JPH029091Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029091Y2
JPH029091Y2 JP6814785U JP6814785U JPH029091Y2 JP H029091 Y2 JPH029091 Y2 JP H029091Y2 JP 6814785 U JP6814785 U JP 6814785U JP 6814785 U JP6814785 U JP 6814785U JP H029091 Y2 JPH029091 Y2 JP H029091Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
box
shaped filter
vapor
fuel tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6814785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61184863U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6814785U priority Critical patent/JPH029091Y2/ja
Publication of JPS61184863U publication Critical patent/JPS61184863U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH029091Y2 publication Critical patent/JPH029091Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は自動車で代表される車両等の燃料供給
装置に関する。
<従来の技術> 近年、自動車において、実開昭59−110373号公
報等に見られるように、燃料タンク内に、該タン
クの燃料を機関への燃料供給部である燃料噴射弁
又は気化器等に供給するための電動式の燃料ポン
プを配設したものがある。
又、この種のインタンク式燃料ポンプにあつて
は、第2図に示すように、燃料タンク1内に設け
られる燃料ポンプ2の吸込口3を連通路4により
燃料タンク1の底部に配置した箱状フイルター5
の内側空間に連通させ、燃料タンク1内の燃料を
箱状フイルター5の内側空間に導いて後、燃料ポ
ンプ2により吸入吐出して、燃料タンク1外の図
示しない機関への供給部に供給していた。
尚、6は前記箱状フイルター5上面に連通接続
されたベーパ抜きパイプである。
<考案が解決しようとする問題点> しかしながら、このような従来のインタンク式
燃料ポンプの燃料吸込構造では、燃料タンク1内
の燃料残量が少なくなり、フイルター5内部への
流れ込み部分が少なくなり、そのろ過面積が小さ
くなるため、流込み量<吐出量となつて、図の如
くフイルター5内部の液面Lfがフイルター5外
部の液面Ltよりも下がつてしまい、吸込み不良
を生じる。即ち、燃料タンク1内における燃料の
吸込限界液面高さが高くなり、燃料タンク1内に
燃料が残つているにもかかわらず充分な量の燃料
を供給できなくなつて、燃料タンク1の有効容積
が実質的に小さくなつてしまうという問題があつ
た。
本考案はこのような従来の問題点に鑑みなされ
たもので、箱状フイルターの存在によるフイルタ
ー内部の液面の低下を防止し、燃料を確実に供給
することのできる信頼性の高い燃料供給装置を提
供することを目的とする。
<問題点を解決するための手段> このため本考案は、箱状フイルターに連通接続
されたベーパ抜きパイプのベーパ出口部に箱状フ
イルターからのベーパ流れのみを許容するチエツ
クバルブを設けた構成とする。
<作用> そして、チエツクバルブは、箱状フイルター内
のベーパが抜ける時には、開弁するが常時は閉状
態にある。従つて、燃料タンク内の燃料残量が少
なくなつた場合に、チエツクバルブが閉じられて
いることによつて、箱状フイルターの液面上に露
出する部分に燃料の油膜によるマスキングされた
状態で、該箱状フイルター内を負圧状態にでき、
フイルター内部の液面がフイルター外部の液面よ
りも上がる。即ち、燃料タンク内における燃料の
吸込限界液面高さを低くすることができるように
なり、燃料の吸込み不良を防止できる。
<実施例> 以下、本考案の一実施例を第1図に基づいて説
明する。
尚、図において、第2図と同一要素のものには
同一符号を付して説明を簡単にする。
図において、ベーパ抜きパイプ16のベーパ出
口部16Aには、箱状フイルター5内からのベー
パ流れのみを許容するチエツクバルブ7が設けら
れている。
このチエツクバルブ7は、下端にベーパ抜きパ
イプ16のベーパ出口部16Aとの接続部となる
パイプ部7aを有し、上端に燃料タンク1内の液
面上に開口する開口部7bを有するバルブ本体7
Aと、該バルブ本体7A内に配設された弁体7B
と、からなる。バルブ本体7A内のパイプ部7a
開口周りには、円錐状面に形成された弁座7cが
設けられている。前記弁体7Bは、耐ガソリン性
のゴム例えばNBRからなる。
かかる構成において、チエツクバルブ7は、箱
状フイルター5内のベーパが抜ける時には、第1
図Aに示すように開弁するが、常時は閉状態にあ
る。従つて、燃料タンク1内の燃料残量が少なく
なつた場合に、チエツクバルブ7が閉じられてい
ることによつて、箱状フイルター5の液面上に露
出する部分に燃料の油膜によるマスキングされた
状態で、該箱状フイルター5内を負圧状態にでき
る。この結果、燃料タンク1内の燃料残量が少な
くなり、フイルター5内部への流れ込みがフイル
ター5側面と底面からのみになつて、そのろ過面
積が小さくなつた場合にも、第1図Bの如くフイ
ルター5内部の液面Lfがフイルター5外部の液
面Ltよりも上がり、燃料を良好に吸込むことが
可能となる。即ち、燃料タンク1内における燃料
の吸込限界液面高さを低くすることができるよう
になる。よつて、燃料タンク1の有効容積が実質
的に小さくなつてしまうという問題点を解消する
ことができるわけである。
以上の効果は本考案者の実験によつて明らかに
されている。
即ち、第3図は燃料ポンプの吸込量(l/h)
に対する燃料タンク内の燃料の吸込限界液面高さ
(mm)を実験した結果を示すグラフである(試験
油はガソリン)。
このグラフによると、例えば燃料ポンプの吸込
量が150(l/h)の時の吸込限界液面高さは8
(mm)である。これに対して、従来においては、
本考案者の実験によると、吸込量150(l/h)の
時の吸込限界液面高は18(mm)であり、吸込限界
液面高さを10(mm)低くすることができる。
従つて、この実験結果からも、箱状フイルター
5の液面上に露出する部分に燃料の油膜によるマ
スキングが生じることによる効果が明らかであ
る。
<考案の効果> 以上説明したように、本考案によれば、燃料タ
ンク内の燃料を箱状フイルターの内側空間に導い
て後、燃料ポンプにより吸入吐出するようにした
ものにおいて、箱状フイルターに連通接続された
ベーパ抜きパイプのベーパ出口部にチエツクバル
ブを設けた構成により、箱状フイルター内部の液
面の低下を防止するので、燃料タンク内における
燃料の吸込限界液面高さを低くすることができる
ようになり、燃料タンク内の燃料残量が少なくな
つた時の吸込み不良を防止でき、スペース的に制
約を受ける車両用の燃料タンク等の有効容積を実
質的に大きくすることができる実用的効果大なる
ものでである。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは夫々本考案に係わる燃料供給装
置の一実施例を示す断面図、第2図は従来の燃料
供給装置の一例を示す断面図、第3図は本考案の
効果を説明する実験結果のグラフである。 1……燃料タンク、2……燃料ポンプ、3……
吸込口、4……連通路、5……箱状フイルター、
7……チエツクバルブ、16……ベーパ抜きパイ
プ、16A……ベーパ出口部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃料タンク内に燃料ポンプを設け、その吸込口
    を燃料タンク底部に配置した箱状フイルターの内
    側空間に連通させ、この箱状フイルターを介して
    吸入した燃料を燃料ポンプにより燃料タンク外の
    燃料供給部に供給するように構成され、前記箱状
    フイルターにはベーパ抜きパイプを連通接続して
    なる燃料供給装置において、前記ベーパ抜きパイ
    プのベーパ出口部に箱状フイルターからのベーパ
    流れのみを許容するチエツクバルブを設けたこと
    を特徴とする燃料供給装置。
JP6814785U 1985-05-10 1985-05-10 Expired JPH029091Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6814785U JPH029091Y2 (ja) 1985-05-10 1985-05-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6814785U JPH029091Y2 (ja) 1985-05-10 1985-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61184863U JPS61184863U (ja) 1986-11-18
JPH029091Y2 true JPH029091Y2 (ja) 1990-03-06

Family

ID=30602635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6814785U Expired JPH029091Y2 (ja) 1985-05-10 1985-05-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH029091Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077575Y2 (ja) * 1987-04-07 1995-02-22 日産自動車株式会社 燃料タンク用フィルタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61184863U (ja) 1986-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5267470A (en) Pressure sensor mounting for canister purge system
US4312649A (en) Fuel vapor arresting means for motorcycle engine fuel system
JP2000320416A (ja) 多機能燃料ポンプモジュール
JPH0370110B2 (ja)
KR20060046247A (ko) 급유시 증기회수시스템
JPH0341368B2 (ja)
JPH029091Y2 (ja)
JPS623312B2 (ja)
JP2893795B2 (ja) 車両用燃料供給装置
KR100432402B1 (ko) 연료 공급 시스템
JP3558573B2 (ja) 蒸発燃料排出抑制装置
JP2002021649A (ja) エバポシステムモジュール
JPH0212298Y2 (ja)
JP2556097B2 (ja) 車両用燃料供給装置
JPH0534989Y2 (ja)
US20050172937A1 (en) Device for supplying fuel to internal combustion engine
JP3789160B2 (ja) 燃料タンクのサブタンク構造
JPH0544537Y2 (ja)
JPH077701U (ja) 水分離フィルタ付き燃料フィルタ
JP3882020B2 (ja) 自動車の燃料移送装置
JPH02286865A (ja) 車両用燃料供給装置
JPS6138645Y2 (ja)
JPH0517410Y2 (ja)
JPH05338449A (ja) 車両用燃料タンク
JPS646334Y2 (ja)