JPH02108692A - アリ―ルジメチル(3‐アリールプロピル)シランの製造方法 - Google Patents

アリ―ルジメチル(3‐アリールプロピル)シランの製造方法

Info

Publication number
JPH02108692A
JPH02108692A JP1217622A JP21762289A JPH02108692A JP H02108692 A JPH02108692 A JP H02108692A JP 1217622 A JP1217622 A JP 1217622A JP 21762289 A JP21762289 A JP 21762289A JP H02108692 A JPH02108692 A JP H02108692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
tables
formulas
halogen
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1217622A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans Herbert Schubert
ハンス・ヘルベルト・シユーベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH02108692A publication Critical patent/JPH02108692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • C07F7/14Preparation thereof from optionally substituted halogenated silanes and hydrocarbons hydrosilylation reactions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N55/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/0825Preparations of compounds not comprising Si-Si or Si-cyano linkages
    • C07F7/0827Syntheses with formation of a Si-C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • C07F7/121Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20
    • C07F7/122Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20 by reactions involving the formation of Si-C linkages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2式夏 〔上式中 XはCl1=CH,N=CII、CII=NまたはSで
あり。
R1およびR2は互いに独立的にH,ハロゲン。
(CI−C4)アルキル、(CI−C4)−アルコキシ
(CI−C4)アルキルチオ、 (CI−C4)ハロア
ルキル、(Cl−Ca)ハロアルコキシ、 (C1−C
4)ハロアルキルチオまたは2価のメチレンジオキシ基
であり。
R″は式(A) 、 (B)または(C)(C) (上記各式中。
R4およびR5は互いに独立的にH,ハロゲン。
(CI−C4)アルキル、 (CI−C3)アルコキシ
または式(D) (ここに。
R6はHまたはハロゲンであり、そしてYはCH2,0
またはSである)で表わされる基であり、そして 諧、n、o、p、およびqは0.1または2である)で
表わされる基である〕 で表わされる化合物の製造方法において1式■1冒zc
=cH−CHz−R’              (
II )(上式中 112は式■において定義した意味
を有する)で表わされる化合物をヒドロシリル化反応に
適した触媒の存在下にジクロロメチルシランと反応せし
め、そして得られた弐■ CI。
CI−5i−CHz−CL−CHz−R’   (II
I)(上式中 R3は式■において定義した意味を有す
る)で表わされる中間体を、引続いてそして得られた中
間体を単離することなくハロゲン化メチルマグネシウム
および一般式■ (上式中I R’lR”+m+nおよびXは式Iにおい
て定義した意味を有しそしてHalはハロゲンである)
で表わされるハロゲン化了り−ルマグネシウムと反応せ
しめることを特徴とする前記式Iで表わされる化合物の
製造方法に関する。
生成された弐■で表わされる中間体は1通常の方法によ
り、直接にまたはまず精製した後にその後の反応に使用
されうる。
化合物■とグリニヤール試薬との反応の順序は。
交換しうる。
ヒドロシリル化反応のための好適な触媒は、ルケヴイソ
クス(E、 Lukevics)および協力者によりジ
ャーナル・オプ・オーガノメタリック・ケミストリー(
J、 Organogaetal目c Chew、) 
+ 双書5第1−180頁(1970年)、に記載され
ている。例えば、それらは、 Pd (II)、 PL
(rV)、 Rh(1)またはN1(II)の複塩、ま
たはペンタカルボニルFe、そしてまたUv照射と組合
された有機過酸化物である。
本発明によれば、触媒としてのへキサクロロ白金酸の使
用が好ましい。
弐■の中間体は、新規であり、従って1本発明は、それ
らの中間体ならびにそれらを植物保護剤用の有効物質の
製造に使用する方法に関する。
式1.Ifおよび■で表わされる化合物は、公知であり
、そして殺虫、殺ダニまたは殺線虫性有効物質またはそ
れらの前駆物質として重要である(ヨーロッパ特許出願
公開第0.224.024号、同第0.249.015
号、南アフリカ特許4第88/6875号参照)。
これらのヨーロッパ特許出願公開公報には、これらの化
合物の製造方法、または化合物Iの製造にそれらを使用
することが記載されている。
一般式■ CI。
で表わされるアリールジメチルシランから出発し。
式■で表わされるオレフィンと反応せしめて式Iで表わ
される有効物質を得るという化合物!の合成は公知であ
る。しかしながら、ヒドロシラン■を製造するためには
、クロロジメチルシランを必要とし、このものは1高価
であり、しかし少量しか得られない。択一的に、ヒドラ
シラン■は、対応するハローまたはアルコキシ−シラン
の還元によっても製造されうるが、これは大規模に実施
することが困難である(ヨーロッパ特許出願公開第0.
224.024号参照)。
上記の両方の欠点は1本発明による方法によって克服さ
れる。本発明者らによって発見された合成順序n−m−
rにおいて、2つのグリニヤール試薬のうちの1つとの
化合物■の反応に続くモノ置換生成物の生成が選択的で
あったことは予期できなかったので、中間体■からの化
合物Iの生成が極めて高い収量で得られるということは
驚くべきことであった。高い収量を達成しそして最初に
所望された式V1.aまたはvtbのモノ置換生成物の
複雑な分離を回避するためには1本発明による中間体■
の反応が選択的であるということが絶対に必要である。
従って1本発明による方法は、制御することが複雑でな
いワンポット(one−ρot)反応として実施されう
る。
例えば、ジクロロジメチルシランまたはメチルジクロロ
シランのようなジハロゲンシランは、当量のグリニヤー
ル試薬と反応せしめた場合には。
中程度の収量が得られるのみであるl−1+1従って、
それらはしばしば大過剰で使用されるが、それは不経済
である1°2・hゝ。モノ置換生成物へと反応を向ける
もう一つの可能性は、まずハロゲン官能基をアミン基に
置換し1次いで有機金属試薬と反応せしめ、そして得ら
れたアミノシランを次に目的のクロロシランに変換する
7′。含まれる反応工程数が多い故に、この方法は、も
ちろん大規模の工業的適用にはあまり適していない。
反応が適切に管理された場合には、中間体■は驚くべき
ことには当量のグリニヤール試薬と完全に選択的に反応
して一般式Viaまたはv+bCI−5i−CHz−C
Hz−CHz−R’       (Vlb)CH。
で表わされる中間体をもたらす。これらは通例単離され
ずそして次いで特定の対応する有機金属成分と一緒に弐
Iの化合物をもたらす。
1′アドリアノフ、デラザリ(K、八、 Adrian
ov、 N、V。
Delazari)、 ”ドクラデャ・アカデミ−・ナ
ウク・ニスニスニスエル(Doklady Akad、
 Nauk。
5SSR)’122.393. Engl、 I!d、
 p689);2′ルイス(R,N、 Le袈is)、
  ”ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサ
エティー″(J、八mer。
Chem、 Soc、)、70.1115(1948)
;33ルイス、ゲイナー(D、W、 Lewis)、 
G、C,Ga1ner)“ジャーナル・オブ・ケミカル
・ソサエティー(J、  八mer、  Chew、 
 Soc、)”、  ヱ4. 2931(1952);
4′パノマレンコ、スネゴバ、エゴロフ(V、A。
Ponomarenko、 A、 Snegova、 
Yu、 P、 Egorov、)“イズヴエスチア・ア
カデミ−・ナウカ・ニスニスニスエル、アッジエレーニ
エ・ヒミーフ・ナウク” (lzvest、 Akad
、 Nauk、 5SSR,OtdelKhim、  
Nauk  1960. 244 : Engl、  
Ed、  p、222)′″;5′;5′ブリードテ4
 (1,ld、 Breed。
會、J、 Haggerty jr)、 ’ジャーナル
・オブ・オーガニック・ケミストリー(J、 Org、
Chem、)”27257 (1962) : 6)へットフレジス、マレス、タレヴアロスキー(J、
 Hetflejs、 F、 Mares、 V、 C
1evalovskyL“コレクシロン・オブ・チェソ
コスロヴアク・ケミカル・コミュニケーション(Col
lectionCzech、 Che+++、 Com
Hn、)”+ 30.1643(1965);′ノタカ
ミザワ、ウネムラ(M、 Takamizawa、 M
、ラネムラ、信越化学工業(株))、特開昭54−10
9923号(特願昭53−16063号;ケミカル・ア
ブストラク′ン(C,八、)92.146898v (
1980);最善の収量および最高の純度は、第1のハ
ロゲン原子の置換が一78℃ないし+80°C1好まし
くは20℃ないし+30℃の温度において行われたとき
に達成され、そして最適温度は、グリニヤール試薬の有
機の基次第で変動する。第2のハロゲンは。
次に一78℃ないし+200℃、好ましくは20℃〜1
00℃の範囲内の所望の温度において置換されうる。
使用されうる溶剤は3例えばジエチルエーテルジイソプ
ロピルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、グリム、ジグリム、トリグリム、テトラグリムまた
はジオキサンのようなエーテル性溶剤、ならびにそれら
と脂肪族または芳香族炭化水素1例えばヘキサン、ヘプ
タン、ベンゼン、トルエンまたはキシレンとの混合物で
ある。
テトラヒドロフランが溶剤として好ましい。第1の置換
のためには、一般弐mの中間体1モル当り1.00〜1
.05モル、好ましくは1.00〜1.02モルのグリ
ニヤール試薬が使用される。第2の置換に使用される有
機金属化合物は、中間体■1モル当り1.00〜1.1
0モル1好ましくは1.00〜1.05モルの量で使用
される。触媒の量は変動し、そして例えばP t (r
V ) 1M塩の場合には1反応溶液に関して0.1〜
10ppmである。
反応生成物(式■の化合物)は1通常の方法で。
例えば水を添加し、塩溶液を分離しそして有機相を濃縮
することによって仕上げられる。得られた粗生成物は、
減圧蒸留によって更に精製されうる。
本発明による方法を以下の実施例によって更に説明する
実施例 A)弐■で表わされる化合物の製造 イソプロパツール中の30%へキサクロロ白金酸溶液約
15滴を4−フルオル−3−クロロアリルベンゼン17
0.6g (1,00モル)と攪拌下に混合する。次に
この混合物約15m1を窒素気流下に反応容器内に計量
送入し、そしてジクロロメチルシラン全部で126.5
g (1,10モル)のうちの約10m1を添加する。
装入物の残量は、今度は別の滴下漏斗から内部温度が8
5ないし95℃のままであるように添加される。
次いで攪拌を90℃において2時間続ける。反応混合物
の蒸留により、 b、p、。、a=103〜109℃の
ジクロロメチル<3−(3−クロロ−4−フルオロフェ
ニル)プロピル〉シラン233g(81,6%)が得ら
れる。
B)式Iで表わされる化合物の製造 4−プロモフエネトール97.8g (0,487モル
)、マグネシウム12gおよびTHF360−から製造
されたグリニヤール溶液を、前の例において得られたジ
クロロシラン129.3g (0,453モル)を無水
TllF250PR1中に溶解した溶液に一20±1℃
において滴加する。
次に攪拌を一20℃において0.5時間続け、そして混
合物を緩やかに室温まで冷やす。THF中塩化メチルマ
グネシウム2.9モルの溶液170mJ!を添加した後
、混合物を1時間還流し、そして30℃まで冷却し、そ
して過剰のグリニヤール試薬を、水20#le滴加する
ことによって分離させる。溶媒を水流ポンプによる減圧
下に除去し、そして残渣をヘプタン700−および水5
00dに分配する。塩の水溶液を分離した後に、有機相
を水soomnづつで3回洗滌しそして次にNa、SO
,上で乾燥しそして濃縮する。
淡黄色の油状物162.7gが得られる。次に蒸留する
ことにより、 b、p、。1・158〜174℃および
純度97%(ガスクロマトグラフィーにより測定)の4
−エトキシフエニルジメチル<3− (3−クロロ−4
−フルオロフェニル)プロピル〉シラン147.7g 
(93%)が得られる。
上記の指示の原理に従って、なかんずく以下の化合物が
高収量および高純度で得られる。
=4−エトキシフエニルジメチル<3− (3−フェノ
キシフェニル)プロピル〉−シラン =4−エトキシフエニルジメチル<3− (4−フルオ
ロ3−フェノキシフェニル)プロピル〉シランジメチル
−3,4−メチレンジオキシフェニルく3(3−フェノ
キシフェニル)プロピル〉シラン2−エトキシピリジル
−(5)ジメチル<3−(3−フェノキシフェニル)プ
ロピル〉シラン ジメチル<2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)
ピリジル=(5) >−<3− (4−フルオロ−3−
フェノキシフェニル)プロピル〈シラン 2−エチルチオピリジル−(5)ジメチル<3− (4
−フルオロ−3−フェノキシフェニル)プロピル〉シラ
ン 2−エトキシチエニル−(5)−’;メチル<3− (
4−フルオロ−3−フェノキシフェニル)プロピル〉シ
ラン −4−エトキシフエニルジメチル<3− (6−フニノ
キシピリジルー(2))プロピル〉シラン −<2− (2,2,2−1−リフルオロエトキシ)ピ
リジル=(5)〉ジメチル(3−<4−フルオロ−3−
(4−フルオロフェノキシ)フェニル〉プロピ ル〕シ
ラン4−エトキシフエニルジメチル<3− (4−フェ
ノキシチエニル−(2))プロピル〈シラン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔上式中、 XはCH=CH、N=CH、CH=NまたはSであり、
    R^1およびR^2は互いに独立的にH、ハロゲン、(
    C_1−C_4)アルキル、(C_1−C_4)アルコ
    キシ、(C_1−C_4)アルキルチオ、(C_1−C
    _4)ハロアルキル、(C_1−C_4)ハロアルコキ
    シ、(C_1−C_4)ハロアルキルチオまたは2価の
    メチレンジ オキシ基であり、 R^3は(A)、(B)または(C) ▲数式、化学式、表等があります▼(A) ▲数式、化
    学式、表等があります▼(B) ▲数式、化学式、表等があります▼(C) (上記各式中、 R^4およびR^5は互いに独立的にH、ハロゲン、(
    C_1−C_4)アルキル、(C_1−C_3)アルコ
    キシまたは式(D) ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここに、 R^6はHまたはハロゲンであり、そして YはCH_2、OまたはSである)で表わされる基であ
    り、そして m、n、o、p、およびqは0、1または2である)で
    表わされる基である〕 で表わされる化合物の製造方法において、式IIH_2C
    =CH−CH_2−R^3(II) (上式中、R^3は式 I において定義した意味を有す
    る)で表わされる化合物をヒドロシリル化反応に適した
    触媒の存在下にジクロロメチルシランと反応せしめ、そ
    して得られた式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (上式中、R^3は式 I において定義した意味を有す
    る)で表わされる中間体を、引続いてそして得られた中
    間体を単離することなくハロゲン化メチルマグネシウム
    および一般式IV ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 上式中、R^1、R^2、m、nおよびXは式 I にお
    いて定義した意味を有しそしてHalはハロゲンである
    )で表わされるハロゲン化アリールマグネシウムと反応
    せしめることを特徴とする前記式 I で表わされる化合
    物の製造方法。 2、式IIIで表わされる化合物のハロゲン原子の最初の
    置換を−78℃ないし80℃の温度において実施する請
    求項1記載の方法。 3、式IIIで表わされる化合物のハロゲン原子の最初の
    置換を−20℃ないし+30℃の温度において実施する
    請求項1または2に記載の方法。 4、反応を溶媒としてのテトラヒドロフラン中で実施す
    る請求項1ないし3のうちのいずれかに記載の方法。 5、式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔上式中、 R^3は式(A)、(B)または(C) ▲数式、化学式、表等があります▼(A)、▲数式、化
    学式、表等があります▼(B) ▲数式、化学式、表等があります▼(C) {上式中、 R^4およびR^5は互いに独立的にH、ハロゲン、(
    C_1−C_4)アルキル、(C_1−C_3)アルコ
    キシまたは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (上式中、 R^6はHまたはハロゲンであり、そして YはCH_2、OまたはSである)で表わされる基であ
    り、そして o、pおよびqは0、1または2の数である}で表わさ
    れる基である〕 で表わされる化合物。 6、請求項5に記載の式IIIの化合物を植物保護剤用の
    有効物質の製造に使用する方法。
JP1217622A 1988-08-26 1989-08-25 アリ―ルジメチル(3‐アリールプロピル)シランの製造方法 Pending JPH02108692A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3828926A DE3828926A1 (de) 1988-08-26 1988-08-26 Verfahren zur herstellung von (aryl)-(dimethyl)-(3-arylpropyl)-silanen
DE3828926.1 1988-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02108692A true JPH02108692A (ja) 1990-04-20

Family

ID=6361613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1217622A Pending JPH02108692A (ja) 1988-08-26 1989-08-25 アリ―ルジメチル(3‐アリールプロピル)シランの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5286862A (ja)
EP (1) EP0355800B1 (ja)
JP (1) JPH02108692A (ja)
KR (1) KR900003181A (ja)
AT (1) ATE104672T1 (ja)
DD (1) DD284023A5 (ja)
DE (2) DE3828926A1 (ja)
ES (1) ES2052849T3 (ja)
HU (1) HU206506B (ja)
IL (1) IL91420A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4031001A1 (de) * 1990-10-01 1992-04-02 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 4-ethoxyphenyl-3-arylpropyl-(dimethyl)silanen
US5486621A (en) * 1994-12-15 1996-01-23 Monsanto Company Fungicides for the control of take-all disease of plants
JP3869177B2 (ja) * 2000-02-14 2007-01-17 セントラル硝子株式会社 オクタフルオロ[2,2]パラシクロファンの製造方法
US6624915B1 (en) 2000-03-16 2003-09-23 Science Applications International Corporation Holographic recording and micro/nanofabrication via ultrafast holographic two-photon induced photopolymerization (H-TPIP)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1259888B (de) * 1967-05-27 1968-02-01 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Organosiliciumverbindungen
US4053497A (en) * 1972-03-29 1977-10-11 Ciba-Geigy Corporation Agent for the regulation of plant growth
US4242272A (en) * 1978-06-15 1980-12-30 Chisso Corporation Substituted phenethyldichlorosilanes and method for producing same
US4269993A (en) * 1979-10-15 1981-05-26 Chisso Corporation Diaralkyldichlorosilanes
US4469881A (en) * 1982-09-27 1984-09-04 Petrarch Systems Inc. [2-(p-t-Butylphenyl)ethyl]silanes and method of making the same
DE3566888D1 (en) * 1984-10-04 1989-01-26 Ciba Geigy Ag Silanes, process for their preparation and their use
ES2016793B3 (es) * 1985-10-26 1990-12-01 Hoechst Ag Nuevos derivados de silanos, procedimientos para su obtencion, productos que los contienen y su empleo como plaguicidas.
DE3604781A1 (de) * 1986-02-13 1987-08-27 Schering Ag Neue silane, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende einsektizide mittel
CN1025470C (zh) * 1986-05-31 1994-07-20 赫彻斯特股份公司 含新型硅烷衍生物的农药,杀虫剂和杀螨剂组合物
US4709068A (en) * 1986-06-02 1987-11-24 Fmc Corporation Substituted phenyltrialkylsilane insecticides

Also Published As

Publication number Publication date
US5530153A (en) 1996-06-25
HUT51278A (en) 1990-04-28
EP0355800A1 (de) 1990-02-28
DE58907497D1 (de) 1994-05-26
ATE104672T1 (de) 1994-05-15
IL91420A (en) 1995-07-31
EP0355800B1 (de) 1994-04-20
DE3828926A1 (de) 1990-03-01
DD284023A5 (de) 1990-10-31
US5286862A (en) 1994-02-15
IL91420A0 (en) 1990-04-29
KR900003181A (ko) 1990-03-23
ES2052849T3 (es) 1994-07-16
HU206506B (en) 1992-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6046758B2 (ja) 有機アミノシランおよびその製造方法
JPH02108692A (ja) アリ―ルジメチル(3‐アリールプロピル)シランの製造方法
EP0112434B1 (en) Hydrogen bearing silyl carbamates
US5117028A (en) Process for the preparation of 4-ethoxyphenyl-3-arylpropyl(dimethyl)silanes
JPH05202073A (ja) 第3級炭化水素シリル化合物の製造方法
JP2000044581A (ja) 第3級ヒドロカルビルシリル化合物の製造方法
JPS6259114B2 (ja)
JP2864985B2 (ja) トリ(第2級アルキル)シラン化合物の製造方法
US5124470A (en) Process for the preparation of arylalkylmethylsilanes
JP5886876B2 (ja) 新規な(トリオルガノシリル)アルキン及びその誘導体、並びに、新規な及び慣用の置換(トリオルガノシリル)アルキンと、その誘導体を得るための新規な触媒法
JP2002012597A (ja) 有機ケイ素化合物
JP3564530B2 (ja) テトラキス(ジアリールシリル)ベンゼンの製造方法
JPH02240086A (ja) オルトリチオ置換フェニルシラン化合物の製造方法
JP4051967B2 (ja) ホスホノジヒドロピラン誘導体の製造法
JPH0748387A (ja) tert−ブチルジアルコキシシラン及びその製造方法
SU717058A1 (ru) Способ получени алкоксисиланов
JPH02290883A (ja) 有機けい素化合物及びその製造方法
JPH0372486A (ja) 新規な有機ケイ素化合物
US6958419B2 (en) Alkynyl S,N-acetal derivative and method of producing the same
JP2010235595A (ja) アルキル化されたインドール類の製造方法
JPS6224436B2 (ja)
JPH0441128B2 (ja)
JPH09124666A (ja) シリルシアノヒドリンの合成
WO1994017080A1 (en) Rhodium catalyzed silaformylation of aldehydes and products obtained therefrom
JP2003277389A (ja) フェニルシランの製造方法