JPH0290149A - カラー感光材料および感光材料包装ユニツト - Google Patents

カラー感光材料および感光材料包装ユニツト

Info

Publication number
JPH0290149A
JPH0290149A JP24121988A JP24121988A JPH0290149A JP H0290149 A JPH0290149 A JP H0290149A JP 24121988 A JP24121988 A JP 24121988A JP 24121988 A JP24121988 A JP 24121988A JP H0290149 A JPH0290149 A JP H0290149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
photosensitive material
silver halide
layer
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24121988A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Shiba
柴 恵輔
Seiichi Taguchi
田口 誠一
Shinpei Ikegami
眞平 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP24121988A priority Critical patent/JPH0290149A/ja
Publication of JPH0290149A publication Critical patent/JPH0290149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3041Materials with specific sensitometric characteristics, e.g. gamma, density

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、広い露光ラチチウドをもち、i!j’ffに
優れたカラー感光材料に関するもので、とくに屋内から
屋外直射日光下に至る広い条件でも撮影して、色再現性
や粒状性に優れた撮影機能付きカラ感光材料包装ユニッ
トに関する。
(従来技術) 最近、カラー感光材料の普及とともに、どのような撮影
条件でも失敗なく撮影できるカラー感光材事4が要求さ
れている。撮影カラー感光材料と併ヒ用いるプリント・
力う一感光材料も広く普及し、画質に優れたプリント写
真をえているが、普及したプリント・カラー感光材料を
そのまま用いて安価で、平均仕上り品質として優れた、
つまり失敗感がない観られる@質のプリント写真をうる
ごとが要求される。他方、1最影カラー感光材料でえた
原画をもとにして、画像処理機構をくみ入れたプリンタ
ーによって優れたプリント写真かえられるようになった
。そこで、撮影により、被写体の画像清洗を豊かに逼り
入れられるカラー感光材オー1が要求される。
最近、本出願人によりI SOI OOとISO400
のレンズ付きカラー感光材料包装ユニットが「写ルンで
す」、[写ルンです一11iJ(商品名)として提供さ
れている。こりにより、通常の屋内や屋外の被写体を、
カメラをもち合せなくても、感光材月並みの容品さで、
購入入手して誰でも1j%影することができる。また、
とくに暗い屋内でも、本出願人により販売されている「
写ルンです一フラッシュ」 (商品名)を用いれば、内
蔵されている閃光補助照明機能を併せ用いて、極めて良
好な画質の写真を逼ることが、できる、この撮影機能付
き感光材料包装ユニットについて、例えば、実開昭63
−33150号、開開62−190232号、開開62
−190233号、間開63−6426号、間開61−
6432号や特開昭63−17448号、開閉63−1
18157号などの明細書や公開技報86−11650
号や、写真工業1988年6月号、+19ないし121
号に記載されている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来、[写ルンです−HiJや[写ルンですフラッシュ
」を用いると、暗い屋内または通常の屋内や屋外におけ
る被写体を撮影しほぼよい写真をうろことはできる。し
かし直射日光下での被写体からやや暗い屋内での被写体
を1i影して、良好なプリント写真をうるためには、8
ないし10絞りの露光ラチチウドが必要であり、現用の
撮影カラー感光材料を用いては不充分であり、とくに高
照度側の露光ラチチウドが不足する欠陥がある。
被写体がうける光強度に応じて、露光光計を制御する方
法が知られており、一般の高級カメラには実用されてい
るが、撮影機能付き感光材料包装ユニットに、これを適
用するとその生産コストが高くなり、簡便さやコンパク
トさが失われる。つまり使いすて、レンズ付き感光材r
4の特長が失われる。また例えば特開昭63−1744
8号や実開昭63−6426号明細書などに記載のホ]
・クロミックフィルターやエレク]・ロミツク・フィル
ターを用いる方法は、さらに本来のカラー感光材i4の
高い性能を犠牲にする欠陥がある。撮影機能付きカラー
感光材料包装ユニットのこれらの欠陥が改良されたカラ
ー感光材料は、−aの撮影用感光材料として、現用のプ
リント・カラー感光材料と併せ用い、平均仕上り品質と
して優れた、つまり失敗感がない観られるii!iiW
のプリントをうる市場のニーズに対応できるものである
本発明の目的の第1は、露光ラチチウド′が拡大され、
とくに高照度で、色再現性、調子再現性や粒状性が改良
されたカラー感光材t・1の従倶にある。
第2には、通常の屋内被写体とともに、屋外の直射日光
下でもハイライトの調子再現性がよい撮影機能付き感光
材料包装ユニットの提供にある。第3には、通常用いら
れているプリントカラー感光材#1を用い、優れたプリ
ント写真をえられる露光ラチチウドをもつカラー感光材
料を提供することである。
本発明者らは、汎用のカラー印画紙と併せて、撮影カラ
ー感光材料の感光緒特性を検討し、次のようにしてその
目的が達成されることを見出した。
(問題点を解決するための手段) 本発明の前記諸目的は、支持体上に、シアン発色ハl:
1ゲン化銀感光店ユニット(RL)、マゼンタ発色ハロ
ゲン化銀感光層ユニット(GL)およびイエロー発色ハ
ロゲン化銀感光層ユニット(BL)を設けてなるカラー
感光材料においC5少くとも二つの感光層ユニットが、
次に示す要件をみたし、その感光度がISO320より
も高いことを特徴とするカラー感光材料によって達成さ
れた。
(A)  RLにおいて、白色露光における露光許容域
(ES、f@光量の灯数値で表示)が2.80以上でか
つ、(ベース濃度+0.05)ないしくベース濃度十1
.0)の濃度域における平均粒状度(GB)が0.01
13以下であること。
(I3)  CLにおいて、IESが2.80以にでか
つ(ベース濃度10.05>ないしくベース1度+1.
0)の濃度域における平均粒状度(C4)が0゜012
0以下であること。
(C)  [3Lにおいて、ESが2.80以−Lでか
ツ(ベースfijt+0.05)ないしくベース濃度+
1.0)の濃度域における平均粒状度(C,)が0.0
37Q以下であること。
また、前記の別の課題は、前記のカラー感光材料を直接
または容器に入れて、撮影機能付きケースに収納してな
ることを特徴とする憑影機能付き感光材料包装ユニット
により達成された。
また、本発明のカラー感光材料は、 R■1、GLおよ
びBLのES力<2.80以」二であってかつC3が0
.0113以下 G■、が0.0120以下 C1が0.0340以下 であることが好ましく、各感光層ユニット、RL、Gし
、またはBLの白色光露光により得た特性曲線のESS
i域における極大γ値に関してRLについて γ11.
□: 0.35ないし0.70GLについて γ、、、
ll: 0.37ないし0.758+、について r+
+aaw:0.43ないし0680なる関係を有するこ
とが好ましい。
一方、感光材料包装ユニットは、前記のカラー感光Iオ
FJを、直接または容器に入れて、シャック−速度が1
/100ないしI/250秒の間に固定され絞りがF(
aで8以上に固定された撮影機能付きケースに収納する
ことが好ましい。
以下に更に詳しく本発明を説明する。
本発明に用いられるカラー感光材料は、支持体上に、各
1ないし3層、必要によりさらにlないし2層から構成
されるハロゲン化銀感光層ユニッI・からなるシアン発
色感光層に・ント(RL)、−vゼンタ発色感光層(G
L)およびイエロー発色感光層(BL)を設けてなるカ
ラー感光材料である。その他、各発色々10とy!なる
発色感光層や無呈色感光層をも設けることができる。ハ
ロゲン化銀感光層ユニットは、通常、赤感性、緑感性ま
たはftH9性のハロゲン化銀感光層ユニットからなり
、それを構成する2種以上の感光層は、分光感度分布を
同しまたは異にする感光度が異なるハロゲン化銀感光層
からなる。
本発明におけるカラー感光材寥4は、通常、屋内、屋外
など広く、被写体を1層影でき、比較的に優れた画質の
写真をえやすいために、ISO320ないし1600と
くに好しくは130320ないし1000位の感度をも
つのがよい、l30100より低い感度になると屋内の
暗い被写体をとりにく4また1600より高い感度の感
光材料では優れた画質の写真をえにくい、ISO400
程度の感度をもつ感光材r)でも、通常の撮影条件から
はずれたとくに高照凌でしかも光強度のコントラストが
ある被写体の撮影では、色再現性、調子再現性とくにハ
イライトのデイテールの再現や粒状性に欠陥が表れやす
い、とくに使いすて型の撮影機能付き感光材I′4包装
ユニットでは欠陥となる。
本発明の第1の特長は、前記の欠陥を改良する為に、各
ハロゲン化銀感光層ユニットの、白色露光による「露光
許容域(ES) 」の拡大にある。
[露光許容域(ES)Jとは、次のようにして得た値で
ある。
当該カラー感光材料を、白色光例えば色温度が5500
°にであるエネルギー分布をもつ光源に光学的ウェッジ
を通して光喫露光し、その後、当該カラーrざ光材料に
、指定された標準カラー現像処理する。(例えば、E、
  K、社におけるC−41処理、富士フィルム社にお
けるCM−IG処理またはこれに準する処理である】 えた試料を、150  m5800に規定されるステー
タス エム(Status  M)の方法により濃度測
定する。91度測定法の具体例としては、Xライト(R
iLe)社製 X −Rit4度計 310型を用い、
前記ISO115800に示された規格値を満すように
、光電子増倍管の分光感度と用いるフィルターの分光透
過率の積を設定して濃度測定することができる。シアン
発色感光層、マゼンタ発色感光層またイエロー発色感光
層について、夫々、その特性曲線を求める。
各、特性曲線において、露光量(対数値)の変化に対す
る色T1度(シアン、マゼンタまたはイエロー)の変化
の比、すなわら特性曲線の微分値γを各露光量について
求める。
T二△D/′△log Ll (Dは色4度、Eは露光量を表わす) 実際には、Tは、Δlog Cの0.2ないし0゜3の
変化に対する4度の変化へl〕の比を求めるのがよい、
シアン発色感光層のγをT1、マゼンタ発色感光層のT
をTc、イエロー発色感光層のTを11とする。
不発1すIにおける「露光許容域(ES)Jとは、白色
光露光によりえた特性曲線の露光量に関するr 1lI
I線において、 シアン発色感光層についてはT、=0.35以」ニマゼ
ンタ         TG=0.31以上イエロー 
        r*=0.43以−Fになる露光j!
(対数値)の範囲をいう。本発明におけるESの特長は
、許容されるγ値に基いているところにある。l’?L
における[コSは、2.80以上、好しくは3.20さ
らには3.34以」−である、GLにおけるESは2.
80以上、好しくは3.20さらには3.34以上であ
る。131におけるESは2,80以上好しくは2.9
0以上好しくは3.20以上である。
本発明においで、1曲線は、多くの場合にその極大値(
Ta*mx  + Tcamwまたはγ、、−)をもつ
そのTの極大値TII#□は0.75以下好しくは0゜
72さらには0.65以下がよい。T Gaa*は0゜
75以下好しくは0.70以Fさらには0.65以下が
よい、γ6.□は0.85以下好しくは0゜75以下さ
らには0.70以下が好しい。
Tの極大値が高いと、広いES値をとりにくく、また粒
状性もめだちやすい、#41大T値はl 11aml 
’0.35以上、TG□、:0.37以−FまたはT、
、□:0.43以上をとりうるが、しかしさらに低いと
、階調のデイテールの再現、色再現に不利となる。本発
明は、併せて用いるカラー・プリント感光1オ料に汎用
のものを用いることを前提にしているが、カラー・プリ
ント感光材ネ1の平均l!i’s調または、画像処理機
構をくみ入れたプリンターの、平均階調を実質的に((
]、55ないし0.75)/γイ1)シて用いることが
できる。
用いる撮影カラー感光材料の色材の分光の吸収特性、プ
リントカラー感光材ギ4の分光感度特性やプリンターの
分光特性などに依存するが、γイ、T、およびT、は各
露光量に関して圧いに一定の比率で「例えばl : 1
.・4ないしo、7+iにバランスするがよい。とくに
TaにT、はI:1.25ないし0.85=1の比率で
バランスするがよい。
本発明における第2の特長は、粒状性の改良にある。一
般に、粒状性は、感光材ネ・1のTが高いほどめだつと
いわれている。本発明のカラー感光材t4は、比較的低
いrをもつが、ESを拡大させ、しかもデイテールの調
子再現性を、その色再現性とともに改良するには粒状性
の改良が必須であることが判った6本発明のカラー感光
材料は、ヘース7;度+0.05ないしベース濃度+1
.0の4度域における平均粒状度、(C)が C8が0.0113以下 CGが0.0120以下 C1が0.0370以下  である、[平均粒状性とは
、各発色感光層の色濃度に関する[2〜13曲線におい
て所定色4度域における平均1MS値をいう、実際には
所定色濃度域において、色濃度+−0,05、+0.1
0. +0.20・・・と0.1間隔に色濃度をとり、
その対応するRMS値の平均値を二Rめるがよい。本発
明による粒状性の測定には、対物鏡に5倍、開口数0.
10、光電子増借覧に浜松フオトニクス製、マルチアル
カリタイプR−374型を用いたミクロ濃度計を用いた
光源にハロゲンランプ(色温度3]00’K)に第2図
に示すような干渉フィルターを用い、アパーチャー48
μm径の条件のもとで測定した。
さらに、本発明のおいて、RMS曲線の極大値は、次に
示す値以下であるのがよい。
RLにおいて、極大RMS値 0.0113以下G1、
において、        0.0+20B Lにおい
て、       0.0340RM S値は、T、 
 11. James 49 The Tbeory 
ofLha PhoLograp旧c ProceSs
  第4版 61111ないし620頁(1977年M
acsillan PublislingCo、LLd
 0発刊)に記載されているRMS粒状度である。
本を明における第3の特長は、I’?L、およびGT 
GaAm  より高く、また極大γ(LI!r  ma
wはr GaAm  より高い、nt、における1曲線
については極大γ値T、1.はr 1eakと同等か好
しくは高い。
「色分解露光」とは各発色感光層ピーク感度波長を含む
色分解フィルターを用いてえた、赤色光、緑色光または
青色光による光榴露光をいう、用いるフィルターの具体
例を第1図に示す、ピーク感度波長に、種火分光透過率
を有するバンド・バス・フィルター(干渉フィルター)
 (日本真空光学−社製MIF−W型など)を用いる0
色分解露光ご、白色光露光と同様のカラー現像処理工程
、その後濃度測定し特性曲線をえた。同様にして、とく
に各1曲線における穫大T値γ 、axはり ができる0本発明においては、T 、、、またはP  
                         
      PCB は0.55ないし0.90、さらに好しくは0゜65な
いし0.85がよい0本発明においては、各γ値の設定
により、調子再現性と色再現性に優れた画像をうろこと
ができる。
本発明による白色露光による露光許容域(1,3)の拡
大の方法は、第1には、潜像または現像開始点が制御さ
れ、有効に像形成に寄与できる、多重構造のハロゲン化
銀粒子を含む、後述するハロゲン化銀乳剤において、高
い感度をもつ乳剤と低い感度をもつ乳剤を、同一感光層
に混合して用いるか、2層または3層またはそれ以上多
JM構成として組合せて用いることである。用いるハロ
ゲン化銀粒子は迅速な現像開始点の形成をもら、かつカ
ブリの発生が抑制され、さらに粒子間つまり形成画像間
の相互に現像進行を抑制しあう作用インターイメージ(
Inter image効果)を発揮し2やすい構造の
粒子が好しい、感光層ユニットを形成する乳剤層間の相
互に、現像開始後、迅速な現像進行の過程で抑制しあう
作用インターレイヤー(!nearIayiう「効果)
をもつハロゲン化銀乳剤が好しい。
これらの相互作用によって低いγ値でありかつスムーズ
な階調と、粒状性さらには、画像のシャプネスに優れた
感光層ユニットをうろことができる。とくにベース濃度
+1.O付近以下のハーフトーンないし脚部において、
極めて高い感度をもちかつ粒状性に優れた感光層をうろ
ことができる。
第2には、カプラー発色に使用される銀当壜比が小さい
例えばいわゆる2当量性カプラーなどの高活性型カプラ
ーを用い、現像抑制性離脱基を放出する:リプラー(D
 I R・カプラー)を併せ用い、さらに好しくは比較
的に発色現像を抑制する素材を併せ用いることである。
ベース濃度+1.0以下の脚部階調を構成する感光層に
は、比較的多着のハロゲン化銀例えばカプラーにり、1
するモル比で10ないし120、好しくはlOないし5
0のハ[1ゲン化mlを用いる。また沃化銀含有率が高
いハロゲン化銀乳剤を用いるがよい、第3にはRI6、
GLやBLの他に、それらとは分光感度分布と異なるハ
【Jゲン化銀乳剤とDIR−カプラー、または、現像促
進性離脱基を放出するカプラー(CへR−カプラー)を
含有する色修性機能をもつ感光層ユニット (FL)を
設けるがよい。
本発明において平均粒状度の改良方法は、第1に従来に
ない程度に、高い感度をもう、かつ微粒子のハロゲン化
銀乳剤を用いることである。平板または柱状である多重
構造のハロゲン化銀粒子を、その主平面が感光層の界面
にほぼ平行に含存し゛(なる感光層を用いるがよい、第
2には、高感度層を他の種の低感度層よりも、感材の表
面に近く配置する層構成を用いることである。第3には
、ハロゲン化銀乳剤は単分散乳剤を用い、粒子の凝集が
ないように、カラー・カプラーや他の素材の分散物と混
合するがよい。分散媒としてのゼラチンは、その分子量
分布が狭く、無機物の含有附が少い、好しくは脱塩処理
ゼラチンを用いるがよい。
第4には感光層ユニットにおいて、高感層には沃化銀含
有率が比較的高い、とくに表面に沃化銀含有率の高い局
在用をもつハロゲン化銀粒子をもつ乳剤を用い、より低
感層には用いるカプラーに対して高いモル比でDIR−
カプラーまたはDIR−化合物を用いることが好しい。
本発明におけるESの拡大に関連して、T値を調整する
ため、例えば特開昭58−117540号、特願昭63
−68279号やとくに特開昭63−4946号の明細
書に記載の方法が用いられる。また本発明に用いられる
DIR−カプラーは、特1jJI昭59−129849
号、開開62−206543号、EP第157146A
号明細書に記載のものがとくによい。またカプラーおよ
びその使用法は、特願昭63−63605号、開閉63
63606号、開閉63−63607号、間開63−6
3608号などの明細書に記載の方法を用いるがよい。
本発明におけるBSとC4tiの改良により、従来にな
く顕著に(従来かかるカラー感光材Flは、なかった、
)実質的に撮影上の失敗がない露光ラチチウドと調子再
現性と色再現性に優れたカラー感光材料および撮影機能
付きカラー感光材料包装ユニットをf4#できる。
本発明による露光機構を具備したカラー感光材料包装ユ
ニットは、レンズ好しくは単眼レンズで、ガラスまたは
プラスチックで作られたLX而面ンズやJl−球面レン
ズ、シャッター好しくは115o〜1/250秒の固定
速度のシャッターや絞り並びにファインダーが具備され
た主としてプラスチック製の箱の中に、カラー感光材料
が収納され、さらに外装されたカラー感光材料の包装ユ
ニットであり、通常のカラー感光材料として提供できる
ものである。焦点距離が約10ないし4Q+nmの中か
ら撰ばれた固定焦点のレンズが好しい、カラー感光材t
−Jは、予めロール状に回巻されて内蔵されており、好
しくは1i影ご、容器に巻きとられ、いわゆる明室で1
、当該箱からとり出し、従来の現像処理機に装着し現像
できるよう工夫されている。
例えば、実願昭61−136276号、間開62569
7号、開閉62−21511号、特開昭62−1015
48号や特願昭62−27(i50号明細書などに記載
している。また、カラー感光材料は、回転できるようデ
ィスク状に内蔵される。
コダカラーVRGディスクフィルムや、例えば米国特許
第4194822号、同第4202614号の明細Jな
どに記載されたいわゆるディスク(disc) フィル
ムと共通に現像処理できるように容23およびフィルム
・サイズを適合させておくがよい。
当該箱には、補助照明機構、例えば節昌な「ストロボ」
機構を内蔵させることができる。この閃光!ili助照
明機構は、放電管発光部とコンデンサーを含むトリガ回
路とそのメインコンデンサーに充電するだめの電池から
なり、シャッターを開閉作動するときに得られる信号と
同期させて放電管を発光させる0例えば特願昭62−2
73549号明細書に記載している機構を内蔵させるが
よい。
本発明によるカラー感光材料包装ユニットには、屋内で
撮影できる高い感度の感光材料が用いられる。屋内用に
はISO320ないしrsOloooのものがよいが、
屋外とくに直射日光下の撮影には高感にすぎる。屋内撮
影には、いわゆる「写ルンです−フラッシュ」 (商品
名)に用いているような閃光補助照明機能を併せもたせ
ることによって比較的11+1い屋内での1最影を可能
にすることができる。屋内撮影にも適するISO200
ないしISO100Oの感光材零)を用いてなお、屋外
面1・を日光下でより写真をうるレンズ付きカラー感光
材料包装ユニットには格別の工夫が必要である。
本発明による撮影8!能付きカラー感光材料包装ユニッ
トにおいて、カラー感光材t、Iが比較的低いT値をら
ち、高照度側の調子および色再現性が改房されているの
で、特に高照度における撮影の場合、フレアーが問題に
なる。包装ユニットにおいては、従来の包装ユニットに
比し、フレアーの発生を抑it、IIするために、I最
影用遮光?奇やシャンターと感光面の間の揚影開化部の
表面に、実公昭3014562号、間開32−5653
号、開閉35−3546号や間開36−29542号明
細言に記載のような、反射防止用屈曲装部、遮光枠、黒
色マツ1便宇1の塗布層を設けるがよいとくに黒色凹凸
をもつシートを貼着するがよい、しかし、本発明のよう
なコンパクトな包装ユニットにおいては充分でなく、さ
らにカラー感光材料に工夫が必要である。カラー感光材
料においては、画像のンヤープ不スを改良するために、
前記の多重構造粒子を含むハロゲン化銀乳剤を用いる、
Drl?−化合物やDJI?−カプラーを用いる、イラ
ジエーンヨン防止の作用をもつ染料、やカラード・カプ
ラーを用いる、とくに光学濃度が高いハレーション防止
層(例えば600nmないし750nmの波長域におけ
る分光;り度が0480以上好しくは0.90ないし1
.20)を設ける。
本発明に用いられるハロゲン化銀孔Mに含有されるハロ
ゲン化銀乳剤の型は、立方体、八面体、十四面体のよう
な正常晶でも、平板状または柱状の双晶もしくは不規則
な多表面をもつ双晶でもよい1粒子のハロゲン組成は、
沃臭化銀に塩化銀が含有されてもよい、これらの粒子は
、特開昭63106745号や特願昭63−16214
4号明細書の記載のような、多重構造をもつ特長がある
。沃化銀含有率が異なる局在用を、粒子の内部または表
面に層状もしくは不連続に孤立して設けている。ハロゲ
ン化根粒子の平均沃化恨含付率は4ないし15モル%好
しくは4ないし10モル%であり、局在用の沃化銀含有
率は6モル%以上で、好しくは8ないし30モル%であ
る。局在用には塩化銀、臭化銀やロダン恨など異種の銀
塩を7j17Eさ仕るがよい。
本発明において、白色露光における露光許容域(+45
1の拡大や平均粒状度の改良には、感光層ユニツ1の低
感々光層と高感々光層と、局在用の沃化1R含有・0、
局在411の構成など異なる構成の多重横道粒子を区別
して用いるがよい。
例えばコアにIOないし40モル%の沃化水含1T率を
もつコアにコアよりも低い沃化銀含有率をもつ沃臭化銀
または臭化銀からなるシェルを設け、さらにシェルと3
モル%以−F異なる、沃化銀含有率が6モル%以上の局
在用をもつ3重構造粒Y−を、全粒子の50%(投影面
Jn)以上もつハロゲン化銀乳剤を低感々光層に用いる
。コアに臭化銀、その上にIOないし40モル%の沃化
銀含有率をもつ第1のシェル、それよりも低い沃化銀含
有率をもつ塩臭化銀からなる第2のシェル、粒子の表面
に3モル%以上高い沃化銀含有率をもつ局在用をもつ4
重構造粒子を全粒子の50%(投影面積)以上もつハロ
ゲン化銀乳剤を高感々光層に用いるなど、沃化銀含有率
が6ないし45モル%、好しくは8ないし30モル%で
ある局在用を、粒子の表面またはその近傍にもつ、アス
パラ(・比が8以下の平板状ないし柱状粒子を含むハロ
ゲン化銀乳剤を用いるがよい、とくに粒子の主平面が感
光膜に平1テ様に配列するよう塗膜するがよい、特願昭
63−162144号明細書とくに11ないし16但、
その調製法について17ないし31Nおよび実施例1な
いし4に記載のハロゲン化銀乳剤が用いられる。
さらに、本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、特開
昭63−106145号、特願昭62152330号、
開開62−141112号、間開62〜86252号、
開開62−86165号などの明細口に記載の方法を併
せ用いて、現像開始点の位置とサイトを制fllするが
よい0本発明によるESの拡大のためのγ値の設定には
、特願昭63−63603号や開開63−63ら04号
明細書に記載の方法を用いるがよい。
ここでいう沃化銀含有率が異なる局在用はX線回折の方
法によりセ1定できる。X線回折法をハロゲン化銀粒子
に応用した例はl−1、ヒルンユの文献ジャーナル・オ
ブ・フォトグラフィック・サイエンス第10巻(196
2)の129真以降などに述べられている。ハロゲン組
成によって格子定数が決まるとブラックの条件(2ds
inθ=nλ)を満たした回折角度に回折のピークが生
ずる。
X線回折の測定法に関してはW礎分析化学講座24「X
線分析」 (共立出版)や「X線分析のト引」 (理学
電機株式会社)などに詳しく記載されている。標準的ム
測定法はターゲットとしてCuを使い、Cuのにβ線を
線源として(管電圧40kV、管電流60mA)ハロゲ
ン化銀の(220)面の回折曲線を求める方法である。
δd定機の分解能を高めるために、スリット(発散スリ
ット、受光スリットなど)の幅、装置の時定数、ゴニオ
メータ−の走査速度、記録速度を適切に選びシリコンな
どの標弔試事“Iを用いて測定精度を6′窪認する必要
がある。
ハロゲン化銀の粒径は、0.1ミクロン以下の微粒子で
も投影面積直径がIOミクt」ンに芋る迄の大サイズ粒
子でもよく、狭い分布を有する昨分散乳剤がよい。ある
いは広い分布を打する多分散乳剤をも用いることができ
る1粒状性を良くする上では単分散乳剤の使用が好まし
い。単分散乳剤を用いた場合には、特になめらかな階調
を実現rる上で、感度の異なる二つ以」二の乳剤をミッ
クスして用いるか域いは感度の異なる二つ以Fの層から
構成することが望ましい、ここで言う「単分散乳剤」と
は重量または数で95%以上の粒子が′I7−均粒子サ
イズのi20%以内のサイズを有4−るツL削である。
本発明に用いられる写真乳剤は、グラフィック「写11
の物理と化学」、ポールモンテル社用(P、 Glaf
fides、  Chisie  at  Physi
quePhotographique、 Paul M
ontel、 l 967 ) 、ダフイン著「写真乳
剤化学」、フォーカルプレス社用CG、  F 、 D
uffin 、PhoLographic  lful
sionChemistry 、 Focal Pre
ss 、  l 9 G G ) 、ツエルクマンら著
「写真乳剤の製造と塗布J、フォーカルプレス社用(V
、  L、 Zelik−an 13L al、Mak
iBand Coating Photographi
c 1fulsion 、FocalPress 、 
I 964)などに記載された方法を用いて調製するこ
とができる。すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法
等のいずれでもよく、また可溶性根塩と可溶性ハロゲン
塩を反応させる形式としては片側lJJ合法、同時混合
法、それらの耕合わせなどのいずれを用いてもよい6粒
子を恨イオン過剰の下において形成さげる方法(いわゆ
る逆混合物)を用いることもできる。同時混合64の一
つの形式としてハロゲン化銀の生成する液相中のpAg
を一定に保つ方法、ずなわらいわゆるコンドロールド・
ダブルジェット法を用いることもできる。この方法によ
ると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一に近いハロゲ
ン化銀乳剤がG)られる。
別々に形成した2抽以上のハロゲン化銀を混合してもよ
い。
lfi記のレギュラー粒子からなるハト1ゲン化銀乳剤
は、粒−r形成中のI)Agとpl+を制御uすること
により得られる。詳しくは、例えばフオ(・グラフィッ
ク・サイエンス・アンド・エンジニアリング(Phot
ographic 5cience IJnd Eng
ineering)第6巻、159〜1651(196
2);ジャーナル・オブ・フォトグラフィック・サイエ
ンス(Journal of  PhoLograph
ic  5cience ) 、l 2を、242−2
51頁(1964) 、米IN特n第3.655,39
4号および英国特許下1.413.748号に記載され
ている。
また昨分散乳剤については、特開昭48−8600号、
同51−39027号、同51−83097号、同53
−137133号、同54−48521号、同54−9
9419号、同58−37635号、同5B−4993
8号、特公昭4711386号、米国特許下3.655
,394号および英国特許下1,413.7.18号な
どに記載され−でいる。
また、アスペクト比が4以上であるような平板状粒子も
本発明に使用できる。平板状ね了は、クリープ著tT;
真の理論と実際J  (GBeνe。
PhoLography  Theory and P
ractice (1930))、+ 31じf、ガト
フh、フォトグラフィク・サイエンス アンド・エンジ
ニアリング(にutoffPhotographic 
 5cience  and Engineering
 )第14巻、248〜257頁(1970);米国特
j第4.434.226号、同4.414,310号、
r;i14. 433. 048号および英国特約第2
゜112.157号などに記載の方法により節11tに
調製することができる。平板状粒Yを用いた場合、披)
W力が上がること、増感色素による色増感効率がトがる
ことなどの利点があり、先に引用した米国待詐第4.4
34.226号に詳しく述べられている。
とくに本発明には、内部核に臭化銀から低沃化銀含1(
例えば0〜lOモル%)の沃臭化銀を用いその外層にハ
ロゲン・コンバージョンか通常の粒子成長の方法により
高沃化銀含量の沃臭化銀の層を構成しこれをコアとし、
さらにその外殻にまた臭化銀または低沃化根含針のシェ
ルをつけるような多重構造粒子をもつハロゲン化銀乳剤
が好しい。例えば特願昭61−109773号、開開6
1−202549号、特開昭61−286845号や開
開62−105143号に記載のものがよい。
と(に本発明における高感感光層に用いるがよい、シェ
ルを形成する過程で、現像中心のサイトを制御し、前記
の階調の直線性やバランスまた高照1i相反則不軌を適
切に改良できるからである。
これらの乳剤粒子は、英国特許第1.027.146号
、米国特許第3,505,068号、同44411.8
77号および特願昭58−248469号等に開示され
°Cいる。また、エピタキシャル接合によって組成の異
なるハロゲン化銀が接合されていてもよく、また例えば
ロダン銀、酸化鉛などのハロゲン化1R以外の化合物と
接合されていてもよい、これらの乳剤粒子は、米国特許
第4.094.684号、同4.142.900号、同
4゜459.353号、英国4.)許第2. 038.
 792号、米国特許第4.349.622号、同43
95.478号、同イ、433.5(111号、同4.
41;3.087号、同3.656.962号、同3.
852.067号、1、¥1jil昭59−16254
0号等tこ開示されている。
また挿ヤの結晶形の粒子の混合物を用いてもよい。
塾成を促進するのにハロゲン化銀溶剤か有用である6例
えば塾成を促進するのに過刺鼠のハロゲンイオンを反応
器中に存在せしめることが知られている。それ故、ハロ
ゲン化物塩l岩液を反応2g中に導入するだけでυ)成
を促J+t L、得ることは明らかである。他の!ノ1
成剤を用いるごともできるし、これらのa成剤は恨およ
びハロゲン化物塩を添加する前に反応器中の分散媒中に
全鼠を配合しζおくことができるし、またlもしくは2
以」二のハロゲン化物塩、銀塩または解膠剤を加えると
共に反応2;中に導入することもできる。別の変形態様
として、裏!成剤をハロゲン化物塩および銀塩添加段階
で独立して導入することもできる。
ハロゲンイオン以外の熟成剤としては、アンモニアある
いは、アミン化合物、チオシアネート塩、例えばアルカ
リ金嘱チオンアネート塩、特にナトリウノ、及びカリウ
ムチすンア7−ト塩、並びにアン1ニウムチオンアネー
ト塩を用いることができる。チオシアネ−1・弘成削を
用いることは米国特許第2.222.264号、同2.
448,534号および同3.320,069号に教示
が見られる。また米国特許第3,271.157号、同
3.574.(12B号、および同3. 737. 3
13号に記載されるような常用されるチオエーテル熟成
剤を用いるごともできる。あるいは特開昭53−824
08号、同53−144319号に開示されているよう
な千オン化合物を用いることもできる。
種々の化合′+!IJをハロケ゛ン化銀沈殿生成過程で
存在−〇しめることによってハロゲン化銀粒子の性質を
コントロールできる。そのような化合物は反応3中に最
初に存在せしめてもよいし、また常法に従って1もしく
は2以トの塩を加えると共に添加することもできる。米
国特約第2,448.0(+0号、同2,628,16
7号、同3.737313号、同3,772.031号
、並びにリサーチ・ディスクロージャー、134巻、1
975年6月、13452に記載されるように銅、イリ
ジウム、鉛、ビスマス、カドミウム、亜鉛、(硫黄、セ
レン及びテルルなどのカルコゲン化合物)、金および第
■族貴金属の化合物のような化合物をハロゲン化銀沈殿
生成過程で存在せしめることによってハロゲン化銀の特
性をコントロールできる。
特公昭58−1410号、モイザー(Moisar)ら
著、ジャーナル・オブ・フォトグラフィック、サイエン
ス、25巻、1977.19−27頁に記載されるよう
にハロゲン化銀乳剤は沈殿生成過程において粒子の内部
を還元増感することができる。
ハロゲン化銀乳剤は通常は化学的に増感される。
化学的増感は、ジェームス(T 、  II 、 Ja
mes)著、ザ・フォトグラフィック・プロセス、第4
版、マクミラン社用、1977年、6フー760に記載
されるように°活性ゼラチンを用いて行うことがごきる
し、またリサーチ・ディスクロージャー、120巻、1
974年4月、12(+(113;リサーチディスク[
2−ジャー、34巻、1975年6月、13452、米
国特許第2,642.361号、同3.297.446
号、同3.772.031号、同3,857,711号
、同3. 901. 714号、同4,266.018
号、および同3904.415号、並びに英国特許第1
.315755号に記載されるようにρAg5〜10、
p H5〜8および温度30〜80℃において硫黄、セ
レン、テルル、金、白金、パラジウム、イリジウムまた
はこれらの増感剤の複数の組合わせを用いて行うことが
できる。化学増感は最適には、金化合物とチオシアネー
ト化合物の存在下に、また米国特許第3.857,71
1号、同4.266(HB号および同4,054,45
7号に記載される硫黄含有化合物もしくはハイポ、チオ
尿素系化合物、ロダニン系化合物などの6A黄含有化合
物の存在下に行う、化学増感助剤の存在下に化学増感す
ることもできる。用いられる化学増感助剤には、アザイ
ンデン、アザピリダジン、アザピリミジンのごとき、化
学増感の過程でカブリを抑ル(シ且つ感度を増大するも
のとし“C知られた化合物が用いられる。化学増感助剤
改質剤の例は、米国特許第2.131.038号、同3
.411.914号、同3,554.757号、i)開
閉58−126526号および前述のダフィン著[写1
’j ’N削化学JS 138〜143頁に記載されて
いる。化学増感に加えて、または代替して、米国特許第
3゜891.446号および同3,984.249号に
記載されるように、例えば水素を用い゛C還元増感する
ことができるし、米国特許第2.518゜698号、同
2.743.182号および同2゜743.183号に
記載されるように塩化第一錫、二酸化チオウレア、ポリ
アミンのような還元剤を用いて、または低pAg (例
えば5未満)および/または高pH(例えば8まり大)
処理によって還元増1gすることができる。また米国特
許第3゜917.485号および同3,966、=17
6号に記載される化学増感法で色増感性を向上すること
もできる。
本発明における化学増感は、とくに潜像中心またはハロ
ゲン化銀粒子の現像開始点のサイトおよび数を制御する
ように行うことが好しい。とくに好しくほこの粒子を含
むハロゲン化銀乳剤は、本発明の高感感光層に用いる。
感光増感助剤、安定剤や分光増感剤などの中から選ばれ
た化合物とくにEP第273429号、同第27343
 +3号や同第273404号か特願昭62−1523
 :30号などの明細書に記載のCR−化合物(化学増
感やハロゲン・コンバージョンの制御のための化合物)
を化学増感の前またはその過程で用いるがよい。
本発明に用いられる写真乳剤は公知の写真用増悪色素に
よって分光増感してもよい、また感光(オ才Iの製造、
保存あるいは写真処理中のカブリを防止したり、性能を
安定化させる目的で公知のカブリ防止剤、または安定剤
を使用してもよく、その具体例、!:使用法については
、米国特許第3,954.474号、同3,982,9
47号、特公昭51−28660号、リサーチ・ディス
クロージャー17643 (1978年1271)VI
AないしVIM、およびバール著「ハロゲン化銀写真乳
剤の安定化」、フォーカルプレス社(1Σ、j。
Birr  、5tabilization  of 
  Photograpltic  5ilver11
alide  EmulSions  、 Focal
 Press、  I 974)などに記載されている
本発明には種々のカラーカプラーを使用することができ
、リサーチ・ディスクロージャー、1978年12月、
+7643■−り項および同、1979年11月、18
717に引用された特許に記載されたシアン、マゼンタ
およびイエロー色素形成カプラーが代表例である。これ
らのカプラーは、バラスト基の導入により、もしくは2
債体以−Eの多量体化により耐拡散性としζものである
、また4当量カプラーでも2当量カプラーでも用いるこ
とができる。生成色素が拡散して粒状性を改良するよう
なカプラー、カップリング反応に伴つて現像抑制剤など
を放出し、エツジ効果あるいはffi層効果をもたらす
DI+?カプラーも使用できる。
本発明のイエローカプラーとしては、酸素原子もしくは
窒素原子で離脱する、X−ピバロイルまたはα−ベンゾ
イルアセトアニリド系カプラーが好ましい、とくに、α
−ベンゾイルアセトアニリド系カプラーは、発色現像性
が早く少量のカプラーで高い発色1度をうる性能をもつ
ので感光層の薄層化やシャープネスを改良しやすい。と
くに本発明において高感感光性に用いるが有利である。
またα−ピバロイル・アセトアニリド系カプラーは発色
々相と堅牢性に優れているので、混合して用いるのも有
利である。これら2当量カプラーの特に好ましい具体例
は、米田特許第3.408゜194号、同第3,447
.928号、同第3933.501号および同第4,0
22,620号などに記載された酸素原子離脱型のイエ
ローカプラー、あるいは米国特許第3.973.968
号、同第4.314.023号、特公昭58−1073
9号、特開昭50−132926号、西独出願公開第2
.219.917号、同第2,261.361号、同第
2.329.587号および同第2.433.812号
などに記載された窒素原子疏j悦型のイエローカプラー
が代表例として挙げられる。マゼンタカプラーとしては
、5−ピラゾロン系カプラー、米国特許第3.725.
0f;7号に記載されたピラゾロ(5,1−e)(1゜
2.4)  トリアゾール類、または欧州特許第119
.860号に記載のピラゾロ(5,1−b)(1,2,
4)トリアゾール1−欧州特許第272604号に記載
のビラゾa (5,I−b)(1゜2.3)  トリア
ゾール]などが使用できる。カップリング活性位に窒素
原子またはイオウ原子で結合する離脱基により2当量化
したマゼンタカプラーも好ましい、とくに2当世性ピラ
ゾロアゾール系カプラーは、少量のカプラーで色相に優
れた高い発色濃度をもつ性能をもつので、感光層のi1
1層化かシャープネスの改良に仔利である。他のカプラ
ーと異なり、ハロゲン化銀とカプラーの発色性との間に
相互作用があり、使用向やハロゲン化銀の現像速度の選
択により、例えば現像速度が遅いときは益々遅らせる傾
向がある0本発明にこの性質を活用することができる。
シアンカプラーとしでは、湿度および温度に対して堅牢
なカプラーが好ましく使用され、その代表例としては米
国特許第3.772,002号なと゛に記載されたフェ
ノール系カプラー;特開昭59−31953号、特Ij
j昭58−42671号オヨび特開昭58−13329
3号公filなどに記載された2、5−ジアシルアミン
フェノール系カプラー:米国特許第4゜333.999
号などに記載された2−位にフェニルウレイド゛基を有
し5−位にアシルアミノWを有するフェノール系カプラ
ー;および特願昭5993605号明細書などに記載さ
れたナフトール系カプラーなどが代表例として挙げられ
る。
発色色素の−L吸収の短波長側に存在する不要のλり吸
収を補正するために、イエローまたはマゼンタ青色のカ
ラードカプラーを併用してもよい、これらのカプラーは
、通常炭素数IG〜32のフタル酸ニスj)し類または
りン′酸エステル垣などの高沸点打機溶媒に必要に応し
て酢酸エチルなどの有機溶剤を併用して、水性媒体中に
乳剤分散させ使用する。カラーカプラーの標弔的な使用
鼠は、感光性ハロゲン化銀の1モルあたり、好ましくは
イエ[I−カプラーでは0.01ないし0.5モル、マ
ゼンタカフ゛ラーでは0.003ないし0.3モル、ま
たシアンカプラーでは0.002ないし0゜3モルであ
る。
本発明を用いて作られる感光材料は、色カブリ防止剤ま
たは混色防止剤として、ヒドロキノン類、アミノフェノ
ール類、スルホンアミドフェノール類などを含有しても
よい。本発明の感光材料には種々の退色防止剤を用いる
ことができ、5−ヒドロキンクマラン類、スピロクロマ
ン類などの有機防止剤および、ビス−(N、  N−ジ
アルキルジナオ力ルバマト)ニッケル錯体に代表される
金属錯体系防+h剤がある。
本発明の感光材料にはペンゾトリアヅール類などの紫外
線吸収剤を併用してもよく、典型例はリサーチ・ディス
クロージャー24239  (1984年6月)などに
記載されている。本発明の感光材料はまたフィルター染
料、イラジェーションもしくはハレーション防止その他
の目的のために親木性コロイ1” IN中に水溶性染料
を含有してもよい。
本発明の写真感光層またはバック層の結合剤としてゼラ
チン、改質ゼラチン、合成親水性ポリマなどを使用する
ことができる。また、任、意の親水性コロイド層にビニ
ルスルホン誘導体などの硬膜剤を含有せしめてもよく、
さらにスルフィン酸塩を側鎖に含有するビニルポリマー
を硬膜促進剤として使用してもよい。
本発明の感光材料は塗布助剤、帯電防止、スヘリ性改良
、乳化分散、接着防止および写真特性改良(たとえば現
像促進、硬調化、増感)など種々の目的で一種以りの界
面活性剤を含んでもよい。
本発明の感光材料には、前述の添加剤以外に、さらに種
々の安定剤、汚染防止剤、現像薬もしくはその前駆体、
現像促進剤もしくはその前駆体、潤滑剤、媒染剤、マッ
ト剤、帯電防止剤、可塑剤、あるいはその他写真感光材
料に有用な各種添加剤が添加されてもよい、これらの添
加剤の代表例はリサーチ・ディスクロージャー1764
3 (1978年12月)および同1871(i (1
979年11月)に記載されている。
本発明は、支持体上に同一感色性を有し感度の異なる少
くとも2つの乳剤層を有する高感度撮影用カラーフィル
ムに好ましく通用できる。 +15配列の順序は支持体
側から順に赤感性層、緑感性層、青感11層が代表的で
あるが、高感度層が感色性の異なる乳剤層ではさまれた
ような逆転層配列であってもよい。
本発明によるカラー感光材t:1は、ハレーション防止
用に支持体の上にまたバックにハレーション防止層を設
けるがよい。本発明によるハレーション防止像は、その
分光透過濃度が0.9(HTしく1;!0.95より高
いものがよい。またその表面の分光反!ll率が430
ないし4503mの波長域において12%以下好しくは
10%以下である。このごとによって、とくにス]・ロ
ボ露光のフレアーによるボケおよびシャープ7ユを改良
、る、と力。
できる。
本発明によるハレーション防止層の分光透過濃度は、特
願昭62−181548号明細書51頁実験例に記載の
ようにして、試料を作り分光光度計を用いて600ない
し700nmの波長域の分光透過C虐度を41確定して
うる。感光材t−1の被検状t’1をフィルムのバック
面をガラス板の上にはりつける。蛋白分解酵素例えばア
クチナービIEの0.0i%程の水溶液を用いて最下層
のハロゲン化銀感光層まで正確に)容解除去して試料を
作る。
本発明のカラー感光材料包装ユニットに用いるカラー感
光1オ料は、その最下層にある感光層までの乾燥塗布膜
厚は20μ以下が必要で好しくはI9μ以下さらには1
5μが好しい。
本発明の感光材料は、芳香族第一級アミン系発色現像主
薬を主成分とする現像液で処理した後、現像銀を除去す
るために通常行われている処理に付される。たとえば漂
白と定着、漂白定着またはそれらの組合せによる処理を
行う。このとき必要に応してヨウ素イオン、千オ犀素類
、チオール系化合物などの漂白促進剤を(31用しても
よい。漂白定着または定?7後は水洗を行うことが多い
が、2槽以トの槽を向流水洗にして、節水するのが便利
である。
また、露光された本発明のカラー写真感光材料を発色現
像した後、好ましくは0.5〜1.3モル/1の水溶性
臭化物を含む、主として漂白能をfj−する浴上、その
後に設けられた漂白定着能を有する浴とで処理すること
により脱銀速度を慴めるこきができ、処理時間を短縮で
きる。またシアン色素の最大画像濃度が低下するという
弊害を解消することもできる。
面記の主として漂白能を有4゛る浴(以下単に「漂白浴
Jという)とは、漂白成分を含有せしめることにより現
像銀を漂白することを目的とする浴である。
即ち、この浴は、カラー感光材料に含まれる最大画像4
度の少なくとも1/2以上、好ましくは273以上、更
に好ましくは415以上を漂白し得る浴である。但し、
漂白能の他に脱銀能を有していでも良いが、その場合の
脱銀能は、カラー感光材t1の全塗布銀量の1/2未満
、好ましくはl/3未満、更に好ましくは115未満で
ある。
また、漂白定着能を有する浴(以下単に[漂白定着浴]
という)とは、カラー感光材料に含まれる最大現像銀星
の1/2未満を漂白する浴であり、好ましくはl/3未
満、更に好ましくは115未満しか漂白しない浴である
。又、この浴は、カラー感光材料の全塗布iaiの少な
くとも1/2以上、好ましくは2/3以上、更に好まし
くは415以上を脱銀し得る処理浴である。
以上の漂白浴、漂白定着浴は、それぞれの浴は2浴以上
で構成されていてもよい、又、漂白浴と漂白定着浴の間
には、水洗工程(水洗水量を削減した少量水洗浴も含む
)を含んでいてもよい、更に、漂白浴から補充に伴って
生ずるオーバーフロー液は、直接又は間接に、好ましく
は直接後続の漂白定着浴に導入することができる。これ
によって、漂白定着浴に補充すべき漂白剤の一部又は全
部を削減することができる。
1;1述の水溶性臭化物とは、漂白浴や漂白定着浴中に
熔解して臭素・fオンを放出する化合物であり、具体的
には臭化カリウム、臭化すトリウム、臭化リチウム等の
′アルカリ31属臭化物、臭化アンモニウム、臭化水素
酸、更には臭化マグネシウム、臭化カルンウム、臭化ス
トロンチウJ、等のアルカリ土類金属臭化物等を挙げる
ことができる。これらの水溶性臭化物のうち特に、臭化
アンモニウムが好ましい。
前述の1票白、夜については、漂白l&11当たり、漂
白前すをO,1モル〜1モル、好ましく0.2モル〜0
.5モル使用する。又、漂白液のpHは、使用に際して
4.0〜8.0になることが好ましい。
漂白定a液については、漂白定着液11当たり、漂白剤
を0.05モル〜0.5モル、好ましくは0.1モル〜
0.3モル使用し、定6剤は0. 3壬ル〜3モル、好
ましくは0.5モル〜2.5モル使用する。又、p H
は5〜8が適当である。漂白剤の量が0.05モル/l
上尚では迅速化のし1的も、シアン色素の復色の良化ず
なわちシアン色素の最大画像4度の低下防止も達成でき
ない。
脱銀工程において、漂白を促進するために漂白促進剤を
添加することができる。これらの漂白促進剤は、漂白浴
及び漂白定着浴のいずれか一方に添加することも、双方
に添加することもできる。
漂白浴中に漂白促進剤を添加することが好ましく、公知
の漂白促進剤の中から任意に選択することができる。し
かしながら、特にメルカプ1−基又はノスルフイド結合
を有する化合物、ナアゾリジン誘導体、チオ尿素誘導体
およびイソチオ尿素誘導体から選択された少なくとも1
種を漂白&進剤として使用した場合には、理由は明らか
ではないが、従来の漂白、定着の工程において漂白浴中
にこれらの漂白促進剤を含有せしめた場合に比べ、漂白
促進の効果を著しく高めることができるのみならず、従
来の漂白浴と脱銀方法において知られているよりも著し
く優れた漂白促進効果を得ることができるので好ましい
特に、分子中にメルカプト基または特開昭539563
0に記載されたジスルフ・イド結合を有する化合物、チ
アゾリン誘導体またはイソチオ尿素誘導体を漂白促進剤
として漂白液に含有せしめる際の添加量は、処理する写
真材料の種類、処理温度、目的とする処理に要する時間
によって相違するが、処理!tfLlf当たりl X 
I O−’〜10−1モルが適当であり、好ましくは1
 ×l O−’〜5×10−”モルである。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材rlの現像処理
方法において、定着能を有する浴による脱銀工程に引き
続く水洗浴が、アミノカルボン酸、アミノホスホン酸、
ホスホン酸及びホスホノカルボン酸のナトリウム塩若し
くはカリウム塩の中から選択された少なくともl 41
の塩を含有し、且つ、該水洗浴の液の補充量が、処理す
る感光材料の単位面積当たり、前浴からの持ち込み量の
3〜50倍であるような処理方法を採用してもよい。
上記の定着能を有する浴は、複数の浴によって構成され
ていてもよい、即ち、定着能を有する浴は、漂白浴の後
に独立に設けられても、漂白定着浴として設けられても
、更には、漂白浴の後に漂白定着浴として設けられても
良い。
すなわち、定着工程又は漂白定着工程の後には、水洗及
び安定化等の処理工程を行うことが一般的であるが水洗
だけを行ったり逆に実質的な水洗工程を設けず安定化処
理だけを行う等の筒便な処理方法を用いることもできる
。水洗水の使用を絞り、特別の排水設備なしに現像処理
の全工程を安定して実施する節水型の水洗処理を適用す
ることもできる。
この節水した水洗浴には、アミノポリカルボン酸、アミ
ノポリホスホン酸、ポリホスホン酸及びホスホノカルボ
ン酸等のナトリウム塩若しくはカリウム塩等のキレート
剤を含有せしめてもよい。
これらのキレート剤は、単にバクテリアに対する殺菌作
用を有して水洗水の安定化に寄与するのみならず、特に
ナトリウム塩及びカリウム塩を使用することによってシ
アン画像の退色防止という予期せざる効果を得ることが
できる。
以下に、水洗水に含有せしめることにより上記の効果を
得ることのできるキレート剤の具体例を挙げると、エチ
レンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸など
のアミノポリカルボン酸、l−ヒドロキシエチリデン−
1,1−ジホスホン酸、エチレンジアミン−N、N、N
’、N’−テトラメチレンホスホン酸などのホスホン酸
がある。
上記処理に使用するアミノポリカルボン酸のナトリウム
塩又はカリウム塩等の水洗水への添加量はI x 10
−4〜I X I O−モル/l、好ましくは5 X 
l O−’〜2X10−”モル/1、特に好ましくは、
lXl0−’〜lXl0−”モル/1である。lXl0
°4モル/lより少ない場合には、これらのキレート剤
添加の効果がなく、lo−1モル/1より多い場合には
、乾燥後の感光材料のフィルム表面に塩が析出したり、
バック面や乳剤面にスカムが付着したり、更にはイエロ
ースティンが増加する等の弊害が生ずるので好ましくな
い。
上記の水洗処理工程には、沈殿防止や水洗水の安定化目
的で、各種の化合物を添加することができる0例えば、
各種のバクテリア、藻又はカビの発生を防止する殺菌剤
や防パイ剤(例えば、ジャーナル・オブ・アンチバクテ
リア・アンド・アンチフユンガル・エージエンツ(J 
、 Antibact。
Ar+Lifung、^genLs )第11巻、陽5
.207〜223頁(1983)に記載の化合物及び堀
口博著°防菌防黴の化学”に記載の化合物)、マグ不ン
ウム塩やアルミニウム塩に代表される金属塩、アルカリ
金属及びアンモニウム塩、或いは乾燥負荷やムラを防止
するための界面活性剤等を必要に応じて添加することが
でき2.又、ウェスト著フ;tトゲラフイック・サイエ
ンス・アンド・エンジニアリング誌(PhoL、Sci
、ling、)、第6巻、344〜359頁(1965
)等に記載の化合物を添加しても良い。併用し得る殺菌
剤としては例えば、チアゾール系、イソチアゾール系、
ハロゲン化フェノール、スルファニルアミド、ベンゾト
リアゾール等を挙げることができる。
水洗工程は2槽以上の多段向流水洗(例えば2〜9槽)
にすると水洗水を節減することができる。
更には、水洗工程のかわりに特開昭57−8543号記
載のような多段向流安定化処理]二種を実施してもよい
1本水洗浴中には画像を安定化する目的でpHRIjJ
gIW街剤やホルマリンなど各種化合物を添加しても、
その他界面部性剤、螢光増白剤、硬III剤等の各種添
加剤を使用してもよく、同−若しくは異種の目的の化合
物を二種以上併用してもよい。
(好ましい実施M線) 171  次の条件を満足するカラー感光材料。
(A)RLにおけるBSが3゜34以上でC8が0.0
110以下でγ□□が0.35ないし0.69である。
(8)GLにおけるESが3.34以上でC9が0.0
11(l以下でγ01..が0.3)ないし0.70で
ある。
(2)次の条件を満足するカラー感光材料。
+11の(A)、(11の(13)の各項に加えるに、
(C)BLにおける+25が2.90以上でG■、がo
、oso以下でr、1.が0.43ないし0゜75であ
る。
+31  fll、(2)項記載のカラー感光材料を内
蔵した撮影機能付きカラー感光材料包装ユニット。
+41  filないしく3)項記載のカラー感光材料
においてとくに T。□、0.55ないし0.65γ、
、、、  0.55ないし0.65γm*ax  O,
(ioないし0.75 である。
+51  filないしく4)項記載のカラー感光材料
において、沃化銀含有率が6モル%以上の局在用を、表
面またはその近傍にもも、アスペクト比が8以下の平板
状または柱状双晶粒子を、全ハロゲン化銀粒子の50%
(投影面積)以上含有するハロゲン化銀乳剤を用いる。
実施例−1 下塗りを施した三酢酸セルロースフィルム支持体上に、
下記に示すような組成の各層を重層塗布し、多層カラー
感光材料である試料101を作製した。
(!1!、光層組成) 各成分に対応する数字は、g/n(単位で表した塗布量
を示し、ハロゲン化銀については、銀換算の塗布量を示
す、ただし増感色素については、同−Jliのハロゲン
化1111モルに対する塗布量をモル単位で示す。
(試料101) 第11!(ハレーンヨン防止層) 黒色コロイド根       恨 ゼラチン 第2層(中間層) 25−ジーt ハイドロキノン X−1 X−3 X−12 U〜3 HI3 S −1 1I B S −2 ゼラチン 第3層(第1赤感乳剤+り 0、 l 8 0、40 0、18 0、07 0、02 0.002 0、06 0、 θ B 0、 l 0 0、10 0、02 1、04 ペンタデシル 乳剤A 乳剤B 増感色素I 増感色素U 増!f!、色素m X−2 X−10 ゼラチン 第4層(第2赤感乳剤層) 乳剤C 増感色素I 増感色素■ 増感色素1■ X−2 X−3 X−10 ゼラチン 第5層(第3赤感乳剤層) 乳剤り 増感色素! 0、25 0、25 9XIO−’ 8X10−’ lXl0−’ 0、33 5 0、020 0、87 1、 0 IXIO−’ X1O−5 3XIO−’ 0゜400 0、050 0.015 I。 30 銀 1、60 5.4XIO−’ 増悪色素■ 増感色素■ EX−3 EX−4 [EX−2 II S B−1 HS 11−2 ゼラチン 第6層(中間層) EX−5 1BII ゼラチン 第7層(第1緑感乳剤層) 乳剤 A 乳剤 B 増感色素V 増感色素■ 増感色素■ EX−6 EX−1 ■ 2゜ 4XlO−’ 4XIO−’ 0.010 0、0 8 0 0、0 9 7 0、22 0.10 1、63 0.040 0、0 2 0 0、80 0、 l 5 0、 l 5 Xl0−5 OXIO−’ 8 X l  O−’ 0、2 6 0 0.021 EX−7 EX−8 II !33−1 1t B S −3 ゼラチン 第8層(第2緑惑乳剤層) 乳剤 C 増悪色素■ 増感色素■ 増感色素■ EX−6 EX−8 rE X −7 II B S −1 1I B S −3 ゼラチン 第9Fl(第3緑感乳剤層) 乳剤 E 増悪色素■ 増感色素■ 0、03 0 0、0 2 5 0、 I  00 0.010 0、63 0、45 IXIO−’ 0XIO−’ 6XIO−’ 0、094 0.0+8 0、0 2 6 0、 I  G O 0,008 0、50 恨 1.2 3.5XIO−’ 8.0 × 10−’ 増感色素W          3゜ EX−13 EX−11 1シX−1 ++ 135−1 ++ 135−2 ゼラチン 第107W(イエローフィルター層) 黄色コロイド恨       銀  X−5 ゼラチン 第11層(第1青感乳剤層) 乳剤 A           iJ!乳剤 B   
       銀 乳剤 F          銀 増悪色素■         3゜ EX−9 EX−8 1量B5−1 OXIO−’ 0.0I5 0、1 0 0 0、0 2 5 0、25 0、10 1、54 0、05 0、08 0、03 0、95 0、08 0、07 5 K 10−’ 0.721 0.042 ゼラチン 第12層(第2青感乳剤層) 乳剤 G 増感色素■ [E X−9 EX−10 1! B S −1 ゼラチン 第13層(第3青感乳剤層) 乳剤 H 増感色素−1 EX−9 11B S −1 ゼラチン 第14層(第1保護層) 乳剤 J−4 ++ 133−1 ゼラチン 1.10 銀 0、45 2、lXl0−’ 0.154 0.007 0、05 0、78 i艮 0、77 2.2XIO−’ 0、20 0、07 0、69 銀 第15層 (第2保護層) ポリメチルアクリレート粒子 (直径 約1゜ 5μm) 0゜ 0゜ ゼラチン l。
各層には上記の成分の他に、ゼラチン硬化剤[【lや界
面活性剤を添加した。
/ / / / / / E× x 1ミX H X 1シX il 1l Ca IL、(n) X EX X alls C,o。
Ct Its 030:+’ EX−13 Cz It。
ff (t)C< 89 X CH。
X O1+ 【J x:y=70:30 (wtχ) l B S トリクレジルホスフェ− ト 11 I3 S プチルフタレー !1 B S −3 Ct I!。
増感色′au C□I(S 増悪色素■ 増感色!!、■ CIl□=CI! CIIx  C0NII 0W CIl□−CH CHz −CONII CI−12 増感色素l 増感色素■ 増感色素■ 試料101にγに!し、第1表に示すように、その一部
の要素を変更し、他は同様にしてV、ネ4102、と1
03、また比較例として試14 J O4、I(15お
よびIOGをえた。
各試ネ4を35 (巾)皇mX120(長さ)鶴のスト
リップスに裁断し、次のようにして、白色露光による露
光許容域(BS)、および各感光層ユニットの極大T値
を求めた。
各試料について、色温度5500°にの白色光源に光学
ウェッジを通し、400ルツクスのもとl/20秒露光
を行った。(白色露光)また、各試料について、同様の
白色光源に、ND・ガラスフィルターによるウェッジ(
ン;度差0゜40)を通して500ルツクスのもと1/
100秒露光を行った(粒状度の測定のための露光)そ
の後、次のカラー現像処理を行った。
カラー現像    3分15秒 漂  白   6分30秒 水    洗      2分10秒 定  v   4分20秒 3分1 5秒 安    定      1分05秒 各工程に用いた処理液組成は下記の通りであ・った。
カラー現像液 ジエチレントリアミン五酢酸    1.0g+−ヒド
ロキシエチリデン 1.1−ジホスホン酸      2.0g亜硫酸ナト
リウム         4.0g炭酸カリウム   
         30.0.。
臭化カリウム            1.4g沃化カ
リウム            1.3■ヒドロキシル
アミン硫酸塩      2.4g4−(N−工千ル−
N−β ヒドロキシエチルアミノ)− 2−メチルアニリン硫酸塩    4.5g水を加えて
            1.01pJlIQ、(1 漂  白  液 エチレンジアミン四酢酸 第二鉄アンモニウム塩     100.0 gエチレ
ンジアミン四酊酸 二すトリウム塩 臭化アンモニウム 硝酸アンモニウム 水を加えて H 定着液 エチレンジアミン四酢酸 二ナトリウム塩 亜硫酸ナトリウム 千オ硫酸アンモニウム 水溶液(70%) 重亜硫酸ナトリウム 水を加えて  H 安定液 ホルマリン(40%) ポリオキシエチレン−p−モノ ノニルフェニルエーテル (平均重合度10) 10.0g 150.0g 10.0g 1、01 G、0 1、 0g 4、0g 7 5、 0 10 r 4、6g 1、0 e 6.6 2、0 m 1 0、3g 水を加えて 1、Ol えた現像浴ストリップスについて、ニックスルライl 
 (X −11ite、 Co、 )社!!!4度計3
10型を用い、ISOm5800規格に規定されたステ
ータス(Status )Mに準拠して各色濃度測定を
行い、特性曲線をえた。特性曲線において、露光量(対
数値)に対する色濃度の変化:$T(直−△D/△L 
o g IEの値を求め1曲線をえた。具体的には特性
曲線の各接線がなす勾配から各露光量(対数値)の点で
のT値を求められる、が△L o g IE#02ない
し0.3の間の濃度増加分へ〇を求めてT値を求めるが
よい。
第3Bに、試料lotについてえた特性曲線を小した。
次にRLについてγえが0.35以上 GLについてγ、が0.37以」二 BLについてT、が0.43以−Fの露光量(対数値)
域を求める。この値が白色露光における露光許容域fE
 Sである。この結果を第2表に示す。
第3図において、G L、におけるBS値は、T。
が0.37である直線りとの接点へと13、さらにA点
の光学濃度でB点の露光量の点I)を求める6そのA点
とB点との露光量(対数値)の差、P−AがBSの値で
ある。
粒状度測定のための現像済ス1−リツプスについて、フ
第1・マルチプライヤ− スマルチアルカリタイブI?−3 7 4型また、対物
tf15倍開U3数0.10を用いたミクロ’1m I
t H lを用い、色温度3100’にのハロゲンラン
プを光源にして第1図に示す分光透過率をもつハン]・
・バス・フィルター(干渉フィルター)を通して、アパ
ーチャー48μm径のもとて粒状度を測定した。
その結果を第4図に示す。ベースlQ度IO.05ない
しベース濃度41.0の間のrs M S値の平均を平
均粒状度<r;、 、C. 、(、 )とした。
その結果を第2表に示す。
表 I?し L L 谷状れIについて色温度5500°にの白色光源に第2
図に示す干渉フィルターを通して先便露光し、同様にセ
ンシトメ トリーを行いy  max、 rセ RG は0.80以上でありy  maxは0.76.0゜7
6.0.78.0.73であった。
実施例−2 実施例−1でえた試料Na1O1ないし+06を、13
5サイズに裁断した(35II1ml(巾)X115c
m)。富士フィルム製[写ルンです一フラッシュ」(商
品名)の箱(単眼レンズ、焦点距離34閤、絞りF値で
11、固定速度1/100秒のシャッター付き、閃光補
助機能ガイドナンバー約10、閃光補助機能は撰沢使用
可能)に回巻し、(Ifl端を135サイズ用パトロー
ネに内蔵するスプールに接合し収納した。然るのち裏板
を当て、光密熔融接着して撮影機能をもつカラー感光材
料包装ユニットをえた。
マクヘス、色票をもつ女性とり花を被写体として、(A
)屋外(海岸、砂浜上)直射日光下、逆光の条件、(B
)屋外曇天下での通常条件、(C)屋内の明るい(80
0ルフクス程度の)螢光灯照明の条件、(D>暗い屋内
(補助照明)の条件のもとで、約3.6mの距離をおい
で撮影した。
その後、実施例−1に示したカラー現像処理工程に準じ
て45準現像処理してカラーネガ画像をえた。さらに得
られたカラーネガフィルムを用い、カラー印画紙(フジ
、スーパーIIR、カラーペーパー)に引伸しく引伸し
倍率4(a)プリント写真をえた。その結果を第3表に
示す。本発明による試t1からえた写真は、調子再現性
、色再現、さらに(A)条件下でもハイライトのデーテ
ールの調子再現に優れていた。とくに肌の調子再現に優
れ粒状性がめだたなかった。
第 表 劣る ※試料103は、とくにフレアーが少ない傾向を示した
(発明の効果) 本発明により、調子再現性、色再現性とくに高照度側の
撮影において、ハイライトのデイテールの調子再現性に
優れたカラー感光材料を提供できる。とくに、本発明に
より許容される各感光層の階調を基礎に規定された露光
許容域と粒状度などをもつカラー感光材料を、撮影遮光
筒や撮影開孔部の内面の工夫されたレンズ付きケースに
収納させて、撮影失敗率が低く、とくに高照度撮影でデ
イテールの再現やフレアが少く鮮鋭は画像をうる撮影機
能付きカラー感光材料包装ユニットを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、色分解露光に用いる干渉フィルターの分光透
過率曲線を例示する。第2図は、粒状度を求めるための
ミクロ・7;置針に用いる色フィルターの分光濃度曲線
を示す、第3図は実施例−1に用いられる試料101に
ついて、その特性曲線とGLについてESの求め方を説
明する図である。 第4図は実カド例−1に用いられる試14101につい
て、RM S値と平均粒状度の求め力を説明するための
図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に、シアン発色ハロゲン化銀感光層ユニ
    ット(RL)、マゼンタ発色ハロゲン化銀感光層ユニッ
    ト(GL)およびイエロー発色ハロゲン化銀感光層ユニ
    ット(BL)を設けてなるカラー感光材料において、少
    くとも二つの感光層ユニットが、次に示す要件をみたし
    、その感光度がISO320よりも高いことを特徴とす
    るカラー感光材料。 (A)RLにおいて、白色露光における露光許容域(E
    S、露光量の対数値で表示)が2.80以上でかつ、(
    ベース濃度+0.05)ないし(ベース濃度+1.0)
    の濃度域における平均粒状度(@G@_R)が0.01
    13以下であること。 (B)GLにおいて、ESが2.80以上でかつ(ベー
    ス濃度+0.05)ないし(ベース濃度+1.0)の濃
    度域における平均粒状度(@G@_G)が0.0120
    以下であること。 (C)BLにおいて、ESが2.80以上でかつ(ベー
    ス濃度+0.05)ないし(ベース濃度+1.0)の濃
    度域における平均粒状度(@G@_B)が0.0370
    以下であること。
  2. (2)RL、GLおよびBLのESが2.80以上であ
    つてかつ @G@_Rが0.0113以下 @G@_Gが0.0120以下 @G@_■、が0.0340以下 である特許請求の範囲(第1項)記載のカラー感光材料
  3. (3)特許請求の範囲(第1項)、記載のカラー感光材
    料を直接または容器に入れて、撮影機能付きケースに収
    納してなることを特徴とする撮影機能付き感光材料包装
    ユニット。
JP24121988A 1988-09-27 1988-09-27 カラー感光材料および感光材料包装ユニツト Pending JPH0290149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24121988A JPH0290149A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 カラー感光材料および感光材料包装ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24121988A JPH0290149A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 カラー感光材料および感光材料包装ユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0290149A true JPH0290149A (ja) 1990-03-29

Family

ID=17070971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24121988A Pending JPH0290149A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 カラー感光材料および感光材料包装ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0290149A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9073456B2 (en) 2010-10-12 2015-07-07 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9073456B2 (en) 2010-10-12 2015-07-07 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07117718B2 (ja) カラー写真感光材料
GB2126742A (en) Light-sensitive silver halide photographic material
JP3229424B2 (ja) カラー写真記録材料
US4440851A (en) Method for the formation of a direct positive image
JP3191936B2 (ja) カラー写真記録材料
US3637388A (en) Process for the photographic production of equidensities
JPH0290149A (ja) カラー感光材料および感光材料包装ユニツト
US4910130A (en) Direct positive light-sensitive silver halide photographic material
JP2811305B2 (ja) 鮮鋭性及び粒状性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JP2835632B2 (ja) ハロゲン化銀カラーネガ写真感光材料
JPS6261250B2 (ja)
JP2826673B2 (ja) ハロゲン化銀カラーネガ写真感光材料及びカラー画像形成方法
JPH0844007A (ja) 写真要素および可視画像提供方法
JP2676224B2 (ja) カラープルーフ作製用ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2686772B2 (ja) カラープルーフの作成方法
JPS6358340B2 (ja)
JPH04140738A (ja) ハロゲン化銀乳剤の化学増感法
US6737229B2 (en) Reversal photographic element comprising an imaging layer containing imaging and non-image forming emulsions
JPH02272449A (ja) 感光材料包装ユニツト
JPH03231741A (ja) 直接ポジハロゲン化銀写真感光材料
JPS6240447A (ja) 直接ポジ画像形成方法
JPS6240448A (ja) 直接ポジ画像形成方法
JP2001337428A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01116638A (ja) 露光機能を付与したカラー感光材料包装ユニツト
JPH0481839A (ja) カラー写真フィルム包装体及びカラープリント作成法