JPH0283870A - 磁気ヘッド位置決め回路 - Google Patents

磁気ヘッド位置決め回路

Info

Publication number
JPH0283870A
JPH0283870A JP23702888A JP23702888A JPH0283870A JP H0283870 A JPH0283870 A JP H0283870A JP 23702888 A JP23702888 A JP 23702888A JP 23702888 A JP23702888 A JP 23702888A JP H0283870 A JPH0283870 A JP H0283870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
offset
track
data
circuit
magnetic disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23702888A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Hattori
悟 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23702888A priority Critical patent/JPH0283870A/ja
Publication of JPH0283870A publication Critical patent/JPH0283870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
    • G11B5/553Details
    • G11B5/5534Initialisation, calibration, e.g. cylinder "set-up"

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気ディスク装置の磁気ヘッド位置決め回路に
関する。
〔従来の技術〕
磁気ディスク装置は、通常の読出し動作のときに読出し
誤りを生ずると、種々の手段を用いて読出し動作の再試
行を行っている。例えば、複数枚の磁気ディスクを1本
のスピンドルシャツI・に保持して回転させ、この磁気
ディスクに対して情報の書込み読出し用の磁気ヘッド(
以下データヘッドと称す)を指定のトラックに位置決め
するために、サーボ面サーボ方式(複数枚の磁気ディス
クの内の一面のみにトラック位置決め専用のサーボトラ
ック情報を書込み、サーボヘッドと称する専用のヘッド
を用いてこのザーボトラック情報を読出してデータヘッ
ドを位置決めする方式)を用い、かつオフセットシーク
(物理的なトラックの中心位置からその前方または後方
に所定の距離だけキャリッジ(磁気ヘッドの位置決め機
構)を移動する動作)によって読出し動作の再試行が可
能な磁気ディスク装置は、サーボ面と複数のデータ面と
の同一シリンダ番号の各面のトラックの位置は、初期の
状態(工場出荷時)においてはすべてその位置が一致し
ているが、磁気ディスク装置を長期間運転すると、機構
部品の磨耗や製造上のばらつき等によってスピンドルシ
ャフトやキャリッジに微小な傾きが生じ、その結果とし
てサーボトラックに対するサーボヘッドの位置とデータ
トラックに対するデータヘッドの位置との間に相対的な
位置ずれ(これをオフトラックと称している)が生ずる
ため、通常の読出し動作では指定のトラックに記録して
あるデータを読出すことができなくなることがある。
このような場合には、上位装置(磁気ディスク制御装置
等)によって磁気ディスク装置にオフセット命令が与え
られ、磁気ディスク装置は磁気ヘッドを搭載しているキ
ャリッジを物理的なl−ラック中心に相当する位置から
その前方または後方に所定距離だけ移動(これをオフセ
ットシークと称する)させて読出し動作の再試行を行わ
せる。
第2図は、このような磁気ディスク装置の従来の磁気ヘ
ッド位置決め回路の一例を示すブロック図である。
第2図の例は、上位装置からオフセット命令に先だって
送出されるオフセットデータを入力してバスアウト信号
1とセットディファレンス信号2によってセットするデ
ィファレンスカウンタ10と、オフセットスタート信号
3によってセットされてオフセットデータ21を送出し
、オフセットリセット信号4によってリセットされるオ
フセットレジスタ20と、オフセットデータ21を入力
するオフセットシーク回路30を備えて構成されている
上述のように構成された磁気ヘッド位置決め回路は、例
えばある目標のトラックの読出し動作において読出し誤
りが検出された場合、通常の読出し動作を再試行するこ
とで読出し誤りの訂正が不可能なときは、上位位置から
オフセットシーク命令が送出されて読出し動作の再試行
が実施される。また、上述した再試行が終了すると、オ
フセットリセット信号4によってオフセットレジスタ2
0の内容がリセットされる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように、従来の磁気ヘッド位置決め回路は、オ
フセット量およびオフセット方向を記憶するレジスタが
1個だけしか備えられていないため、先に読出し誤りを
生じた磁気ヘッドと異なる磁気ヘッドを選択した場合に
は、読出し動作の再試行に必要なオフセット量が異なる
ため(オフトラック量は通常磁気ヘッド毎に異なってい
る)、異なる磁気ヘッドを選択するたびに上位装置から
の新たなオフセット命令を受ける必要がある。
また、上述したような機構部品の経時変化によるオフト
ラックが生じた磁気ディスク装置は、通常再フォ−マツ
ト(ホームアドレスを含むトラック−周分の再書込み)
を実施したい限り、読出し動作の都度上述のオフセット
シーク命令を使用したければならず、従ってシステムで
の運用効率を著しく低下させるという欠点を有している
〔課題を解決するための手段〕
本発明の磁気ディスク装置は、磁気ディスク装置の電源
投入時および電源投入後一定時間経過する度に複数個の
データヘッドのおのおのに対して設けた1本以上の予備
のトラックに記録してあるデータパターンを読出すため
に前記予備トラックに前記データヘッドを位置決めして
前記データパターンから読出した読出電圧が最大となる
ように自動的にオフセットシーク動作を行うオフトラッ
ク量検出回路と、前記読出電圧が最大となったときのオ
フセット量およびオフセット方向を記録する前記複数個
のデータヘッドのそれぞれに対応する複数個のオフセッ
トレジスタと、前記複数個のデータヘッドのうちの選択
されているデータヘラ6一 ドに対応する前記オフセラI・レジスタにセットされて
いる前記オフセット量および前記オフセット方向を位置
決め駆動回路に送出するオフセラ1〜シーク回路とを備
えている。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
本実施例は、第2図に示した従来の磁気ヘッド位置決め
回路のオフセットレジスタ20の代りに、書込み読出し
用磁気ヘッド(データヘッド)52〜55のそれぞれに
対応するオフセットレジスタ210・220・230・
240を設け、ヘッドアドレスデコーダ40の出力信号
であるヘッドセレクト信号41〜44によってそのうち
の1個だけが選択される(例えば第四のデータヘッド5
5が選択されているときは、第四のオフセットレジスタ
240のみが選択される)ように構成しており、そのと
きに選択されているオフセットレジスタからの出力信号
であるオフセットデータ250が、オフセットシーク回
路31に入力する。
オフトラック量検出回路400は、磁気ディスク装置制
御回路100に対してオフトラック量検出制御信号41
0を出力するとともに、オフセットレジスタ220〜2
40に対してオフセ・ントデータ入力信号440を送出
し、オフセットレジスタセット信号430およびオフセ
ットレジスタリセット信号420を使用してデータヘッ
ド52〜55のそれぞれに対応してセットおよびリセッ
トを行い、続出書込回路300からの出力電圧が最大と
なるのに用いたオフセットデータをオフセットレジスタ
21.0−へ−240に格納する。
次に本実施例の動作について説明する。
オフトラック量検出回路400は、電源投入時および電
源投入後一定時間を経過する度に一定時間だけ動作する
。まずあらかじめオフトラック量を検出するために、工
場出荷時(フォーマット時)にすべてのデータヘッド毎
に設けた1本以上の予備の1〜ラツクに書込まれている
所定のデータパターンを読出してその読出し電圧を比較
するために、磁気ディスク装置制御回路(制御回路)1
00にオフトラック量検出制御信号410を出力し、制
御回路1.00によって予備のトラックに対してデータ
ヘッドの位置決め動作を行う。制御回B100は、その
後第一データヘッド52を選択する。オフトラック量検
出回路400は、このとき選択されている第一オフセッ
トレジスタ210に対してオフセット方向およびオフセ
ット量をその値を変えながら順次にセットし、読出し書
込み回路300からの出力電圧を比較して最大電圧とな
るまでこの動作を繰返すとともに、最大電圧となったと
きのオフセットデータ(オフセット方向およびオフセッ
ト量)を第一のオフセットレジスタ210に格納して制
御回路100に検出完了を報告する。磁気ディスク装置
制御回路100とオフトラック量検出回路400は、第
二〜第四データヘッド53〜55に対しても同様の手順
でオフトラック量の検出を行ないながら各オフセットレ
ジスタ220〜240に最適なオフセットデータをセッ
トして、オフトラック量検出動作を終了する。
なお、上述の実施例では、データヘッドの数が4個の場
合の例であるが3個以下または5個以上でも同様である
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の磁気ヘッド位置決め回路
は、磁気ディスク装置の電源投入時および電源投入後一
定時間経過する度に、オフトラック量検出回路と、オフ
トラック量を診断するためにあらかじめ記録しておいた
予備のトラックのデータパターンとを用いて、すべての
データヘッドに対してオフトラック量を検出し、各デー
タヘッドのオフトラック量を最小とするためのオフセッ
トデータを各データヘッドに対応して設けたオフセット
レジスタにセットしておくことができるため、オフトラ
ック量の検出動作終了後は、実際にオフトラックの生じ
た磁気ディス久装置を使用していても、上位装置からの
読出し動作のため7チ( 1〇− にデータヘッドが選択されたとき、磁気ディスク装置自
体で自動的にそのデータヘッドに対応したオフセットシ
ーク動作を行うことが可能となるという効果があり、従
ってオフトラックに起因する読出し誤りの発生を防止し
てシステムの運用効率を高めることができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気ディスク装置の位置決め回路の一
実施例を示すブロック図、第2図は従来の磁気ディスク
装置の位置決め回路の一例を示すブロック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気ディスク装置の電源投入時および電源投入後一定時
    間経過する度に複数個のデータヘッドのおのおのに対し
    て設けた1本以上の予備のトラックに記録してあるデー
    タパターンを読出すために前記予備トラックに前記デー
    タヘッドを位置決めして前記データパターンから読出し
    た読出電圧が最大となるように自動的にオフセットシー
    ク動作を行うオフトラック量検出回路と、前記読出電圧
    が最大となったときのオフセット量およびオフセット方
    向を記録する前記複数個のデータヘッドのそれぞれに対
    応する複数個のオフセットレジスタと、前記複数個のデ
    ータヘッドのうちの選択されているデータヘッドに対応
    する前記オフセットレジスタにセットされている前記オ
    フセット量および前記オフセット方向を位置決め駆動回
    路に送出するオフセットシーク回路とを備えることを特
    徴とする磁気ディスク装置の磁気ヘッド位置決め回路。
JP23702888A 1988-09-20 1988-09-20 磁気ヘッド位置決め回路 Pending JPH0283870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23702888A JPH0283870A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 磁気ヘッド位置決め回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23702888A JPH0283870A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 磁気ヘッド位置決め回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0283870A true JPH0283870A (ja) 1990-03-23

Family

ID=17009323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23702888A Pending JPH0283870A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 磁気ヘッド位置決め回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0283870A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6204660B1 (en) Method of varying capacity of head disk drive during manufacturing process by checking head/disk combinations for defects
KR100269169B1 (ko) 하드 디스크 드라이브에서의 스큐 최적화 방법
KR100224918B1 (ko) 디스크 기록면들의 트랙오프셋에 의한 헤드간 트랙위치 오프셋 보상장치 및 그 방법
JP3271181B2 (ja) ディスクドライブ装置、ディスクドライブ装置のエラー回復処理方法及びディスクドライブ制御装置
JPS6149743B2 (ja)
JPH0766639B2 (ja) デイスク記憶装置のヘツド位置制御方式
JPH0283870A (ja) 磁気ヘッド位置決め回路
JPH0945025A (ja) ディスク装置およびヘッド間ずれ量計測方法
JP2506648B2 (ja) 磁気ヘッドの位置決め装置
JPH04283411A (ja) 磁気記録装置の磁気ヘツド位置制御方式
KR980011015A (ko) 생산수율향상과 제조시간단축을 위한 하드디스크 드라이브의 생산 공정방법
JPH117738A (ja) ディスク記憶装置及び同装置に適用するヘッド位置決め制御方法
KR100365783B1 (ko) 하드디스크 드라이브에서 자기디스크상의 서보 결함 처리방법
JPH11224474A (ja) サーボパターンの書込装置およびサーボパターン制御方式、並びに磁気ディスク装置
JPH01285082A (ja) 磁気ディスク装置
JP2817722B2 (ja) 磁気ディスク用ヘッド位置決め制御装置
JPH02123576A (ja) フレキシブルディスク装置
KR100498420B1 (ko) 하드 디스크 드라이브의 성능 테스트 방법
JP2000040318A (ja) ディスク記憶装置及び同装置におけるヘッドの位置決め制御方法
JPH02198075A (ja) 磁気ディスク装置
JPH04339372A (ja) 磁気ディスク装置
JPH01155579A (ja) ディスク装置のヘッド位置制御回路
KR100496168B1 (ko) 안정된 드라이브 레디구현방법
JPS62139106A (ja) 回転型記憶装置
JPH01191379A (ja) 磁気ディスク装置