JPH0844007A - 写真要素および可視画像提供方法 - Google Patents

写真要素および可視画像提供方法

Info

Publication number
JPH0844007A
JPH0844007A JP7073584A JP7358495A JPH0844007A JP H0844007 A JPH0844007 A JP H0844007A JP 7073584 A JP7073584 A JP 7073584A JP 7358495 A JP7358495 A JP 7358495A JP H0844007 A JPH0844007 A JP H0844007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blue
color
dye
sensitivity
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7073584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3391599B2 (ja
Inventor
Anne E Bohan
エリザベス ボーアン アン
Jerzy A Budz
アントニ バッズ ジャージー
Pamela M Ferguson
マッキュー ファーギュソン パメラ
Alberto M Martinez
マジン マーティンツ アルバート
James P Merrill
パーカー メリル ジェームス
Scott F Odell
フランシス オデル スコット
Richard P Szajewski
ピーター スザジュウスキィ リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH0844007A publication Critical patent/JPH0844007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3391599B2 publication Critical patent/JP3391599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • G03C1/0053Tabular grain emulsions with high content of silver chloride
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/16Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with one CH group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/22Methine and polymethine dyes with an even number of CH groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03594Size of the grains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/01100 crystal face
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/11Blue-sensitive layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 焼付け時間の短縮、色再現性の改良および画
像粒状度の低下を可能にする改良された画像ディスプレ
ー材料およびそれを用いる焼付け方法を提供する。 【構成】 ピーク波長約475nm未満に分光増感した
感光性平板状粒子塩化銀乳剤を含んでなる改良された画
像ディスプレー材料、およびこの改良されたカラー写真
ディスプレー材料上にカラー画像を提供する光学的焼付
けの段階を含む使用方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、色再現が改良され、か
つ画像粒状度を低くした写真要素に関し、特に、青感度
をコントロールすることによりこれを行う方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】透明支持体上担持されている発生カラー
画像の、カラー写真用感光性ディスプレー材料への光学
焼付けは、光源とカラー写真用感光性ディスプレー材料
との間に発生画像を置くことにより達成することができ
る。最も一般的には、光学焼付けの光源として白熱球が
用いられる。そのような白熱球は、赤光もしくは緑光に
比べて典型的に青光不足である。
【0003】カラーペーパーのようなカラー写真用感光
性ディスプレー材料は、すべて適当な化学処理の結果と
して、シアン着色画像を生成できる少なくとも一つの赤
感性層、マゼンタ着色画像を生成できる少なくとも一つ
の緑感性層、およびイエロー着色画像を生成できる少な
くとも一つの青感性層を担持する支持体を含んで一般的
になっている。これらの材料は、典型的に、青感性層が
他の感光性層よりも露光源から遠くかつ支持体に近い層
順を有する。この層順は、とりわけ、人間の目がイエロ
ー画像の微細部分に対して鋭敏さが低いことにより決め
られている。上に位置する層の成分が、青光を散乱し、
反射しもしくは吸収するので、他の要因が全て等しいと
すると、青感性層は、上に位置する赤感性層もしくは緑
感性層が受けるよりも、少ない有効露光量を受ける傾向
にある。
【0004】カラーネガフィルムに代表されるような感
光性カラー写真発生材料は、すべて適当な化学処理の結
果として、シアン着色画像を生成できる少なくとも一つ
の赤感性層、マゼンタ着色画像を生成できる少なくとも
一つの緑感性層、およびイエロー着色画像を生成できる
少なくとも一つの青感性層を担持する支持体を含んでな
っている。そのようなカラーフィルムに形成される発色
色素は、すこしも完全でなく、望ましい赤濃度もしくは
緑濃度に加えて望ましくない青濃度を示す。このこと
は、プリント処理時に、カラーペーパーの様なディスプ
レー材料の青感性層の露光に利用できる有効な光を制限
する。
【0005】HansonおよびVittumにより、Photographic
Society of America Jounal, vol.13, 94-ff (1947)に
記載されるように、カラーネガフィルムは、追加的に必
要なカラーマスキングカプラーが組込まれている。特
に、マゼンタ画像色素を生成しながら像様にイエロー色
素を放出するマゼンタ色素生成画像カプラーを、カラー
ネガフィルムの緑感性層に用いて、高いがしかし均一な
青濃度を同時に提供しながら、その層における望ましく
ない青濃度の像様生成を有効に減らすことができる。同
じ様に、シアン色素生成、イエロー色素放出マスキング
カプラーおよびいわゆる無呈色カプラーもしくは不安定
色素生成イエロー色素放出カプラーもまた知られてい
る。これらのマスキングカプラーは、カラーネガフィル
ム中の望ましくない像様濃度生成の程度を下げることに
より、システムの色再現を改良することができるが、そ
れらは、カラーネガフィルムのDmin 領域の青濃度を本
来的に増加する。この結果、例えば、カラーペーパーの
色再現は改良されるけれども、利用できる有効青露光に
おいてコストがかかる。
【0006】この状況は、例えば、ブランドが異なるカ
ラーネガ発生フィルム間および提供が異なる共通の製造
者に由来するそれらのフィルム間の互換性維持を必要す
る市場により(少なくともこれらのフィルムを自動プリ
ントしようとする場合)、更に悪くなる。実際、このこ
とは、約18%のグレーチャートのカメラ正常露光が、
写真処理後、このグレーチャートの画像を生成すること
になる、赤、緑および青濃度間の固定した関係を生成す
るように、カラーネガフィルムが処方されていることを
意味する。これらの実施上の制約の結果として、正常露
光して処理した後、個々の色濃度が、赤−緑−青の順
(青が最も高い)で典型的に増加する。このことは、カ
ラーネガフィルムの青Dmim が最も高くかつそのカラー
ネガフィルムの青透過が最も少なく、そして、全てが、
カラーペーパーの青感度もしくはスピードにいっそう高
い負担をかけると解釈される。
【0007】これらのファクターの結果として、例え
ば、カラーペーパーの青層感度は、そのような写真用デ
ィスプレー材料等の全体的な有効感度を指図する。より
高い青感度を有するカラーディスプレー材料を提供する
ことによるこの問題を除く試みは成功しないと、一般的
に証明されている。更に大きな対称形のとれた塩化銀お
よび臭塩化銀を沈澱させて、増感することができるけれ
ども、Farnell およびChanter により、Jouranl of Pho
tographic Science, vol. 9, 73-ff(1961) に報告され
ているように、これらの乳剤は、サイズの増加に対して
ほとんど追加の感度を稼げないということがわかってい
る。それらのどのサイズでも、対称形のとれた乳剤が遭
遇する更なる問題点は、増加した露光照度の関数として
より高い応答を適切に示さない、高照度相反則不軌(H
IRF)として通常知られている問題である。このHI
RFの問題は、プリント装置内の露光源の照度を増加す
ることによる焼付け時間の有意義な改良の達成を一般的
に妨げる。更に、これらのより大きな粒子は、小さな粒
子よりも劣った現像性および被覆力を示す(従って、デ
ィスプレー材料に生成される光学的濃度および色飽和度
の程度を制限する)傾向にある。
【0008】最近、平板形状ハロゲン化銀乳剤が、特許
された米国特許出願第112,489号(House 等)、
米国特許第5,264,337号(Maskasky)および特
許された米国特許出願第035,349号(Maskasky)
各明細書に報告されている。これらの粒子は、感度を改
良すると言われるが、カラーディスプレー材料における
それらの粒子の特定の使用についてはほとんど知られて
なく、これらの乳剤を、具体的に選ばれた分光増感色素
と組み合せて、カラーディスプレー材料の青感性層に、
特に用いる方が良いとの示唆もない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上の全ての理由のた
めに、優秀でかつ分光的に明確な写真感度を示すカラー
ディスプレー材料の現実的な青感性層は、全く得られて
いない。従って、急速な焼付け時間を可能にすると同時
に、良好な色再現かつ十分な感度を提供するという、カ
ラー写真用感光性ディスプレー材料の食い違ったニーズ
が存在する。
【0010】
【課題を解決するための手段】青光感性層、緑光感性層
および赤光感性層を担持する支持体を含んでなる写真要
素であって;前記青光感性層が、平均等価円直径約0.
3μm〜2.5μmおよび約2より大きい平均アスペク
ト比を有する平板状ハロゲン化銀粒子乳剤を含み、前記
ハロゲン化物が、約95モル%を越える塩化物を含み、
前記平板状ハロゲン化銀が約440nmと475nmと
の間でピーク青感度を生ぜしめる青増感色素で分光増感
されており;そして前記ピーク青感度を、約75nmを
越えるまでピーク緑層感度から分離する写真要素を提供
することによって、これらの問題を克服する。
【0011】別の態様では、露光および処理後にDmin
上0.15の青濃度において、約0.06未満の青ガン
マ−正規化粒状度を有し;そして、処理後に約1.0未
満のDmin 青濃度を有する、約75%未満まで青光の透
過を減らす若干量のイエローマスキング色素を含むカラ
ーネガフィルムを提供すること、前記ネガを通して光を
通過させて写真要素を露光すること、を含んでなる可視
画像を提供する方法であって、前記写真要素が、青光感
性層、緑光感性層および赤光感性層を担持する支持体を
含んでなり;前記青光感性層が、平均等価円直径約0.
3μm〜2.5μmおよび約2より大きい平均アスペク
ト比を有する平板状ハロゲン化銀粒子乳剤を含み、前記
ハロゲン化物が、約95モル%を越える塩化物を含み、
前記平板状ハロゲン化銀が約440nmと475nmと
の間でピーク青感度を生ぜしめる青増感色素で分光増感
されており;そして前記ピーク青感度を、約75nmを
越えるまでピーク緑層感度から分離する写真要素であ
る、前記方法によって、これらの問題を克服することが
できる。
【0012】
【具体的な態様】本発明をより詳細に記載する。赤もし
くは赤光は、一般的に、約600nmと750nmとの
間の波長の化学線もしくは光を意味し、緑もしくは緑光
は、一般的に、約500nmと600nmとの間の波長
の化学線もしくは光を意味し、青もしくは青光は、一般
的に、約400nmと500nmとの間の波長の化学線
もしくは光を意味する。同様に、主に赤光を吸収する色
素をシアン色素といい、主に緑光を吸収する色素をマゼ
ンタ色素といい、そして主に青光を吸収する色素をイエ
ロー色素という。特記していない場合、色素濃度は、T.
H. James、編「TheTheory of the Photographic Proces
s」, Macmillan, New York, 1977,第4 版、520-521 ペ
ージに記載される測定法である、ステータスM濃度とし
て報告する。
【0013】「写真画像ディスプレー材料」の用語に
は、カラー写真ペーパー等の反射光で直接見る、および
カラー写真広告用透明ポジ等の透過光で直接見るのに適
した感光性写真材料;もしくはカラー写真映画用プリン
トフィルム等の映写して見るのに適した感光性写真材料
が含まれる。また、ディスプレー材料を複数複製するの
に適したインターミディエートフィルムとして、典型的
に用いられる関連材料も含まれる。
【0014】最も一般的には、これらの写真用ディスプ
レー材料は、シアン色素沈着を形成できる赤光感性色記
録、マゼンタ色素沈着を形成できる緑光感性色記録およ
びイエロー色素沈着を形成できる青光感性色記録からな
るであろう。赤光色記録は、典型的に約700nmにピ
ーク感度を有し、緑光色記録は典型的に約550nmに
ピーク感度を有する。本発明の実施に有用な青光色記録
のピーク感度について、次に詳しく検討する。
【0015】以上の色素沈着は、ディスプレー材料を塩
基性溶液およびパラフェニレンジアミン現像主薬に接触
させて、ハロゲン化銀を金属銀に還元し、同時に発色現
像主薬の酸化形態を生成することからなる現像段階で典
型的に形成される。この酸化された発色現像主薬は、当
該技術分野で公知であるように、次に写真用カプラーと
反応して発色体のシアン、マゼンタおよびイエロー色素
画像を生成する。このカプラーを、処理時に材料中に導
入することができるが、露光および処理前に、材料中に
存在することが好ましい。カプラーは、本来的にモノマ
ーもしくはポリマーとなることができる。この現像段階
は、当該技術分野で知られているように、過酸化物の存
在により増強することができる。その後、このディスプ
レー材料を、当該技術分野で公知の技法を用いて、必要
に応じて脱銀しても良い。ディスプレー画像は、カラー
ペーパーに用いた場合等の反射支持体上、もしくは映画
映写フィルムに用いた場合等の透明支持体上に生じるこ
とができる。カラー写真用ディスプレー材料の、成分、
集成体および処理は、リサーチディスクロージャー(Res
earch Disclosure), Item 17643(1978); Item 18716(19
79);およびItem 308119(1989) 、(全て、Kenneth Maso
n Publication Ltd., The Old Harbormaster's 8 North
Street, Emsworth, Hampshire PO10 7DD, England に
よって出版)に、詳細に記載されている(参照すること
により明細書の内容とする)。カラー写真用ディスプレ
ー材料の調製に有用な材料および方法は、さらに、T.H.
James編「The Theory of the Photographic Proces
s」, Macmillan, New York, 1977;「The Kirk-Othmer
Encyclopedia of Chemical Technology 」,John Wiley
and Sons, New York, 1993;Neblette'sの「Imaging Pr
ocessesl」(Van NostrandReinhold, New York, 1988
);および Keller 編「Science and Technology of P
hotography 」, VCH, New York, 1933 に記載されてい
る。カラーペーパーの調製に有用な材料は、例えば、Ea
stmann Kodak Companyから販売されている EDGM (商
標)、PORTRA(商標)もしくはSUPRA (商標)、富士写
真フィルムから販売されている Fuji (商標)FA- ファ
ミリーカラーペーパー、小西六工業から販売されている
KONIKA (商標)QA- ファミリーカラーペーパー、East
mann KodakCompanyから販売されている EASTMAN(商
標)COLOR PRINT 映画用映写フィルム、Agfa-Gevaeret
から販売されている AGFA (商標)MP- ファミリー映画
プリントフィルム、Eastmann Kodak Companyから販売さ
れている DURATRANS(商標)およびDURACLEAR (商標)
ディスプレーフィルム、並びに小西六工業から販売され
ているKONSENSUS-II(商標)ディスプレーフィルムのよ
うな実際に市販されているものにより更に説明される。
【0016】これらの処方を改良して前述の要件に適合
させることにより、本発明の利点を達成することができ
る。もちろん、達成される利益の正確な規模は、必要と
される処方の正確な項目に従うが、これらは当業者に容
易に理解されるであろう。本発明に従うカラーディスプ
レー材料、特にカラーペーパーは、紫外線吸収色素およ
び処理時に除かれる可溶性色素(全て、当該記述分野に
おいて公知)を追加して含むことが、考えられる。さら
に、このカラーディスプレー材料は、四当量カプラーと
なることができる(二当量カプラーが好ましいけれど
も)、置換されたピラゾロトリアゾールもしくは置換さ
れた3−アミノピラゾロンマゼンタ色素生成画像カプラ
ーを含むことができる。「当量」の用語は、カップリン
グ反応で生成される画像色素1モル当りの還元される銀
のモル数間の形式的な理論的関係を示す。米国特許第
5,091,297号、同5,270,153号、同
4,675,280号、同4,755,455号、同
4,954,431号、同5,110,718号、同
5,084,375号、同4,600,688号、同
4,443,536号および同4,830,955号に
記載されるカプラーおよびカプラー混合物が、追加し
て、本発明の実施に有用である。
【0017】総ハロゲン化物に基づいて少なくとも50
モル%塩化物を含む、当該技術分野で知られているいず
れの平板状ハロゲン化銀乳剤も、写真用画像ディスプレ
ー青光感性層に用いることができる。この乳剤が約95
モル%を越える塩化物を含む場合に、ディスプレー材料
の画像生成および脱銀が最も良く行われる。約97モル
%を越える塩化物含量が、もっと好ましい。当該技術分
野において知られているいずれの方法でも、この乳剤に
沃化物を組み入れることができる。特に、乳剤粒子調製
時(具体的には、粒子核生成段階および粒子成長段階
時)、並びに粒子増感時に、沃化物を有利に存在せしめ
るか、もしくは加えることができる。沃化物イオンを、
粒子成長段階において加える場合、沃化物流れとして連
続的に添加するか、もしくは沃化物ダンプとして不連続
に添加することができる。この沃化物を、可溶性沃化物
イオンもしくは僅かに可溶性の塩として供給することが
できる。総乳剤沃化物含量は、良好な現像特性および脱
銀特性を確実にするために、約5モル%、好ましくは約
3モル%よりも少ない方が良い。乳剤ハロゲン化物の残
りは、当該技術分野において知られているいずれの方法
でも組み入れることができる臭化物となることができ
る。その特性を改質もしくは改良するために、この乳剤
を当該技術分野で公知の種々の金属(鉄、硫黄、セレ
ン、イリジウム、金、プラチナもしくはパラジウム)を
用いて、増感、ドープもしくは処理することができる。
【0018】本発明の実施においては、約0.3〜2.
5μmの平均等価円直径を有する平板状塩化銀乳剤を有
利に用いる。より小さい径の粒子は、十分な感度を示さ
ない傾向にあり、一方より大きな径の粒子は、焼付けお
よび処理時の両方の周辺光に対し、過度の感度を有し、
それから生成される色素沈着に対し不十分な被覆力を与
える傾向にある。約0.4〜2.0μmの平均等価円直
径を有する粒子がより好ましく、約0.5〜1.7μm
の平均等価円直径を有するものが最も好ましい。良好な
粒子当りの表面積および粒子当りの低い組込み銀量の両
方を提供して、同時に十分な感度および良好な被覆力を
可能にするために、この粒子は約2を越える平均アスペ
クト比を有する方が良い。以上の理由により、約5を越
える平均アスペクト比を有する粒子がより好ましく、約
8〜20の平均アスペクト比を有する粒子が最も好まし
い。この粒子の平均等価円直径が大きくなるので、色素
沈着において良好な感度および良好な被覆力を継続して
増進するように、粒子当りの組込まれる銀の総量を更に
制限することが有利である。この理由のために、平板状
塩化銀粒子の平均粒子厚は、約0.35μm未満、好ま
しくは約0.3μm未満、よりいっそう好ましくは約
0.25μm未満である方が良い。この平板状塩化銀粒
子は、上記の平均サイズの回りに分布する粒子サイズを
持つことができるが、均一な感度および現像を促進して
より満足する画像を得るためには、サイズの変動率が約
70%未満、より好ましくは約50%未満、よりいっそ
う好ましくは30%未満であることが好ましい。
【0019】本発明に有用な平板状塩化銀粒子は、当該
技術分野で公知のいずれの面形状をも有することができ
る。粒子が形態学的に安定で種々の増感色素を用いて容
易に増感できるので、{100}主面を有する平板状塩
化銀粒子が好ましい。{111}主面を有し、有機表面
安定剤もしくはしっかりと吸着される増感色素のいずれ
かの存在を必要とする平板状塩化銀粒子は、これらの有
機化学種が後の現像および脱銀段階を妨害するので、あ
まり好ましくない。本発明の実施においては、House 等
の特許された米国特許出願第112,489号、並びに
Maskaskyの米国特許第5,264,337号および特許
された米国特許出願第035,349号各明細書に記載
されているように(参照することにより本明細書の内容
とする)、粒子集団投影面積の少なくとも50%が、
(1)10未満の隣接エッジ比を有する{100}主面
で仕切られ、かつ(2)それぞれ少なくとも2のアスペ
クト比を有する平板状粒子、により占められていること
により、特徴付けられる塩化銀乳剤が最も好ましい。
【0020】本発明の実施に有用な塩化銀平板状粒子
を、分光増感した平板状塩化銀乳剤のピーク青分光感度
が約440nmと約475nmとの間に在ることを条件
として、当該技術分野で公知のいずれの技法およびいず
れの分光増感色素もしくは色素の組合せを用いて、青領
域に分光増感することができる。この青分光増感が約4
45nmと473nmとの間であることがより好まし
く、約450nmと471nmとの間であることが最も
好ましい。この驚くべき発見から、本発明の実施に有効
な青分光感度領域により、カラーネガフィルムに上に撮
影され、次にそのようなカラー写真ディスプレー材料上
に焼き付けられた場面の全体の色再現性が、改良された
色相および色度を示すことになる。
【0021】440nmと475nmとの間にピーク分
光感度を有するいずれの分光増感色素も、本発明で使用
することができる。本発明の実施に有用な好ましい増感
色素SBD−1〜SBD−10の化学構造を以下に表わ
す。例示するカラーペーパーの青感度がより短い波長に
変ると、このカラーペーパーが、カラーネガフィルムの
青光露光に関連するカラーネガフィルムのシアンもしく
はマゼンタ色記録と関係する望ましくないイエロー濃度
のない記録を行うので、色再現の改良が起こると信じら
れる。この結果、色再現の純度が高くなる。
【0022】カラー写真用ディスプレー材料の、青光感
性色記録と緑光感性色記録の分光感度における分離の程
度が、本発明の成果を達成するのに重要である。典型的
に、カラーペーパーでは、赤光感性色記録が約700n
mにピーク感度を有し、緑光感性色記録が約550nm
にピーク感度を有するであろう。これらから、そして今
までの検討から、本発明の実施に有用なカラーペーパー
の青光感性色記録は、このカラーペーパーの緑光感性記
録よりも、少なくとも約75nm波長が異なるピーク感
度を有することとなる。更にいっそう大きく分離するこ
とがより好ましいであろう。これらのより短い波長での
青光利用可能性がないこと、および適切な乳剤がないこ
とにより、実際のシステムでは、これらのより大きな分
離は今日まで達成されていない。
【0023】いずれのカラー発生材料、特に以下に列挙
する特性を示すカラーネガフィルムを、本発明の実施に
用いることができる。本発明の実施に有用なカラーネガ
フィルムは、典型的に、シアン色素沈着を形成できる赤
光感性色記録、マゼンタ色素沈着を形成できる緑光感性
色記録およびイエロー色素沈着を形成できる青光感性色
記録を担持する支持体を有する。この色素沈着は、典型
的に、カラーネガフィルムを塩基性溶液および露光済み
ハロゲン化銀を金属銀に還元して、自分自身は酸化され
るパラフェニレンジアミン発色現像主薬と接触させるこ
とを含む現像段階において形成される。酸化された発色
現像主薬は、次に写真用カプラーと反応して発色体のシ
アン、マゼンタおよびイエロー色素画像を生成する(全
て、当該技術分野では公知である)。
【0024】このカプラーを、処理時にフィルム中に導
入することができるが、露光および処理前に、フィルム
中に存在することが好ましい。カプラーは、本来的にモ
ノマーもしくはポリマーとなることができる。その後、
このフィルムを当該技術分野で公知の技法を用いて、必
要に応じて脱銀しても良い。この様に、本発明の次のカ
ラープリント段階を可能にするのに十分なほど透明であ
る支持体上に、画像が生成される。カラーネガフィルム
の、成分、集成体および処理は、リサーチディスクロー
ジャー, Item 17643(1978); Item 18716(1979); および
Item 308119(1989) 、(全て、Kenneth Mason Publicat
ion Ltd., The Old Harbormaster's 8 North Street, E
msworth, Hampshire PO10 7DD, England によって出
版)に、詳細に記載されている(参照することにより明
細書の内容とする)。
【0025】本明細書に記載されるカラーネガフィルム
およびディスプレー要素を、審査中のBuchanan等の米国
特許出願第08/035,347号(1993年3 月22日出
願)明細書(参照することにより本発明の内容とする)
に記載されている、溶液、成分および順序を用いて、更
に、現像、漂白、および定着することができる。カラー
ネガフィルムの調製に有用な材料および方法は、さら
に、T.H. James編「TheTheory of the Photographic Pr
ocess」, Macmillan, New York, 1977 ;「TheKirk-Oth
mer Encyclopedia of Chemical Technology 」,John Wi
ley and Sons,New York, 1993;Neblette'sの「Imaging
Processesl」,Van Nostrand Reinhold, New York, 198
8;および Keller 編「Science and Technology of Pho
tography 」, VCH, New York, 1933 に記載されてい
る。
【0026】層順、処方、製造の実施、並びにカラーネ
ガフィルムの成分の選定および使用の実施と認められる
技術を説明する典型的なカラーネガフィルムには、Gold
Plus 100 、Gold Ultra 400、Ektar 25、Ektar 1000、
Vericolor III 、Eastman High Speed Motion Picture
Film(全て、Eastman Kodak Company から製造販売され
ている)、SH-100、SH-400、およびSH-800カラーネガフ
ィルム(全て、富士写真フィルムから製造販売されてい
る)が含まれる。これらの処方を、この明細書で前述し
た要件に適合する必要な拡張改造をすることにより、本
発明の利点を達成することができる。もちろん、達成さ
れる利益の正確な規模は、必要とされる処方の正確な項
目に従うが、これらは当業者に容易に理解されるであろ
う。
【0027】本発明の実施に有用なカラーネガフィルム
は、最初に、HansonおよびVittumにより、Photographic
Sciety of America Journal, Vol. 13, 94-ff (1977)
に記載され、そして前に引用した一般的な文献に記載さ
れる様なイエローマスキングカプラーを含む、一体式カ
ラーマスキングカプラーを組込むことができる。「イエ
ローマスキングカプラー」の用語は、写真層の高められ
た露光レベルおよび高められた現像の作用として、写真
層においてその化合物を伴う色素に起因する、青濃度を
減らすことができる化合物を意味する。本発明の実施に
有用なイエローマスキングカプラーには、当該技術分野
において知られているいずれのイエローマスキングカプ
ラーも含まれる。特に、上記カラー発生フィルムの一般
的な説明に記載されるもの、例えば、先に記述した市販
の特定のカラーネガフィルムに用いられているものが特
に考えられる。一般的に「カプラー」の用語は、塩基性
の環境でパラフェニレンジアミン発色現像主薬の酸化し
た形態と反応して、発色体色素を生成できる化合物を意
味する。このカプラーはいずのれ発色体色素、特に発色
体シアン色素、発色体マゼンタ色素、発色体ブラック色
素もしくは発色体イエロー色素も生成することができ
る。生成された色素は、濃度を提供するためにフィルム
構造中に残るか、あるいは化学的な相互作用の結果とし
て脱色するかもしくは処理中にフィルム構造から除かれ
るように十分に可溶性となるかのいずれかの公知の構造
となることができる。本明細書の目的の場合、「イエロ
ーマスキングカプラー」の用語には、追加的に、酸化し
た発色現像主薬との架橋酸化プロセスもしくは還元性ハ
ロゲン化銀との直接的な相互作用により、イエローマス
クもしくは色素を、放出、生成もしくは遊離することが
できる化合物が含まれ、置換されたヒドラジド放出化合
物、置換されたヒドロキノン放出化合物等(全て、当該
技術分野で公知である)が含まれる。このイエローマス
キングカプラーは処理前にイエローになることができ、
または金属配位化合物もしくはブロックされた潜伏性イ
エロー色素等の、処理後のみにイエローに変化する別の
色になることができる。写真処理中に遊離されるイエロ
ーマスクもしくは色素を、可溶性にして、処理時にカラ
ー発生材料から除くことができ、もしくはカラーネガ材
料中に残って、遊離後にのみ青濃度を減らすことができ
る。また、処理前は潜伏性イエローであり、処理中に反
像様に青濃度を生成する公知の化合物も考えられる。特
に、マゼンタ画像色素を生成すると同時に像様にイエロ
ー色素を放出し、そして緑感性層に用いて、同時に、高
いがしかし均一な青濃度を与えながら緑感性層の望まし
くない青濃度の像様生成を効果的に減らすことができる
マゼンタ色素生成画像カプラーが考えられる。同じ様
に、シアン色素生成、イエロー色素放出マスキングカプ
ラーおよびいわゆる無呈色もしくは不安定色素生成イエ
ロー色素放出カプラーもまた知られており、特に企図さ
れる。
【0028】これらのマスキングカプラーは、カラーネ
ガフィルム中の望ましくは像様濃度生成の程度を下げる
ことによりシステムの色再現を改良することができる
が、それ等は、本来的にカラーネガフィルムのDmin 領
域の青濃度を高める。この結果、本の僅か費用を追加す
るだけで、例えば、カラーペーパーに利用可能な有効な
青露光において、色再現を改良することができる。以下
の例で実証するように、本発明のカラーディスプレー材
料上に焼き付けるときにカラーマスキングカプラーの量
を減らすと、焼付け速度の改良だけでなく、青層粒状度
の予期しない改良も達成される。
【0029】このため、カラーネガフィルムにおいてイ
エローマスキングカプラーの量を限定して用いること
が、本発明の実施では特に望ましい。種々のマスキング
カプラーが、色々な量の青濃度を提供し、カラーネガフ
ィルム等を通る青光透過を減らすので(全て、マスキン
グカプラーの正確な化学構造によって管理される)、カ
ラーネガフィルムのDmin 領域でのこれらのマスキング
カプラーに起因する青光透過の減少によりマスキングカ
プラーの限界量を規定することが最も便利である。マス
キングカプラーの存在による、約75%未満の青光透過
の減少が本発明の実施では有効であり、約70%未満の
青光透過の減少が好ましく、マスキングカプラーの存在
による約65%未満の青光透過の減少が最も好ましい。
本発明に従って用いる場合、全くマスキングカプラーが
無いカラーネガフィルムはまずまずの色再現を与えると
信じられるが、マスキングカプラーの存在により青光透
過の最小限15%の減少が、好ましい位置を表わす。こ
のカラーネガフィルムは、本発明の利点を完全に示すた
めに、約1.1未満、好ましくは、約1.0未満もしく
は最も好ましくは約0.9未満のDmin ステータスM青
濃度を有する方が良い。先に述べた驚くほど低下した粒
状度もまた測定することができ、本発明が有用であるこ
とを示す。他の写真用カラー発生材料のカラーネガフィ
ルムのセンシトメトリー露光および処理の次に、ステー
タスM 青Dmin 、および青Dmin 上0.15濃度単位
でのステータスM 青ガンマ正規化粒状度を、米国特許
第5,135,839号明細書、125欄23行〜12
6欄17行に記載される手順に従って測定した。これ
が、カラーフィルムの感度を設定するANSI規格に従
う青層スピードポイントに相当するので、この濃度を選
択することにより、露光および濃度レベルを十分に述べ
る。本発明の実施に有用な、カラー写真生成フィルム、
特にカラーネガフィルムは、この青濃度において、約
0.06未満、好ましくは約0.055未満のガンマ正
規化青粒状度を示すが、最も好ましくは、この青濃度に
おいて、約0.05未満の青層ガンマ正規化粒状度を示
すであろう。
【0030】本発明の有用なカラーネガフィルムは、追
加して、現像抑制剤放出化合物、現像促進剤放出化合
物、画像色素生成カプラー、掃去剤、予備生成色素を含
む。上記および以下に引用する技術的な実施および文献
に例示されるように、これらは全て、当該技術分野で公
知である。カラー写真に有用ないずれのマゼンタ色素生
成カプラーも、本発明の感光性カラーネガフィルムおよ
び写真要素に用いることができる。本発明の感光性カラ
ーネガフィルムに用いるマゼンタ色素生成カプラーに
は、必要に応じて置換された:3−アミドピラゾール類
[包括的クラス−Iおよび特に例に示す構造を有するカ
プラーM−4];ピラゾロトリアゾール類[包括的クラ
ス−IIおよび特に例に示す構造を有するカプラーM−2
およびM−3、並びに米国特許第5,254,446号
明細書に開示されているピラゾロトリアゾールカプラー
類(参照することにより本明細書の内容とする)];お
よび3−アミノピラゾール類[包括的クラス−III およ
び特にM−1]が含まれる。
【0031】有用な3−アミドピラゾール[クラス−
I]カプラーを次の構造によって表わす:
【0032】
【化1】
【0033】(式中、R1 およびR2 は、必要に応じて
置換されている、アルキル基、アリール基、もしくは複
素環式基を表わし、同じであっても異なっていても良
く;そしてXは、水素原子または発色現像主薬の酸化生
成物との反応時に分離できる原子もしくは基を表わす) 有用なピラゾロアゾール[クラス−II]カプラーを次の
構造によって表わす:
【0034】
【化2】
【0035】(式中、R3 は、水素原子または必要に応
じて置換されている、アルキル基、アリール基、もしく
は複素環式基を表わし;Xは、水素原子または発色現像
主薬の酸化生成物との反応時に分離できる原子もしくは
基を表わし;そしてZは、窒素原子含有複素環を形成す
るのに必要な非金属原子の基を表わし、置換基を有して
いても良い) 有用な3−アミノピラゾール[クラス−III ]カプラー
を次の構造によって表わす:
【0036】
【化3】
【0037】(式中、R1 およびR2 は、必要に応じて
置換されている、アルキル基、アリール基、もしくは複
素環式基を表わし、同じであっても異なっていても良
く;そしてXは、水素原子または発色現像主薬の酸化生
成物との反応時に分離できる原子もしくは基を表わす) クラス−Iマゼンタ色素生成画像カプラーから生成され
る画像色素は、クラス−IIもしくはクラス−III 画像カ
プラーから生成されるものが示すよりも高い青濃度を示
すことが認められる。この理由のため、所望する色再現
性を与えるためには、クラス−Iマゼンタ色素生成画像
カプラーは、一般的により高いレベルのイエロー濃度マ
スキングを必要とする。以下の比較データに示されるよ
うに、高いレベルのイエローマスキングは、一般的カラ
ーネガ材料中に劣った青層粒状度をに生じる。これらの
カプラーのクラスから生成される色素に関連するλ最大
および帯域幅は、クラス−III およびクラス−II画像カ
プラーの場合、より少ないイエローマスキングを用いる
ことができるほどのものである。当該技術分野において
知られているように、これらのカプラーの混合物を用い
て、色素色相の改良、安定性の改良、物性の改良、およ
びカブリ識別に対する画像改良等の追加の利点を提供す
ることができる。
【0038】カラー写真に有用ないずれのシアン色素生
成カプラーも、本発明の感光性カラーネガフィルムおよ
び感光性カラー写真要素に用いることができる。本発明
の感光性カラーネガフィルムに用いるシアン色素生成カ
プラーは、必要に応じて置換された:フェノール類[包
括的クラス−IV、特に例に示す構造を有するカプラーC
−1];2−置換された−1−ナフトール類[包括的ク
ラス−V、特に例に示す構造を有するカプラーC−
2];および2,5−二置換された−1−ナフトール類
および2−(二置換されたカルボキシアニリド)−1−
ナフトール類[包括的クラス−VI、および特に例に示す
構造を有するカプラーC−3] 有用なフェノール[クラス−IV]カプラーを次の構造に
よって表わす:
【0039】
【化4】
【0040】(式中、R4 は、必要に応じて置換されて
いる、アルキル基、アリール基、もしくは複素環式基を
表わし;R5 およびR6 は、それぞれ水素原子、ハロゲ
ン原子、アルキル基もしくはいずれのアシルアミノ基を
も表わし、またはR5 は、R7 と一緒になって窒素含有
5員もしくは6員環を形成するのに必要な非金属原子基
を表わすことができ;R7 は、COR8 もしくはSO2
8 を表わし;R8 は、必要に応じて置換されている、
アルキル基、アリール基、もしくは複素環式基を表わ
し;R9 、R10、およびR11は、同じであっても異なっ
ていても良く、それぞれ、水素原子もしくは必要に応じ
て置換されている、アルキル基、アリール基、もしくは
複素環式基を表わし;nは、0もしくは1であり;そし
てXは、水素原子または発色現像主薬の酸化生成物との
反応時に分離できる原子もしくは基を表わす) 本発明の実施に有用な2−置換された−1ナフトール
[クラス−V]カプラーを次の構造によって表わす:
【0041】
【化5】
【0042】(式中、R12は、−CONR1314、−S
2 NR1314、−NHCOR13、−NHCOOR13
−NHSO213、−NHCONR1313、もしくは−
SO2NR1314を表わし;ここで、R13およびR
14は、同じであっても異なっていても良く、そして水
素、または必要に応じて置換されている、炭素数2〜3
0の、アルキル基、アリール基、もしくは複素環式基を
表わし;R15は、ナフタレン環の置換基を表わし、そし
てmは、0、1、2、もしくは3であり;そしてXは、
水素原子または発色現像主薬の酸化生成物との反応時に
分離できる原子もしくは基を表わす) 本発明の実施に有用な2,5−二置換された−1ナフト
ールおよび2−(二置換されたカルボキシアニリド)−
1−ナフトール[クラス−VI]カプラーを次の構造によ
って表わす:
【0043】
【化6】
【0044】(式中、R12は、−CONR1314、−S
2 NR1314、−NHCOR13、−NHCOOR13
−NHSO213、−NHCONR1313、もしくは−
SO2NR1314を表わし;ここで、R13およびR
14は、同じであっても異なっていても良く、そして水
素、または必要に応じて置換されている、炭素数2〜3
0の、アルキル基、アリール基、もしくは複素環式基を
表わし;R15は、ナフタレン環の置換基を表わし、必要
に応じてR16と共に環を形成しても良く、mは、0、
1、2、もしくは3であり;R16は、−CONR
1314、−SO2 NR1314、−NHCOR13、−NH
COOR13、−NHSO213、−NHCONR
1313、もしくは−SO2NR1314を表わし;ここ
で、R13およびR14は、上記定義のものであり;R17
よびR18は、同じであっても異なっていても良く、そし
てフェニル環の置換基を表わし;そしてXは、水素原子
または発色現像主薬の酸化生成物との反応時に分離でき
る原子もしくは基を表わす) また、前に記載したマゼンタ色素生成カプラーのよう
に、クラス−IV、クラス−VおよびクラスVIシアン色素
生成カプラーは、カップリング時に、種々の程度の望ま
しくないイエロー濃度を示すと当該技術分野で認められ
ており、特性を最適にする種々の程度のイエローマスキ
ングと非常に良く適合する。当該技術分野において知ら
れているように、これらのカプラーの混合物を用いて、
色素色相の改良、安定性の改良、物性の改良、およびカ
ブリ識別に対する画像改良等の追加の利点を提供するこ
とができる。
【0045】これらの色素画像生成カプラーは、当該技
術分野で知られている当量を持つが、それ等が、四当量
のカプラーもしくは好ましくは2当量のカプラーである
ことが、特に考えられる。「当量」および「当量の」用
語は、カップリング反応において、生成される画像色素
1モルあたりの還元される銀のモル数の形式的な理論関
係を示す。更に、これらのカプラーのいずれも、ポリマ
ー構造へのカプラー部分の結合点が、置換基(全て、当
該技術分野において公知である)を介してである、いわ
ゆる高分子カプラーとして組込むことができる。
【0046】カラー発生材料、特に本発明の実施に有用
なカラーネガフィルムのためにいずれの適当な支持体も
用いることができるが、リサーチディスクロージャー、
Item34390, 1992、並びに米国特許第5,252,44
1号および同5,254,449号各明細書(参照する
ことにより本明細書の内容とする)に記載されている磁
気情報層を担持する支持体を用いることが特に考えられ
る。この層を用いるカラーネガフィルムを、カラーネガ
フィルムの使用および履歴に関連する種々の有用な情報
をその層に記録しかつ保存させることができるカメラと
組み合せて用いることができる。具体的な例には、限定
はされないが、場面毎およびロール基準毎の露光情報が
含まれる。その後、フィルム特性情報並びにフィルム露
光および使用情報を回収して、必要に応じて処理を修正
して最適な性能を確保し、必要に応じてその磁気層に処
理の詳細を記録することができる自動処理装置で、これ
らのフィルムを処理することができる。そして、処理お
よび履歴情報の両方を回収して、必要に応じて磁気層か
ら回収した情報に基づいて、種々の色発生材料に由来す
る良好なバランスのディスプレープリントを生成できる
様に、焼付け時間、焼付け光照度、焼付け光色バラン
ス、焼付け光色温度、焼付け倍率もしくは焼付けレンズ
調節露光または焼付け時間および色フィルターから選ば
れる露光特性を変えることができる自動プリンターを用
いて焼付けすることができる。
【0047】これらの層を、支持体の感光性層と同じ側
に配置することができ、もしくは支持体が前記磁気層と
感光性層との間にあるように配置することもできる。こ
の情報は、満足する画像を生成するのを助けるためにフ
ィルムの処理条件および焼付け条件を変えるのに有用で
ある。これらの磁気記録層は、スペクトルの青領域の光
を吸収して、用いることができる消極的なおよび限定的
な青マスキング量から達成できるよりも、焼付け速度を
更に妥協して処理しがちである。この後者の問題を、本
発明を実施することにより解決する。
【0048】典型的に約450nmを中心とする青波長
領域および個々の緑領域および赤領域での、カラーネガ
材料の色濃度をモニターする手段を備えた、自動化され
たカラープリンターを提供することができる。この手段
は、色相が異なる色素を有する種々の色発生材料に由来
する良好なバランスのディスプレープリントを生成でき
る様に、これらの読取濃度に基づいて、焼付け時間、焼
付け光照度、焼付け光色バランス、焼付け光色温度、焼
付け倍率もしくは焼付けレンズ調節露光または焼付け時
間および色フィルターから選ばれる露光特性の変更を更
に提供する。
【0049】これらの領域は、カラーネガ中のイエロ
ー、マゼンタおよびシアン色素量をモニターするのに適
しているが、青感性層において約480nm以上に増感
されたカラーディスプレー材料、およびカラープリンタ
ーモニターが、例えばカラーネガに記録されているのと
同じ場面と異なる青濃度を読み取るという状況を生じ
る。濃度の違いは、カラーネガに存在するカラー画像カ
プラー由来の色素に正確に大きく依存するので、通常の
印画紙に種々のネガを適切にプリントするためには、種
々の補正因子を自動プリンターにプログラムすることが
必要である。結果として慎重な注意が必要であり、自動
プリンター中でカラーネガフィルム色分離により、焼付
けプロセスの失敗が数多く生じ、多くの再加工を生じ
る。分光感度に適合したカラープリント材料および自動
カラープリンターモニターを用いることが、非常に好ま
しいであろう。本発明に従うカラーディスプレー要素
は、この後者の問題の解決方法を提供する。
【0050】限定使用カメラもしくは使い捨てスカメラ
において、本発明に有用なカラーネガフィルムを用いる
ことも、更に考えることができる。カラーネガフィルム
および使い捨ての有用な特徴は、Sowinski等の出願中の
米国特許出願第08/135,700号明細書(発明の
名称「Limited Use Cameras and Films 」、1993年10月
13日出願)(参照することにより、本明細書の内容とす
る)に記載されている。 今や容易に認識できるよう
に、ピーク緑分光感度およびピーク赤分光感度の分離
が、約155nmを越える増加量であり、遅い層に平板
状粒子塩化銀乳剤を組入れたカラーディスプレー材料
を、単独でもしくは減らしたマゼンタ層マスキングを用
いるカラー発生材料を介して露光した場合、画像の改良
を提供することもまた予想されるであろう。その他の組
合せも、当業者にとって容易に明かとなるであろう。
【0051】
【実施例】本発明の実施を、具体的に説明する以下の例
により詳細に記載するが、本発明の範囲はこれに限定さ
れない。例1 乳剤調製 低メチオニンゼラチン3.5重量%、塩化ナトリウム
0.0056モル/L(リットル)および沃化カリウム
0.00034モル/Lを含有する溶液4.5リットル
を、攪拌している反応容器にいれた。反応容器の内容物
を40℃に維持し、pClは2.25であった。
【0052】この溶液を勢いよく攪拌しながら、2.0
M硝酸銀溶液90mlおよび1.99M塩化ナトリウム
溶液90mlを、それぞれ180ml/分の速度で同時
に添加した。そしてこの混合物を、温度は40℃のまま
で3分間保持した。保持後、pClを2.25に維持し
て、0.5M硝酸銀溶液および0.5M塩化ナトリウム
溶液を、24ml/分で40分間同時に添加した。そし
てpClを2.25に維持して、0.5M硝酸銀溶液お
よび0.5M塩化ナトリウム溶液を、24ml/分〜3
7.1ml/分に勾配をつけて直線的に70分かけて増
加させて同時に添加した。最後に、pClを2.25に
維持して、0.75M硝酸銀溶液および0.75M塩化
ナトリウム溶液を37.1ml/分の一定速度で、90
分かけて添加した。そして、限外濾過ユニットを用いて
この乳剤を洗浄し、最終のpHおよびpClを、それぞ
れ5.5および1.8に調節した。
【0053】生じた乳剤は、銀に対して0.06モル%
の沃化物を含有する平板状粒子沃塩化銀乳剤であった。
総粒子投影面積の50%を越える部分は、平均等価円直
径約1.5μmおよび平均粒子厚約0.15μmを有す
る{100}主面を持つ平板状粒子であった。
【0054】例2 分光増感および評価 塩化銀平板状粒子乳剤上に凝集させた場合の増感色素S
BD−1〜SBD−10の分光増感特性を、銀1モル当
り0.85ミリモルの色素を用いて、平均等価円直径約
1.3μmおよび平均粒子厚約0.15μmを有する
{100}主面の塩化銀平板状乳剤を分光増感すること
により評価した。そして、これらの乳剤を、1m2 当り
3.22gのゼラチンにおいて、1m2 当り1.6gの
銀のレイダウン(laydown )で、透明支持体に塗布し、
硬膜した。
【0055】このように調製した塗膜を目盛り付き濃度
テスト対象物を通して昼光に露光して、露光済み塗膜を
ヒドロキノン現像液を用いて現像し、そして露光の作用
として現像後に生じた濃度を測定して増感の効果をを評
価した。この塗布乳剤サンプルを増感色素SBD−1〜
SBD−10で処理すると、すべて、分光増感色素で処
理していない同じ乳剤の塗布サンプルによって示される
感度よりも大きな写真感度を示し、これにより、前記色
素が、この乳剤を分光増感するのに有効であることを確
認した。
【0056】色素を有する乳剤の分光特性を、この乳剤
を有する塗膜の分光分析によって評価した。全ての塗膜
は、約440nmと471nmの間でピーク吸収を示し
た。
【0057】例3 カラープリント材料の調製 直接見るためのカラー写真用ディスプレー材料(写真サ
ンプルP01)を、反射支持体に次の層を記載した順に
塗布して調製した。他の物質の量は、1m2 当りの量で
ある。 層1{下引き層}ゼラチン3.24g 層2{青感性層}約480nmでピーク感度を示す、エ
ッジ長約0.58μmを持つ青増感(色素SBD−1)
塩化銀立方乳剤0.28g、イエロー色素生成画像カプ
ラーY1.08g、ゼラチン1.53g 層3{中間層}酸化発色現像主薬掃去剤S0.09g、
ゼラチン0.76g 層4{緑感性層}約550nmでピーク感度を示す、エ
ッジ長約0.28μmを持つ緑増感塩化銀立方乳剤0.
26g、マゼンタ色素生成画像カプラーM0.39g、
安定剤SS0.17g、掃去剤S0.04g、ゼラチン
1.27g 層5{中間層}酸化発色現像主薬掃去剤S0.02g、
色素UV0.28g、色素UVT0.05g、ゼラチン
0.63g 層6{赤感性層}約700nmでピーク感度を示す、エ
ッジ長約0.38μmを持つ赤増感塩化銀立方乳剤0.
20g、シアン色素生成画像カプラーC0.42g、ゼ
ラチン1.09g 層7{中間層}酸化発色現像主薬掃去剤S0.02g、
色素UV0.28g、色素UVT0.05g、ゼラチン
0.63g 層8{保護層}ゼラチン1.08g このフィルムをコーティングして硬膜した。界面活性
剤、塗布助剤、掃去剤、可溶性吸収色素および安定剤
を、当該技術分野において通常実施されているように、
このサンプルのそれぞれの層に添加した。
【0058】青増感塩化銀立方乳剤を、色素SBD−5
を用いて、約470nmでピーク感度を示すように分光
増感したものに換えた以外は、写真サンプルP01と同
じように写真サンプルP02を調製した。層1の青増感
塩化銀立方乳剤を、エッジ長約0.75μmを有する、
同じ様に分光増感した(約480nm)青増感塩化銀立
方乳剤に換えた以外は、写真サンプルP01と同じよう
に写真サンプルP03を調製した。
【0059】層1の青増感塩化銀立方乳剤を、色素SB
D−5を用いて、約470nmでピーク感度を示すよう
に分光増感したものに換えた以外は、写真サンプルP0
3と同じように写真サンプルP04を調製した。層1の
青増感塩化銀立方乳剤を、平均等価円直径約1.5μm
および平均粒子厚約0.15μmを有する、同じ様に分
光増感した(約480nm){100}結晶面を持つ青
増感塩化銀平板状乳剤に換えた以外は、写真サンプルP
01と同じように写真サンプルP05を調製した。
【0060】層1の{100}結晶面を持つ青増感塩化
銀平板状乳剤を、約470nmでピーク感度を示すよう
に分光増感したものに換えた以外は、写真サンプルP0
5と同じように写真サンプルP06を調製した。インタ
ーミディエートフィルムもしくは映写フィルムとして使
用するためのその他のカラー写真用プリント材料を、透
明支持体を用いて同じ用に調製することができる。
【0061】
【化7】
【0062】
【化8】
【0063】
【化9】
【0064】
【化10】
【0065】
【化11】
【0066】
【化12】
【0067】例4 写真現像処理の説明 写真サンプルP01〜P06を、目盛り付濃度テスト対
象を通して白色光に露光し、米国特許第4,892,8
04号および同4,975,357号各明細書に記載さ
れている処理に従って普通に現像した。45秒および3
0秒の両方の現像液接触時間処理を行った。急速アクセ
ス処理でのこれらのサンプルの青層の肩濃度によって示
される、サンプルの相対的写真感度および相対的現像性
をモニターした。これらの結果を次の表Iに示す。
【0068】
【表1】
【0069】表Iに与えられた写真データの調査から容
易に認めることができるように、カラープリント材料に
おいて平板状AgCl青感性層を用いると、感度を確実
に増加することができると同時に、分光増感を480n
mよりも短くシフトできる。サンプルP06の短い青光
感性平板状AgCl層は、優れた濃度形成を維持しなが
ら短い青光感性立方AgCl層のどのスピードも大きく
越える(特に、より大きな粒子の立方乳剤も越える)。
このように平板状AgClは、本発明の実施に必要な感
度を与え、通常の立方乳剤の現像性不足を克服する。P
06をP01〜P04と比較するとわかるように、比較
例が高感度および高肩濃度の両方を達成しないのに対し
て、本発明は高感度および高肩濃度の両方を可能にす
る。
【0070】色素SBD−5の代わりに色素SBD−3
を用いただけがサンプル06と異なる写真ペーパーサン
プルを用いても同様の結果が得られた。
【0071】例5 カラーネガ材料の調製 カラーネガ現像用のカラー写真用感光性材料(写真サン
プルN01)を、三酢酸セルロースの透明支持体に次の
層を記載した順に塗布して調製した。ハロゲン化銀の量
を1m2 当りの銀量で表わす。他の物質の量も、1m2
当りの量である。
【0072】層1{反射防止層}銀0.236gを含有
するブラックコロイド状銀ゾル、ゼラチン2.44g 層2{第一(低感度)赤感性層}赤増感沃臭化銀乳剤
[沃化物1.3モル%、平均粒子直径0.55μm、平
均厚0.08μm]0.37g、赤増感沃臭化銀乳剤
[沃化物4モル%、平均粒子直径1.0μm、平均厚
0.09μm]0.47g、0.56gのシアン色素生
成画像カプラーC−1、0.028gのシアン色素生成
可溶性マゼンタ色素放出マスキングカプラーCM−1、
0.039gの化合物B−1、ゼラチン1.83g 層3{第二(高感度)赤感性層}赤増感沃臭化銀乳剤
[沃化物4モル%、平均粒子直径1.3μm、平均厚
0.12μm]0.72g、0.23gのシアン色素生
成画像カプラーC−1、0.011gのシアン色素生成
可溶性マゼンタ色素放出マスキングカプラーCM−1、
0.011gのDIR化合物D−1、ゼラチン1.66
g 層4{第三(最高感度)赤感性層}赤増感沃臭化銀乳剤
[沃化物4モル%、平均粒子直径2.6μm、平均粒子
厚0.13μm]1.11g、0.15gのシアン色素
生成画像カプラーC−1、0.039gのシアン色素生
成可溶性マゼンタ色素放出マスキングカプラーCM−
1、0.050gのDIR化合物D−2、ゼラチン1.
36g 層5{中間層}ゼラチン1.33g 層6{第一(低感度)緑感性層}緑増感沃臭化銀乳剤
[沃化物1.3モル%、平均粒子直径0.55μm、平
均粒子厚0.08μm]0.33g、緑増感沃臭化銀乳
剤[沃化物4モル%、平均粒子直径1.0μm、平均厚
0.09μm]0.33g、0.24gのマゼンタ色素
生成画像カプラーM−1、0.056gのマゼンタ色素
生成可溶性イエロー色素放出マスキングカプラーMM−
1、ゼラチン1.78g 層7{第二(高感度)緑感性層}緑増感沃臭化銀乳剤
[沃化物4モル%、平均粒子直径1.25μm、平均粒
子厚0.12μm]1.00g、0.08gのマゼンタ
色素生成画像カプラーM−1、0.089gのマゼンタ
色素生成可溶性イエロー色素放出マスキングカプラーM
M−1、0.024gのDIR化合物D−1、ゼラチン
1.48g 層8{第三(最高感度)緑感性層}緑増感沃臭化銀乳剤
[沃化物4モル%、平均粒子直径2.16μm、平均粒
子厚0.12μm]1.00g、0.083gのマゼン
タ色素生成画像カプラーM−1、0.039gのマゼン
タ色素生成可溶性イエロー色素放出マスキングカプラー
MM−1、0.011gのDIR化合物D−3、0.0
11gのDIR化合物D−4、ゼラチン1.33g 層9{中間層}イエロー色素物質YFD0.11g、ゼ
ラチン1.33g 層10{第一(低感度)青感性層}青増感沃臭化銀乳剤
[沃化物1.3モル%、平均粒子直径0.55μm、平
均粒子厚0.08μm]0.11g、青増感沃臭化銀乳
剤[沃化物4モル%、平均粒子直径1.25μm、平均
粒子厚0.12μm]0.26g、青増感沃臭化銀乳剤
[沃化物6モル%、平均粒子直径1.0μm、平均粒子
厚0.26μm]0.26g、0.94gのイエロー色
素生成画像カプラーY−1、0.049gのDIR化合
物D−5、0.003gの化合物B−1、ゼラチン2.
6g 層11{第二(高感度)青感性層}青増感沃臭化銀乳剤
[沃化物4モル%、平均粒子直径3.0μm、平均粒子
厚0.14μm]0.39g、青増感沃臭化銀乳剤[沃
化物9モル%、平均粒子直径1.0μm]0.39g、
0.28gのイエロー色素生成画像カプラーY−1、
0.044gのDIR化合物D−5、0.006gの化
合物B−1、ゼラチン1.97g 層12{UV層}0.111gの色素UV−1、0.1
11gの色素UV−2、未増感臭化銀リップマン乳剤
0.222g、ゼラチン0.72g 層13{保護層}アンチマットポリメチルメタクリレー
トビーズ0.054g、ゼラチン0.92g このフィルムをコーティングして硬膜した。界面活性
剤、モノマーもしくはポリマー塗布助剤、掃去剤、可溶
性吸収色素、空間固定色素および安定剤を、当該技術分
野において通常実施されているように、このサンプルの
それぞれの層に添加した。画像生成層は合計で約20μ
mの厚さを有するが、全体の材料は、支持体上約24μ
mの厚さを有した。
【0073】緑感性層からマゼンタ色素生成可溶性イエ
ロー色素放出マスキングカプラーMM−1を除いた以外
は、写真サンプルN01と同様に、写真サンプルN02
を調製した。緑感性層のマゼンタ色素生成画像カプラー
M−1を、マゼンタ色素生成画像カプラーM−2および
M−3と置き換えた以外は、写真サンプルN01と同様
に、写真サンプルN03を調製した。層6でのこれらの
レベルは、マゼンタ色素生成画像カプラーM−2が0.
073g、マゼンタ色素生成画像カプラーM−3が0.
24gであった。層7でのこれらのレベルは、マゼンタ
色素生成画像カプラーM−2が0.03g、マゼンタ色
素生成画像カプラーM−3が0.098gであった。層
8でのこれらのレベルは、マゼンタ色素生成画像カプラ
ーM−2が0.03g、マゼンタ色素生成画像カプラー
M−3が0.098gであった。
【0074】緑感性層からマゼンタ色素生成可溶性イエ
ロー色素放出マスキングカプラーMM−1を除いた以外
は、写真サンプルN03と同様に、写真サンプルN04
を調製した。緑感性層のマゼンタ色素生成画像カプラー
M−1を、マゼンタ色素生成画像カプラーM−4と置き
換えた以外は、写真サンプルN01と同様に、写真サン
プルN05を調製した。緑感性層のマゼンタ色素生成画
像カプラーM−4のレベルは、層6で0.70g、層7
で0.38g、そして層8で0.31gであった。
【0075】緑感性層からマゼンタ色素生成可溶性イエ
ロー色素放出マスキングカプラーMM−1を除いた以外
は、写真サンプルN05と同様に、写真サンプルN06
を調製した。シアン色素生成可溶性イエロー色素放出マ
スキングカプラーCM−2を赤感性層に0.065g添
加した以外は、写真サンプルN07は写真サンプルN0
1と同じであった。
【0076】シアン色素生成画像カプラーC−1を、赤
感性層において等量のシアン色素生成画像カプラーC−
2と置き換えた以外は、写真サンプルN08は写真サン
プルN01と同じであった。シアン色素生成可溶性イエ
ロー色素放出マスキングカプラーCM−2を赤感性層に
0.065g添加した以外は、写真サンプルN09は写
真サンプルN08と同じであった。
【0077】シアン色素生成画像カプラーC−1を、赤
感性層において等量のシアン色素生成画像カプラーC−
3と置き換えた以外は、写真サンプルN10は写真サン
プルN01と同じであった。シアン色素生成可溶性イエ
ロー色素放出マスキングカプラーCM−2を赤感性層に
0.065g添加した以外は、写真サンプルN11は写
真サンプルN10と同じであった。
【0078】約0.05の追加青濃度;約0.03の追
加緑濃度および約0.02の追加赤濃度を示すマゼンタ
層を担持する支持体を用いた以外は、写真サンプルN1
2は写真サンプルN01と同じであった。写真サンプル
N07〜N12は、サンプルN01〜N06と比較して
サンプルN07〜N12の感度を半分にするのに十分な
大きさまで等価円直径を小さくしたハロゲン化銀乳剤を
用いた。更に、サンプルN07〜N12では、空間固定
青Dmin 調節色素を除いた。
【0079】透明支持体上に次の層を提供して、上記の
ように写真サンプル13を普通に調製した:
【0080】赤増感沃臭化銀乳剤[沃化物約4モル%、
等価円直径1.0μm、厚さ0.09μm]0.54
g、赤増感沃臭化銀乳剤[沃化物約4モル%、等価円直
径1.3μm、厚さ0.12μm]0.53g、0.6
5gのシアン色素生成画像カプラーC−1、0.032
gのDIR化合物D−1、0.022gのDIR化合物
D−2、0.032gのマスキングカプラーCM−2、
0.054gのマスキングカプラーCM−1、ゼラチン
1.95g、を含んでなる赤感性色記録;
【0081】緑増感沃臭化銀乳剤[沃化物約4モル%、
等価円直径1.0μm、厚さ0.09μm]0.54
g、緑増感沃臭化銀乳剤[沃化物約4モル%、等価円直
径1.3μm、厚さ0.12μm]0.53g、0.2
2gのマゼンタ色素生成画像カプラーM−2、0.22
gのマゼンタ色素生成画像カプラーM−3、0.043
gのDIR化合物D−4、0.022gのDIR化合物
D−3、0.065gのマスキングカプラーMM−1、
ゼラチン1.63g、を含んでなる緑感性色記録;
【0082】青増感沃臭化銀乳剤[沃化物約4モル%、
等価円直径0.9μm、厚さ0.09μm]0.38
g、青増感沃臭化銀乳剤[沃化物約4モル%、等価円直
径3.4μm、厚さ0.14μm]0.39g、1.0
8gのイエロー色素生成画像カプラーY−1、0.10
8gのDIR化合物D−5、0.005gのBAR化合
物B−1、0.011gのDYE−3、ゼラチン1.9
4g、を含んでなる青感性色記録。
【0083】当該技術分野で知られているように、ハレ
ーション防止層、中間層、イエローフィルター層および
上塗り層を伴う。これらの層は、当該技術分野で知られ
ているように、5.16gのゼラチン、0.011gの
DYE−1、0.004gのDYE−2、0.011g
のDYE−3、0.108gのUV−1、0.054g
のUV、0.108gのUV−2、0.108gのYF
D、0.01gのSOL−1、0.005gのSOL−
2、0.11gの臭化銀リップマン乳剤、掃去剤S−1
およびS、アンチマットビーズ、界面活性剤、金属イオ
ン封鎖剤、カブリ防止剤、滑剤、塗布助剤、等を含ん
だ。このサンプルをコーティングしてビスビニルスルホ
ニルメタンで硬膜した。画像生成層は合計で約11μm
の厚さを有するが、全体の材料は、支持体上約14μm
の厚さを有した。
【0084】リサーチディスクロージャー、Item 34390
(1992年11月)に従う一定の光学的濃度の磁気記録媒体
を担持する透明支持体を用いた以外は、写真サンプルN
14は、サンプルN13と同じである。この磁気記録媒
体は、赤0.08、緑0.05および青0.05の一定
の追加の支持体ステータスM濃度を与えた。赤、緑およ
び青増感沃臭化銀乳剤を除いて、その位置に、約1.2
μ×0.14μmの等価円直径および厚さ並びに約1.
5μ×0.12μmの等価円直径および厚さを有する、
等量の赤、緑および青増感{100}結晶面塩化銀平板
状乳剤を塗布した以外は、写真サンプルN15は、サン
プルN14と同じである。
【0085】前記の透明支持体を再度用いた以外は、写
真サンプルN16は、サンプルN15と同じである。
【0086】
【化13】
【0087】
【化14】
【0088】
【化15】
【0089】
【化16】
【0090】
【化17】
【0091】
【化18】
【0092】
【化19】
【0093】
【化20】
【0094】
【化21】
【0095】
【化22】
【0096】例6 写真焼付けの説明 感光性カラー写真発生材料N01〜N06を、目盛り付
濃度テスト対象を通して白色光に露光し、1,3−プロ
ピレンジアミン四酢酸鉄を含むように改質された漂白浴
と共に、British Journal of Photography Annual of 1
988 、196-198ページに記載されているKODAK Color Neg
ative C-41 処理に従って処理した。そしてこれらのカ
ラー発生材料に生成されたカラー画像を、発生フィルム
N01の中性バランス段階においてバランスをとったカ
ラープリンターを用いて、感光性カラー写真ディスプレ
ー材料サンプルP01、P02もしくはP06上に、光
学的に焼付けた。そして、露光済みカラーディスプレー
材料を、先の例4に記載した処理を用いて処理して、青
感性記録において同じ焼付けを達成するのに必要な相対
的焼付け時間を測定した。自動プリンターで容認できる
焼付けを促進するために通常に存在している、サンプル
N07〜N12の永久青Dmin が、これらのサンプルか
ら除かれるので、相対的な焼付け時間を調節してこの差
を反映させた。この分析の結果を次の表IIに示す。
【0097】
【表2】
【0098】表IIの注記:第1欄は、カラー発生材料サ
ンプル番号である。第2欄は、マゼンタ画像カプラーの
クラスであり、G→Bマスキングカプラーの有無を、y
(有り)もしくはn(無し)で示した。第3欄は、シア
ン画像カプラーのクラスであり、R→Bマスキングカプ
ラーの有無を、y(有り)もしくはn(無し)で示し
た。
【0099】第4欄は、一定の濃度層の有無を示す。第
5欄は、約480nmに増感した立方AgCl乳剤を含
むカラーディスプレー材料P01の相対的青焼付け時間
を示す。(全て、比較例) 第6欄は、約470nmに増感した立方AgCl乳剤を
含むカラーディスプレー材料P02の相対的青焼付け時
間を示す。(全て、比較例) 第7欄は、約470nmに増感した平板状AgCl乳剤
を含む本発明のカラーディスプレー材料P06の相対的
青焼付け時間を示す。
【0100】容易にわかるように、約470nmに増感
した平板形状青光増感乳剤P06を含むカラーディスプ
レー材料に、カラー発生材料を光学的に焼き付ける組合
せが、サンプルN01〜N16により典型的に示される
カラー発生材料技術の全ての組合せにおいて、焼付け時
間を大きく減らすことができる。この焼付け速度の改良
は、カラープリントサンプルP01もしくはP02に用
いた、対称形乳剤では達成できない。
【0101】例7 色分析の説明 470nmにピーク青感度を持つカラーペーパー上に焼
付けられる同じネガと比較して、480nmにピーク青
感度を持つカラーペーパー上に光学的に焼付けた場合の
マゼンタ色素生成可溶性イエロー色素放出マスキングカ
プラーを含むカラーネガフィルムサンプルN01の相対
的色再現特性を、216の色区画において測定した。2
16中の6つの代表的な色区画の結果を、図1として表
わすCIE LABプロットで示す。CIE LAB表
色および測定方法論は、「ASTM Standards on Color an
d Apperance Mesurements 」、第2版、ASTM, Phiradel
phia, 1978, Standard E 308-85, 166-ff ページに記載
されている。そのプロットの説明は、Billmeyer および
Saltzmanによる、「Principles of Color Technolog
y」、第2版、Wiley, New York, 1981, 58-ffページに
記載されている。図1の矢印の尾部は、前記480nm
ディスプレー材料上に焼付けた後の色位置を示し、矢印
の長さは、色変化の相対的な大きさを示し、そして矢印
の頭部は、前記470nmディスプレー材料に焼付けた
後の色位置を示す。
【0102】各色区画の場合の実際の(目標)色位置
を、十字記号で示す。容易にわかるように、矢印の頭部
が実際の色位置により近いので、より短い青分光増感を
有する写真用カラーディスプレー材料が、これらの典型
的な色サンプルの実際の色位置と比較して、最終の目で
見る画像の色相および色度を改良することができる。同
じ様に、480nmもしくは460nmにピーク青感度
を持つカラーペーパー上に焼き付けた場合のカラーネガ
サンプルN01の相対的色再現性を216の色区画にお
いて測定すると、演色性においていっそうの改良が得ら
れた。図2は、カラーネガサンプルN01の6つの典型
的な色区画の色特性を表わす。容易にわかるように、矢
印の頭部が実際の色位置により近いので、より短い青分
光増感を有する写真用カラーディスプレー材料が、これ
らの典型的な色サンプルの実際の色位置と比較して、最
終の目で見る画像の色相および色度を改良することがで
きる。もう一つの別の実施では、イエロー色素マスキン
グカプラーを含まないサンプルN02の相対的色再現特
性を、前記480nmもしくは470nmペーパー上に
焼き付けた後、測定した。この場合、完全にカラーマス
キングカプラーを省略すると、470nmペーパーでも
演色性が最終的に低下する方向であった。
【0103】例8 写真の説明 感光性カラー写真発生材料N01〜N06を、目盛り付
濃度テスト対象を通して白色光に露光し、1,3−プロ
ピレンジアミン四酢酸鉄を含むように改質された漂白浴
と共に、British Journal of Photography Annual of 1
988 、196-198ページに記載されているKODAK Color Neg
ative C-41 処理に従って処理した。ステータスM 青
Dmin 、および青Dmin 上0.15濃度単位でのステー
タスM青ガンマ正規化粒状度を、米国特許第5,13
5,839号明細書、125欄23行〜126欄17行
に記載される手順に従って測定した。約470nmでピ
ーク青感度を持つカラーペーパー上に焼き付けた場合の
各カラーネガサンプルの相対的色再現特性も、例7で説
明したように測定した。これらの結果を次の表IIIに示
す。
【0104】
【表3】
【0105】表III の注記:第1欄は、カラー発生材料
サンプル番号である。第2欄は、マゼンタ画像カプラー
のクラスであり、G→Bマスキングカプラーの有無を、
y(有り)もしくはn(無し)で示した。第3欄は、シ
アン画像カプラーのクラスであり、R→Bマスキングカ
プラーの有無を、y(有り)もしくはn(無し)で示し
た。
【0106】第4欄は、約470nmでピーク青層感度
を持つカラーペーパーに焼き付けた場合にカラー発生材
料から得られる相対的色再現特性を示す(0=可、+=
良、++=優)。第5欄は、カラーネガフィルムのステ
ータスM Dmin を示す。第6欄は、Dmin 上濃度0.
15でのカラーネガフィルムの青層ガンマ正規化粒状度
を示す。
【0107】第7欄は、カラーネガサンプル中のイエロ
ー色素マスキングカプラーの存在により生じるDmin で
の、青光透過の減少率を示す。容易にわかる様に、約4
70nmに増感した平板形状青光増感乳剤(サンプルP
06)を含むカラーディスプレー材料に、カラー発生材
料を光学的に焼き付ける組合せが、サンプルN01〜N
16により典型的に示されるカラー発生材料技術の全て
の組合せにおいて、焼付け時間を大きく減らすことがで
き(表IIに示す)、十分に色再現できる。これらの比較
例は、マスキングカプラーの量を減らした場合に達成で
きる画像の粒状度の改良を説明する。ネガフィルムのマ
スキングカプラーの量が少ないほど、カラープリント材
料P06と共に用いるために好ましいであろう。それぞ
れの場合の正確な量は、特定の用途に所望される色再現
特性によって指示されるであろう。これらの開示に基づ
いて、カラープリント材料において所望する視覚特性を
与えるように、適切なカラーネガ画像カプラー、カラー
ネガマスキングカプラーおよびカラーペーパー青層分光
感度を選択することは、十分に、当該技術分野での平均
的技術の一つの可能性の範囲内である。
【0108】本発明の他の好ましい態様を請求項との関
連において、次ぎに記載する。尚、態様1および態様1
1は、請求項1および2と同じである。 (態様1)青光感性層、緑光感性層および赤光感性層を
担持する支持体を含んでなる写真要素であって;前記青
光感性層が、平均等価円直径約0.3μm〜2.5μm
および約2より大きいアスペクト比を有する平板状ハロ
ゲン化銀粒子乳剤を含み、前記ハロゲン化物が、約95
モル%を越える塩化物を含み、前記平板状ハロゲン化銀
が約440nmと475nmとの間でピーク青感度を生
ぜしめる青増感色素で分光増感されており;そして前記
ピーク青感度を、約75nmを越えるまでピーク緑層感
度から分離する写真要素。 (態様2)前記青増感色素が次式のもの:
【0109】
【化23】
【0110】
【化24】
【0111】
【化25】
【0112】
【化26】
【0113】を含む態様1に記載の要素。 (態様3)前記支持体が反射支持体である態様1に記載
の要素。 (態様4)前記支持体が透明支持体である態様1に記載
の要素。 (態様5)粒子集団投影面積の少なくとも50%が
(1)10未満の隣接エッジ比を持つ{100}主面に
よって仕切られ、そして(2)それぞれが少なくとも2
のアスペクト比を有する平板状粒子によって占められて
いることにより、前記平板状ハロゲン化銀が特徴付けら
れる態様1に記載の要素。 (態様6)前記平板状ハロゲン化銀粒子が約0.3μm
未満の平均厚を有する態様1に記載の要素。 (態様7)前記青光感性平板状ハロゲン化銀粒子が、反
応的に組合わさるイエロー色素生成画像カプラーを有
し;前記緑感性層が、反応的に組合わさるマゼンタ色素
生成画像カプラーを有する緑光感性ハロゲン化銀乳剤を
含み、そして前記赤感性層が、反応的に組合わさるシア
ン色素生成画像カプラーを有する赤光感性ハロゲン化銀
乳剤を含む態様1に記載の要素。 (態様8)前記緑もしくは赤光感性層のすくなくとも一
方が、約2より大きい平均アスペクト比を有する平板状
ハロゲン化銀粒子を含む態様1に記載の要素。 (態様9)前記要素が、写真処理時に除かれる可溶性光
吸収色素を含む態様1に記載の要素。 (態様10)前記緑感性層が、置換されたピラゾロトリ
アゾールもしくは置換された3−アミノピラゾロンマゼ
ンタ色素生成画像カプラーを含む態様1に記載の要素。 (態様11)露光および処理後にDmin 上0.15の青
濃度において、約0.06未満の青ガンマ−正規化粒状
度を有し;そして、処理後に約1.0未満のDmin 青濃
度を有しており、約75%未満まで青光の透過を減らす
イエローマスキング色素量を含むカラーネガフィルムを
提供すること、前記ネガを通して光を通過させて写真要
素を露光すること、を含んでなる可視画像を提供する方
法であって、前記写真要素が、青光感性層、緑光感性層
および赤光感性層を担持する支持体を含んでなり;前記
青光感性層が、平均等価円直径約0.3μm〜2.5μ
mおよび約2より大きい平均アスペクト比を有する平板
状ハロゲン化銀粒子乳剤を含み、前記ハロゲン化物が、
約95モル%を越える塩化物を含み、前記平板状ハロゲ
ン化銀が約440nmと475nmとの間でピーク青感
度を生ぜしめる青増感色素で分光増感されており;そし
て前記ピーク青感度を、約75nmを越えるまでピーク
緑層感度から分離する写真要素である、前記方法。 (態様12)前記イエローマスキング色素が、シアン色
素生成イエロー色素放出カプラー、マゼンタ色素生成イ
エロー色素放出カプラー、もしくは機能的に無呈色色素
生成イエロー色素放出カプラーを含む態様11に記載の
方法。 (態様13)前記青増感色素を、明細書中に示す構造を
有するSBD−1〜SBD−10の中から選ぶ態様11
に記載の方法。 (態様14)前記支持体が反射支持体である態様11に
記載の方法。 (態様15)前記支持体が透明支持体である態様11に
記載の方法。(態様16) (態様16)粒子集団投影面積の少なくとも50%が
(1)10未満の隣接エッジ比を持つ{100}主面に
よって仕切られ、そして(2)それぞれが少なくとも2
のアスペクト比を有する平板状粒子によって占められて
いることにより、前記平板状ハロゲン化銀が特徴付けら
れる態様11に記載の方法。 (態様17)前記平板状ハロゲン化銀粒子が約0.3μ
m未満の平均厚を有する態様11に記載の方法。 (態様18)前記青光感性平板状ハロゲン化銀粒子が、
反応的に組合わさるイエロー色素生成画像カプラーを有
し;前記緑感性層が、反応的に組合わさるマゼンタ色素
生成画像カプラーを有する緑光感性ハロゲン化銀乳剤を
含み、そして前記赤感性層が、反応的に組合わさるシア
ン色素生成画像カプラーを有する赤光感性ハロゲン化銀
乳剤を含む態様11に記載の方法。 (態様19)前記緑もしくは赤光感性層のすくなくとも
一方が、約2より大きい平均アスペクト比を有する平板
状ハロゲン化銀粒子を含む態様11に記載の方法。 (態様20)前記露光段階が、前記カラーネガフィルム
の青濃度をモニターする手段を有する自動カラープリン
ターを用いる態様11に記載の方法。 (態様21)前記露光段階が、前記カラーネガフィルム
の青濃度をモニターする手段を有し、そして前記カラー
ネガフィルムの青濃度に従って、焼付け時間、焼付け光
照度、焼付け光色バランス、焼付け光色温度、焼付け倍
率もしくは焼付けレンズ調節から選ばれる露光特性を変
更する更なる手段を提供する自動カラープリンターを用
いる態様11に記載の方法。 (態様22)前記カラーネガフィルムが磁気層を担持し
てなる支持体を有する態様11に記載の方法。 (態様23)前記露光段階が、前記磁気層により伝えら
れる情報をモニターする手段を有する自動カラープリン
ターを用いる態様22に記載の方法。 (態様24)前記露光段階が、前記磁気層により伝えら
れる情報をモニターする手段を有し、そして前記モニタ
ー情報に従って、焼付け時間、焼付け光照度、焼付け光
色バランス、焼付け光色温度、焼付け倍率もしくは焼付
けレンズ調節から選ばれる露光特性を変更する更なる手
段を提供する自動カラープリンターを用いる態様23に
記載の方法。 (態様25)前記平板状粒子がその核生成位置に沃化物
を有する態様1に記載の要素。 (態様26)前記平板状粒子がその核生成位置に沃化物
を有する態様11に記載の方法。
【0114】本発明の好ましい態様を特に詳細に記載し
たが、本発明の精神および範囲内で種々の変更および改
造が可能であることは、理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】実際の色位置に対する、480nmもしくは4
70nmにピーク青感度を持つカラーペーパーに焼付け
た場合のカラーネガフィルムN01のCIELABマッ
ピングを表わす。
【図2】実際の色位置に対する、480nmもしくは4
60nmにピーク青感度を持つカラーペーパーに焼付け
た場合のカラーネガフィルムN01のCIELABマッ
ピングを表わす。
【符号の説明】
1…色区画の実際の色位置 2…色区画の実際の色位置 3…色区画の実際の色位置 4…色区画の実際の色位置 5…色区画の実際の色位置 6…色区画の実際の色位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 パメラ マッキュー ファーギュソン アメリカ合衆国,ニューヨーク 14425, ファーミントン,ヤーン ロード 5955 (72)発明者 アルバート マジン マーティンツ アメリカ合衆国,ニューヨーク 14615, ロチェスター,アルダーウッド レーン 93 (72)発明者 ジェームス パーカー メリル アメリカ合衆国,ニューヨーク 14626, ロチェスター,クラブ アップル レーン 156 (72)発明者 スコット フランシス オデル アメリカ合衆国,ニューヨーク 14617, ロチェスター,オネタ ロード 12 (72)発明者 リチャード ピーター スザジュウスキィ アメリカ合衆国,ニューヨーク 14610, ロチェスター,カウンシル ロック アベ ニュ 68

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 青光感性層、緑光感性層および赤光感性
    層を担持する支持体を含んでなる写真要素であって;前
    記青光感性層が、平均等価円直径0.3μm〜2.5μ
    mおよび2より大きいアスペクト比を有する平板状ハロ
    ゲン化銀粒子乳剤を含み、前記ハロゲン化物が、95モ
    ル%を越える塩化物を含み、前記平板状ハロゲン化銀が
    440nmと475nmとの間でピーク青感度を生ぜし
    める青増感色素で分光増感されており;そして前記ピー
    ク青感度を、75nmを越えるまでピーク緑層感度から
    分離する写真要素。
  2. 【請求項2】 露光および処理後にDmin 上0.15の
    青濃度において、0.06未満の青ガンマ−正規化粒状
    度を有し;そして、処理後に1.0未満のDmin 青濃度
    を有しており、75%未満まで青光の透過を減らすイエ
    ローマスキング色素量を含むカラーネガフィルムを提供
    すること、 前記ネガを通して光を通過させて写真要素を露光するこ
    と、を含んでなる可視画像を提供する方法であって、 前記写真要素が、青光感性層、緑光感性層および赤光感
    性層を担持する支持体を含んでなり;前記青光感性層
    が、平均等価円直径0.3μm〜2.5μmおよび2よ
    り大きい平均アスペクト比を有する平板状ハロゲン化銀
    粒子乳剤を含み、前記ハロゲン化物が、95モル%を越
    える塩化物を含み、前記平板状ハロゲン化銀が440n
    mと475nmとの間でピーク青感度を生ぜしめる青増
    感色素で分光増感されており;そして前記ピーク青感度
    を、75nmを越えるまでピーク緑層感度から分離する
    写真要素である、前記方法。
JP07358495A 1994-03-31 1995-03-30 写真要素および可視画像提供方法 Expired - Fee Related JP3391599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/220,989 US5434038A (en) 1994-03-31 1994-03-31 Photographic image display material
US220989 1994-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0844007A true JPH0844007A (ja) 1996-02-16
JP3391599B2 JP3391599B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=22825875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07358495A Expired - Fee Related JP3391599B2 (ja) 1994-03-31 1995-03-30 写真要素および可視画像提供方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5434038A (ja)
EP (1) EP0676666A3 (ja)
JP (1) JP3391599B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000338622A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性ハロゲン化銀写真乳剤およびこれを含有するハロゲン化銀写真感光材料

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434038A (en) * 1994-03-31 1995-07-18 Eastman Kodak Company Photographic image display material
US5582960A (en) * 1995-02-17 1996-12-10 Eastman Kodak Company Photographic print material
US6235829B1 (en) 1998-07-24 2001-05-22 Marconi Data Systems Inc. Modification of chargeable pigment particles

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4211558A (en) * 1975-07-23 1980-07-08 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Color printing method
DE3412881A1 (de) * 1984-04-05 1985-10-17 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zum kopieren von farbigen kopiervorlagen
JPH0675161B2 (ja) * 1986-06-13 1994-09-21 富士写真フイルム株式会社 写真焼付条件検定装置
JPH0750310B2 (ja) * 1987-09-10 1995-05-31 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料およびその処理方法
JP2926662B2 (ja) * 1991-02-14 1999-07-28 コニカ株式会社 色相再現性に優れたハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5292632A (en) * 1991-09-24 1994-03-08 Eastman Kodak Company High tabularity high chloride emulsions with inherently stable grain faces
WO1993006521A1 (en) * 1991-09-24 1993-04-01 Eastman Kodak Company High tabularity high chloride emulsions of exceptional stability
US5320938A (en) * 1992-01-27 1994-06-14 Eastman Kodak Company High chloride tabular grain emulsions and processes for their preparation
US5275930A (en) * 1992-08-27 1994-01-04 Eastman Kodak Company High tabularity high chloride emulsions of exceptional stability
US5264337A (en) * 1993-03-22 1993-11-23 Eastman Kodak Company Moderate aspect ratio tabular grain high chloride emulsions with inherently stable grain faces
US5434038A (en) * 1994-03-31 1995-07-18 Eastman Kodak Company Photographic image display material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000338622A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性ハロゲン化銀写真乳剤およびこれを含有するハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
US5563024A (en) 1996-10-08
EP0676666A3 (en) 1996-03-20
EP0676666A2 (en) 1995-10-11
JP3391599B2 (ja) 2003-03-31
US5434038A (en) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0643605A (ja) カラー写真記録材料
JPH0670709B2 (ja) 増加した露出ラチチュードを有する写真プリント材料
JPH0619075A (ja) 写真記録材料
JPH0643606A (ja) カラー写真記録材料
JPH04276742A (ja) カラー写真ハロゲン化銀デュープリケーティング要素およびプロセス
JP3391599B2 (ja) 写真要素および可視画像提供方法
JPH0844009A (ja) カラー写真ネガティブおよびそれを用いるプリント方法
US6093526A (en) Photographic film element containing an emulsion with broadened green responsivity
JP3041701B2 (ja) 高感度かつ経時保存性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料およびその製造方法
US5965340A (en) Rapid access color photographic element exhibiting increased red and green speeds
JPH02216147A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5968718A (en) Color development process that results in high observed speeds
JPH08328216A (ja) 改良された感度を有するハロゲン化銀写真成分
US5866311A (en) Color reversible photographic product
JPH05249626A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3189102B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2881327B2 (ja) 色相再現性に優れたカラー写真感光材料
JP2881330B2 (ja) 色相再現に優れたカラー写真感光材料
JP2884361B2 (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料
JP2000056438A (ja) 写真要素
JPH03265845A (ja) 色相再現性に優れたカラー写真感光材料
JPH03259247A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料
JPH04274422A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03255439A (ja) カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法
JPH03264955A (ja) 色相再現性に優れたカラー写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees