JPH02889B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02889B2
JPH02889B2 JP55009238A JP923880A JPH02889B2 JP H02889 B2 JPH02889 B2 JP H02889B2 JP 55009238 A JP55009238 A JP 55009238A JP 923880 A JP923880 A JP 923880A JP H02889 B2 JPH02889 B2 JP H02889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
collector
resistor
base
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55009238A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55102919A (en
Inventor
Kuriito Hansu
Deiitsue Andoreasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS55102919A publication Critical patent/JPS55102919A/ja
Publication of JPH02889B2 publication Critical patent/JPH02889B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/04Frequency selective two-port networks
    • H03H11/12Frequency selective two-port networks using amplifiers with feedback
    • H03H11/126Frequency selective two-port networks using amplifiers with feedback using a single operational amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/04Frequency selective two-port networks
    • H03H11/12Frequency selective two-port networks using amplifiers with feedback
    • H03H11/1213Frequency selective two-port networks using amplifiers with feedback using transistor amplifiers

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は少くも1個のコンデンサおよびオー
ム抵抗を持つモノリシツク集積可能の低域フイル
タ回路に関する。
かかる回路は公知のようにRC組合せとして構
成され、その際半導体技術を使用するR−C回路
に対する実現は、高い遮断周波数に導く。低い遮
断周波数を得るためには、この種の公知の回路に
おいては外部の回路手段を補助にしなければなら
ない。
この発明の目的は、低周波数範囲にあり、その
ためAM技術の応用の際も、FM技術の応用の際
もNF領域へフイルタ回路の挿入が可能である所
の、遮断周波数を容易に得ることができる、完全
にモノリシツク集積可能の半導体低域フイルタ回
路を得ることにある。
この目的を達成するためこの発明によれば、フ
イルタ回路の信号入力Eが抵抗Rを介して接続点
Kに、しかしてこの接続点Kが一方において他の
抵抗R1を経て(同時にフイルタ回路の信号出力
Aを形成する)、演算増幅器OPの出力に、他方に
おいて第3抵抗R2を経てこの演算増幅器の非反
転入力に接続され、更に演算増幅器OPの非反転
入力がコンデンサCを経て共通の基準電位(接地
電位)に、しかしてこの増幅器の反転入力は増幅
器の信号出力Aに接続されるようにする。
上記の低域フイルタ回路は第1図に、前述の記
号をつけて示してある。フイルタ回路は公知のよ
うに完全にモノリシツクに集積することができる
回路部分を包含する。回路の有利な実現を第2図
に示し、この発明の作用の説明の前に第2図の回
路について説明する。
普通のようにコンデンサCはモノリシツク集積
可能の容量、例えば堰層容量或はMOS容量によ
り実現される。演算増幅器OPの非反転入力は、
第1のnpnトランジスタT1のベース端子により与
えられ、それのエミツタは第2のnpnトランジス
タT2のエミツタと一緒に、電源、ここでは第3
のnpnトランジスタT3のコレクタに接続される。
従つて第3のnpnトランジスタT3のエミツタは抵
抗R*を経て接地電位に、ベースは第4のnpnトラ
ンジスタT4(やはりそのエミツタをもつて抵抗R*
を経て接地される)のベースと一緒に、接地電位
(基準電位)に対し、第1の安定化電圧US1と接
続される。ここでT3,R*およびT4,R*から成る
電源は、それぞれ他の形式の電源により置換する
ことができる。
第1のnpnトランジスタT1のコレクタは、pnp
トランジスタT*のベースおよび第1コレクタと
接続され、T*のエミツタは接地電位に対し第2
の(正の)基準電圧US2に接続される。更にpnp
トランジスタT*の第2のコレクタは、第3のnpn
トランジスタT5のベースと接続され、T5のコレ
クタは接地電位に対し上記の第2の安定化電位
US2によりバイアスされ、そのエミツタは第2の
npnトランジスタT2のベースに接続される。
更にpnpトランジスタT*の第2のコレクタは、
第2のnpnトランジスタT2のコレクタに接続され
る。従つてトランジスタT1,T*およびT2は電流
ミラー回路を形成する。回路の出力A、従つて演
算増幅器OPの出力は、第2のnpnトランジスタ
T2のベースにより与えられ、之は一方において
上記の第4のnpnトランジスタT4のコレクタと接
続され、他方においてこの発明の上記の定義に従
い、抵抗R1を経て接続点Kに接続され、並びに
第2のnpnトランジスタT2とpnpトランジスタT*
および第5のnpnトランジスタT5との共同作用を
介して、演算増幅器OPの反転入力と接続される。
その他信号入力Eが抵抗Rを経て接続点Kに接続
されたこと、およびこの接続点Kと演算増幅器
OPの非反転入力との抵抗R2を経る接続、並びに
演算増幅器の非反転入力のコンデンサCを経る基
準電圧への接続は、完全にこの発明の定義および
第1図に示す共通化した回路に対応する。出力信
号は演算増幅器OPの出力Aおよび接地電位から
取出される。
第1図において回路の入力Eを経て流れる電流
をie、所属の入力電圧をue、抵抗R2を経る電流を
i2、抵抗R1を経る電流をi1、出力Aにおける電圧
をuaで表わすと、キルヒホツフの法則により ie=i2−i1 更にucがコンデンサCの電圧、ukが接続点Kお
よび接地電位間の電圧とすれば、演算増幅器に固
有の性質に基き、反転入力および非反転入力の電
圧は等しく、 ua=uc、よつて i1=(uc−uk)/R1およびi2=(uk−uc)/R2 従つて入力Eを経て流れる電流は ie=〔(uk−uc)/R2〕−〔(uc−uk)/R1〕、 すなわち ie=uk(R1 -1+R2 -1)−uc(R1 -1+R2 -1) その際コンデンサCの電圧ucは、 uc=i2/(s・C)=uk−uc)/(s・R2・C)、 ここでs=σ+2π・f・√−1、 f=周波数、σ→oである。
之により更に (1) uc=uk/(s・R2・C+1)、 および接続点Kの接地電位に対する仮想容量Ck
に対し、 s・Ck=ie/uk により比ie/ukから計算され、 (2) s・Ck=〔s・C・(1+R2/R1)〕/〔(1+
s・R2・C)〕 従つてフイルタ回路の伝達関数A(s)に対し ue=uk・〔1+{s・(1+R2/R1)・C・
R}/{1+s・C・R2}〕 のために式は (3) A(s)=ua/ue=〔1+s・C・{(1+R2/R
1)R+R2}〕-1 低周波に対し加数s・C・R2は無視できるの
で、 (4) Ck=C・(1+R2/R1)、 遮断周波数は、信号振幅がフイルタの通過後
6dBに低下する所の周波数として定義される。之
はこの場合に対して f0=〔2π・C・{(1+R2/R1)・R+R2}〕-1 として計算される。f0以上において周波数ピツチ
はほぼ6dB/オクターブである。
従つてこの回路は上記の計算に基き容易に分か
るように、集積された容量Cが値Ckに変換され、
低域フイルタコンデンサとして倍加して使用され
る。
この関係は演算増幅器OPにより本回路中で作
用する容量変換により可能である。
なお第2図の構成と異なる回路も演算増幅器
OPに対して許容される。同様に第2図に示す回
路も、一方においてバイポーラトランジスタの極
性の反転、すなわちトランジスタT1乃至T5に対
しpnpトランジスタを、しかしてトランジスタT*
に対しnpnトランジスタの使用により変更するこ
とができる。之によりもつぱら動作電圧US1およ
びUS2の前置符号の変更のみが必要なだけであ
る。相補MOS技術も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は低域フイルタ回路を、第2図はこの発
明の有利な実施例を示す。 図において、A……信号出力、C……コンデン
サ、Ck……Kにおける仮想容量、E……信号入
力、ie……入力電流、i1,i2……R1,R2における
電流、K……接続点、OP……演算増幅器、R1
R2……抵抗、R,R*……抵抗、T*……電流ミラ
ートランジスタ、T1〜T5……トランジスタ、ua
……Aの電圧、US1,US2……安定化電圧。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フイルタ回路の信号入力Eは、抵抗Rを経て
    接続点Kに接続され、この接続点Kは一方におい
    て他の抵抗R1を経て、演算増幅器OPの出力(同
    時にフイルタ回路の信号出力Aを形成する)に、
    他方において第3の抵抗R2を経てこの演算増幅
    器OPの非反転入力に接続され、更に演算増幅器
    の非反転入力はコンデンサCを経て共通の基準電
    位(接地電位)に、しかして反転入力は演算増幅
    器OPの信号出力Aに接続されたことを特徴とす
    る少なくも1個のコンデンサおよびオーム抵抗を
    持つモノリシツク集積可能の低域フイルタ回路。 2 回路はバイポーラ半導体技術により実現され
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    回路。 3 演算増幅器OPの非反転入力は第1のトラン
    ジスタT1のベース端子により与えられ、このト
    ランジスタのエミツタは第2トランジスタT2
    エミツタと接続され、その際第1トランジスタ
    T1のコレクタは、電流ミラートランジスタT*
    ベースおよび/コレクタと、第2トランジスタ
    T2のコレクタは電流ミラートランジスタT*の第
    2のコレクタ、並びに第5トランジスタT5のベ
    ースと接続され、更にトランジスタT*のエミツ
    タおよび第5トランジスタT5のコレクタは、接
    地電位に対し共通の安定化電位US2にあり、第5
    トランジスタT5のエミツタは第2トランジスタ
    T2のベース並びに第4トランジスタT4のコレク
    タ、およびフイルタ回路の出力Aと接続され、更
    に第1トランジスタT1および第2トランジスタ
    T2のエミツタ端子は、第3トランジスタT3のコ
    レクタに接続され、このトランジスタT3のベー
    スは第4トランジスタT4のベースと一緒に接地
    電位に対し、他の動作電位US1によりバイアスさ
    れ、第3及び第4トランジスタT3,T4、のエミ
    ツタは接地され、第1トランジスタT1のベース
    はコンデンサCを介して接地され、抵抗R2を経
    て接続点Kに接続され、しかしてこの接続点Kは
    一方において他の抵抗R1を経てフイルタの出力
    Aに、他方において抵抗Rを経てフイルタの信号
    入力Eに接続され、2コレクタトランジスタT*
    は残りのトランジスタT1乃至T5に対し、そのエ
    ミツタ、ベースおよびコレクタが反対にドープさ
    れたことを特徴とする特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の回路。 4 第3および第4トランジスタのエミツタは、
    抵抗R*を介して接地されることを特徴とする特
    許請求の範囲第3項記載の回路。 5 2コレクタトランジスタT*はpnp形、残りの
    トランジスタT1乃至T5はnpn形のものであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項または第4
    項記載の回路。 6 コンデンサCはモノリシツク集積可能の容
    量、例えば堰層容量或はMOS容量により与えら
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項ない
    し第5項のいずれか1つに記載の回路。
JP923880A 1979-01-29 1980-01-29 Low pass filter circuit capable of integrating monolithically Granted JPS55102919A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792903299 DE2903299A1 (de) 1979-01-29 1979-01-29 Monolithisch integrierbare tiefpass- filterschaltung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55102919A JPS55102919A (en) 1980-08-06
JPH02889B2 true JPH02889B2 (ja) 1990-01-09

Family

ID=6061629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP923880A Granted JPS55102919A (en) 1979-01-29 1980-01-29 Low pass filter circuit capable of integrating monolithically

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4335359A (ja)
EP (1) EP0013943B1 (ja)
JP (1) JPS55102919A (ja)
DE (1) DE2903299A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2158665B (en) * 1984-05-11 1988-07-27 Stc Plc Voltage follower
US5075582A (en) * 1989-03-30 1991-12-24 Siemens Aktiengesellschaft Integratable bandpass filter circuit
NL9000518A (nl) * 1990-03-07 1991-10-01 Philips Nv Breedband signaalversterker.
JP2977013B2 (ja) * 1994-10-31 1999-11-10 本田技研工業株式会社 車両用変速機の故障検出装置
DE59601329D1 (de) * 1995-07-19 1999-04-01 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Glättung einer Spannung
US6344773B1 (en) 2000-10-20 2002-02-05 Linear Technology Corporation Flexible monolithic continuous-time analog low-pass filter with minimal circuitry
US6828654B2 (en) * 2001-12-27 2004-12-07 Broadcom Corporation Thick oxide P-gate NMOS capacitor for use in a phase-locked loop circuit and method of making same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3831117A (en) * 1972-11-15 1974-08-20 Nasa Capacitance multiplier and filter synthesizing network
US3969682A (en) * 1974-10-21 1976-07-13 Oberheim Electronics Inc. Circuit for dynamic control of phase shift
JPS5824042B2 (ja) * 1978-02-23 1983-05-19 株式会社東芝 電圧フオロワ回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0013943B1 (de) 1983-04-20
JPS55102919A (en) 1980-08-06
DE2903299C2 (ja) 1988-12-01
US4335359A (en) 1982-06-15
DE2903299A1 (de) 1980-07-31
EP0013943A1 (de) 1980-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4647839A (en) High precision voltage-to-current converter, particularly for low supply voltages
JPS59218036A (ja) 位相比較回路
US4463319A (en) Operational amplifier circuit
JPH02889B2 (ja)
JPS637046B2 (ja)
US4791381A (en) Integrated amplifier circuit
JP2774120B2 (ja) 増幅回路配置
JPS6132842B2 (ja)
US3460049A (en) Single ended and differential stabilized amplifier
JPS6252486B2 (ja)
JPH0527282B2 (ja)
JPH0220164B2 (ja)
JPH0239881B2 (ja)
JPH03112214A (ja) 電圧比較回路
JPH0630425B2 (ja) 広帯域可変利得増幅回路
JP2752836B2 (ja) 電圧・電流変換回路
JPS6121857Y2 (ja)
JP3111950B2 (ja) 低電源電圧で動作する変調回路
JPH06350358A (ja) 平衡変換回路
JPS6123852Y2 (ja)
JPH0148697B2 (ja)
JP2600648B2 (ja) 差動増幅回路
JPS6025158Y2 (ja) 電子ボリウム回路
JPH031845B2 (ja)
JP2693861B2 (ja) 増幅回路