JPS62170559A - 無杼織機における緯糸処理方法 - Google Patents

無杼織機における緯糸処理方法

Info

Publication number
JPS62170559A
JPS62170559A JP1272286A JP1272286A JPS62170559A JP S62170559 A JPS62170559 A JP S62170559A JP 1272286 A JP1272286 A JP 1272286A JP 1272286 A JP1272286 A JP 1272286A JP S62170559 A JPS62170559 A JP S62170559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
processing device
weft processing
warp
threads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1272286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733615B2 (ja
Inventor
寺崎 和範
一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP1272286A priority Critical patent/JPH0733615B2/ja
Publication of JPS62170559A publication Critical patent/JPS62170559A/ja
Publication of JPH0733615B2 publication Critical patent/JPH0733615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は、ジェン;・ルーム、レピア織機あるいはグリ
ッパ織機等の無杼織機において機台停止直前に織布に織
り込まれた緯糸の処理方法に関するものである。
(従来の技術) ジェットルーム等の無杼織機においては有枠織機に比べ
て遥かに高い生産性を期待することができ、無杼織機の
採用傾向が近年顕著であるが、緯入れミス発生割合が有
枠織機に比べて高くなることは周知の事実である。緯入
れミス発生の場合の機台停止は緯糸検出器からの緯入れ
ミス検出信号に基づいて行われるが、無杼織機のような
高速織機では各部の破損防止を考慮して機台1回転以上
慣性作動した後に機台停止が行われるため、緯入れミス
の緯糸(以下、ミス糸という)が機台停止直前に筬打ち
されて織布に織りこまれる。
織布の織りきずとなる前記ミス糸を織布から取り除く緯
糸処理装置が特開昭58−220856号公報に開示さ
れている。
この従来例では9、織布に織り込まれたミス糸を織布か
ら分離するための1本のフィンガーを備えた緯糸処理装
面が織幅方向に架設されたガイドレ−ル上を退避位置か
ら所定のミス糸処理位置まで走行移動した後、職布上を
摺動させて経糸開口外から織前を擦過しつつ経糸開口内
へ前記フィンガーを進入させ、織布からミス糸を経糸開
口内へ分離するようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) このような緯糸処理装置のミス糸処理動作では、織布の
織前に織りこまれているミス糸の織り込み状態を解除し
、かつスレイ上の筬と前記フィンガー等の緯糸処理部材
との抵触を回避する必要から、織布の織前から所定位置
までスレイを後退させて経糸開口を形成しておかねばな
らない。スレイの後退は前記緯糸処理装置がミス糸処理
動作に入る前に行なっておかねばならないが、何等かの
理由によりスレイが所定位置まで後退していない状態で
緯糸処理装置のミス糸処理動作が遂行されると、緯糸処
理部材と機台側の筬等とが抵触し、これらの部材の損傷
が避けられない。このような事故発生はミス糸処理の自
動化において特に憂慮すべきことである。
発明の構成 (問題点を解決するだめの手段) そこで本発明では、経糸の開口状態を形成して機台停止
直前に織布に織り込まれた緯糸の織り込みを解除した状
態で前記緯糸を織前から分離し、この分離された緯糸を
経糸開口内から経糸開口外へ引き出す緯糸処理装置の作
動前に、緯糸の分離、引き出し等の緯糸処理を行なう緯
糸処理部材の緯糸処理動作軌跡領域におけるスレイ上の
織成部材の有無を検出し、前記緯糸処理動作軌跡領域内
に前記織成部材があれば緯糸処理装置の緯糸処理動作遂
行を中止し、前記緯糸処理動作軌跡領域内に前記織成部
材がなければ緯糸処理装置の緯糸処理動作を遂行するよ
うにした。
(作用) すなわち、スレイ上の筬等の織成部材が前記緯糸処理部
材の緯糸処理動作軌跡領域外の所定の位置に存在するか
否かを近接スイッチ、光電スイッチ等の検出手段により
確認し、織成部材が前記所定位置に存在する場合には緯
糸処理装置の緯糸処理動作が遂行される。織成部材が前
記所定位置に存在しない場合には緯糸処理装置の作動遂
行が中止される。
(実施例) 以下、本発明をジェットルームに具体化した一実施例を
図面に基づいて説明する。
゛  第1図に実線で示す筬打ち位置と鎖線で示す最後
退位置との間を往復揺動するスレイl上には筬2が立設
されているとともに、多数の緯糸ガイド部材3が並設さ
れており、同ガイド部材3の案内孔3aの列で形成され
る緯糸案内通路内へ図示しない緯入れ用メインノズルか
ら射出緯入れされた緯糸が筬2により織布Wの織前W1
に筬打ちされるようになっている。
第3図に示すように前記緯入れ用メインノズル側の機台
サイドフレーム(図示路)上には支持ブラケット4が立
設されており、その上端部内側面には支持アーム5が織
機の織幅方向に突設支持されている。支持アーム5の外
側面には正逆転可能な駆動モータ6が止着されており、
その駆動軸6aが支持アーム5の内側に貫通突設されて
いる。
支持アーム5には緯糸処理装置7及び軸受8が吊下支持
されており、緯糸処理装置7及び軸受8には軸9が回転
可能に支持されている。軸9の一端には被動歯車10が
駆動モータ6の駆動軸6aに止着された駆動歯車11と
噛合するように止着されており、駆動モータ6の回転が
軸9に伝達されるようになっている。
緯糸処理装置7内において支持アーム5には二叉状の吊
下ブラケット12が吊下支持されており、同ブラケット
12の二叉状先端部間には・抽13が回転可能に支持さ
れている。軸13には二叉状アーム14が回転可能に支
持されており、同アーム14の二叉状先端部には軸15
が回転可能に支持されている。そして、軸9の回転が歯
車16.17を介して軸13に伝達され、軸13の回転
がタイミングプーリ18、タイミングヘルド19、タイ
ミングプーリ20を介して軸15に伝達されるようにな
っている。軸I5は押圧ばね21により第3図において
右方へ付勢されており、三叉状ア−ム14側に止着され
たブレーキライニング22と軸15側に止着されたブレ
ーキライニング23とが押圧接合されている。又、軸1
5の一端には爪片24がアーム25及び板ばね26を介
して取り付けられている。
なお、二叉状アーム14の基端にはバランスウェイト2
7が止着されており、図示しない一対のストッパに当接
することにより二叉状アーム14の回動範囲が規制され
ている。
吊下ブラケット12の左方にて支持アーム5に吊下支持
された吊下ブラケット28には図示しない吸引装置Sに
接続された吸引パイプ29が支持されている。同パイプ
29の吸引口29aの後方には略り字状の一対の把持レ
バー30.31が回動可能に支持されており、一方の把
持レバー30がエアシリンダ32の駆動ロッド32aに
連結されているとともに、他方の把持レバー31が引張
ばね33により反時計回り方向に回動付勢されている。
そして、緯糸処理装置7の後部フレーム内壁上にはスト
ッパ34が設けられており、把持レバー31の反時計回
り方向への回動が規;1+Iされている。
緯糸処理装置7の後部フレームの外壁には取付ブラケッ
ト35が止着されており、同ブラケット35には近接ス
イッチ36が設けられている。同スイッチ36は筬2の
上端と対向したときにON信号を発信し、このON信号
は第5図に示す緯糸処理装置7制御用の制御装置Cに入
力される。
さて、緯糸処理装置7の爪片24及び一対の把持レバー
30.31は、第1図に示すように織機運転時において
往復揺動するスレイ1上の筬2、緯糸ガイド部材3とい
う織成部材の揺動軌跡領域から外れた待機位置に常には
待機している。緯入れミスが発生すると、図示しない緯
糸検出器からの緯入れミス検出信号に基づいて機台停止
が行われるが、機台停止までの慣性作動中にミス糸Yが
織布Wに織りこまれる。ミス糸Yに続いて緯入れ用メイ
ンノズルから射出されようとする緯糸の緯入れは緯糸測
長貯留装置側、において阻止される。
機台停止は筬打ち直前で停止され、この停止後、機台は
1回半程逆転される。この機台逆転により筬2が第1図
に鎖線で示す最後退位置に停止するとともに、経糸TI
、T2が最大開口を形成する。
従って、経糸Tl、T2によるミス糸゛Yの把持状態、
すなわち織り込み状態が解除される。
機台逆転後、ミス糸除去スタート信号が゛発信され、第
5図に示すようにミス糸除去スタート信号が制御装置?
ZCに入力される。これにより制御装置Cは近接スイッ
チ36からのON信号の有無を確認する。第2図に示す
ように筬2が所定の最後退位置に後退している場合には
、近接スイッチ36からON信号が制御装置Cに入力さ
れている。従って、制御装置Cが前記ON信号を確認し
、駆動モータ6、エアシリンダ32及び吸引装置Sに作
UJ指令を発する。制御装置Cからの作動指令に基つい
て駆動モータ6、エアシリン−ダ32及び吸引装置Sが
予め設定された緯糸処理動作を遂行する。
すなわち、まず吸引装置Sが作動されるとともに、エア
シリンダ32の駆動ロッ)” 32 aが突出方向に作
動し、両把持レバー30.31が待機位置がら第2.4
図に示す位置に配置される。続いて駆動モータ6の正転
により爪片24が二叉状アーム14と一体に軸13を中
心に第1図において時計回り方向に回動し、第2図に矢
印Pで示す経路に沿って経糸開口外から職前WIを擦過
しつつ経糸開口内へ進入する。これにより織前Wl上の
ミス糸Yが爪片24に引っ掛けられる。駆動モータ6の
正転がさらに続(と、バランスウェイト27が前記図示
しない一方のストッパに当接し、軸9の回転力が前記両
ブレーキライニング22.23間の摩擦力に打ち勝つ。
従って、爪片24が軸15を中心に第2図に矢印Qで示
す経路に沿って回動し、第4図に示すようにミス糸Yの
一部が経糸開口外へ引き出される。駆動モータ6は続い
て逆転作動に入り、爪片24は二叉状アーム14と一体
に軸15を中心に同図の経路Rに沿って移動する。
この間にエアシリンダ32の駆動ロッド32aが没入方
向に作動し、両把持レバー30.31が経糸開口外へ引
き出されているミス糸Yを把持して引き出す。そして、
ミス糸Yが爪片24からはずれ、その屈曲先端部が吸引
バイブ29の吸引口29aに吸引導入される。三叉状ア
ーム14が前記図示しない他方のストッパに当接するこ
とにより爪片24が軸13を中心に同図の経路Uに沿っ
て待機位置へ復帰するとともに、両把持レバー30゜3
1が第4図に示す位置へ再び配置され、経糸開口内の残
りのミス糸が吸引バイブ29内に吸引除去される。
筬2が所定の最後退位置まで後退していない場合には、
近接スイッチ36からON信号は発信されない。従って
、制御装置Cが駆動モータ6、エアシリンダ32及び吸
引装置Sに作動指令を発することはなく、緯糸処理装置
7が緯糸処理動作を遂行することはない。
緯糸処理装置7の緯糸処理動作遂行前に筬2が所定の最
後退位置に後退しているか否かを検出し、緯糸処理装置
7の爪片24、把持レバー30.31という緯糸処理部
材の緯糸処理動作軌跡内にスレイ1上の織成部材が存在
しないことを確認する本実施例では、緯糸処理装置7と
スレイ1上の織成部材との抵触を確実に回避し、織成部
材あるいは緯糸処理装面7の損傷といった事態をもたら
すことはない。このような事態の発生は緯糸処理の自動
化において特に考慮すべきことであり、本実施例におい
て制御装置Cによる前記ON信号無しの確認後、筬2を
所定の最後退位置まで後退させるミス糸処理プログラム
を設定すれば、前記のような事態発生のおそれなくミス
糸処理プログラムを遂行することができる。
本発明はもちろん前記実施例にのみ限定されるものでは
なく、例えば近接スイッチの代わりに光電スイッチ等の
他の検出手段を採用したり、筬の最後退位置検出を機台
の回転角度から検出するようにしてもよい。この機台回
転角度検出手段としてはアブソルートエンコーダ等を用
いればよい。
又、経糸開口の側方からミス糸を引き出し除去する緯糸
処理装置を備えた無杼織機に本発明を通用したり、緯入
れ°ミス発生以外の機台停止において織段防止のために
機台停止直前に緯入れされた緯糸の除去処理を行なう際
にも本発明を適用することができる。この場合、経糸上
方に緯糸緩め装置を備えているものでは前記実施例と同
様の効果を有し、又、緯糸緩め装置を備えていないもの
でも経糸の開口状態を確認した上で緯糸処理動作を行え
るので、処理作用の成功率を高めることができる。
発明の効果 以上詳述したように、本発明の緯糸処理方法では緯糸処
理装置側の緯糸処理部材と機台側の織成部材との抵触を
確実に回避してこれらの部材の破FMを防止し、又、緯
糸処理作用の信頼性を高めることができるという優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を具体化した一実施例を示し、第1図は緯
糸処理装置の待機状態を示す側断面図、第2図は緯糸処
理装置の緯糸処理動作の途中を示す側断面図、第3図は
緯糸処理装置の正断面図、第4図は緯糸処理装置の緯糸
処理動作の途中を示す要部正断面図、第5図はブロック
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 経糸の開口状態を形成して機台停止直前に織布に織
    り込まれた緯糸の織り込みを解除した状態で前記緯糸を
    織前から分離し、この分離された緯糸を経糸開口内から
    経糸開口外へ引き出す緯糸処理装置を備えた無杼織機に
    おいて、前記緯糸処理装置の作動前に、前記緯糸の分離
    、引き出し等の緯糸処理を行なう緯糸処理部材の緯糸処
    理動作軌跡領域におけるスレイ上の織成部材の有無を検
    出し、この検出結果に基づいて前記緯糸処理装置の作動
    遂行を選択する無杼織機におけ緯糸処理方法。
JP1272286A 1986-01-22 1986-01-22 無杼織機における緯糸処理方法 Expired - Lifetime JPH0733615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1272286A JPH0733615B2 (ja) 1986-01-22 1986-01-22 無杼織機における緯糸処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1272286A JPH0733615B2 (ja) 1986-01-22 1986-01-22 無杼織機における緯糸処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62170559A true JPS62170559A (ja) 1987-07-27
JPH0733615B2 JPH0733615B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=11813320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1272286A Expired - Lifetime JPH0733615B2 (ja) 1986-01-22 1986-01-22 無杼織機における緯糸処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733615B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232637A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Railway Technical Res Inst 劣化状態測定装置及び劣化状態測定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232637A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Railway Technical Res Inst 劣化状態測定装置及び劣化状態測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733615B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62170559A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JPS62170558A (ja) 緯糸処理装置を備えた無杼織機における運転制御方法
JPS62243854A (ja) 緯糸処理装置を備えた無杼織機における運転制御方法
JPS62162052A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS6297946A (ja) 無杼織機における緯糸処理装置
JPS62162051A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS6253444A (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JPS62243855A (ja) 無杼織機における緯糸処理装置
JPS6245757A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS6262976A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS6262963A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS6262972A (ja) 無杼織機における緯糸処理装置
JPS62206058A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS6262971A (ja) 無杼織機における緯糸処理装置
EP0853693B1 (en) Method for the automatic extraction of faulty weft yarns from the shed of a gripper loom
JPH0551695B2 (ja)
JPS61102456A (ja) 無杼織機における緯糸処理装置
JP2530132B2 (ja) 無杼織機の不良糸除去装置
JPS62257444A (ja) 無杼織機における緯糸処理装置
JPS63227837A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPH07133551A (ja) レピア織機における不良緯糸処理装置
JPS6399348A (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸処理装置
JPH0832983B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS62243856A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法