術] 従来、この種の写真感光材料の処理方法および処理機と
しては、例えば、下記第1および第2の従来例に係る浸
漬処理方式の処理方法および処理機がある。
第1の従来例に係る処理機は、複数配設されていて数リ
ットル程度の容量を有する処理槽と。
この処理槽に貯留される処理液を加温するヒータと、搬
送経路に設けられていて写真感光材料を各処理槽に順次
搬送し浸漬する送りローラおよびガイトローラとを備え
てなる。
第2の従来例に係る処理機においては、処理機本体は上
下に二分割された上下半休からなり、この上下半休はそ
の対向面に断面波形形状を有し、上半体の対向面と下半
体の対向面とて断面波形形状のスリット状搬送路が形成
されるとともに、このスリット状搬送路の断面波形形状
の各谷部に夫々スリット状処理液溜部が形成されている
。また、スリット状搬送路の終端側等には送りローラが
設けられている。
このような第1および第2の従来例に係る処理機を使っ
た処理方法については、いずれも各処理槽または各スリ
ット状処理液溜部に現像液等の処理液を溜めておき、こ
れら処理液の中に写真感光材料を浸漬させながら搬送し
て順次処理を行う。
[発明が解決しようとする課題] しかし、前記した第1の従来例に係る処理機の構成では
、数リットル程度の容量を有する処理槽が複数配設され
ているので、処理液量が増大して処理液管理が困難とな
り、しかも処理機が大型重量化し、コストが高くついて
しまうという問題があワた。
前記した第2の従来例に係る処理機の構成では、第1の
従来例に係る処理機に比して処理機の小型軽量化、コス
トの低廉化、処理液量の減少化は改善されるものの、構
成上限界があり、とりわけ、写真感光材料がスリット状
処理液溜郡内て引掛っていわゆるジャムを起こす虞れが
あり、且つ圧力かぶりが生じることもある。更に処理液
成分の蒸発によってスリット状処理液溜部の内壁に結晶
が発生したりすることさえある。
そこで、本発明は前記問題点に着目してなされたもので
、その目的とするところは、最少の処理液量で処理を可
能にするとともに、処理機の小型軽量化を図ることがで
き、かっ洗節を不要ニt、、処理中のジャムの防止や圧
力かぶりの発生を抑制し、しかも処理液成分の蒸発によ
る結晶の発生をも防止できる写真感光材料の処理方法お
よび処理機を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成する本発明の写真感光材料の処理方法は
、乳剤面を内側に対向させた上下2枚の写真感光材料の
間に処理液を供給し、該処理液を供給した上下2枚の写
真感光材料を接合させて各乳剤面上の処理液を薄層状態
で拡げて写真処理することを特徴とする。
前記目的を達成する本発明の写真感光材料処理機は、乳
剤面を内側に対向させた上下2枚の写真感光材料の間に
処理液を供給し、該処理液を供給した上下2枚の写真感
光材料を接合させて各乳剤面上の処理液を薄層状態で拡
げて写真処理する構成の処理装置を1または2以上備え
たことを特徴とする。
また、好ましい本発明の実施態様によれば。
■処理装置は乳剤面を内側に対向させた上下2枚の写真
感光材料を搬送する搬送手段と、この搬送手段により搬
送される上下2枚の写真感光材料の乳剤面の間に処理液
を供給する処理液供給手段と・この処理液供給手段によ
り乳剤面に処理液を供給した上下2枚の写真感光材料を
接合させて各乳剤面上の処理液を薄層状態で拡げて処理
する接合処理手段とを備えていること、■接合処理手段
は乳剤面を内側に対向させた処理液供給済の上下2枚の
写真感光材料を上下側から挾み付けて揺動させる対接可
能な上下一対の接合ローラを備えていることを特徴とす
る。
[作用] 写真感光材料の処理に際し、まず、乳剤面を内側に対向
させた上下2枚の写真感光材料を処理位置に搬送させて
セットする0次いて、セットされた上下2枚の写真感光
材料の乳剤面の間に処理液を供給する。しかる後、処理
液供給済の上下2枚の写真感光材ネ;1を接合させると
、各乳剤面上の処理液は薄層状態で拡がって交代的に供
給され、これにより写真感光材料が写真処理される・こ
のように処理液の蒸発による結晶化が防止され、しかも
、処理液および廃液の液量が著しく減少し、スリット処
理に基づくジャムトラブルや圧力かぶりの発生のおそれ
もなくなる。また洗浄の不要により洗浄部品点数がほと
んど無くなり。
し、たがって前記問題点を除去することができる。
[実施例] 以下1本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明の実施例に係る写真感光材料処理機を示
す断面図である。
この処理機は発色現像装置1、漂白定着装置2および水
洗装置3が写真感光材料4a、4bの搬送方向に沿って
順次並設されてなる0発色現像装置1は上下に平行して
水平方向に延びる写真感光材料4a 、 4bの上下一
対の搬送経路5a、5bを有している。これら上下搬送
経路Sa、5bの出入口部6a、6bに夫々一対の送り
ローラ7が対接して設けられ、乳剤面を内側に対向させ
た上下2枚の写真感光材料4a、4bを夫々対応する搬
送経路Sa、5bに沿って同時搬送できるようになフて
いる。上下搬送経路5a、5bの入口部6a側の送りロ
ーラフの近傍には搬送経路5a、5bと直角の方向に延
びる現像液供給ノズル8が上下搬送経路5a、Sb間に
位置して設けられ、この現像液供給ノズル8の周壁部の
前側にはノズル口9が等ピッチて形成されている。
また、搬送経路5a、5bに沿って搬送される写真感光
材料4a、4bを上下側から挾付けて揺動させる上下一
対の接合ローラ10a、10bが対接可能に設けられて
いる。詳しくは、上下搬送経路5a、5bの外側にこれ
と平行に延びるガイドバー11a、llbが2本並設さ
れ、これらガイドバー11a、llbの小径部12a、
12bにスライド部13a、13bがスライド自在に設
けられ、このスライド部13a、13bにステイ14a
 、 14bを介して中空軸15aj5bが設けられ、
この中空軸15a、15bに中実軸16a、16bが回
動自在に嵌合して設けられ、この中実軸16a、16b
に揺動ステイ17a、17bを介して接合ローラ10a
 、 fobが設けられていて水平保持のロックを解除
したとき、中空軸15a、15bと中実軸16a、16
bとの間に設けられるコイルばねにより矢印1t、Lの
方向に回動して対接するように付勢されている。また接
合ローラ40a、10bにはそのローラ面に沿ってヒー
タが埋設されている。
また、搬送経路5a 、 5bの出口部6b側に設けた
送りローラ7の近傍に搬送経路5a 、 5bと直角の
方向に延びる断面矩形のスクイズ管1日が設けられ、こ
のスクイズ管1Bの上下壁にスクイズ口19が等ピッチ
で形成されるとともに処理液吸収性を有するスポンジ状
スクイズ部材20が走行中の写真感光材料4a、4bと
対接して設けられている。
前記漂白定着装置2および水洗装置3.はヒータを除き
、前記発色現像装置1と同様の構成からなり、現像液供
給ノズルに相当する位置に漂白定着液供給ノズル21.
水洗液供給ノズル22が夫々配置されている。
次に、前記構成の処理機の処理方法を説明する。
第2図は処理機の処理方法を示す説明図である。
写真感光材料4a、4bの処理に際し、まず、第1図に
示すように揺動スティ17a、17bをコイルばねの付
勢力に抗して水平に保持し、この水平保持をロックした
状態の下で上下2枚の写真感光材料4a、4bをその搬
送経路5a、5bに沿フて送りローラ7により間欠搬送
させて処理位置にセットするとともに、スクイズ管18
内の負圧によりスクイズ可能な状態にセットする。処理
位置にセットされた写真感光材料4a、4bの処理時間
や現像液等の供給量はその乳剤面における現像液等の厚
みを考慮して設定する。写真感光材料4a、4bの乳剤
面における現像液の厚みは、特に限定される訳ではない
が、1コマサイズ8.2cmX 12cm、1コマ面積
約100cm″のサービスサイズの写真感光材料4a、
4bを用い、10g1文の濃度の現像液を用いた場合に
は、 5C1Og ta以下が好ましく、より好ましく
は:100 g ts以下である。
また写真感光材料4a、4bの乳剤面における漂白定着
液の厚み及び水洗液の厚みも上記現像液の厚みと同様に
してもよいし、異ならせてもよい。
次いで5発色現像装置1において、現像液供給ノズル8
から現像液を噴霧状に供給すると、現像液は上下の写真
感光材料4a、4bの乳剤面に付着する。しかる後、第
2図に示すように揺動ステイ17a、17bの水平保持
ロックを解除すると、揺動ステイ17a、17bはコイ
ルばねの付勢力により矢印曳りの方向に回動し、上下の
接合ローラ10a、10bの対接付勢により上下2枚の
写真感光材料4a、4bが上下側から挾付けられて接合
する。このような挟材接合の状態の下で上下スライド部
13a、141bをガイドバー11a、llbの小径部
12a、12bに沿って揺動させると、写真感光材料4
a、4bの乳剤面に付着した現像液は乳剤面上を薄層状
態で拡がって交代的に供給され、これにより写真感光材
料4a、4bは発色現像処理される。
写真感光材料4a、4bの乳剤面上の余分な現像液はス
クイズ管18内の負圧によりスポンジ状スクイズ部材2
0およびスクイズ口19を経てスクイズ管18内に吸引
され、廃液タンクに排出される。
このように発色現像処理された写真感光材料4a、4b
を漂白定着装置2に間欠搬送すると、漂白定着装置2で
は、前記現像装置lと同様の処理工程を経て漂白定着処
理がなされる。また、この漂白定着処理済の写真感光材
料4を水洗装置3に搬送すると、水洗装置3では、前記
発色現像装置lと同様の処理工程を経て水洗処理がなさ
れる。
このように最少の処理液量で写真感光材料4a、4bの
処理を可能にし、均一処理により処理むらをなくし、写
真感光材料4a、4bの乳剤面全体にわたって高品質の
写真処理を行える。また、処理中の写真感光材料4a、
4bのジャムトラブルや圧力かぶりの発生をなくし、処
理液の蒸発に基づく結晶の析出を防止することができる
。さらに、上下2枚の写真感光材料4a、4bを同時処
理できるので、処理能力が2倍に増大するばかりでなく
、洗浄の不要により洗浄部品点数が皆無となる。
第3図は本発明の第2の実施例に係る処理機を示す断面
図、第4図は同処理機の処理方法を示す説明図である。
この第2の実施例は前記第1の実施例と略同様の構成を
有するが、1個の処理装置30で発色現像処理、漂白定
着処理および水洗処理を行えるようにした点で特徴を有
する。詳しくは処理液供給ノズル31に現像液、漂白定
着液、水洗液の各処理液供給管が処理液供給経路切換可
能に接続されていて発色現像処理に際し現像液を、漂白
定着処理に際し漂白定着液を、水洗処理に際し水または
安定液を処理液供給ノズル31から供給できるようにな
っている。
この第2の実施例に係る処理機の処理方法については、
発色現像処理は第1の実施例と同様の工程で行われる。
漂白定着処理に際しては。
まず、処理位置に搬送された上下2枚の写真感光材料4
a、4bの乳剤面に処理液供給経路の切換えにより処理
液供給ノズル31から漂白定着液を供給する。その後、
接合ローラ10a、 lObにより第1の実施例と同様
の工程を経て接合処理する。また、水洗処理に際しては
、処理液供給経路の切換えにより水または安定液を処理
液供給ノズル31から供給し、その後接合ローラ10a
、 10bにより第1の実施例と同様の工程を経て接合
処理する。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではない0
例えば、この第1および第2の実施例では、揺動型の接
合ローラで上下2枚の写真感光材料を挾付けて接合処理
する場合について説明したが、これに限らず、上下2個
のバイブレータ付接合治具を上下搬送経路の外側に接合
処理手段として上下動可能に配置し、接合処理に際し、
処理液供給管の上下2枚の写真感光材料を上下2個の接
合治具で挾付け、かつ接合治具をバイブレータで微小振
動させることにより各乳剤面状の処理液をより効果的に
薄膜状態で拡げて供給し、写真感光材料を写真処理する
こともできる。さらに必要に応じて水洗装置を不要にし
て無水洗にした処理機に対して本発明を適用することも
できる。
以下、本発明を好ましく適用できる写真感光材料及び処
理時間について説明するが、本発明がこれによって限定
されることはない。
本発明によって処理される写真感光材料のハロゲン化銀
乳剤層に用いられるハロゲン化銀粒子は、例えば塩化銀
、塩臭化銀、塩沃臭化銀、沃臭化銀が用いられるが、本
発明においては塩化銀を少なくども80モル%、特に8
0モル%含む、実質的に塩化銀であることが好ましく、
臭化物、沃化物は極<muであることが好ましい。
とりわけ、塩化銀が95モル%以上の際に、本発明の目
的の効果を良好に奏し、更に迅速性という点で好ましく
用いられる。特に好ましくは塩化銀が98モル%以上で
ある。特別な場合には青感光層が臭化物30モル%含む
ハロゲン化銀であって他の2層例えば、緑感光層と赤感
光層は塩化物89モル%程度であることも好ましい実施
態様の一つである。ハロゲン化銀は好ましくはコアシェ
ル粒子であり2重層構造を有しているものである。
本発明に好ましく用いられる前記塩化銀が少なくとも8
0モル%、特に90モル%からなるハロゲン化銀粒子を
含有するハロゲン化銀乳剤層はカラーカプラーを含有す
る。これらカラーカプラーは発色現像主薬酸化生成物と
反応して非拡散性染料を形成する。カラーカプラーは有
利には非拡散性形態で感光性層中またはそれに密に隣接
して合体される。
かくして赤感光性層は例えばシアン部分カラー画像を生
成する非拡散性カラーカプラー、一般にフェノールまた
はα−ナフトール系カプラーを含有することができる。
緑感光性層は例えばマゼンタ部分カラー画像を生成する
少なくとも一つの非拡散性カラーカプラー、通常5−ピ
ラゾロン系のカラーカプラー及びピラゾロトリアゾール
系カプラーを含むことができる。青感光性層は例えば黄
部分カラー画像を生成する少なくとも一つの非拡散性カ
ラーカプラー、一般に開鎖ケトメチレン基を有するカラ
ーカプラーを含むことができる。カラーカプラーは例え
ば6−14−または2−当量カプラーであることができ
る。
本発明においては、とりわけ2当量カプラーが好ましい
適当なカプラーは例えば次の刊行物に開示されている:
アグファの研究報告(Mitteilunglnaus
den Forschungslaboratorie
n der Agfa)、レーフェルクーゼン/ミュン
ヘン(Leverkusen/Munchen ) 、
 Vol、m、p、111(196+)中ダブリュー・
ベルッ(W、Pe)z)による「カラーカプラー」(F
arbkuppler)  ;ケイΦベンタカタラマン
(K。
VenkataraIIlan)、「ザ争ケミストリー
嗜オブ番シンセティック・ダイブJ  (The Ch
emirsry ofSynthetic Dyes)
、Vol、4.341〜3B?、アカデミツクφブレス
(Acadea+ic Press)、「ザ拳セオリー
・オブ・ザ・フォトグラフィック・プロセスJ (Th
eTheory of the Photograph
ic Process) 、 4版、353〜382頁
;及びリサーチ・ディスクロージー? −(Resea
rch DiSclosure ) No、17843
、セクション■。
本発明においては、とりわけ特開昭63−101385
5号明細書、2層頁に記載されるが如き一般式[M−1
1で示されるマゼンタカプラー(これらの具体的例示マ
ゼンタカプラーとしては特開昭83−108855号明
細口、29〜34頁記載のNo、I〜No、77が挙げ
られる。)、同じく34頁に記載されている一般式[C
−Iコ又は[C−11]で示されるシアンカプラー(具
体的例示シアンカプラーとしては、同明細書、37〜4
2頁に記載の(c′−i)〜(C′−82) 、 (C
″−1)〜(C″−38)が挙げられる)、同じ<20
頁に記載されている高速イエローカプラー(具体的例示
シアンカプラーとして、同明細書21〜26頁に記載の
(y’−i)〜(Y’−19)が挙げられる)を本発明
によって処理される写真感光材料に組合せて用いること
が本発明の目的の効果の点から好ましい。
本発明においては、本発明に好ましく用いられる高塩化
銀写真感光材料に含窒素複素環メルカプト化合物を組合
せて用いる際には、本発明の目的の効果を良好に奏する
ばかりでなく、発色現像液中に漂白定着液が混入した際
に生じる写真性能への影響を、極めて軽微な、ものにす
るという別なる効果を奏するため、本発明においてはよ
り好ましい態様として挙げることができる。
これら含窒素複素環メルカプト化合物の具体例としては
、特開昭83−108E155号明細書、42〜45頁
記載の(I’−1)〜(I’−87)が挙げられる。
本発明に好ましく用いられる塩化銀含有率80モル%、
特に80モル%以上のハロゲン化銀乳剤は常法(例えば
材料の一定または加躊送給による単一流入または二重流
入)によって調整されうる。 PAgを調整しつつ二重
流入法による調整方法が特に好ましい;リサーチ・ディ
スクロージー? −No、 17843、セクションエ
及びII参照。
ハロゲン化銀乳剤は化学的に増感することができる。ア
リルイソチオシアネート、アリルチオ尿素もしくはチオ
サルフェートの如き硫黄含有化合物が特に好ましい、還
元剤もまた化学的増感剤として用いることができ、それ
らは例えばベルキー特許493,484号及び同588
 、887号記載の如き錫化合物、及び例えばベルイー
特許547,323号によるジエチレントリアミンの如
きポリアミンまたはアミノメチルスルフィン酸誘導体で
ある。金。
白金、パラジウム、イリジウム、ルテニウムまたロジウ
ムの如き貴金属及び貴金属化合物もまた適当な増感剤で
ある。この化学的増感法はツァイトシュリフトφフェア
・ビッセンシャフトリッヘ・フォトグラフ4 (Z、 
Wiss、 Photo、)4B、 f!5〜72(1
951)のアール・コスロフスキー(R,Kosiov
sk2)の論文に記載されている;また上記リサーチ・
ディスクロージャーNo、 17843.セクション■
も参照。
ハロゲン化銀乳剤は光学的に公知の方法、例えばニュー
トロシアニン、塩基性もしくは酸性カルボシアニン、ロ
ーブシアニン、ヘミシアニンの如き普通のポリメチン染
料、メチ1ノル染料、オキソノール及び類似物を用いて
、増感することができる:エフ・エム・ハマー(F、 
M、 Hamer)の「シアニン舎ダイズ・アンド・リ
レーテッドΦコンパウンズ」 (丁he Cyanin
e [1![!S and relatedCompo
unds)(1984)ウルマンズφヘミイ(tll1
mannsEnz7klpadie der tech
nischen Chemie) 4版、18巻、43
1頁及びその次、及び上記リサーチ・ディスクロージャ
ーNo、 17Et43 、セクション■参照。
ハロゲン化銀乳剤には常用のかぶり防止剤及び安定剤を
用いることができる。アザインデンは特に適当な安定剤
であり、テトラ−及びペンタ−7ザインデンが好ましく
、特にヒドロキシル基またはアミン基で置換されている
ものが好ましい。
この種の化合物は例えばビア(Birr)の論文、ラフ
イトシュリフト・フェア拳ビッセンシャフトリッヘ串フ
ォトグラフィ(Z、 Wiss、 Photo) 4?
、1852、p、2〜5日、及び上記リサーチ・ディス
クロージャーNo、 17843 、セクション■に示
されている。
写真感光材料の成分は通常の公知方法によって含有させ
ることができる;例えば米国特許2.322,027号
、同 2,533,514号、同3.H9,271号、
同3,784,338号及び同3,785,897号参
照。
写真感光材料の成分、例えばカプラー及びUV吸収剤は
また荷電されたラテックスの形で含有させることもでき
る;猿回特許出願公開2,541,274号及び欧州特
許出w414,921号参照、成分はまたポリマーとし
て写真感光材料中に固定することができる;例えば猿回
特許出願公開2,044,992号、米国特許3,37
0,952号及び同4,080,211号参照。
本発明によって処理される写真感光材料の支持体として
通常の支持体を用いることができ、それは例えばセルロ
ースエーテル例えばセルロースアセテートの支持体及び
ポリエステルの支持体である。本発明においては紙の支
持体が特に適当であリ、そしてこれらは例えばポリオレ
フィン、特にポリエチレンまたはポリプロピレンで被覆
することができる;これに関して上記リサーチ番ディス
クロージャー No、 17643.セクションvvr
参照。
通常の親木性フィルム形成剤を写真感光材料の層のため
の保護コロイドまたは結合剤として用いることができ、
それらは例えばプロティン特にゼラチン、アルギン酸ま
たはそのエステル、アミドもしくは塩の如き誘導体、カ
ルボキシメチルセルロース及びセルロースサルフェート
の如きセルロース誘導体、澱粉もしくはその誘導体また
は親木性合成結合剤である;また上記リサーカ・ディス
クロージャー +7843、セクションIXに示されて
いる結合剤も参照できる。
支持体上に設ける写真感光材料の層は普通の方法1例え
ばエポキサイド、複素環エチレンイミンまたはアクリロ
イル型硬m剤を用いて硬化することができる。更に、写
真構成層は猿回特許出願公開2,218,009号に従
う方法によって硬化して高温操作に適するカラー写真感
光材料をつくることができる。また上記の層はジアジン
、トリアジンまたは1.2−ジヒドロキノリン系の硬化
剤またはどニルスルホン型の硬化剤で硬化することもで
きる。その他の適当な硬化剤は猿回特許出願公開2,4
39,551号、同2,225,230号及び同2.3
17,872号及び上記リサーチ争ディスクロージャー
17643、セクションXに開示されている。
また、本発明における最も好°ましい処理工程は、発色
現像工程、漂白定着工程及び水洗ないし安定工程の全処
理工程(乾燥工程を除く)の処理時間が90秒以内であ
ることが好ましく、特に好ましくは6秒〜75秒の範囲
であり、より好ましくは9秒〜60秒の範囲であり、最
も好ましくは15秒〜50秒の範囲である。
本発明において1発色現像工程の処理時間は35秒以内
であることが好ましく、より好ましくは3秒〜30秒の
範囲であり、更に好ましくは5秒〜25秒の範囲であり
、最も好ましくは7秒〜20秒の範囲である。
また、本発明においては、前記処理工程の中の漂白定着
工程の処理時間は10〜50%であることが好ましいが
、本発明の目的の効果の点から、20〜40%の範囲が
より好ましく用いられる。
尚、上記において、全処理工程の時間とは、写真感光材
料が発色現像液に触れてから乾燥工程に入る直前までの
時間な言う1発色現像処理時間とは、写真感光材料が発
色現像液に触れてから同じ個所が漂白定着液に触れるま
での時間を言い、漂白定着処理時間とは写真感光材料が
漂白定着液に触れてから同じ個所が水洗ないし安定液に
触れるまでの時間を言い、また安定処理時間とは写真感
光材料が水洗ないし安定液に触れてから同じ個所が乾燥
工程に入る直前までを言い、即ちこれらの合計が全処理
工程の時間となる。
[発明の効果コ 大発明によれば、乳剤面を内側に対向させた上下2 枚
)写真感光材料の間に処理液を供給し、該処理液を供給
した上下2枚の写真感光材料を接合させて各乳剤面上の
処理液を薄層状態で拡げて写真処理する構成としたので
、最少の処理液量で処理を可能にするとともに処理機の
小型軽量化を図り、ジャムトラブルや圧力かぶりの発生
を防止できる。また、処理液の蒸発に基づく結晶の析出
を防止することができる。さらに、均一処理により処理
むらをなくし、写真感光材料の乳剤面全体にわたって高
品質の写真処理を行える。またさらに、上下2枚の写真
感光材料を同時処理できるので、処理能力か2倍に増大
するばかりでなく、洗浄の不要により洗浄部品点数が皆
無となるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に係る写真感光材料処理
機を示す断面図、第2図は同処理機の処理方法を示す説
明図、第3図は本発明の第2の実施例に係る処理機を示
す断面図、第4図は同処理機の処理方法を示す説明図で
ある。 1:発色現像装置 2:漂白定着装置 3:水洗装置 4a、4b:写真感光材料 7:送りローラ 8:現像液供給ノズル 10a、10b:接合ローラ 17a、17b:揺動ステイ 18ニスクイズ管 20:スポンジ状スクイズ部材 21:漂白定着液供給ノズル 22:水洗液供給ノズル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、乳剤面を内側に対向させた上下2枚の写真感光材料
    の間に処理液を供給し、該処理液を供給した上下2枚の
    写真感光材料を接合させて各乳剤面上の処理液を薄層状
    態で拡げて写真処理することを特徴とする写真感光材料
    の処理方法。 2、乳剤面を内側に対向させた上下2枚の写真感光材料
    の間に処理液を供給し、該処理液を供給した上下2枚の
    写真感光材料を接合させて各乳剤面上の処理液を薄層状
    態で拡げて写真処理する構成の処理装置を1または2以
    上備えた ことを特徴とする写真感光材料処理機。 3、乳剤面を内側に対向させた上下2枚の写真感光材料
    を搬送する搬送手段と、この搬送手段により搬送される
    上下2枚の写真感光材料の乳剤面の間に処理液を供給す
    る処理液供給手段と、この処理液供給手段により乳剤面
    に処理液を供給した上下2枚の写真感光材料を接合させ
    て各乳剤面上の処理液を薄層状態て拡げて処理する接合
    処理手段とを備えていることを特徴とする請求項2記載
    の写真感光材料処理機。 4、接合処理手段は乳剤面を内側に対向させた処理液供
    給済の上下2枚の写真感光材料を上下側から挾み付けて
    揺動させる対接可能な上下一対の接合ローラを備えてい
    ることを特徴とする請求項3記載の写真感光材料処理機
JP24303088A 1988-09-28 1988-09-28 写真感光材料の処理方法及び処理機 Pending JPH0291644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24303088A JPH0291644A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 写真感光材料の処理方法及び処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24303088A JPH0291644A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 写真感光材料の処理方法及び処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0291644A true JPH0291644A (ja) 1990-03-30

Family

ID=17097820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24303088A Pending JPH0291644A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 写真感光材料の処理方法及び処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0291644A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0456210B1 (en) Method for processing a silver halide photographic material and light-sensitive material for photographing
JPH0279841A (ja) 写真感光材料の処理方法及びその装置
JPH0291644A (ja) 写真感光材料の処理方法及び処理機
JP2767435B2 (ja) 写真感光材料の処理液供給装置
JPH0291646A (ja) 写真感光材料の処理方法及び処理機
JP2767432B2 (ja) 写真感光材料の処理機
JP2700477B2 (ja) 写真感光材料の処理機
JP2767433B2 (ja) 写真感光材料の処理方法及びその装置
JPH0291647A (ja) 写真感光材料の処理方法及び処理機
JPH02129635A (ja) 写真感光材料の処理方法及び処理機
JPH0279838A (ja) 写真感光材料の処理方法及び処理機
JP2946255B2 (ja) 感光材料処理装置
JPH02129639A (ja) 写真感光材料の処理方法及び処理機
JPH0279837A (ja) 写真感光材料の処理方法及び処理機
JPH0291648A (ja) 写真感光材料処理機に使用される保液ベルト
JP2649829B2 (ja) 写真感光材料処理機
JPH02129638A (ja) 写真感光材料の処理方法及び処理機
JP2979349B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP2670933B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料処理装置
JPH02129634A (ja) 写真感光材料の処理方法及び処理機
JPH02129637A (ja) 写真感光材料の処理方法及び処理機
JP2767434B2 (ja) 写真感光材料の処理方法及びその装置
JP2900179B2 (ja) 写真処理方法
JPH01114847A (ja) 写真用自動現像装置
JPH02129640A (ja) 写真感光材料の処理方法及び処理機