JPH0288584A - 珪素イソセレノシアネート - Google Patents

珪素イソセレノシアネート

Info

Publication number
JPH0288584A
JPH0288584A JP24208688A JP24208688A JPH0288584A JP H0288584 A JPH0288584 A JP H0288584A JP 24208688 A JP24208688 A JP 24208688A JP 24208688 A JP24208688 A JP 24208688A JP H0288584 A JPH0288584 A JP H0288584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound expressed
compound
isoselenocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24208688A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Sugata
一明 須方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON TOKUSHU KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
NIPPON TOKUSHU KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON TOKUSHU KAGAKU KOGYO KK filed Critical NIPPON TOKUSHU KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP24208688A priority Critical patent/JPH0288584A/ja
Publication of JPH0288584A publication Critical patent/JPH0288584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規な珪素イソセレノシアネートに関する。
発明の開示 本発明の珪素イソセレノシアネートは、文献未記載の新
規化合物であって、下記一般式(1)で表わされる。
R4−n S t (N CS e) n    (1
)〔式中Rは水素原子、低級アルキル基、フェニル環上
にハロゲン原子、低級アルコキシ基及びニトロ基からな
る群から選ばれた基を少なくとも1個有することのある
フェニル基を示す。nは1〜4の整数を示す。〕 上記一般式(1)で表わされる本発明の化合物は、シリ
ル化剤や、各種化合物を合成するための中間体として有
用な化合物である。
本発明の化合物は、種々の方法により合成され得るが、
その好ましい一例を示せば例えば−飲代%式%(2) 〔式中Xはハロゲン原子を示す。R及びnは前記に同じ
。〕 で表わされるハロゲン化合物と一般式 %式%(3) 〔式中Mはアルカリ金属原子を示す。〕で表わされるシ
アン化合物とを反応させることにより製造される。
一般式(2)のハロゲン化合物と一般式(3)のシアン
化合物との反応において、両者の配合割合としては特に
限定されるものではないが、通常前者に対して後者を1
〜4倍モル程度、好ましくハ1.2〜1.5倍モル程度
とするのがよい。
上記反応は、通常適当な溶媒の存在下に行なわれる。溶
媒としては、例えばアセトニトリル、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、ヘキサン、ジクロロメタン等が挙げられ
、これらの中でも特にアセトニトリルが好適である。該
反応は、通常室温〜40℃付近で行なわれ、一般に15
分〜7時間程麿で終了する。
斯くして得られる本発明の化合物は、慣用の分離精製手
段、例えば蒸留等により、反応混合物から容易に単離さ
れる。
本発明の化合物は、下記に示すようにシリル化剤として
重要な化合物である。
従来、カルボニル化合物のシアノシリル化は、トリメチ
ルシアニド(Me3 S i CN)を用いて行なわれ
て来たが、この方法ではアルデヒドをケトンと区別して
アルデヒドのみを選択的にシアノシリル化することは不
可能であった。
これに対して本発明の化合物を使用すれば、アルデヒド
とケトンとの混合物の中からアルデヒドのみを選択的に
シアノシリル化して、o−トリメチルシリル化シアノヒ
ドリンとすることができる。
また本発明の化合物をシリル化剤として用いて一分子中
にアルデヒド基及びケトン基を有する化合物をシアノシ
リル化する場合、アルデヒド基のみを選択的にシアノシ
リル化することができる。
本発明の化合物をシリル化剤として使用するに当っては
、処理すべきカルボニル化合物と一般式(1)の化合物
との使用割合は、前者1モル当り後者を0.8〜1.1
モル程度とするのがよい。
この際、反応系内にKSeCN、ルイス酸(例えばZn
CQ2等)の触媒を存在させる。これら触媒の曾は、シ
アノシリル化されるカルボニル化合物に対し、5〜30
モル%程度とするのがよい。
また反応溶媒としては、例えばヘキサン、アセトニトリ
ル、ベンゼン、塩化メチレン等(好ましくはヘキサン)
が用いられる。該反応は、通常室温〜60℃程度、好ま
しくは40°C付近で行なわれ、一般に10〜30時間
で該反応は完結する。
実  施  例 以下に実施例及び参考例を掲げて本発明をより一層明ら
かにする。
実施例1 (CH3)3 S icQ  (0,81g、7.5ミ
リモル) 、KSeCN (1,3g、9ミリモル)及
びヘキサン(10mQ)の混合物を室温下に5時間攪拌
した。GLCで分析した所、 (CH3) 3 S i NC5eの収串は95%以上
であった。固体分を濾過後、溶媒を留去し、残渣を減圧
蒸留し、(CH3)3 S 1Ncseを1.10g 
(82%)を得た。
沸点: 75−76℃/ 30 mmHgIR(ヘキサ
ン): 2040cn+−’MS (m/z): M+・・・179,177.176.175M” −8
e・・・99 元素分析値(C4Hg N5eS iとして)理論値−
8e : 44.34% 実測値・・・Se:43.2% 実施例2〜8 下記第1表に示す原料を用い、実施例1と同様にして、
目的とする珪素イソセレノシアネートを得た。
参η例 KSeCN(9ミリモル)及び (CH3)3SiCQ(5ミリモル)をヘキサン中で7
時間攪拌した後、この溶液にn−ヘキシルアルデヒド(
5ミリモル)とn−ペンチルメチルケトン(5ミリモル
)との混合物及びZn(122(0,04g)を加え、
40°Cで24時間攪拌した。GLCで分析した結果、
n−ヘキシルアルデヒドだけがシアノシリル化され、n
−ペンチルメチルケトンは未反応のまま100%回収さ
れた。
(以 上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 R_4_−_nSi(NCSe)_n 〔式中Rは水素原子、低級アルキル基、フェニル環上に
    ハロゲン原子、低級アルコキシ基及びニトロ基からなる
    群から選ばれた基を少なくとも1個有することのあるフ
    ェニル基を示す。nは1〜4の整数を示す。〕 で表わされる珪素イソセレノシアネート。
JP24208688A 1988-09-26 1988-09-26 珪素イソセレノシアネート Pending JPH0288584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24208688A JPH0288584A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 珪素イソセレノシアネート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24208688A JPH0288584A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 珪素イソセレノシアネート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0288584A true JPH0288584A (ja) 1990-03-28

Family

ID=17084086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24208688A Pending JPH0288584A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 珪素イソセレノシアネート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0288584A (ja)

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INORG CHEM ACTA=1985 *
INORG CHEM=1968 *
J ORGANOMETAL CHEM=1967 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337728B2 (ja) 2‐アセチルベンゾ[b]チオフェンの製造方法
EP0098911B1 (en) Improved process for the preparation of oximatohydridosilanes and aminoxyhydridosilanes
EP0112434B1 (en) Hydrogen bearing silyl carbamates
JPH0288584A (ja) 珪素イソセレノシアネート
JPS647998B2 (ja)
JP2654516B2 (ja) ケイ素アジド化合物の製造方法
US4835316A (en) New organomagnesium complexes in solid form, process for their preparation, and their use
EP0542250A1 (en) Method for preparing tertiary hydrocarbon-silyl compounds
EP0953564B1 (en) Process for preparing 2-cyanobiphenyl compound
JP2815548B2 (ja) ビス(シリルプロピル)アレーン及びその製造方法
JP2864985B2 (ja) トリ(第2級アルキル)シラン化合物の製造方法
JPH02108692A (ja) アリ―ルジメチル(3‐アリールプロピル)シランの製造方法
JPH1025258A (ja) シクロペンタジエン系化合物のアルキル化方法
JPH0372051B2 (ja)
JPS63135393A (ja) アルキルシリルシアニドの製造方法
JPH0372486A (ja) 新規な有機ケイ素化合物
JPS5938957B2 (ja) シラトラン誘導体の合成法
JP5544862B2 (ja) ストロンチウムアミド化合物の製造方法
JPH0737467B2 (ja) tert―ブチルトリアルコキシシランの製造方法
JPH0751585B2 (ja) トリメチルシリル化シアノヒドリンの製造方法
JPH07188257A (ja) トリイソシアナトシランの製造法
JP3564530B2 (ja) テトラキス(ジアリールシリル)ベンゼンの製造方法
JP3839176B2 (ja) アルカリ金属シクロペンタジエニリド類の製造方法およびアルカリ金属シクロペンタジエニリド類を用いるジハロビス(η−置換シクロペンタジエニル)ジルコニウム類の製造方法
JP2652248B2 (ja) アルコキシニトリル化合物の製法
JPS60130592A (ja) アルキニルシリル化合物の製造方法