JPH028840B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028840B2
JPH028840B2 JP57007548A JP754882A JPH028840B2 JP H028840 B2 JPH028840 B2 JP H028840B2 JP 57007548 A JP57007548 A JP 57007548A JP 754882 A JP754882 A JP 754882A JP H028840 B2 JPH028840 B2 JP H028840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
less
structural steel
austenitic
weld metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57007548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58125396A (ja
Inventor
Masayuki Sukegawa
Yoshimitsu Hida
Seishin Kirihara
Hisashi Morimoto
Kenichi Usami
Katsuki Iijima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK, Hitachi Ltd filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP57007548A priority Critical patent/JPS58125396A/ja
Priority to US06/381,797 priority patent/US4443406A/en
Priority to DE8282104561T priority patent/DE3273750D1/de
Priority to EP82104561A priority patent/EP0084588B1/en
Publication of JPS58125396A publication Critical patent/JPS58125396A/ja
Publication of JPH028840B2 publication Critical patent/JPH028840B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/3066Fe as the principal constituent with Ni as next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • Y10T428/12979Containing more than 10% nonferrous elements [e.g., high alloy, stainless]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はオーステナイト系溶接構造物に係り、
特に化学プラント、火力、原子力プラント、ボイ
ラー等における高温強度及び疲労寿命に優れたオ
ーステナイト系溶接構造物の製造法に関する。 従来、クリープの起こりやすい高温領域で使用
される部位にはオーステナイト系ステンレス鋼や
耐熱合金鋼が使用されており、特に600℃以上と
温度が高くなる部位には、クリープ破断強度が優
れているNCF鋼(0.08%C−20%Cr―32%Ni―
0.3%Al)を構造用鋼として使用する場合がある。
化学プラントが発電プラントの溶接構造物の製作
には、インコロイ138(28%Cr―38%Ni―45Mo―
1%W―残Fe)やインコネル182(15%Cr―0.5%
Ti―2%Nb―7%Mn―8%Fe―残Ni)、イン
コネル112(20%Cr―8%Mn―33.5%Ta―7%Fe
―残Ni)またはインコウエルドA(15%Cr―2%
Nb―1.5%Mo―8%Fe―残Ni)などの溶接棒が
使用されている。しかしながら、これら溶接棒に
より製作された溶接金属は、高温に於る延性が乏
しく、且つ高温温度使用中の組織変化による脆化
が著しい欠点がある。またこれら溶接金属と構造
用鋼NCFの成分の差にもとづく熱膨張率の差が
大きいため、溶接部境界にて熱応力が大きく作用
し、割れ発生の原因となる。 このような熱応力による割れの発生を回避する
ために構造用鋼NCFと熱膨張率が同一、すなわ
ち同一組成の溶接棒を用いて、溶接構造物とする
ことも試みられている。しかしこれらの溶接構造
物ではTi及びAlを含むため、これらの金属の酸
化物を形成されて溶接金属の流動性を悪くし、溶
接欠陥を生じやすく、一方、TiやAlを除くと高
温における強度が低下するという欠点がある。 本発明の目的は、高温において優れたクリープ
破断延性及び強度を有し、且つ高い応力発生を防
止し得るオーステナイト系溶接構造物の製造法を
提供することにある。 本発明のオーステナイト系溶接構造物は、重量
で、C:0.08%以下、Si:1.0%以下、Mn:1.5%
以下、Ni:32〜38%、Cr:21〜25%、Mo:1〜
1.6%、Nb:0.1〜1%、を含有するオーステナイ
ト構造用鋼の母材に対し、重量でC:0.01〜0.07
%、Si:1.25%以下、Mn:2〜3%、Ni:32〜
38%、Cr:20.75〜24.75%、Mo:1.2〜1.8%、
Nb:0.22〜1.12%、残部Feよりなる溶接材料を
用いアーク溶接をおこなうものである。 あるいはまた、重量で、C:0.08%以下、Si:
1.0%以下、Mn:1.5%以下、Ni:32〜38%、
Cr:21〜25%、Mo:1〜1.6%、Nb:0.1〜1
%、を含有するオーステナイト構造用鋼の母材に
対し、重量でC:0.01〜0.07%、Si:1.25%以下、
Mn:2〜3%、Ni:32〜38%、Cr:20.75〜
24.75%、Mo:1.2〜1.8%、Nb:0.22〜1.12%、
Ti:0.1〜0.5%、残部Feよりなる溶接材料を用い
アーク溶接をおこなうものである。 本発明において、Ni及びCrは安定なオーステ
ナイト組織を形成し、耐酸化性及び高温強度を得
るために必要である。特に溶接金属中のNi量が
低いと、含有するMo、Nb及びTiやZr存在のた
めに高温で長時間使用される間にシグマ相を析出
してもろくなり、またNi量が多すぎると凝固時
に柱状晶が粗大になり高温割れが発生しやすい。
従つて構造用鋼及び溶接金属ともにNi量は32〜
38%が必要で、そのため、溶接材料中のNiを32
〜38%とするのが望ましい。たとえばボイラや沸
騰水型原子炉(BWR)等では、構造用鋼のNi量
は35%を上限とする規格があるので、ボイラ、
BWR等では構造用鋼のNi量は32〜38%とするの
が望ましい。Crは所期の酸化性を付与するため
には21〜25%で充分で、そのため、溶接材料中の
Crを20.75〜24.75%とするのが望ましい。 Moは、オーステナイトマトリツクスを固溶強
化し、一部は炭化物として析出するので高温強度
を向上させ、又結晶粒界を強化させる。しかし、
Moが多すぎると加工性及び耐酸化性が低下し、
シグマ相が析出しやすくなるので1〜1.6%とす
る。そのため、溶接材料中のMoを1.2〜1.8%と
するのが望ましい。Nbは炭化物を析出し、高温
強度を上げるとともに、溶接酸素量を少なくし高
温延性を向上させる。十分な強度を延性を得るた
めにはNb量は0.1〜1.0%とするのが望ましく、そ
のため溶接材料中のNb量を0.22〜1.12%とするの
が望ましい。 上記のようなNi、Cr、Mo及びNbの各添加量
は、構造用鋼及び溶接金属ともに同じとなるよう
に、溶接材料の各元素の含有量を調節するのが望
ましい。構造用鋼の場合、その他の微量成分とし
て、例えば0.08%以下のC、1.0%以下のSi、及び
1.5%以下のMnを含有するものが好ましい。Cは
0.08%以下含有されることにより耐食性の向上を
はかるとともに、高温強度を向上する。 Si、Mnは構造用鋼の製鋼時と、溶接金属の凝
固時の脱酸作用を十分に行なう。 本発明に用いる溶接材料において、Cは高温強
度を向上させるために0.01〜0.07%加えるが、C
が多すぎると加効性が低下し、また高温延性も低
下し、一方少なすぎると望ましい高温強度が得ら
れない。 Siは1.25%以下、Mnは2〜3%含有すること
により、溶接時の脱酸に充分な効果が得られ、所
期の目的が達成されるばかりでなく、溶接金属に
高温割れ現象が生じない。 次に構造用鋼には、0.1〜0.5%のTi及び/又は
Zrが含まれ、溶接材料には0.1〜0.5%のTiが含ま
れる。 Ti及び/又はZrの含有量の一部は脱酸剤とし
て作用し、構造用鋼及び溶接金属中の酸素を低く
して高温延性を向上させるとともに、残部は溶接
金属の粒内にMC型の炭化物として析出すること
により粒界へのM23C6型炭化物、特にクロム炭化
物の析出を抑制して結晶粒界を強化し、その結果
高温延性を向上させ、且つ結晶粒を微細化し、高
温強度を向上させる。そして、Mo、Nb、Ti及
び/又はZrが共存すると、この効果はさらに高
められる。ただし溶接金属中にZrが多量含有さ
れると、湯流れが悪くなり溶接割れを起しやすい
ので溶接材料中にはZrは含まれない。 本発明における溶接材料は、上記金属をそれぞ
れ特定範囲量を含有するFe合金であるが、本発
明における溶接金属の所定の効果を阻害しない程
度の微量の不純物が混在することは差し支えな
い。 以下、本発明を実施例により、さらに詳細に説
明する。 第2表に示す各種構造用鋼(No.9〜No.11)に対
し、第1表に示すNo.1〜No.8の溶接材料を用い
て、それぞれに対応した溶接法により溶接し、各
種比較テストを行つた。No.1については構造用合
金としてNi基合金を用いた。溶接試験に適用し
た溶接条件は、TIG溶接の場合は、溶接電流
180A(直流)、電圧10V、溶接速度10cm/分であ
り、被覆アーク溶接の場合は、溶接電流150A、
電圧21〜23V、溶接速度15cm/分である。 なお、被覆アーク溶接では、芯線のまわりに被
覆されたフラツクスは、本発明の意図する溶接金
属の成分組成には影響を与えないものであつて、
本実施例では第1表に示す主成分のフラツクスを
用いた。 第1表中において本発明材のNo.6は、溶接の初
層部のみをTIG溶接により、残層は被覆アーク
【表】
【表】
【表】 溶接により溶接したものである。 本発明のNo.7はTIG溶接により、No.8は被覆ア
ーク溶接によりおこない、得られた溶接金属の成
分組成を第2表に示す。 それぞれの溶接金属について熱膨張率を計測し
た結果を第3表に示す。計測温度が700℃、800℃
いずれの場合においても、本発明材である構造用
鋼No.9〜11の熱膨張率は、本発明によつて得られ
た溶接金属の熱膨張率と同一の値を示した。従つ
て、本発明の溶接構造物には、両者の熱膨張率の
差にもとづく熱応力はほとんど生じないことが判
る。 第2表の溶接金属についてフイスコ割れ試験、
クリープ破断試験、低サイクル疲労試験を行つた
結果を第4表に示す。第4表において、No.2〜No.
8はそれぞれ構造用鋼No.9に対し、第1表に示し
た溶接材料No.2〜No.8を用いて溶接した溶接構造
物の試験結果である。 第4表によつて次のことが判る。 フイスコ割れ率は、比較材(No.1〜5)が23
【表】
【表】 〜34%あるのに対し、本発明材(No.6〜8)は13
〜18%と少なく、良好な結果が得られた。 800℃、1000時間におけるクリープ破断強度は
本発明材で5Kg/mm2以上と、従来材と同等以上の
強度を示す。 なお、900℃、1000時間におけるクリープ破断
強度においても、本発明材では2.40〜2.80Kg/mm2
あり、従来材の2.02〜2.20Kg/mm2に比らべ、大巾
に向上していることが判る。 次に800℃、1000時間におけるクリープ破断伸
びは、本発明材で8%以上と、従来材の2倍以上
の延性を示す。 また、第2表の構造用鋼No.10、No.11に対し、そ
れぞれ第1表に示したNo.2〜No.8と同じ溶接材
料、溶接法の組合せで溶接した溶接構造物につい
ても、上記同様の効果を得ることができた。特に
構造用鋼にNo.11を用いた場合には、800℃の条件
下、1000時間以上の長時間に亘つてクリープ破断
強度、クリープ破断伸びが優れていた。 さらに、低サイクル疲労寿命については、本発
明材では610〜650回であつて、比較材の320〜420
回に比らべ大巾に向上している。なお、この低サ
イクル疲労試験は800℃において、全ひずみ範囲
を0.7%で行つたものである。 なお、本発明においては、C量も重量であるの
で、C量がクリープ破断強度、伸びに最適の範囲
を占めていることを図に示して説明する。本実施
例で得られた各溶接金属の800℃、1000時間後の
クリープ破断強度、伸びと溶接材料中のC量との
関係を、それぞれ第1A図及び第1B図に示す。
図中の各数値とA,B,Cは試料No.を示し、A,
B,Cはこの図のためにのみ追加された比較例で
あり、その溶接材料の成分を第5表に示す。
【表】 第1A図から、溶接材料のC量が0.01〜0.07%
の範囲内でクリープ破断強度が最大値となり、第
1B図からも、C量が同じ範囲内で伸びが最大値
となるとともに、これら両図から溶接材料中のC
量が0.01〜0.07%の範囲内において、従来得られ
なかつた高いクリープ破断強度と伸びとが得られ
ることが判る。 C量が0.01〜0.07%の範囲内で、クリープ破断
強度、伸びの最大値が得られる理由は次のように
考えられる。 Cと親和力の強い元素、すなわちNb,Mo,
Tiは、溶接金属の凝固前から一部のCと結合し
て炭化物を形成し、粗大化しないまま溶接金属の
粒内に分散して析出する。 残つたCの一部はマトリツクスを固溶強化し、
他の一部はクロム炭化物となつて粒内、粒界に偏
析し易く、さらにそのクロム炭化物は溶接構造物
の高温使用中に粗大化し易く、そのため高温での
強度、伸びを著しく劣化する。 従つてNb、Mo、Tiが、本発明の組成範囲に
含有されることにより、上記元素がもつとも有効
に作用して、C量0.01〜0.07%中の大部分のC量
が上記元素と結合して炭化物となり、そのため、
クロムと結合するC量がもつとも少ない状態にな
つてクロム炭化物の生成量が最小におさえられる
ので、クロム炭化物の粒界析出がもつとも少ない
範囲になつて、高温強度、伸びの低下がもつとも
有効に防止されたものである。 なお、本発明の溶接材料をオーステナイト構造
用鋼に適用できるアーク溶接法は、前述のTIG溶
接、被覆アーク溶接の他に、MIG溶接、サブマ
ージドアーク溶接がある。 従つて、この溶接棒を溶接ワイヤとしてMIG
溶接に適用してもよく、さらに、サブマージドア
ーク溶接に適用しても、中性フラツクスを併用す
ることにより、溶接金属の組成を変えることなく
上記と同様な効果を得ることが出来ることはいう
までもない。 以上のように、本発明によれば、溶接性を低下
させることなく、溶接部に熱応力が集中すること
を防止し、更に高温におけるクリープ破断強度、
延性が優れるとともに、疲労寿命も優れているこ
とから、熱応力の繰返しに耐え得ることができ
る。そして、オーステナイト系溶接構造物寿命を
大きく延長することができる。
【図面の簡単な説明】
第1A図はC量とクリープ破断強度との関係を
示す図、第1B図はC量とクリープ破断伸びとの
関係を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量で、C:0.08%以下、Si:1.0%以下、
    Mn:1.5%以下、Ni:32〜38%、Cr:21〜25%、
    Mo:1〜1.6%、Nb:0.1〜1%、を含有するオ
    ーステナイト構造用鋼の母材に対し、重量でC:
    0.01〜0.07%、Si:1.25%以下、Mn:2〜3%、
    Ni:32〜38%、Cr:20.75〜24.75%、Mo:1.2〜
    1.8%、Nb:0.22〜1.12%、残部Feよりなる溶接
    材料を用いアーク溶接をおこなうことを特徴とす
    るオーステナイト系溶接構造物の製造法。 2 重量で、C:0.08%以下、Si:1.0%以下、
    Mn:1.5%以下、Ni:32〜38%、Cr:21〜25%、
    Mo:1〜1.6%、Nb:0.1〜1%、を含有するオ
    ーステナイト構造用鋼の母材に対し、重量でC:
    0.01〜0.07%、Si:1.25%以下、Mn:2〜3%、
    Ni:32〜38%、Cr:20.75〜24.75%、Mo:1.2〜
    1.8%、Nb:0.22〜1.12%、Ti:0.1〜0.5%、残部
    Feよりなる溶接材料を用いアーク溶接をおこな
    うことを特徴とするオーステナイト系溶接構造物
    の製造法。 3 重量で、C:0.08%以下、Si:1.0%以下、
    Mn:1.5%以下、Ni:32〜38%、Cr:21〜25%、
    Mo:1〜1.6%、Nb:0.1〜1%、Ti及び/又は
    Zr:0.1〜0.5%を含有するオーステナイト構造用
    鋼の母材に対し、重量で、C:0.01〜0.07%、
    Si:1.25%以下、Mn:2〜3%、Ni:32〜38%、
    Cr:20.75〜24.75%、Mo:1.2〜1.8%、Nb:0.22
    〜1.12%、残部Feよりなる溶接材料を用いアーク
    溶接をおこなうことを特徴とするオーステナイト
    系溶接構造物の製造法。 4 重量で、C:0.08%以下、Si:1.0%以下、
    Mn:1.5%以下、Ni:32〜38%、Cr:21〜25%、
    Mo:1〜1.6%、Nb:0.1〜1%、Ti及び/又は
    Zr:0.1〜0.5%を含有するオーステナイト構造用
    鋼の母材に対し、重量でC:0.01〜0.07%、Si:
    1.25%以下、Mn:2〜3%、Ni:32〜38%、
    Cr:20.75〜24.75%、Mo:1.2〜1.8%、Nb:0.22
    〜1.12%、Ti:0.1〜0.5%、残部Feよりなる溶接
    材料を用いアーク溶接をおこなうことを特徴とす
    るオーステナイト系溶接構造物の製造法。
JP57007548A 1982-01-22 1982-01-22 オ−ステナイト系溶接構造物 Granted JPS58125396A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007548A JPS58125396A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 オ−ステナイト系溶接構造物
US06/381,797 US4443406A (en) 1982-01-22 1982-05-24 Heat-resistant and corrosion-resistant weld metal alloy and welded structure
DE8282104561T DE3273750D1 (en) 1982-01-22 1982-05-25 Heat-resistant and corrosion-resistant weld metal alloy and welded structure
EP82104561A EP0084588B1 (en) 1982-01-22 1982-05-25 Heat-resistant and corrosion-resistant weld metal alloy and welded structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007548A JPS58125396A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 オ−ステナイト系溶接構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58125396A JPS58125396A (ja) 1983-07-26
JPH028840B2 true JPH028840B2 (ja) 1990-02-27

Family

ID=11668843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57007548A Granted JPS58125396A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 オ−ステナイト系溶接構造物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4443406A (ja)
EP (1) EP0084588B1 (ja)
JP (1) JPS58125396A (ja)
DE (1) DE3273750D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04286824A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Fujitsu Ltd 電磁継電器

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3336221A1 (de) * 1982-10-06 1984-04-12 Fuji Electric Co., Ltd., Kawasaki, Kanagawa Fueller fuer gegen schweisshitze bestaendige legierungen auf nickelbasis
US4784831A (en) * 1984-11-13 1988-11-15 Inco Alloys International, Inc. Hiscor alloy
JP2583238B2 (ja) * 1987-06-11 1997-02-19 新日本製鐵株式会社 オーステナイト系ステンレス耐熱合金用tig溶接用溶加材
US4853185A (en) * 1988-02-10 1989-08-01 Haynes International, Imc. Nitrogen strengthened Fe-Ni-Cr alloy
US5120614A (en) * 1988-10-21 1992-06-09 Inco Alloys International, Inc. Corrosion resistant nickel-base alloy
US4959518A (en) * 1989-05-30 1990-09-25 Westinghouse Electric Corp. Method of welding stainless steel studs
US5118919A (en) * 1990-03-19 1992-06-02 The Lincoln Electric Company Weld metal alloy for high yield strength and method of depositing same
US5055655A (en) * 1989-09-11 1991-10-08 The Lincoln Electric Company Low hydrogen basic metal cored electrode
US4927602A (en) * 1989-09-27 1990-05-22 Carondelet Foundry Company Heat and corrosion resistant alloys
US5378427A (en) * 1991-03-13 1995-01-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Corrosion-resistant alloy heat transfer tubes for heat-recovery boilers
US5873950A (en) * 1996-06-13 1999-02-23 Inco Alloys International, Inc. Strengthenable ethylene pyrolysis alloy
CA2303732C (en) * 1999-04-09 2010-05-25 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Multi-layered anti-coking heat resisting metal tube and the method for manufacturing thereof
JP2001107197A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐溶接割れ性に優れたオーステナイト系合金溶接継手
WO2001063974A1 (en) * 2000-02-23 2001-08-30 Exxonmobil Upstream Research Company Welding consumable wires
JP2001330038A (ja) * 2000-03-17 2001-11-30 Nsk Ltd 転がり支持装置
US20040156737A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-12 Rakowski James M. Austenitic stainless steels including molybdenum
TW574380B (en) * 2000-10-06 2004-02-01 Jfe Steel Corp Submerged-arc welding point with large heat input, method for producing the welding point, steel solder wire used by the method, and solder flux
US8710405B2 (en) * 2005-04-15 2014-04-29 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corporation Austenitic stainless steel welding wire and welding structure
US7985304B2 (en) * 2007-04-19 2011-07-26 Ati Properties, Inc. Nickel-base alloys and articles made therefrom
JP5606994B2 (ja) * 2010-09-30 2014-10-15 株式会社神戸製鋼所 肉盛溶接材料及び肉盛溶接金属が溶接された機械部品
CN104862572B (zh) * 2015-04-30 2017-10-31 宝山钢铁股份有限公司 一种高强度高延伸率的高合金钢及其制造方法
WO2019168119A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 日本製鉄株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4857852A (ja) * 1971-11-24 1973-08-14

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE545062A (ja) * 1955-02-09
US2994605A (en) * 1959-03-30 1961-08-01 Gen Electric High temperature alloys
US3288575A (en) * 1962-10-01 1966-11-29 Murex Welding Processes Ltd Welded nickel steel article
US3658516A (en) * 1969-09-05 1972-04-25 Hitachi Ltd Austenitic cast steel of high strength and excellent ductility at high temperatures
SE334908C (sv) * 1970-06-30 1980-07-07 Sandvik Ab Forfarinssett vid framstellning av foremal av kompoundmaterial for anvendning vid hoga temperaturer
US4035182A (en) * 1970-07-14 1977-07-12 Sumitomo Metal Industries Ltd. Ni-Cr-Fe alloy having an improved resistance to stress corrosion cracking
US3914506A (en) * 1972-07-10 1975-10-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Welding material for austenitic stainless steels
GB1470911A (en) * 1975-01-10 1977-04-21 Vni I Pi T Khim Kogo I Neftyan Alloy and weliing electrode formed therefrom
UST967001I4 (en) * 1977-04-28 1978-02-07 Carpenter Technology Corporation Austenitic Ni--Fe base weld material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4857852A (ja) * 1971-11-24 1973-08-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04286824A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Fujitsu Ltd 電磁継電器

Also Published As

Publication number Publication date
US4443406A (en) 1984-04-17
EP0084588A2 (en) 1983-08-03
EP0084588B1 (en) 1986-10-15
EP0084588A3 (en) 1984-02-22
JPS58125396A (ja) 1983-07-26
DE3273750D1 (en) 1986-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028840B2 (ja)
JP5420406B2 (ja) 溶接に使用するための溶接合金および製品、溶接物ならびに溶接物の製造方法
EP2552639B1 (en) Nickel-based alloy, welding consumable formed from the said alloy and use of the consumable in a welding process.
JPWO2005070612A1 (ja) Ni基高Cr合金溶加材及び被覆アーク溶接用溶接棒
JPH0565762B2 (ja)
JP4699164B2 (ja) 低温靱性と耐海水腐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼溶接用非消耗電極式溶接ワイヤ
JP4699161B2 (ja) 低温靱性と耐海水腐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼溶接用ワイヤ
JPS58202993A (ja) ステンレス鋼溶接線材
JPH02220797A (ja) Cr―Mo系低合金鋼用被覆アーク溶接棒
JPS6123749A (ja) 高温強度オ−ステナイト系ステンレス鋼
JP2831051B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼溶接用ワイヤ
JPH08252692A (ja) 高耐食高Moステンレス鋼用被覆アーク溶接棒
JPS6313692A (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼溶接用ワイヤ
JPH07214374A (ja) 高Ni合金溶接ワイヤ
JP2003311473A (ja) Ni基高Cr合金用溶加材
JPH0570694B2 (ja)
JPS62110894A (ja) 非磁性鋼用溶接ワイヤ
JPH01293992A (ja) 高Ni合金溶接ワイヤ
JP2892295B2 (ja) 耐硝酸腐食性が優れたステンレス鋼の溶接施工法
JP3466303B2 (ja) 原子炉圧力容器の肉盛り溶接用ニッケル基合金およびそれを使った原子炉圧力容器
JPH0375278B2 (ja)
JPH028839B2 (ja)
JPS63212091A (ja) 高Ni合金溶接ワイヤ
JPS61180693A (ja) 高延性オ−ステナイトステンレス鋼の溶接方法
JPS63194892A (ja) 異材溶接用Ni基合金溶接材