JPH0282767A - 画像信号供給装置 - Google Patents

画像信号供給装置

Info

Publication number
JPH0282767A
JPH0282767A JP63234306A JP23430688A JPH0282767A JP H0282767 A JPH0282767 A JP H0282767A JP 63234306 A JP63234306 A JP 63234306A JP 23430688 A JP23430688 A JP 23430688A JP H0282767 A JPH0282767 A JP H0282767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
image
multiscreen
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63234306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2988664B2 (ja
Inventor
Masatoshi Ida
井田 正利
Kaoru Yoneyama
薫 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP63234306A priority Critical patent/JP2988664B2/ja
Publication of JPH0282767A publication Critical patent/JPH0282767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2988664B2 publication Critical patent/JP2988664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は、例えば電子スチルカメラの再生画像をマルチ
画面表示するために使用する画像信号供給装置に関する
[従来の技術〕 近年、フロッピディスクと同じ構造の5VF(スチルビ
デオフロッピ)を記録媒体として用いる電子スチルカメ
ラが出現している。この種のカメラは、例えば被写体を
撮像してその静止画像を得てこの静止画像を上記SVF
に等間隔で同心円状に形成された記録トラックに記録し
、後に再生してモニタ装置に画像表示することにより上
記被写体像を再現できるようにしたものである。ここで
、一般に1枚のSVFには最大50本の記録トラックが
形成され、これらの記録トラックに1フイ一ルド分の画
像がそれぞれ記録されるようになっている。したがって
、例えばlフィールドで1画像を構成するフィールド記
録モードの場合には、1枚のSVFに最大50コマの静
止画像を記録することができ、また2フイールドで1画
像を構成するフレーム記録モードの場合には、1枚のS
VFに最大25コマの静止画像を記録することができる
ところで、このような電子スチルカメラの再生系は従来
より例えば次のように構成されている。
第5図はその回路構成をブロック図により示したもので
ある。同図において、システムコントローラ10から5
VFIIの再生を希望するトラック番号が指定されると
、ヘッドアクセス手段12が作動して磁気ヘッドlla
が当該位置に移動し、この結果磁気ヘッドilaにより
上記指定トラックに記録されている画像情報が読み出さ
れてヘッドアンプ13に供給される。そして、このヘッ
ドアンプ13で増幅された画像信号は、図示しないY/
C分離回路で輝度信号Yと色差信号Cとに分離され、し
かるのち各別に信号処理される。すなわち、上記輝度信
号Yおよび色差信号Cは、先ず復、調回路14a、14
bでFM復調されたのちA/D変換器15a、15bで
ディジタル信号に変換され、この状態でプロセス回路1
6a。
16bにより信号波形の処理が行なわれたのち、アナロ
グスイッチ17a、17bを介してフィールドメモリ1
8a、18bに供給される。尚、上記アナログスイッチ
17a、17bは、システムコントローラ10から供給
される制御信号C81に従って開閉し、これによりヘッ
ドアクセスが行なわれていない期間には信号がフィール
ドメモリ18a、18bに供給されないようにするもの
である。
上記フィールドメモリ18a、18bは、1フイールド
または1フレ一ム分の情報を記憶可能な揮発性のメモリ
により構成され、メモリタイミングコントローラ19か
ら供給される書込みおよび読出し用の各タイミング信号
に同期して上記輝度信号Yおよび色差信号Cを一旦記憶
したのち繰返し読み出す。このフィールドメモリ18a
18bから読み出された輝度信号Yおよび色差信号Cは
、切換スイッチ20a、20bを経たのちD/A変換器
21a、21bに供給されてここでアナログ信号に戻さ
れ、しかるのちエンコーダ22に供給される。このエン
コーダ22でハ、上記輝度信号Yおよび色差信号Cから
画像信号が再生され、この信号に同期信号やバースト信
号等が付加されて例えばNTSC方式の複合カラー映像
信号が生成される。そして、この映像信号は文字挿入回
路23でキャラクタジェネレータ24から発生されるト
ラック番号を表わす文字パターンが挿入されたのち、図
示しないモニタ装置に供給されて画像表示される。尚、
キャラクタジェネレータ24は、システムコントローラ
10から供給される文字データCDに対応する文字パタ
ーンを、メモリタイミングコントローラ19がら供給さ
れるタイミング信号VS、H8に同期して発生する。
また、前記切換スイッチ20a、20bは、システムコ
ントローラ10から発生される切換制御信号C32に従
って、プロセス回路16a、16bから出力される信号
と、フィルドメモリ18a。
18bから出力される信号とを択一的に選択してD/A
変換器21a、21bへ出力する。
一方25は操作パネルであり、そのパネル面上には例え
ば第6図に示す如く、再生操作用としてのプレイボタン
31、ストップボタン32およびスタートボタン33が
それぞれ配設され、また再生画像の表示モード設定用と
してトラック番号の表示の有無を選択するデイスプレィ
ボタン34、後述するマルチ画面表示を行なわせるため
のマルチ画面表示ボタン35およびトラックをステップ
送りするためのステップボタン37がそれぞれ配設され
ている。さらに、画像記録に係わるものとしては、フィ
ールド記録モードとフレーム記録モードとを切換選択す
るための記録モード選択ボタン38、記録ボタン39、
消去ボタン40および全消去ボタン41がそれぞれ配設
され、がっこれらの各ボタンにはその選択内容を表示す
るための発光ダイオード42a、42b、43°、44
゜45が対向配設されている。尚、46は電源ボタン、
47はトラック番号表示用のデイスプレィであり、また
48は5vF11の出入口、49はイジェクトボタンで
ある。
ところで、この種の電子スチルカメラの中には、その画
像表示モードの一つとしてマルチ画面表示モードを備え
たものがある。このマルチ画面表示モードとは、複数の
トラックの記録画像を同時に同一のモニタ画面上に表示
するものであり、例えば記録トラック数が50トラツク
からなる5VF11の場合にはこの50トラツクの画像
を予め固定的に定められたマルチ画面パターンに従って
一括してモニタ装置に表示している。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このようなマルチ画面表示を行なう従来
の装置は、上記したように表示する必要がある複数の画
像を一括してマルチ画面表示するように構成されている
。このため、表示する画像の数が多い場合にはマルチ画
面表示された各画像の大きさが小さくなり、これにより
画像の内容を識別し難くなる問題があった。
また別の方式として、−度に表示する画像の数を限定し
て1コマを大きく表示させ、未表示の画像についてはス
テップボタンを操作することにより1画像ずつ更新して
表示させることも考えられている。しかし、このような
方式では全ての画像を表示するまでに゛多くの画像変更
操作を必要とするため操作が煩雑となり、また全ての画
像を見るために多くの時間を必要とする問題があった。
そこで本発明は、表示対象画像が多くても、1画像の大
きさを著しく縮小することなく、しかも全画像を簡単な
操作で短時間にマルチ画面表示させ得る画像信号供給装
置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記問題点を解決し目的を達成するために、次
のような手段を講じた。すなわち、画像信号発生源から
供給される複数の画像信号を記憶する画像信号記憶手段
と、この画像信号記憶手段に記憶された複数の画像信号
を所定の順序に従って並べられた複数個からなるマルチ
画面表示信号として読出す画像信号読出し手段とに加え
て、表示信号供給手段を備え、この表示信号供給手段に
より、上記マルチ画面表示信号を1マルチ画面単位で変
更して表示手段に供給するようにしたものである。
[作用] このような手段を講じたことにより、次のような作用を
呈する。すなわち、マルチ画面表示信号をマルチ画面単
位で変更して表示することができるので、表示対象画像
が多数あってもこれらの画像を複数のマルチ画面に分け
て表示することができ、これにより各画像の表示の大き
さを大きくして明確に表示することが可能となる。また
、マルチ画面単位で表示画面を変更できるので、多数の
画像を簡単な操作でかつ短時間で全て表示することがで
き、これにより使用者は例えば見たい所望の画像を素早
く探すことができる。
[実施例] 次に本発明の一実施例を説明する。第1図は同実施例に
おけるマルチ画面表示システムを採用した電子スチルカ
メラの要部構成を示すもので、前記第5図と同一部分に
は同一符号を付しである。
システムコントローラ100は、画像の記録、再生、表
示等に係わる種々の制御を行なうシステムコントローラ
本体101に加えて、現在のヘッド位置に対応するトラ
ック番号を記憶するトラック番号メモリ102と、操作
パネル25′に新たに設けたマルチセレクトボタン36
により指定されるマルチセレクトデータ(マルチ画面の
サイズ(NXN)を表わすデータ)を記憶するマルチセ
レクトデータメモリ104と、マルチ画面の先頭アドレ
スを記憶するための先頭アドレスメモリ105と、マル
チ画面表示制御手段103とを備えている。このマルチ
画面表示制御手段103は、上記マルチセレクトデータ
メモリ104に記憶されているデータに応じてマルチ画
面のサイズ(NxN)を設定し、マルチボタン35が押
される毎に、5vF11の各トラックの画像を上記マル
チ画面単位で順に選択してモニタ装置に表示させるもの
である。
次に、以上のように構成された装置の動作をシステムコ
ントローラ100の制御手順に従って説明する。電源を
投入するとシステムコントローラ100は、第2図に示
す如く先ずス、テップ2aでコントローラ内の状態およ
び装置各部をイニシャルリセットする。そして、ステッ
プ2bで5VF11の挿入監視を行ない、ディスク出入
口48から装置内に5vF11が挿入されセットされる
と、ステップ2Cに移行してここで先ず5vF11の全
てのトラックについてその記録状態、つまり映像信号が
記録されているか否かを検出し、検出動作終了後ステッ
プ2dでヘッドllaをトラック■の位置に戻したのち
5vF11の回転を停止させ、待機状態となる。尚、こ
のときのモニタ表示画像は第4図(a)に示すようにミ
ュート画面となる。このミュート画面は、例えば図示し
ない単色ジェネレータから発生された信号をフィールド
メモリ18a、18bまたはD/A変換器21a。
21bに供給することにより、容易に得ることが可能で
ある。
この待機状態において、システムコントローラ100は
ステップ2 e sステップ2f、ステップ2g1・・
・でそれぞれマルチボタン35、再生ボタン31、記録
ボタン38等の操作監視を繰返し行なう。そして、いま
例えば使用者が5vF11に記録されている全画像を見
るためにマルチボタン35を操作したとすると、システ
ムコントローラ100はこの操作をステップ2eで検出
して以後マルチ画面処理に移行する。
第3図はその処理手順を示すもので、システムコントロ
ーラ100は先ずステップ3aでマルチ画面フラグの状
態によりマルチ画面を表示中か否かを判定し、表示して
いなければステップ3bに移行して上記マルチ画面フラ
グをオンに、つまりマルチ画面表示中であることを示す
状態にセットする。そして、ステップ3Cに移行してこ
こでトラック番号メモリ102の内容(1)を先頭アド
レスメモリ105にストアし、しかるのちステップ3d
でマルチセレクトデータに従ってモニタ装置にマルチ画
面パターンを表示させる。−例えば、いまマルチセレク
トデータが5×5であったとすれば、この5X5のマル
チ画面の表示パターンをモニタ装置の画面上に表示させ
る。そしてこのマルチ画面を表示すると、続いてステッ
プ3eで上記マルチ画面のコマ数(5X 5−25)を
上記先頭アドレスメモリ105の値(1)に加算した値
(2B)をカウンタメモリにセットし、この状態でステ
ップ3fに移行してここで現在のトラック番号lの画像
を5vF11から読み出す。そして、この画像をフィー
ルドメモリ18a、18bの所定の領域にメモリタイミ
ングコントローラ19から書き込みタイミング信号を供
給させることにより1/25のサイズに圧縮して記憶さ
せたのち、モニタ装置のマルチ画面上の所定の領域に表
示させる。そうしてこの1コマの画像表示が終了すると
、ステップ3gでトラック番号メモリ102のトラック
番号をインクリメントするとともに、ヘッド11aを5
vF11の次のトラックへ移動させてその画像信号を読
出し、しかるのちステップ3hで上記トラック番号メモ
リ102のトラック番号が上記カウンタメモリの設定値
(26)に達したか否かを判定する。そして、達してい
なければ上記ステップ3fに戻って以上の再生表示制御
を繰返し、この制御を上記トラック番号メモリ102の
トラック番号がカウンタメモリの設定値に達するまで繰
返し行なう。かくして、モニタ画面上には第4図(b)
に示す如くトラック 1〜トラツク25の画像がマルチ
画面表示される。
さて、このマルチ画面が表示された状態で、再びi作パ
ネル25′のマルチボタン35が押されると、いまマル
チ画面フラグはオンになっているので、システムコント
ローラ100はステップ3aからステップ31に移行す
る。そして、このステップ31で現在の先頭アドレスメ
モリ105の値(1)にマルチ画面のコマ数(5X 5
−25)を加算した値(26)をトラック番号メモリ1
02にストアし、しかるのちステップ3Cに移行してこ
こで上記トラック番号メモリ102の値(2B)を先頭
アドレスメモリ105にストアする。そして、システム
コントローラ100は続いてステップ3dで5×5のマ
ルチ画面パターンをモニタ装置に表示させたのち、ステ
ップ3eで上記先頭アドレスメモリ105の値(2B)
に25を加算した値(51)をカウンタメモリにセット
し、以下ステップ3f〜ステツプ3hを繰返すことによ
りトラック2B以降の各トラックの画像を順にSVF 
11から読み出してマルチ画面の所定の領域に表示させ
る。そして、トラック番号メモリ102の値がカウンタ
メモリの値(51)に達した時点でマルチ画面の表示制
御を終了する。しかしてモニタ装置には、前記トラック
 1〜トラツク25を表示したマルチ画面に代わって、
第4図(c)に示す如くトラツク26〜トラツク50の
画像がマルチ画面表示される。
このように本実施例であれば、−モニタ装置に表示中の
画面をマルチボタン35を押すだけでマルチ画面単位で
変更することができる。したがって、極めて簡単な操作
で短時間で全トラック1〜50の画像を2つのマルチ画
面に分けて順次表示させることができ、これにより使用
者は短時間で全ての画像を確認して、その中から逸早く
所望の画像を探すことができる。また、以上のように全
画像を一度にマルチ画面表示させる必要がなくなって複
数のマルチ画面に分割して表示させることができること
から、マルチ画面の1コマ分の表示領域を大きくして各
画像の識別を容易にすることができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。例
えば、上記実施例ではマルチ画面のサイズが5X5の場
合を例にとって説明したが、4×4や3X3.2×2の
場合でも同様に実施できる。
また、マルチ画面表示する各画像の順序は、第1のマル
チ画面で奇数番目のトラックの画像を表示し、第2のマ
ルチ画面で偶数番目のトラックの画像を表示するように
してもよい。この方式は、フレーム記録モードで記録さ
れた画像信号を表示する場合に好都合である。さらに、
前記実施例ではマルチボタン35が押される毎にマルチ
画面単位で表示を更新するようにしたが、マルチボタン
35を1回押すだけで一定時間間隔で自動的にマルチ画
面を更新するようにしてもよい。また、画像信号発生源
としてはSVF以外に光ディスクや光カード、ビデオテ
ープ等の他の画像記録媒体や画像出力機器を適用しても
よく、その他表示信号供給手段の構成や制御手順、制御
内容等についても、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種
々変形して実施できる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、画像信号発生源か
ら供給される複数の画像信号を記憶する画像信号記憶手
段と、この画像信号記憶手段に記憶された複数の画像信
号を所定の順序に従って並べられた複数個からなるマル
チ画面表示信号として読出す画像信号読出し手段とに加
えて、表示信号供給手段を備え、この表示信号供給手段
により、上記マルチ画面表示信号を1マルチ画面単位で
変更して表示手段に供給するようにしたことによって、
表示対象画像が多くても、1画像の大きさを著しく縮小
することなく、しかも全画像を簡単な操作で短時間にマ
ルチ画面表示させ得る画像信号供給装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の一実施例における画像信号
供給装置を説明するためのもので、第1図は同装置を採
用した電子スチルカメラの要部構成を示す機能ブロック
図、第2図および第3図はシステムコントローラの制御
手順および制御内容を示すフローチャート、第4図はモ
ニタ装置における表示状態の一例を示す図、第5図は電
子スチルカメラの再生系の構成の一例を示す回路ブロッ
ク図、第6図は電子スチルカメラの操作パネルの構成の
一例を示す図である。 11・・・磁気ディスク(SVF) 、lla・・・ヘ
ッド、35・・・マルチボタン、36・・・マルチセレ
クトボタン、100・・・システムコントローラ、10
1・・・システムコントローラ本体、102・・・トラ
ック番号メモリ、103・・・マルチ画面表示制御手段
、104・・・マルチセレクトデータメモリ、105・
・・先頭アドレスメモリ。 出願人代理人 弁理士 坪井  淳 第2図 第4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像信号発生源から供給される複数の画像信号を記憶す
    る画像信号記憶手段と、この画像信号記憶手段に記憶さ
    れた複数の画像信号を所定の順序に従って並べられた複
    数個からなるマルチ画面表示信号として読出す画像信号
    読出し手段と、前記マルチ画面表示信号を1マルチ画面
    単位で変更して表示手段に供給する表示信号供給手段と
    を具備したことを特徴とする画像信号供給装置。
JP63234306A 1988-09-19 1988-09-19 画像信号供給装置 Expired - Lifetime JP2988664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234306A JP2988664B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 画像信号供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234306A JP2988664B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 画像信号供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0282767A true JPH0282767A (ja) 1990-03-23
JP2988664B2 JP2988664B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=16968933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63234306A Expired - Lifetime JP2988664B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 画像信号供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2988664B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5247333A (en) * 1991-05-21 1993-09-21 Fuji Xerox Co., Ltd. One-component developing apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59158685A (ja) * 1983-02-28 1984-09-08 Sony Corp 静止画像再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59158685A (ja) * 1983-02-28 1984-09-08 Sony Corp 静止画像再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5247333A (en) * 1991-05-21 1993-09-21 Fuji Xerox Co., Ltd. One-component developing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2988664B2 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59135680A (ja) ビデオ編集用ビユワ−
JP2001036867A (ja) 複数チャネル動画像同期表示装置
US5335081A (en) Multiple display presentation system capable of sequencing prerecorded scenes for joint reproduction
JPH0799628A (ja) 撮像装置
JPS595906B2 (ja) 音声・画像提示装置
JPS63158984A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0282767A (ja) 画像信号供給装置
JP2001231014A (ja) 映像情報再生装置
JP2002100168A (ja) 記録再生装置
JP2885286B2 (ja) 再生装置
JP2605287B2 (ja) 再生方法
JPH066804A (ja) 適応型映像記録/再生システム
JP3001100B2 (ja) マルチ画面表示装置
JP2650266B2 (ja) スチル・ビデオ再生装置
JPS63313382A (ja) プログラム再生装置
JPS63221778A (ja) 映像信号のタイマ−記録装置
JPH077712A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63158985A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62172870A (ja) オ−デイオ・ビデオ記録装置
JP2801224B2 (ja) 画像記録再生方法
JPH0260384A (ja) 映像表示装置
JPH0435180A (ja) 再生情報表示装置
JPH05347742A (ja) 画像情報検索装置
JPH0282778A (ja) 記録情報表示装置
JPH01190087A (ja) 映像記録再生装置のマルチサーチ方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term