JPH028672Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028672Y2
JPH028672Y2 JP1985087331U JP8733185U JPH028672Y2 JP H028672 Y2 JPH028672 Y2 JP H028672Y2 JP 1985087331 U JP1985087331 U JP 1985087331U JP 8733185 U JP8733185 U JP 8733185U JP H028672 Y2 JPH028672 Y2 JP H028672Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
pedestal
hand
assembly parts
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985087331U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61201737U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985087331U priority Critical patent/JPH028672Y2/ja
Publication of JPS61201737U publication Critical patent/JPS61201737U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH028672Y2 publication Critical patent/JPH028672Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、搬送装置上を送られてきた組立用
部品を受台上に移載してねじ締め、溶接、リベツ
ト打ち等の作業を行い作業終了後に搬送装置上へ
戻すための移載装置の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種移載装置は、搬送装置上の組立用
部品をハンドでつかみこれを受台上にもつてきて
載置し、受台上に組立用部品を載置したならばハ
ンドをこの受台上から退避させ、次いで受台上の
組立用部品に対し自動ねじ締め機によりねじ締め
作業等を行い、作業が終了した後に再びハンドを
受台上の組立用部品上へ移動させ、ハンドで組立
用部品をつかんで搬送装置上に戻すようにしてい
た。
〔解決しようとする問題点〕
従来の移載装置では、受台上に組立用部品を載
せた後にハンドが一旦退避されていたので、次の
移載までの無駄時間が発生し、作業工程が一つ増
えざるを得なかつた。また、ハンドを退避させて
受台上へ組立用部品を落下させたときに、受台上
の部品が正確に位置せず、すなわち位置ずれを起
しているようなときには、ねじ締めや溶接等の作
業がうまくいかないおそれもあつた。
そこで、この考案は、ハンドを退避させるとい
う工程を省略して作業時間の短縮化を図るととも
に、諸作業の正確を期した移載装置を提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、この考案は、搬送
装置上を送られてきた組立用部品を受台上に移載
してねじ締め、溶接、リベツト打ち等の作業を行
ない、作業終了後に搬送装置上へ戻すための移載
装置において、自由に移動する走行体に上下動可
能かつ回転可能に軸体を取付け、軸体の下端に組
立用部品をつかむためのハンドを取付け、軸体と
走行体との間に軸体の回転及び上下動を可能にし
たりロツクしたりするためのブレーキ機構を設
け、受台にこの受台を回転させるための回転機構
を設け、搬送装置上からハンドでつかんだ組立用
部品を走行体及び軸体を作動させて受台上の所定
の位置に移載し、ハンドで組立用部品をつかんだ
ままかつ走行体、軸体、回転機構の作動を停止さ
せハンドの所定の個所に形成された孔や空〓等か
らねじやリベツト等を用いて作業を行なうように
構成し、受台を回転機構により回転させるととも
に軸体も回転させて組立用部品の位置を変換して
停止させ作業を行うことを繰り返し、作業終了後
に受台及び軸体を元の位置まで回転させ組立用部
品を搬送装置上へ戻すように構成したものであ
る。
〔作用〕
この考案では、搬送装置上を送られてきた組立
用部品を移載装置のハンドでつかみ受台上に移載
し、このときにハンドで組立用部品をつかんだま
ま受台上の組立用部品に諸作業を施す。
〔実施例〕
以下にこの考案の好適な実施例を図面を参照し
つつ説明する。
第1図において、レール1上を自由に移動する
走行体2に上下動可能かつ回転可能に軸体3を取
付け、この軸体3の下端に組立用部品Aをつかむ
ためのハンド4を取付け、軸体3と走行体2との
間に軸体3の回転及び上下動を可能にしたりロツ
クしたりするためのブレーキ機構5を設けてあ
る。軸体3の上端は軸体3を上下動させるための
駆動部6に取付けてある。搬送装置7は、コンベ
ア71上にパレツト72を設け、組立用部品Aを
移載すべき個所にくるとパレツト72が停止する
ようになつている。
組立用部品Aを移載すべき個所に搬送装置7が
搬送してきたときパレツト72が停止し、パレツ
ト72の停止に伴つて走行体2がレール1上を走
行し、ハンド4が組立用部品Aの真上にきて軸体
3の降下とともに降下する。ハンド4が開いて組
立用部品Aをつかむと軸体3が上昇し、走行体2
がレール1上を走行して受台8上へ組立用部品A
を運んでくる。ここで再び軸体3が降下して受台
8の所定位置に組立用部品Aを載置する。受台8
上への組立用部品Aの載置は、図示しない制御部
(走行体2、軸体3、ハンド4の制御並びに受台
8との相対的位置合せ等)により正確になされ
る。このとき、ハンド4は組立用部品Aをつかん
だままである。受台8には受台8を回転させるた
めの回転機構9を設けてある。この受台8に組立
用部品Aを移載し終つたとき、従来の如くハンド
4が退避せずにつかんだままの状態にある。ハン
ド4を組立用部品Aから離してしまうと部品Aが
位置ずれを生ずるおそれもある。特に受台8を回
転させたときや作業による振動が加えられたとき
には、位置ずれが大きくなる。受台8上に載置さ
れハンド4でつかまれたままの組立用部品Aは、
自動ねじ締め機10により所定の個所をねじ止め
される。組立用部品Aがアツパーケースであり、
ロアーケースA′とねじ締めされる場合に、各側
面においてねじ締めされるが、一側面のねじ締め
作業が終了したときに回転機構9が受台8を90゜
回転させて(このとき軸体3のロツクは解除され
自由に回転するようにしておく)隣接する側面を
自動ねじ締め機10に向けるようになつている。
このような受台8の回転やねじ締め作業に伴う振
動によつても、部品Aはハンド4でつかまれたま
まなので位置ずれせず、正確な位置に保持され
る。
軸体3は、第3図及び第4図に示すように、ブ
レーキ機構5により上下動が可能になつたり不能
(すなわちロツク状態)になつたり、また回転が
可能になつたり不能(すなわちロツク状態)にな
つたりする。例えば、第3図に示す構成では、走
行体2に電磁石51を固定し、この電磁石51の
上方にばね52で持上げられた円板53を設け、
円板53に爪54を設けてある。電磁石51に電
流を流すと円板53が電磁石51に吸着されると
爪54が軸体3をつかむようにスライドして軸体
3の回転並びに上下動を不可能とする。電磁石5
1への通電を断つたときには、ばね52のばね力
により円板53は電磁石51から離れるようにな
つている。第4図に示す構成は爪55を軸体3を
つかむ方向並びに反対方向に移動させることによ
り軸体3の回転を可能にしたり不可能にしたりす
るチヤツク機構と同様の構成となつている。それ
ぞれ爪54,55が軸体3をつかんだときは、爪
54,55を介して軸体3が走行体2に固定され
た恰好となる。受台8上に組立用部品Aを載せて
ねじ締め作業をするときには、ブレーキ機構5は
軸体3を回転不能にし、すなわちロツクしかつ上
下動不能にしておく。
ブレーキ機構5の円板53には切欠部53Aを
形成しておき、受台8を360゜回転させて作業が終
了したときに、第5図に示すように、位置決めシ
リンダ11の先端11Aをこの切欠部53Aに合
致させ、搬送装置7上に確実に戻すための位置決
めを図つている。
ハンド4には段部41が形成してあり、この段
部41に組立用部品(アツパーケース)Aの下端
が位置決めされるようになつている。搬送装置7
で送られてくる間にロアケース(これも組立用部
品)A′にアツパーケース(組立用部品)Aが被
せられ、この状態でハンド4が部品全体をつか
み、受台8上においても、第6図に示すように、
ハンド4は退避せずに受台8上に存在する。ハン
ド4が位置する個所のねじ締めを行う場合には、
ハンド4に自動ねじ締め機10が侵入するに足る
に大きさの孔42を形成しておき、この孔42に
自動ねじ締め機10を侵入させてねじ12をねじ
孔13及び14にねじ込む。
受台8上での作業順序は第7図a〜eに示すよ
うにまずaで示すように自動ねじ締め機10によ
りの個所及びの個所をねじ締め作業する。次
いでb図に示すように,の個所をねじ締め作
業し、順次〜の個所においてねじ締め作業を
行い、eの図に示すように組立用部品Aを元の位
置に復帰させ、このとき第5図に示すように位置
決めシリンダ11を作動させて搬送装置7へ戻す
ための組立用部品A,A′の位置決めを図る。
第6図中に示す符号15はクランパである。こ
のクランパ15により組立用部品A,A′は上方
から常に押えつけられて位置決めを図られてい
る。クランパ15は、第1図及び第8図に示すよ
うに、支軸16の先端に自在に連結してあり、支
軸16は軸体3に対して上下動可能になつてい
る。軸体3の下端とクランパ15との間にはばね
17を設けてあり、クランパ15は常に下方にば
ね力を作用させている。
第9図は一対のハンド4の一方を示す斜視図で
あり、段部41と孔42との存在を示すものであ
る。一対のハンド4,4間の空〓面が自動ねじ締
め機10と対向するとき、この空〓面が作業面と
なる。
なお、図示する実施例ではレール1上を走行体
2が走行するように構成したが、この走行体2を
ロボツトのアーム等に取付けても良い。さらには
ワイヤ等を使用して走行体2の移動を図ることも
可能である。なおまた、実施例では、ねじ締め作
業について説明したが、溶接作業やリベツト打ち
等の作業も行えることは勿論である。
〔効果〕
以上説明したように、この考案によれば、自由
に移動する走行体に上下動可能かつ回転可能に軸
体を取付け、軸体の下端に組立用部品をつかむた
めのハンドを取付け、軸体と走行体との間に軸体
の回転及び上下動を可能にしたり阻止したりする
ためブレーキ機構を設け、受第にこの受第を回転
させるための回転機構を設け、搬送装置上からハ
ンドでつかんだ組立用部品を走行体及び軸体を作
動させて受台上の所定の位置に移載し、ハンドで
組立用部品をつかんだままかつ走行体、軸体、回
転機構の作動を停止させハンドの所定の個所に形
成された孔や空〓等からねじやリベツト等を用い
て作業を行なうように構成し、受台を回転機構に
より回転させるとともに軸体も回転させて組立用
部品の位置を変換して停止させ作業を行うことを
繰り返し、作業終了後に受台及び軸体を元の位置
まで回転させ組立用部品を搬送装置上へ戻すよう
に構成したので、今まで受台上に組立用部品を移
載したときにはハンドは退避するという一工程が
必要であつたが、このような無駄な工程は全く不
要となつた。ハンドで組立用部品をつかんだまま
であつても、ハンドの軸体は、ねじ締め等の作業
中においては回転不能となり、ねじ締め等の作業
を終えた後には、他の側面の作業をするために軸
体を回転可能にして受台を回転機構により回転さ
せることができる。また、受台上の組立用部品は
常にハンドでつかまれているために、従来のよう
にハンドから受台上へ移す際に組立用部品が受台
上で位置ずれ起こすようなおそれはなくなり、
諸々の作業が正確に行われることとなつた。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の好適な実施例を示す正面概
略図、第2図は全体構成を示す概略斜視図、第3
図及び第4図は異なるブレーキ機構の詳細を示す
断面図、第5図はねじ締め作業終了後の位置決め
を図る手段を示す平面図、第6図はねじ締めを行
う直前の断面図、第7図a〜eは受台上での作業
工程を説明する図、第8図はクランパの断面図、
第9図はハンドの斜視図である。 2……走行体、3……軸体、4……ハンド、4
2……孔、5……ブレーキ機構、7……搬送装
置、8……受台、9……回転機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 搬送装置上を送られてきた組立用部品を受台上
    に移載してねじ締め、溶接、リベツト打ち等の作
    業を行ない、作業終了後に搬送装置上へ戻すため
    の移載装置において、 自由に移動する走行体に上下動可能かつ回転可
    能に軸体を取付け、 軸体の下端に組立用部品をつかむためのハンド
    を取付け、 軸体と走行体との間に軸体の回転及び上下動を
    可能にしたりロツクしたりするためのブレーキ機
    構を設け、 受台にこの受台を回転させるための回転機構を
    設け、 搬送装置上からハンドでつかんだ組立用部品を
    走行体及び軸体を作動させて受台上の所定の位置
    に移載し、ハンドで組立用部品をつかんだままか
    つ走行体、軸体、回転機構の動作を停止させハン
    ドの所定の個所に形成された孔や空〓等からねじ
    やリベツト等を用いて作業を行なうように構成
    し、 受台を回転機構により回転させるとともに軸体
    も回転させて組立用部品の位置を変換して停止さ
    せ作業を行うことを繰り返し、作業終了後に受台
    及び軸体を元の位置まで回転させ組立用部品を搬
    送装置上へ戻すように構成したことを特徴とする
    移載装置。
JP1985087331U 1985-06-10 1985-06-10 Expired JPH028672Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985087331U JPH028672Y2 (ja) 1985-06-10 1985-06-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985087331U JPH028672Y2 (ja) 1985-06-10 1985-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61201737U JPS61201737U (ja) 1986-12-18
JPH028672Y2 true JPH028672Y2 (ja) 1990-03-01

Family

ID=30639449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985087331U Expired JPH028672Y2 (ja) 1985-06-10 1985-06-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH028672Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5505115B2 (ja) * 2010-06-16 2014-05-28 いすゞ自動車株式会社 アイドルギア・シャフト組付装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5158251A (ja) * 1974-11-13 1976-05-21 Hitachi Ltd Handoringusochi

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933560Y2 (ja) * 1979-05-16 1984-09-19 株式会社日立製作所 組立装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5158251A (ja) * 1974-11-13 1976-05-21 Hitachi Ltd Handoringusochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61201737U (ja) 1986-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6082797A (en) Gripping tool assembly
JPH028672Y2 (ja)
JPH0757460B2 (ja) ワ−ク反転ロボツト
JPH054186A (ja) ローダのワーク把持ハンド
JPS6320663B2 (ja)
JPS6111149B2 (ja)
JPH0713914Y2 (ja) 自動パネル組立装置の骨材クランプ装置
JPS6040341B2 (ja) 工具の取替え方法
KR100364613B1 (ko) 리프팅 겸용 클램핑 장치
JPS62181892A (ja) 把持ハンド
JPS6251509A (ja) 移載装置
JPH0432195Y2 (ja)
JPH085023B2 (ja) つかみユニツト
JPS6254638A (ja) 工具交換装置
JPH04159055A (ja) 工作機械のワーク移載装置
JPH0511032Y2 (ja)
JPH0410995Y2 (ja)
JPH0518022Y2 (ja)
JPS6052241A (ja) 加工装置
JPH0421671Y2 (ja)
JPH0540990Y2 (ja)
JPH0417314Y2 (ja)
JPH0641792Y2 (ja) 搬送機能を有する加工物貯蔵装置
JPS6018273Y2 (ja) ドリリング等の工作機械における加工物位置決め装置
JPS6026900Y2 (ja) コンベア用パレツト