JPH0287558A - Icチップ - Google Patents

Icチップ

Info

Publication number
JPH0287558A
JPH0287558A JP23952788A JP23952788A JPH0287558A JP H0287558 A JPH0287558 A JP H0287558A JP 23952788 A JP23952788 A JP 23952788A JP 23952788 A JP23952788 A JP 23952788A JP H0287558 A JPH0287558 A JP H0287558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
chip
electrode
low
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23952788A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Morimoto
亮一 森本
Mitsuyoshi Nishide
充良 西出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP23952788A priority Critical patent/JPH0287558A/ja
Publication of JPH0287558A publication Critical patent/JPH0287558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ICチップに関し、特に高周波特性の良好な
表面実装用のICチップに係るものである。
〔背景技術〕
従来のクロスパッケージ型のICは、第3図に示すよう
な構造を有している。すなわち、アルミナ(AQ20.
)基板12の下面に金属リード線11の端部をろう材1
4等によって接合してあり、アルミナ基板12の上面に
半導体素子4を搭載し、リード線11と導通したアルミ
ナ基板12の上面電極(図示せず)と半導体素子4の間
をワイヤーボンディングしである。さらに、アルミナ基
板12の上面にアルミナ製のキヤ・ンプ5を被せて半導
体索子4を覆い、接着樹脂やはんだなどの接合手段13
によってキャップ5の下面をアルミナ基板12の上面に
接合して半導体素子4を気密的に封止している。
〔発明が解決しようとする課題〕
高周波回路では、回路部品や部品間の接続要素などを分
布定数としてとらえ、回路設計を進める必要がある。例
えば、部品間の配線は使用する周波数帯を考慮し、その
材質や寸法を決定しなければならない。また、基板の材
質も低誘電率かつ低損失のものを使用する必要がある。
したがって、このような回路においては、配線パターン
の寸法精度、部品の位置精度、部品と配線の接合方法な
どの要素が、設計した回路の性能を決定する重要な要因
となっている。
しかるに、従来のIC部品にあっては、上記のごとくア
ルミナ基板12の下面にリード線11が設けられている
ため、このアルミナ基板12とリード線11間に接合部
分が存在し、ここに浮遊容量が生じる。そして、この浮
遊容量のために回路の高周波特性が劣化するという問題
がある6さらに、プリント基板9に実装してリード線1
1の端部を配線導体10にはんだ付けした場合、第4図
に示すようにリード線11により配線長が長くなるので
、リードインダクタンスが大きくなり、このためリード
線11をはんだ付けする際の位置ずれやはんだ17の付
着の仕方のバラツキが回路特性に大きく影響し、高周波
特性が不安定になるという問題がある。
また、従来のアルミナ基板12は、誘電率が大きいため
に高周波特性の劣化を招き、特に1GHz以上になると
高周波特性上限界がある。さらに、アルミナ基板12は
、Cu系ペーストなどの電気抵抗の小さい金属ペースト
よりも焼成温度が高いので同時焼成することができず、
電極材料としてはタングステンやモリブデン等の高融点
の金属ペーストしか用いることができなかった。ところ
が、これらのタングステンやモリブデン等の金属は電気
抵抗が大きく、そのため配線インピーダンスが高くなり
、高周波特性の劣化をきたしていた。
また、上記のような構造では、リード線11が必要で材
料費(部品コスト)が高くついていた。
加えて、複数本のリード線11をアルミナ基板12の下
面にろう材14等で接合し、IC部品16をプリント基
板9に実装する前にリード線11の不要部分をカットし
なければならないので、製造段階及び実装段階での工程
数が多くなり、各工程の作業も複雑となっていた。
また、IC部品16から複数本のリード線11が突出し
ているので、自動実装を行いにくい彫状となっていた。
しかして、本発明の目的は、高周波特性が良好でコスト
も低廉なICチップを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のICチップは、低温焼結セラミック材料を焼成
した低誘電率の基板の側面にリードレスタイプの側面電
極を形成すると共に基板の上面に前記側面電極と導通し
た上面電極を形成し、この基板の上面に半導体素子を搭
載して前記上面電極と半導体素子との間を結線し、封止
手段により前記基板の上面を覆って前記半導体素子を気
密的に封止したことを特徴としている。
〔作用〕
本発明にあっては、基板の側面にリードレスタイプの側
面電極を設けてチップ部品化したので、従来のようなリ
ード線が不要になって基板とリード線との間の接合部分
がなくなり、このため接合部分での浮遊容量がなくなっ
てICチップの高周波特性が良好になる。また、リード
線を用いることなく、基板の側面に形成された側面電極
を直接プリント基板等にはんだ付けすることによって配
線長を短くすることができるので、配線インピーダンス
が小さくなり、このためはんだ付は時の位置ずれやはん
だの付着の仕方による回路特性への影響を小さくでき、
安定した高周波特性を得ることができる。
また、基板の材・料として低温焼結セラミック材料を用
いているので、Cu系ペースト等の抵抗の小さな金属ペ
ーストと同時焼成することができる。
そして、かかる低抵抗の金属によって電極を形成すると
共に低誘電率の基板を用いたことにより、配線インピー
ダンスを一層小さくでき、ICチップの高周波特性を良
好にすることができるのである。
しかも、リードレスタイプの側面電極を設けて側面電極
を直接にはんだ付けするようにしたので、リード線が不
要になると共にリード線を基板に接合する作業やリード
線の不要部分を切断する作業等も不要になる。したがっ
て、製造工程数及び実装工程数を大幅に削減できると共
に各工程の作業も簡単になり、材料費も削減でき、IC
チップのコストダウンを図ることができるものである。
また、リード線を無くしたことによってICチップの形
状が単純になり、また小形化されるので、ICチップを
テープに保持させてテーピングすることができ、自動実
装にも対応できる。そして、自動実装機によって自動実
装することによってチップの実装位置精度が向上し、回
路全体の特性バラツキを小さくでき、量産性も向上する
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を添付図に基づいて詳述する。
セラミック基板lは、低誘電率の低温焼結セラミック基
板を焼成したものであり、表面に形成されたCu電極と
同時焼成されている。この低誘電率の低温焼結セラミッ
ク材料は、Cu電極のような低抵抗の電極と同時焼成可
能な焼成温度をもつものであれば具体的に限定される訳
ではないが、誘電率がアルミナの誘電率の273以下で
、非酸化雰囲気において1000℃付近で焼成され、C
u電極と同時焼成可能なものが好ましい。例えば、5i
02−BaOAQ20sに添加物を加えて基板原料を調
合し、この原料を仮焼した後に粉砕し、粉砕粉にバイン
ダー樹脂や可塑剤等を混合し、ドクターブレード法など
によってグリーンシートを成膜し、複数枚のグリーンシ
ートを積層し、50〜100℃の温度で150〜250
[kgf/cm2]の圧力を加えて圧着して焼成前の基
板1を得ている。また、上記Cu電極は、上面電極3と
側面電極2と下面電極6とを一体に形成されたものであ
る。このCo電極は、焼成前の基板1の表面にCu系ペ
ーストを印刷されたものであり、非酸化雰囲気において
950〜1000℃の温度で基板1と同時に焼成されて
いる。ついで、基板1の上面には半導体素子4が搭載さ
れ、半導体素子4の電極と上面環fi3との間をワイヤ
ー7によりボンディングされている。さらに、基板1の
上面には、封止手段としてセラミック製のキャップ5が
載置され、キャップ5の下面を接着樹脂やはんだ等の接
合手段13によって基板1の上面に接合させ、半導体素
子4を気密的に封止しである。
しかして、上記のICチップ8は、リード線がないので
、第1図に示すように単純な形状を有しており、外形寸
法も小さくなっている。したがって、例えばテープ(図
示せず)の間に挟むようにして保持させ、連続的にテー
ピングされた表面実装用チップとすることができる。よ
って、実装時にはテーピングされたICチップ8を自動
実装機に連続的に供給し、自動実装することができる。
こうして自動実装すれば、部品の実装位置精度が向上し
、回路全体の特性バラツキを抑えることができる。さら
に、自動実装すれば、量産が可能となり、量産の効果と
してコストダウンを図ることができる。
また、実装時には、ICチップ8は、配線導体10の上
に下面電極6を重ねるようにしてプリント基板9の上に
実装され、第4図に示すように側面電極2を直接配線導
体10にはんだ17により接合される。したがって、配
線長を最も短くでき、配線インピーダンスを小さくして
安定した高周波特性を得られるのである。加えて、抵抗
の小さなCu電極を用いることによって、−層配線イン
ビーダンスを小さくすることができるのである。
なお、基板1には、下面電8ii6も設けであるので、
側面電極2だけでなく下面電極6も配線導体10にはん
だ付けされ、はんだ付けが確実になる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、リード線を不要にすることによって基
板との接合部分での浮遊容量をなくすことができ、IC
チップの高周波特性を良好にすることができる。さらに
、リードレスタイプの側面電極をプリント基板等に直接
はんだ付けすることによって配線インピーダンスを小さ
くでき、層ICチップの高周波特性が向上する。また、
基板の材料として低温焼結セラミック材料を用いている
ので、電気抵抗の小さなCu系ペースト等の電極材料を
用いることができ、しかも基板は低誘電率であるので、
回路の配線インピーダンスを一層小さくすることができ
、高周波特性を向上させることができる。しかも、リー
ド線が不要で製造工程数を低減することができると共に
材料費を削減でき、ICの製造コストを下げることがで
きる。
また、ICチップが小形化され、形状も単純化されるの
で、チップ部品のテーピングも可能になり、自動実装機
による自動実装にも適した表面実装用の部品となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は同上
の実装状態を示す説明図、第3図は従来例の部分断面図
、第4図は同上の実装状態を示す説明図である。 1・・・基板       2・・・側面電極3・・・
上面電極     4・・・半導体素子5・・・キャッ
プ 特許出願人 株式会社 村田製作所 代理人  弁理士 中 野 雅 房

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低温焼結セラミック材料を焼成した低誘電率の基
    板の側面にリードレスタイプの側面電極を形成すると共
    に基板の上面に前記側面電極と導通した上面電極を形成
    し、この基板の上面に半導体素子を搭載して前記上面電
    極と半導体素子との間を結線し、封止手段により前記基
    板の上面を覆って前記半導体素子を気密的に封止したこ
    とを特徴とするICチップ。
JP23952788A 1988-09-24 1988-09-24 Icチップ Pending JPH0287558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23952788A JPH0287558A (ja) 1988-09-24 1988-09-24 Icチップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23952788A JPH0287558A (ja) 1988-09-24 1988-09-24 Icチップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0287558A true JPH0287558A (ja) 1990-03-28

Family

ID=17046128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23952788A Pending JPH0287558A (ja) 1988-09-24 1988-09-24 Icチップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0287558A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005175436A (ja) * 2003-10-06 2005-06-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2010103442A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Tdk Corp 電子部品用の実装基板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123271A (ja) * 1973-03-28 1974-11-26
JPS6070735A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 Kyocera Corp 半導体素子用実装基板
JPS6247198A (ja) * 1985-08-27 1987-02-28 松下電工株式会社 多層配線基板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123271A (ja) * 1973-03-28 1974-11-26
JPS6070735A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 Kyocera Corp 半導体素子用実装基板
JPS6247198A (ja) * 1985-08-27 1987-02-28 松下電工株式会社 多層配線基板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005175436A (ja) * 2003-10-06 2005-06-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP4679106B2 (ja) * 2003-10-06 2011-04-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US8481370B2 (en) 2003-10-06 2013-07-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2010103442A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Tdk Corp 電子部品用の実装基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942076A (en) Ceramic substrate with metal filled via holes for hybrid microcircuits and method of making the same
US6509531B2 (en) Monolithic ceramic electronic component, method for manufacturing the same, and electronic device
US5512786A (en) Package for housing semiconductor elements
JP2967215B2 (ja) チップ型電子部品の製造方法
JPH0287558A (ja) Icチップ
JP2002016163A (ja) セラミックパッケージ
JPS6016749B2 (ja) 集積回路用パツケ−ジ
KR950000517B1 (ko) 세라믹 팩키지의 제조방법
JP4355097B2 (ja) 配線基板の製造方法
JPH04287950A (ja) 半導体装置用パッケージ
JPH0770640B2 (ja) Icチップの製造方法
JP2721793B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP3973727B2 (ja) セラミックス回路基板
JPH0272696A (ja) セラミックス回路基板
JP2678489B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージの製造方法
JP3015504B2 (ja) 半導体装置
JP2002184885A (ja) 電子部品収納用パッケージおよびその製造方法
JP2002164458A (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP3872401B2 (ja) 配線基板
JPH03147357A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2000277872A (ja) 配線基板
JPH0281460A (ja) Icチップ
JP2003338585A (ja) 配線基板
KR930002663B1 (ko) 세라믹 팩키지의 제조방법
JPS6316645A (ja) 半導体素子収納用パツケ−ジの製造法