JP3271181B2 - ディスクドライブ装置、ディスクドライブ装置のエラー回復処理方法及びディスクドライブ制御装置 - Google Patents

ディスクドライブ装置、ディスクドライブ装置のエラー回復処理方法及びディスクドライブ制御装置

Info

Publication number
JP3271181B2
JP3271181B2 JP31785998A JP31785998A JP3271181B2 JP 3271181 B2 JP3271181 B2 JP 3271181B2 JP 31785998 A JP31785998 A JP 31785998A JP 31785998 A JP31785998 A JP 31785998A JP 3271181 B2 JP3271181 B2 JP 3271181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
recording
area
disk drive
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31785998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000149463A (ja
Inventor
謙二 岡田
秀夫 浅野
和重 奥津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP31785998A priority Critical patent/JP3271181B2/ja
Priority to KR1019990044666A priority patent/KR100336812B1/ko
Priority to SG9905412A priority patent/SG87845A1/en
Priority to US09/435,085 priority patent/US6530034B1/en
Publication of JP2000149463A publication Critical patent/JP2000149463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3271181B2 publication Critical patent/JP3271181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59683Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks for magnetoresistive heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1816Testing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/001Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure
    • G11B2005/0013Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation
    • G11B2005/0016Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation of magnetoresistive transducers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1816Testing
    • G11B2020/183Testing wherein at least one additional attempt is made to read or write the data when a first attempt is unsuccessful
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録容量の維持と
信頼性の向上に寄与するディスクドライブ装置、ディス
クドライブ装置のエラー回復処理方法及びディスクドラ
イブ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気ディスクを記録媒体として用いたデ
ィスクドライブ装置では、磁気ディスクに対してデータ
の記録再生を行なうためにヘッドを用いている。このヘ
ッドは、磁気ディスク側にエアベアリング面を有するヘ
ッドスライダの底面(磁気ディスク側の面)に取り付け
られている。ヘッドスライダは、ヘッドアームの先端に
取り付けられており、このヘッドアームはロータリーア
クチュエータによって回転駆動されてヘッドスライダを
磁気ディスクの略半径方向に移動させる。
【0003】また、ヘッドスライダはヘッドアームに取
り付けられた弾性部材によって磁気ディスク方向に付勢
されている。磁気ディスクの回転に伴ってヘッドスライ
ダと磁気ディスクの間に空気が流入すると、ヘッドスラ
イダは、弾性部材の付勢力に抗して磁気ディスク表面か
ら浮上する。磁気ディスクとヘッドスライダの間隔は、
エアベアリング面と磁気ディスクとの相対速度を1つの
要因として決まる所定の値となっている。
【0004】ところで、ヘッドスライダあるいはヘッド
は熱膨張等によって変形し、特定の個所が磁気ディスク
方向に突出して、ヘッドと磁気ディスクとの間隔が小さ
くなる部分が生じることがある。
【0005】一方、磁気ディスク表面には、加工精度に
よってある程度の突出部(サーマル・アスペリティ)が
形成されていることがある。
【0006】このため、上述のようにヘッドと磁気ディ
スクの間隔が小さくなる部分が生じると、この部分が磁
気ディスク表面の突出部に衝突することがある。このよ
うな衝突が起こると、摩擦熱等によってヘッドの温度が
急激に上昇する。
【0007】特に、MR(磁気抵抗効果)素子あるいは
GMR(巨大磁気抵抗効果)素子を用いたヘッドでは、
ヘッド温度の上昇は再生信号の大きな変化を招くため、
記録再生の信頼性が大幅に低下し、場合によっては記録
再生を行なうことができなくなる。
【0008】このため、従来は、ヘッドの再生出力の直
流成分等を用いて温度変化によるヘッドの出力を補正す
る等の対策を講じたディスクドライブ装置があったが、
サーマル・アスペリティが発生した際にヘッドの出力を
補正するだけでは十分でない場合も多い。
【0009】また、恒久的にサーマル・アスペリティが
発生する領域も存在するため、例えば特開平9−251
727号公報において開示されているように、恒久的に
サーマル・アスペリティが発生する領域を欠陥セクタと
して記録再生に用いないこととするディスクドライブ装
置があった。
【0010】また、従来は、サーボセクタの再生出力に
基づいてヘッドの位置情報を検出していたため、サーマ
ル・アスペリティによってデータセクタの直前のサーボ
セクタが正確に再生されないと、データの記録再生を行
なうことができなかった。
【0011】このため、直前のサーボセクタが正確に再
生されなくても、さらにその前のサーボセクタの再生出
力等の適当な位置情報を用いてヘッド位置を推定し、記
録再生を行なうことが考えられる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、恒久的
にサーマル・アスペリティが発生するとされた領域であ
っても、ヘッド温度が低下した後であれば記録再生を行
なうことができる場合もあり、恒久的にサーマル・アス
ペリティが発生するとした領域を一律に不良セクタとし
てしまうと、不良セクタを無用に増加させてしまい、ス
ペアセクタが減少してしまう。
【0013】また、特に記録時には、信頼性等の面から
正確なヘッドの位置情報が必要であり、上述のように適
当な位置情報を用いることには信頼性の面から改善の余
地があった。
【0014】本発明は、上述のような問題点に鑑みてな
されたものであり、記録容量の維持と信頼性の向上に寄
与することができるディスクドライブ装置、ディスクド
ライブ装置のエラー回復処理方法及びディスクドライブ
制御装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明に係るディスクド
ライブ装置は、ディスク状記録媒体と、ディスク状記録
媒体に対して情報の記録再生を行なう記録再生手段と、
記録再生手段による記録再生において生じたエラーを検
出するエラー検出手段と、エラー検出手段によりエラー
が検出されたときに、記録再生手段を制御してエラー回
復処理を実行する手段と、エラー回復処理によってもエ
ラーが回復されない場合に、所定の時間(待機時間)待
機した後、当該エラーが生じた領域に対して再度記録再
生を行なうエラー処理手段とを備えている。
【0016】また、当該ディスクドライブ装置内部又は
ディスクドライブ装置外部の温度を検出する温度検出手
段を備え、エラー処理手段が、検出された温度に応じて
待機時間を設定するようにしてもよい。
【0017】また、エラー処理手段が、再度の記録再生
を行なってもエラーが回復されない場合に、当該エラー
が生じた領域をエラー領域とみなし、仮登録して代替領
域の割り当てを行なう代替領域割り当て手段と、仮登録
が行なわれた後、所定の時間が経過した後に、エラー領
域とみなされた領域に再度記録再生を行ない、エラーが
回復されていれば仮登録を解除し、エラーが回復されて
いなければ仮登録を正規の登録に変更する仮登録確認手
段とを有する構成としてもよい。
【0018】また、本発明に係るディスクドライブ装置
のエラー回復処理方法は、ディスク状記録媒体に対して
情報の記録再生を行なう際に発生したエラーを検出する
書き込みエラー検出ステップと、エラー検出ステップに
おいてエラーが検出されたときに、エラー回復処理を実
行するエラー回復ステップと、エラー回復処理ステップ
によってもエラーが回復されない場合に、所定の時間
(待機時間)待機した後、再度の記録再生を行なうエラ
ー処理ステップとを有することを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は本発明を適用した一実施形
態であるディスクドライブ装置の構成を示すブロック図
である。
【0020】このディスクドライブ装置は、データを記
録するための磁気ディスク1と、制御プログラム、記録
/再生データの格納等に用いられるメモリ2と、ディス
クドライブ装置全体の動作、外部のパーソナルコンピュ
ータ等のホスト装置10とのデータの入出力等を制御す
る制御部3と、制御部3からの制御に基づいて磁気ディ
スク1に対する記録/再生を実行する記録/再生系4
と、制御部3からの制御に基づいて記録/再生系4によ
る記録/再生位置の制御を行うサーボ系5、磁気ディス
ク1に記録/再生を行うためのヘッド6、サーボ系5か
らの制御により、ヘッド6を移動させるヘッド駆動機構
7と、当該ディスクドライブ装置内部又はディスクドラ
イブ装置外部の温度を検出する温度センサ8、温度セン
サ8の出力をAD変換するAD変換器(ADC)9等を
備えている。
【0021】メモリ2には、記録/再生するデータ、制
御部3の制御プログラム、データ(例えばリアサインテ
ーブル等)等が格納される領域と、記録/再生データが
格納されるバッファ領域とが設けられている。バッファ
領域は、例えば磁気ディスク1上の記録単位(データセ
クタ)の数百個分以上のデータを保持することができる
程度の容量となっている。
【0022】制御部3は、制御プログラムを実行するプ
ロセッサ、ハードディスクコントローラ等を備えてい
る。この制御部3は、上述のメモリ2に保持されている
制御プログラムを実行することにより、ディスクドライ
ブ装置全体の動作を制御し、ホスト装置10から供給さ
れるコマンド、データに基づいて磁気ディスク1に対す
る記録/再生の制御等を実行する。
【0023】制御部3は、複数のプロセスを並行して実
行することができるようになっており、ホスト装置10
との間のコマンド、データの入出力制御、記録/再生デ
ータのキャッシュ制御、ヘッド6位置のサーボ制御等を
実行している。
【0024】ヘッド6は、例えばインダクタンス型の記
録ヘッドと、例えばMR(磁気抵抗)素子あるいはGM
R(巨大磁気抵抗)素子を用いた再生ヘッドとからな
る。
【0025】磁気ディスク1の記録面には、例えば半径
方向に多数の記録トラックが形成されている。この記録
トラックには、その半径方向の位置等に応じた数のデー
タセクタが記録され、このデータセクタ単位で記録/再
生が行なわれる。これに対し、ホスト装置10からは、
データセクタ単位ではなく、所定の論理ブロックアドレ
ス(LBA)で、記録/再生が指示される。このため、
制御部3は、例えば図2に示すように、個々のLBAと
データセクタの対応を示すテーブル(変換テーブル)を
用い、ホスト装置10から指示されたLBAとデータセ
クタの間の変換を行なっている。
【0026】以下、このように構成されたディスクドラ
イブ装置の動作を説明する。
【0027】磁気ディスク1上の記録トラックには、各
々のトラックの識別、あるいは、トラッキングエラーの
検出等のために、所定角(例えば360°/66)毎に
サーボセクタが記録されており、記録/再生系4は、ヘ
ッド6から供給されるサーボセクタの再生出力から、ヘ
ッド6の位置を求め、制御部3に供給する。
【0028】また、制御部3は、ホスト装置10から指
示されたLBAから対応するデータセクタが記録されて
いる記録トラックを求め、記録/再生系4から供給され
るヘッド6の位置と比較して位置エラー(PES)を求
め、このPESに応じてサーボ系5を制御してヘッド6
を目的の記録トラック(ターゲットトラック)に移動さ
せる。
【0029】ヘッド6がターゲットトラックに移動され
ると、制御部3は、ホスト装置10から指示されたLB
Aに対応するデータセクタが再生されるタイミングで、
記録/再生を指示する。これにより、ホスト装置10か
ら所定のデータセクタに対して記録/再生が行なわれ
る。
【0030】ところで、ディスクドライブ装置を使用し
ているうちに、磁気ディスク1の記録面に記録/再生を
正常に行なうことができない領域(エラー領域)が発生
することがある。このため、記録面には予めスペア領域
を設けておき、エラー領域が発生した場合に、エラー領
域のデータセクタに代えてスペア領域内のデータセクタ
(スペアセクタ、例えば最内周のトラック上のデータセ
クタ)を割り当てるようになっている。これにより、ホ
スト装置10からは、エラーが発生していないように記
録/再生を行なうことができる。
【0031】このようなスペアセクタの割り当ては、例
えば図3に示すような再割り当てテーブル(リアサイン
テーブル)によって管理されている。このリアサインテ
ーブルは、同図中に示すように、スペアセクタを割り当
てたデータセクタに対応するLBA(LBA)と、この
LBAに対応するスペアセクタの番号(SPARE)、
割り当ての状況を示すフラグ(CAN、RE、WE、P
RE、TACAN)とを含んでいる。
【0032】制御部3は、ホスト装置10からLBAが
供給されて記録/再生が指示されると、まず、このリア
サインテーブルを参照して指示されたLBAに対応する
データセクタにスペアセクタが割り当てられているか否
かを調べる。スペアセクタが割り当てられていなけれ
ば、制御部3は、上述の図2に示す変換テーブルを参照
し、指示されたLBAに対応するデータセクタのセクタ
番号を求め、記録/再生系4の動作を制御して、求めた
セクタ番号に対応するデータセクタに対して記録/再生
動作を実行させる。これに対し、指示されたLBAに対
応するデータセクタにスペアセクタが割り当てられてい
た場合には、制御部3は、記録/再生系4の動作を制御
して、割り当てられているスペアセクタに対して記録/
再生動作を実行させる。
【0033】また、記録/再生系4は、記録/再生を行
なう際に、磁気ディスク1に対する記録/再生が正常に
終了したか否かを検出しており、検出結果を制御部3に
供給している。
【0034】図4は、データの記録を行なう際の動作を
示したフローチャートである。ホスト装置10から記録
データ、LBAが供給されてデータの記録が指示される
と、図4中のステップS1から動作が開始される。
【0035】まず、制御部3は、ステップS1におい
て、所定のタイミングで、記録/再生系4に記録データ
を供給してデータの記録を指示し、続くステップS2に
進む。これにより、記録/再生系4は、磁気ディスク1
上の所定のデータセクタに記録データを記録し、この記
録が終了したか否かを示す情報を制御部3に供給する。
【0036】ステップS2において、制御部3は、書き
込みが正常に終了したか否かを判定し、正常に終了して
いれば記録動作を終了する。なんらかのエラーがあり、
記録が正常に終了していなかった場合には、ステップS
3に進み、エラー回復処理(エラー・リカバリ・プロシ
ージャ:ERP)を実行する。
【0037】このERPでは、制御部3は、上述のサー
ボ系5を制御して、例えばヘッド6の基準位置からのオ
フセット、あるいは上述の記録/再生系4のフィルタ特
性等の記録パラメータを変更して何度か記録を繰り返
す。
【0038】このようなERPが終了した後、ステップ
S4に進み、ERPによって記録が正常に終了してエラ
ーが回復していれば記録動作を終了する。しかしなが
ら、所定回数以上記録が失敗した場合には、ステップS
5に進み、このステップS5において所定時間(待機時
間)待機した後、ステップS6に進み、再度記録を行な
って続くステップS7に進む。
【0039】このように、再度記録を行なうことによ
り、エラーが生じた原因が、ヘッド6の熱膨張によって
生じた突出部が磁気ディスク1表面の突出物(サーマル
・アスペリティ)に衝突し、ヘッド6の温度が急激に上
昇したためであれば、待機時間の間にヘッド6の温度が
低下し、ヘッド6の突出部と磁気ディスク1の表面との
間隔が大きくなって正常に記録を行なうことができる。
【0040】図5は、ディスクドライブ装置内の温度、
待機時間によるエラーの発生頻度の変化を示す図であ
る。この図5から、ディスクドライブ装置内の温度が高
い場合には、エラーの発生頻度の低下が遅く、ディスク
ドライブ装置内の温度が低い場合には、エラーの発生頻
度の低下が早いことがわかる。
【0041】従って、ADC9を介して温度センサ8か
ら供給されるディスクドライブ装置内の温度を示すデー
タに基づいて、待機時間を設定(温度が高い場合に待機
時間を長く、温度が低い場合に待機時間を短く)すれ
ば、待機時間によるパフォーマンスの低下と記録の信頼
性の向上のバランスを最適化することができる。
【0042】そして、制御部3は、ステップS7におい
て、再記録が正常に終了したか否かを判定し、正常に終
了していれば記録動作を終了する。逆に、なんらかのエ
ラーがあり、記録が正常に終了していなかった場合に
は、ステップS8に進み、当該記録を行なったデータセ
クタが不良であるとみなし、代替となるスペアセクタを
仮に割り当て、このスペアセクタに対してデータの記録
を行なう。さらに、上述のリアサインテーブルに、当該
スペアセクタを割り当てたデータセクタに対応するLB
Aと、割り当てたスペアセクタの番号を記録し、適宜、
エラーが発生した状況を示すフラグをセットして終了す
る。この場合は、記録時のエラーであることを示すフラ
グWEと仮割り当てであることを示すフラグTACAN
をそれぞれ1とする。なお、再生時にエラーが生じ、仮
登録がなされた場合には、再生時のエラーであることを
示すフラグREと仮割り当てであることを示すフラグT
ACANをそれぞれ1とする。
【0043】このリアサインテーブルは、例えば磁気デ
ィスク1上の所定の領域あるいは制御部3が備える不揮
発性メモリ等に記録されており、固定ディスクの動作時
には動作の高速化のため、これと同じものが制御部3の
メモリに保持される。
【0044】このように不良とされたセクタにスペアセ
クタを割り当てることにより、これ以降、不良セクタに
対する記録/再生要求があると、割り当てられた予備の
セクタに対して記録/再生が行われるようになる。
【0045】また、データの再生時において読み出しエ
ラーが生じた場合についても、ステップS2、S6とE
RPにおける記録の代わりに再生を行ない、ステップS
8における仮登録においてフラグWEの代わりにフラグ
REを1とする点が異なるのみで、上述の図4中の動作
と同様な処理が実行される。
【0046】上述のように、このディスクドライブ装置
では、記録/再生時にエラーが生じたデータセクタに対
して、エラー回復処理を行なってもエラーが回復しない
場合に、所定の待機時間の後、再度記録/再生を行なう
ことにより、ヘッド6の温度上昇に起因するエラーを回
避して記録/再生を行なうことができる。
【0047】従って、無用にスペアセクタを割り当てる
ことを防止して記録容量の減少を防止することができ
る。また、ヘッド6の温度の上昇に起因するエラーの回
避により通常時と同様の記録/再生を行なうことができ
るため、適当な位置情報を用いて記録/再生を行なう場
合に比較して、信頼性を向上させることができる。
【0048】ところで、上述のように仮にスペアセクタ
が割り当てられたデータセクタは、ある程度の時間が経
過し、ヘッド6の温度が低下すると、正常に記録/再生
を行なうことができる場合がある。このような状態をそ
のままにしておくと、スペアセクタを無用に消費してい
るだけで、スペアセクタの不足、アクセス速度の低下等
を招く。
【0049】スペアセクタの不足は、一般に、スペアセ
クタ数が有限であるために起こり、アクセス速度の低下
は、一般に、スペアセクタが最内周トラックに設けられ
ているため、スペアセクタが割り当てられたデータセク
タに対して記録/再生が指示される都度、ヘッド6をス
ペアセクタのあるトラックに移動しなければならないた
めに起こる。
【0050】そこで、このディスクドライブ装置では、
上述のように仮にスペアセクタが割り当てられたデータ
セクタに対して、仮登録から所定の時間が経過した後
に、仮登録の確認を行ない、正常に記録を行なうことが
できれば仮登録を削除し、正常に記録を行なうことがで
きなければ仮登録を正規の登録に変更する。
【0051】図6は、この仮登録の確認の処理を示すフ
ローチャートである。この仮登録の確認の処理は、例え
ば制御部3が上述の図2における仮登録を行なった後の
時間をカウントしておき、所定時間後に起動して、図6
中のステップS11から実行を開始する。あるいは、起
動時にホスト装置10との入出力処理、上述のERPそ
の他の負荷が大きいあるいは重要な処理を行なっている
か否かを確認し、これらの処理が実行されている場合に
は、これらの処理が終了した後に起動してもよい。ま
た、制御部3が一定時間間隔毎に仮登録の確認の処理を
起動するようにしてもよい。
【0052】まず、ステップS11では、制御3は、上
述の図3に示すリアサインテーブルを確認し、上述の図
4中のステップS8で仮登録されたデータセクタが存在
するか、すなわちリアサインテーブル中のTACANフ
ラグが1であるデータセクタが存在するかを確認し、仮
登録が無ければ確認処理を終了し、仮登録があれば続く
ステップS12に進む。
【0053】次に、制御部3は、ステップ12におい
て、記録/再生系4に指示してスペアセクタのデータを
再生させ、再生されたデータを、続くステップS13に
おいて、仮登録により代替セクタが割り当てられた元の
データセクタに記録し、続くステップS14に進む。
【0054】ステップS14では、制御部3は記録が正
常に終了したか否かを判定し、正常に終了していれば、
ステップS15に進み、仮登録を解除した後、仮登録の
確認処理を終了する。具体的には、上述のリアサインテ
ーブル中の当該データセクタに関するデータを削除す
る。これにより、仮登録は解除され、当該データセクタ
は不良でないものとして扱われ、このデータセクタに割
り当てられていたスペアセクタも解放される。これによ
り、当該データセクタの仮登録が正規の登録となり、当
該データセクタに割り当てられたスペアセクタに対して
記録/再生が行われる。
【0055】逆に、ステップS14において記録が正常
に終了していなければ、制御部3は、ステップS16に
進み仮登録を正規の登録に変更し、確認を終了する。具
体的には、上述のリアサインテーブル中のフラグTAC
ANを0とする。上述のように、仮登録時にはTACA
Nを1とすると共にWE又はREを1にしているので、
TACANを0とすればWE又はREのみが1となり、
以後は正規の登録として扱われる。
【0056】なお、仮登録の確認処理を終了する前に、
他に仮登録があるか否かを判定し、他にもあればステッ
プS11からの処理を再実行し、無ければ終了するよう
にしてもよい。
【0057】このように仮登録されたセクタについて仮
登録の確認をすることにより、不良セクタとして仮登録
されたセクタの内、ヘッド6の温度が低下していれば正
常に記録/再生を行なうことができるものを不良のない
セクタとして用いることができる。これにより、ディス
クドライブ装置の記憶容量を無用に減少させることを防
止することができる。また、仮登録により割り当てられ
ていたスペアセクタをも解放することができ、スペアセ
クタの不足、アクセス速度の低下等を解消することがで
きる。
【0058】なお、本発明は、上述の実施形態に限定さ
れるものではなく、例えば上述の実施形態では、ディス
クドライブ装置に本発明を適用した場合について説明し
ているが、本発明の適用対象は上述のディスクドライブ
装置に限らず、例えば光磁気ディスク等の他のディスク
状記録媒体等であってもよく、その他等本発明の技術的
思想の範囲内で適宜変更を加えることができる。
【0059】
【発明の効果】本発明では、情報の記録再生においてエ
ラーが生じた領域に対して、エラー回復処理を行なって
もエラーが回復しない場合に、所定の時間の後、再度記
録再生を行なうことにより、記録再生手段の温度に起因
するエラーを回避した状態で記録再生を行なうことがで
き、記録容量の維持と信頼性の向上に寄与することがで
きる。
【0060】また、仮登録された領域について仮登録の
確認を行ない、エラーが回復されていれば仮登録を解除
し、エラーが回復されていなければ仮登録を正規の登録
に変更することにより、仮登録された領域の内、記録再
生手段の温度が低下していれば正常に記録再生を行なう
ことができるものをエラーのない領域として用いること
ができ、記録容量を無用に減少させることを防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態であるディスクドライブ
装置の構成を示すブロック図、
【図2】 ホスト装置から供給される論理ブロックアド
レス(LBA)とデータセクタの対応を示す変換テーブ
ルの一例を示す図、
【図3】 リアサインテーブルの例を示す図、
【図4】 ヘッドの膨張に基づくサーマル・アスピリテ
ィが生じた場合の処理手順を示すフローチャート、
【図5】 ディスクドライブ装置内の温度、待機時間に
応じたエラーの発生頻度の変化を示す図、
【図6】 仮登録の確認の動作を示す図である。
【符号の説明】
1 磁気ディスク、2 メモリ、3 制御部、4 記録
/再生系、5 サーボ系、6 ヘッド、7 アーム、8
温度センサ、10 情報処理装置
フロントページの続き (72)発明者 浅野 秀夫 神奈川県藤沢市桐原町1番地 日本ア イ・ビー・エム株式会社 藤沢事業所内 (72)発明者 奥津 和重 神奈川県藤沢市桐原町1番地 日本ア イ・ビー・エム株式会社 藤沢事業所内 (56)参考文献 特開 平7−320216(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 20/18,5/09

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク状記録媒体と、 該ディスク状記録媒体に対して情報の記録再生を行なう
    記録再生手段と、 該記録再生手段による記録再生において生じたエラーを
    検出するエラー検出手段と、 該エラー検出手段によりエラーが検出されたときに、前
    記記録再生手段を制御してエラー回復処理を実行する手
    段と、 該エラー回復処理によってもエラーが回復されない場合
    に、所定の時間(待機時間)待機した後、当該エラーが
    生じた領域に対して再度記録再生を行なうエラー処理手
    段とを備えることを特徴とするディスクドライブ装置。
  2. 【請求項2】 当該ディスクドライブ装置内部又はディ
    スクドライブ装置外部の温度を検出する温度検出手段を
    備え、 前記エラー処理手段は、該温度検出手段によって検出さ
    れた温度に応じて前記待機時間を設定することを特徴と
    する請求項1記載のディスクドライブ装置。
  3. 【請求項3】 前記エラー処理手段は、前記温度検出手
    段によって検出された温度が所定の温度より高いときの
    前記待機時間を、温度が前記所定の温度より低い場合の
    待機時間より長く設定することを特徴とする請求項2記
    載のディスクドライブ装置。
  4. 【請求項4】 前記エラー処理手段は、 前記再度の記録再生を行なってもエラーが回復されない
    場合に、当該エラーが生じた領域をエラー領域とみな
    し、仮登録して代替領域の割り当てを行なう代替領域割
    り当て手段と、 該代替領域割り当て手段により仮登録が行なわれた後、
    所定の時間が経過した後に、前記エラー領域とみなされ
    た領域に再度記録再生を行ない、エラーが回復されてい
    れば前記仮登録を解除し、エラーが回復されていなけれ
    ば仮登録を正規の登録に変更する仮登録確認手段とを備
    えることを特徴とする請求項1記載のディスクドライブ
    装置。
  5. 【請求項5】 前記代替領域割り当て手段は、前記代替
    領域を割り当てる際に、前記エラー領域と代替領域の対
    応を示す情報と、仮にエラー領域とみなした旨を示す識
    別情報を再割り当てテーブルに記録し、 前記仮登録確認手段は、再割り当てテーブルに基づい
    て、前記エラー領域とみなされた領域に対する再度の記
    録再生の実行、エラー回復の確認及び仮登録の解除又は
    正規の登録への変更を実行することを特徴とする請求項
    4記載のディスクドライブ装置。
  6. 【請求項6】 ディスク状記録媒体に対して情報の記録
    再生を行なう際に発生したエラーを検出する書き込みエ
    ラー検出ステップと、 該エラー検出ステップにおいてエラーが検出されたとき
    に、エラー回復処理を実行するエラー回復ステップと、 該エラー回復処理によってもエラーが回復されない場合
    に、所定の時間(待機時間)待機した後、再度の記録再
    生を行なうエラー処理ステップとを有することを特徴と
    するディスクドライブ装置のエラー回復処理方法。
  7. 【請求項7】 該エラー処理ステップによってもエラー
    が回復されない場合に、当該エラーが生じた領域をエラ
    ー領域とみなし、仮登録して代替領域の割り当てを行な
    う代替領域割り当てステップと、 該代替領域割り当てステップにより仮登録が行なわれた
    後、所定の時間が経過した後に、前記エラー領域とみな
    された領域に再度記録再生を行ない、エラーが回復され
    ていれば前記仮登録を削除し、エラーが回復されていな
    ければ仮登録を正規の登録に変更する仮登録確認ステッ
    プとを有することを特徴とする請求項6記載のディスク
    ドライブ装置のエラー回復処理方法。
  8. 【請求項8】 ディスク状記録媒体に対して情報の記録
    再生を行なう記録再生手段による記録再生において生じ
    たエラーを検出するエラー検出手段と、 該エラー検出手段によりエラーが検出されたときに、前
    記記録再生手段を制御してエラー回復処理を実行する手
    段と、 該エラー回復処理によってもエラーが回復されない場合
    に、所定の時間(待機時間)待機した後、再度記録再生
    を行なうエラー処理手段とを備えることを特徴とするデ
    ィスクドライブ制御装置。
  9. 【請求項9】 前記エラー処理手段は、 前記再度の記録再生を行なってもエラーが回復されない
    場合に、当該エラーが生じた領域をエラー領域とみな
    し、仮登録して代替領域の割り当てを行なう代替領域割
    り当て手段と、 該代替領域割り当て手段により仮登録が行なわれた後、
    所定の時間が経過した後に、前記エラー領域とみなされ
    た領域に再度記録再生を行ない、エラーが回復されてい
    れば前記仮登録を解除し、エラーが回復されていなけれ
    ば仮登録を正規の登録に変更する仮登録確認手段とを備
    えることを特徴とする請求項8記載のディスクドライブ
    制御装置。
JP31785998A 1998-11-09 1998-11-09 ディスクドライブ装置、ディスクドライブ装置のエラー回復処理方法及びディスクドライブ制御装置 Expired - Fee Related JP3271181B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31785998A JP3271181B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 ディスクドライブ装置、ディスクドライブ装置のエラー回復処理方法及びディスクドライブ制御装置
KR1019990044666A KR100336812B1 (ko) 1998-11-09 1999-10-15 디스크 드라이브 장치, 디스크 드라이브 장치의 에러 회복 처리 방법 및 디스크 드라이브 제어 장치
SG9905412A SG87845A1 (en) 1998-11-09 1999-11-01 Disk drive device, error recovery processing method therefor, and disk drive controller
US09/435,085 US6530034B1 (en) 1998-11-09 1999-11-05 Method and apparatus for error recovery in a storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31785998A JP3271181B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 ディスクドライブ装置、ディスクドライブ装置のエラー回復処理方法及びディスクドライブ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000149463A JP2000149463A (ja) 2000-05-30
JP3271181B2 true JP3271181B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=18092865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31785998A Expired - Fee Related JP3271181B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 ディスクドライブ装置、ディスクドライブ装置のエラー回復処理方法及びディスクドライブ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6530034B1 (ja)
JP (1) JP3271181B2 (ja)
KR (1) KR100336812B1 (ja)
SG (1) SG87845A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002245749A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Fujitsu Ltd ディスク装置及び情報処理装置
US6771440B2 (en) * 2001-12-18 2004-08-03 International Business Machines Corporation Adaptive event-based predictive failure analysis measurements in a hard disk drive
KR100457140B1 (ko) * 2002-03-16 2004-11-16 주식회사 레인콤 디스크 서보 제어 장치 및 방법
JP2003308644A (ja) * 2002-04-09 2003-10-31 Toshiba Corp ディスク記憶装置及び同装置における代替セクタアクセス方法
JP4056291B2 (ja) 2002-04-30 2008-03-05 富士通株式会社 ディスク装置
TW591532B (en) * 2003-03-07 2004-06-11 Mediatek Inc Firmware structuring method and related apparatus for unifying handling of execution responses of subroutines
WO2005043534A1 (ja) * 2003-10-30 2005-05-12 Pioneer Corporation 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
KR100604901B1 (ko) 2004-09-18 2006-07-28 삼성전자주식회사 데이터 저장 시스템에서의 재할당 섹터 회복 방법 및 이를이용한 디스크 드라이브
US20070174664A1 (en) * 2006-01-04 2007-07-26 Ess Data Recovery, Inc. Data recovery application
US7913108B1 (en) * 2006-03-28 2011-03-22 Emc Corporation System and method for improving disk drive performance during high frequency vibration conditions
US7653778B2 (en) 2006-05-08 2010-01-26 Siliconsystems, Inc. Systems and methods for measuring the useful life of solid-state storage devices
US8549236B2 (en) * 2006-12-15 2013-10-01 Siliconsystems, Inc. Storage subsystem with multiple non-volatile memory arrays to protect against data losses
US7733591B2 (en) * 2006-12-18 2010-06-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Data storage device with data recovery process using fixed phase clocking for analog-to-digital conversion
US7596643B2 (en) * 2007-02-07 2009-09-29 Siliconsystems, Inc. Storage subsystem with configurable buffer
US20080209254A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Brian Robert Bailey Method and system for error recovery of a hardware device
US8037348B2 (en) * 2007-12-21 2011-10-11 Seagate Technologies Llc Vibration-aware data reassignment
US8078918B2 (en) * 2008-02-07 2011-12-13 Siliconsystems, Inc. Solid state storage subsystem that maintains and provides access to data reflective of a failure risk
US7962792B2 (en) 2008-02-11 2011-06-14 Siliconsystems, Inc. Interface for enabling a host computer to retrieve device monitor data from a solid state storage subsystem
US8069384B2 (en) * 2009-06-08 2011-11-29 Seagate Technology Llc Scanning reassigned data storage locations
US8738994B2 (en) * 2011-04-25 2014-05-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory controller, memory system, and operating method
US8719531B2 (en) 2011-06-14 2014-05-06 Western Digital Technologies, Inc. System and method for performing data retention that incorporates environmental conditions
JP5825887B2 (ja) * 2011-07-05 2015-12-02 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US8924775B1 (en) * 2012-09-25 2014-12-30 Western Digital Technologies, Inc. Methods, devices and systems for tracking and relocating intermittently defective disk sectors to prevent indefinite recycling thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350375A (ja) 1989-07-19 1991-03-04 Nippondenso Co Ltd 蓄圧式燃料噴射弁の安全装置
JP2936270B2 (ja) 1989-10-20 1999-08-23 月島機械株式会社 押出し式遠心分離機
JP2813042B2 (ja) * 1990-07-04 1998-10-22 株式会社リコー 光ピックアップ装置の欠陥検出回路
JP3340783B2 (ja) * 1993-03-24 2002-11-05 富士通株式会社 ディスク制御装置
US5418767A (en) * 1993-10-28 1995-05-23 International Business Machines Corporation Detection of overusage of spare sectors in an optical disk
JPH08106733A (ja) * 1994-10-07 1996-04-23 Hitachi Ltd 情報記憶媒体利用システム
JP3322768B2 (ja) * 1994-12-21 2002-09-09 富士通株式会社 記録再生装置及び記録媒体の交代処理方法
JPH09251727A (ja) 1996-03-15 1997-09-22 Toshiba Corp ディスク記録再生装置及びその記録再生制御方法
US6043946A (en) * 1996-05-15 2000-03-28 Seagate Technology, Inc. Read error recovery utilizing ECC and read channel quality indicators
JP3050375B2 (ja) * 1997-03-12 2000-06-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ディスクドライブ装置及びディスクドライブ装置のエラー回復処理方法
US6034831A (en) * 1997-05-09 2000-03-07 International Business Machines Corporation Dynamic reverse reassign apparatus and method for a data recording disk drive
JPH10340412A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Fujitsu Ltd 情報記憶装置
US6181500B1 (en) * 1998-04-17 2001-01-30 International Business Machines Corporation Self servo rewrite method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR100336812B1 (ko) 2002-05-16
US6530034B1 (en) 2003-03-04
KR20000047533A (ko) 2000-07-25
JP2000149463A (ja) 2000-05-30
SG87845A1 (en) 2002-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3271181B2 (ja) ディスクドライブ装置、ディスクドライブ装置のエラー回復処理方法及びディスクドライブ制御装置
JP3273502B2 (ja) ディスクドライブ装置、ディスクドライブ装置のエラー回復処理方法及びディスクドライブ制御装置
JP3140957B2 (ja) デイスク装置およびデイスク装置におけるエラー処理方法
JP3290365B2 (ja) エラー回復プロシージャを実行する方法
JPH10134528A (ja) 記録装置およびエラー回復方法
JP2004310982A (ja) チャンネル別特性による適応的ディフェクトスキャン処理方法及びその装置
US7738205B2 (en) Recording disk drive and method of managing defective regions in the same
US7490259B2 (en) Error recovery method for data storage device, data storage device, and magnetic disk storage device
JP3865723B2 (ja) ハードディスクドライブにデータを記録する方法及びその制御装置
US20040268033A1 (en) Refreshing data in a data storage device
US6556369B1 (en) Disk drive device with a high frequency access method and apparatus
US7593180B2 (en) HDD data read control apparatus, medium, and method
KR20070008011A (ko) 하드디스크 드라이브의 기록 제어 방법 그리고 이에 적합한하드디스크 드라이브 및 기록 매체
US6263462B1 (en) Testing method and tester
US7649705B2 (en) Data read retry with read timing adjustment for eccentrity of disc in data storage device
JP2001118343A (ja) 磁気ディスク装置
US7466505B2 (en) Dummy write method for improving performance of data storage system and apparatus therefor
JPH10275429A (ja) ディスク装置及び同装置におけるライトリトライ制御方法
JP2007122831A (ja) 記憶装置、制御方法及びプログラム
JP2001093104A (ja) 磁気ディスク装置の動作エラー回復方法および磁気ディスク装置
JP3754199B2 (ja) ディスク記録再生装置及び同装置に適用するエラー処理方法
JP3977611B2 (ja) ディスク記憶装置及び同装置におけるセクタ代替処理方法
JPH0991907A (ja) ディスク装置製造システム及び方法
JP3533309B2 (ja) サーボ制御方法および磁気ディスク装置
JP2004110946A (ja) 磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees