JPH027893Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027893Y2
JPH027893Y2 JP2452884U JP2452884U JPH027893Y2 JP H027893 Y2 JPH027893 Y2 JP H027893Y2 JP 2452884 U JP2452884 U JP 2452884U JP 2452884 U JP2452884 U JP 2452884U JP H027893 Y2 JPH027893 Y2 JP H027893Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
gripper
tuck
displacement member
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2452884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60140786U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2452884U priority Critical patent/JPS60140786U/ja
Publication of JPS60140786U publication Critical patent/JPS60140786U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH027893Y2 publication Critical patent/JPH027893Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 本考案は、断片織機のタツクイン装置に関し、
特によこ止め時にタツクイン動作を中止するため
の手段に係る。
従来技術 通常、よこ入れ不良などによつて、織機が停止
するとき、織機は、回転部分の慣性によつて、急
に停止できないため、よこ入れ不良のあつた次の
織りサイクルで停止する。
ところで、従来のタツクイン装置では、第1図
に示すように、例えばシヨートピツクなどのよこ
入れ不良のよこ糸1の一端は、他のよこ糸1と同
様に、たたて糸2の間にタツクインされた状態で
停止する。このため、傷戻し操作として、よこ入
れ不良のよこ糸1の次のよこ糸1を抜き取ると同
時に、よこ入れ不良のよこ糸1のタツクインされ
た糸端をたて糸2の開口3内から取り出す必要が
ある。その後に、開口3を1織りサイクルだけ戻
し、よこ入れ不良のよこ糸1を抜き取らなければ
ならない。しかし、このように既にタツクインさ
れたよこ糸1の糸端を開口3内から取り出す作業
は、非常に煩雑であり、よこ糸1が細いときな
ど、特に困難が伴う。
考案の目的 したがつて本考案の目的は、よこ入れ不良が発
生したとき、そのよこ糸の糸端をタツクインしな
いようにし、上記の面倒な作業を省略し、傷戻し
操作を容易に行なえるようにすることである。
考案の概要 本考案では、第2図に示すように、よこ入れ不
良のよこ糸1についてたて糸2の開口3内にタツ
クインされないままであるから、不良のよこ糸1
および次の織りサイクルのよこ糸1が簡単に引き
出せる状態にある。上記の目的は、よこ入れ不良
のよこ糸1について、タツクインニードルによつ
て引つ掛けられる部分を引き掛けられない位置に
退避させ、これによつて不良なよこ糸1の端部が
タツクインニードルによつて開口3内に引き込ま
れないようにすることよつて解決できる。本考案
は、よこ入れ不良のよこ糸1を退避させる手段と
して、織布の織り端とグリツパーとの間に変位部
材を設け、この変位部材をよこ止め信号の入力時
に駆動手段によつて退避位置へ移動させるように
している。上記変位部材は、グリツパーと別の部
材によつて構成されるが、本考案の好ましい実施
例は、グリツパーによつて変位部材を兼用するこ
とである。これによつて機械的な構造が簡略化で
きる。
考案の構成 以下、本考案の構成を第3図に基づいて具体的
に説明する。
よこ糸1は、既に述べたように、たて糸2によ
つて形成される開口3によこ入れされ、たて糸2
と交錯し、織布4として織り上げられていく。
そしてよこ糸1の端部は、本考案のタツクイン
装置5によつて開口3の内部に織り曲げられてい
く。このタツクイン装置5は、主要部として、変
位部材13を兼用するグリツパー6、タツクイン
ニードル7および駆動手段8を備えている。上記
グリツパー6は、よこ糸1の端部を摩擦的に保持
するためのものであり、レバー9の一端に固定さ
れている。このレバー9は、定位置で軸10によ
り揺動自在に支持されており、その他端部分でピ
ン11により駆動手段8の駆動ロツド12に対し
て、ある程度動ける状態で連結されている。な
お、この駆動手段8は、例えばソレノイドなどで
あり、織機のフレームなどに取付けられている。
また上記グリツパー6は、従来例と同様に、開口
3の内部に進入し、その先端のかぎ部7aを織口
の端縁に突出させ、よこ入れ直後のよこ糸1の端
部を開口3の内部に引き込むような往復運動をす
る。
すでに述べたように、よこ糸1は、たて糸2の
開口3の内部に順次よこ入れされていく。よこ入
れ直後に、よこ糸1の端部は、グリツパー6の間
に摩擦的に保持されている。次の織りサイクル
で、タツクインニードル7は、そのかぎ部7aで
織布4とグリツパー6との間のよこ糸1を引つ掛
けて、開口3の内部に引き込む。このようにして
よこ糸1の端部は、次の織りサイクルの開口3の
内部に順次引き込まれていく。
さて、このような製織中に、よこ入れ不良が発
生すると、駆動手段8は、そのよこ止め信号Sを
入力条件として、駆動ロツド12を矢印方向に突
出させ、軸10を中心としてレバー9を反時計方
向に回動させる。これによつてグリツパー6は、
よこ入れ不良のよこ糸1の端部を保持したまま、
よこ糸1の端部を退避位置すなわちタツクインニ
ードル7のかぎ部7aによつて引き掛けられない
位置に移動させる。この結果、次の織りサイクル
でタツクインニードル7ぎそのかぎ部7aでよこ
入れ不良のよこ糸1を開口3の内部に引き込もう
とするが、所定の位置によこ糸1の端部が存在し
ないので、タツクイン動作を行えないことにな
る。したがつてよこ入れ不良のよこ糸1は、開口
3の内部に引き込まれず、抜き取りやすい状態に
なつている。
なお、グリツパー6は、レベル9を用いない
で、直接駆動手段8の駆動ロツド12の端部に設
けることもできる。
考案の変形例 上記実施例は、よこ糸1の端部を退避位置まで
変位させるための変位部材13をグリツパー6に
よつて兼用しているが、この変位部材13は、第
4図のように、グリツパー6と別に設けることも
できる。この場合、グリツパー6は開口3の延長
上に固定的に設けられ、これと別の変位部材13
は、織布4の織り端とこのグリツパー6との間に
退避位置まで変位可能な状態で設けられ、かつ駆
動手段8によつて直接駆動されるように設けられ
る。
考案の効果 本考案では、よこ入れ不良があると、変位部材
兼用のグリツパーまたはこれと別体の変位部材が
よこ入れ不良のよこ糸の端部を退避位置まで移動
されるから、タツクインニードルによるタツクイ
ン動作が行われず、したがつて傷戻し操作時にお
ける面倒な操作が必要とされず、それだけその作
業が能率的に行える。
また、グリツパーが変位部材を兼用している実
施例では、変位部材が特別必要とされず、それだ
けその部分の構造が簡略化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はよこ入れ不良で停止した場合における
タツクイン部分の平面図、第2図は本考案による
よこ入れ不良時の停止状態でのよこ入れ状態の平
面図、第3図は本考案のタツクイン装置の斜面
図、第4図は他の実施例での同装置の斜面図であ
る。 1……よこ糸、2……たて糸、3……開口、4
……織布、5……タツクイン装置、6……グリツ
パー、7……タツクインニードル、8……駆動手
段、9……レバー、10……軸、11……ピン、
12……駆動ロツド、13……変位部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) よこ入れされたよこ糸の端部を摩擦的に保持
    するグリツパーと、織布端と上記グリツパーと
    の間に進入し、よこ入れされたよこ糸の端部を
    引き掛けて次の織りサイクルの開口内に引き込
    むタツクインニードルと、上記よこ糸を引き掛
    け位置から退避させる変位部材と、よこ止め信
    号を入力条件として上記変位部材を退避位置へ
    移動させる駆動手段とを具備することを特徴と
    するタツクイン装置。 (2) 上記グリツパーを変位自在とし、このグリツ
    パーで上記変位部材を兼用することを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載タツクイ
    ン装置。
JP2452884U 1984-02-24 1984-02-24 タツクイン装置 Granted JPS60140786U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2452884U JPS60140786U (ja) 1984-02-24 1984-02-24 タツクイン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2452884U JPS60140786U (ja) 1984-02-24 1984-02-24 タツクイン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60140786U JPS60140786U (ja) 1985-09-18
JPH027893Y2 true JPH027893Y2 (ja) 1990-02-26

Family

ID=30518757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2452884U Granted JPS60140786U (ja) 1984-02-24 1984-02-24 タツクイン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140786U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60140786U (ja) 1985-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3455538B2 (ja) 小幅織機用ひ投げ針及び小幅織機
JPH027893Y2 (ja)
US3685551A (en) Selvage forming device for looms
US4014083A (en) Draw-in gripper assembly for drawing-in warp threads
US2389808A (en) Device for making fabrics on gripper looms
US4331181A (en) Selvage-knitting needle mechanism for use in a shuttleless loom
JPS62191550A (ja) 無杼織機の不完全緯入れ糸除去装置
JPH0480127B2 (ja)
EP0959160A1 (en) Fringed selvage retainer operating device
JPH01260040A (ja) よこ糸抜き取り装置
JPH0324616Y2 (ja)
JPS6228444A (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸処理装置
JP3628459B2 (ja) 三軸織機
JPS6155240A (ja) 織機における不良緯糸自動抜取装置
JP2507877B2 (ja) 三次元織機の耳形成装置
JPS6245757A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPH0527510Y2 (ja)
JPS6257966A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸処理装置
JPS58203141A (ja) ジエツトル−ムの停台方法
JPS62170559A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS6134252A (ja) 織機における不良緯糸の自動引出方法と装置
JPS6297946A (ja) 無杼織機における緯糸処理装置
JP2631157B2 (ja) 電動引箔における模様柄引揃え方法
JPH0253939A (ja) タックイン耳組方法
JPH0711188Y2 (ja) パイル織機用のタックイン装置