JPH0290666A - 集積回路の電源配線構造 - Google Patents

集積回路の電源配線構造

Info

Publication number
JPH0290666A
JPH0290666A JP24365388A JP24365388A JPH0290666A JP H0290666 A JPH0290666 A JP H0290666A JP 24365388 A JP24365388 A JP 24365388A JP 24365388 A JP24365388 A JP 24365388A JP H0290666 A JPH0290666 A JP H0290666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locked loop
circuit
logic circuit
phase
loop circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24365388A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Eda
昌弘 江田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24365388A priority Critical patent/JPH0290666A/ja
Publication of JPH0290666A publication Critical patent/JPH0290666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は集積回路に関し、特にフェーズロックループ回
路とその他の論理回路部を有する集積回路の電源配線に
関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の集積回路チップ1では、第2図に示すよ
うに7工−ズロツクループ回路2とその他の論理回路部
3はリード線22.23および電源端子24.25を共
有するような構造となっていた。また、4はフェーズロ
ックループ回路2及び論理回路部3以外の回路部、5,
6,7.8は電源用バッド、9〜12はボンディングワ
イヤ、21は基板である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の電源配線構造では、論理回路部3が発生
した雑音がパッド5,6,7,8、ボンディングワイヤ
9〜12を通ってフェーズロックループ回路2に廻りこ
むという現象が生じる。フェーズロックルー1回路2は
アナログ回路を有しているため、雑音に弱い。このため
、論理回路部3から廻りこんだ雑音によってフェーズロ
ックルーズ回路2の特性が劣化するという問題がある。
本発明の目的は前記課題を解決した集積回路の電源配線
構造を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明はフェーズロックルー
プ回路と、その他の論理回路部とを有する集積回路にお
いて、前記フェーズロックループ回路と前期論理回路部
の電源端子を分離したものである。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す図である。1は基板2
1上に搭載した集積回路チップ、2はフェーズロックル
ープ回路、3は論理回路部、4は2゜3以外の回路部で
ある。フェーズロックループ回路2および論理回路部3
内の電源配線はそれぞれ、電源用パッド5〜8に接続し
ており、そこからさらにボンディングワイヤ9〜12、
リード線13〜16を経て各電源端子17〜20に接続
している。
したがって、本発明によれば、フェーズロックルー1回
路2と論理回路部3とは電源端子が分離されることとな
り、フェーズロックルー1回路への論理回路部3からの
雑音の混入が回避されることとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、フェーズロックルー1回
路とその他の論理回路部を有する集積回路において、フ
ェーズロックルー1回路と論理回路部のリード線および
電源端子を分離することにより、論理回路部が発生した
雑音がパッド、ボンディングワイヤを通ってフェーズロ
ックループ回路に廻りこむことがなくなるため、論理回
路部が発生した雑音の影響でフェーズロックループ回路
の特性が劣化することを防ぐ効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は従来の電
源配線構造を示す図である。 1・・・集積回路チップ 2・・・フェーズロックループ回路 3・・・論理回路部 4・・・2.3以外の回路部 5.6,7.8・・・電源用パッド 9〜12・・・ボンディングワイヤ 13〜16.22.23・・・リード線17〜19.2
4.25・・・電源端子特許出願人  日本電気株式会

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フェーズロックループ回路と、その他の論理回路
    部とを有する集積回路において、前記フェーズロックル
    ープ回路と前期論理回路部の電源端子を分離したことを
    特徴とする電源配線構造。
JP24365388A 1988-09-28 1988-09-28 集積回路の電源配線構造 Pending JPH0290666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24365388A JPH0290666A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 集積回路の電源配線構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24365388A JPH0290666A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 集積回路の電源配線構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0290666A true JPH0290666A (ja) 1990-03-30

Family

ID=17107016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24365388A Pending JPH0290666A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 集積回路の電源配線構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0290666A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6377511B1 (en) 1999-08-30 2002-04-23 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870565A (ja) * 1981-10-23 1983-04-27 Hitachi Ltd 集積回路の電源供給回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870565A (ja) * 1981-10-23 1983-04-27 Hitachi Ltd 集積回路の電源供給回路

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6377511B1 (en) 1999-08-30 2002-04-23 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device
US6463008B2 (en) 1999-08-30 2002-10-08 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device
US6594197B2 (en) 1999-08-30 2003-07-15 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device
US6819626B2 (en) 1999-08-30 2004-11-16 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device
US7072242B2 (en) 1999-08-30 2006-07-04 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device
US7411805B2 (en) 1999-08-30 2008-08-12 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device
US7602665B2 (en) 1999-08-30 2009-10-13 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device
US7936621B2 (en) 1999-08-30 2011-05-03 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device
US8179733B2 (en) 1999-08-30 2012-05-15 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61117858A (ja) 半導体装置
JPH0290666A (ja) 集積回路の電源配線構造
JP2681427B2 (ja) 半導体装置
JPH03166755A (ja) 半導体集積回路用リードフレーム
JP2002009198A (ja) 電源配線を統合したボールグリッドアレイパッケージ半導体装置
JPS629654A (ja) 集積回路装置実装パツケ−ジ
JPS63136657A (ja) 両面実装電子回路ユニツト
JPS62216240A (ja) 集積回路パツケ−ジ
JPS60154644A (ja) 半導体装置
JPS6354745A (ja) 半導体集積回路
JPH0364046A (ja) 半導体装置
JP2778357B2 (ja) マルチチップモジュール
JPS6081852A (ja) 半導体装置
JPS62283635A (ja) 半導体装置
KR940003377B1 (ko) 반도체 집적회로장치
JPH05190753A (ja) 半導体装置
JP2701619B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0227758A (ja) 集積回路装置
JPS62229951A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6161448A (ja) 集積回路装置
JPH01316948A (ja) 半導体集積回路
JP2555991B2 (ja) パッケージ
JPH05251633A (ja) Ic実装構造
JPH0273662A (ja) 半導体装置
JPS59215749A (ja) 半導体集積回路用低雑音パツケ−ジ