JPH0277156A - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPH0277156A
JPH0277156A JP63229481A JP22948188A JPH0277156A JP H0277156 A JPH0277156 A JP H0277156A JP 63229481 A JP63229481 A JP 63229481A JP 22948188 A JP22948188 A JP 22948188A JP H0277156 A JPH0277156 A JP H0277156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
layer
wiring layers
bit lines
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63229481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2805765B2 (ja
Inventor
Shinichi Ito
信一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63229481A priority Critical patent/JP2805765B2/ja
Priority to GB8920522A priority patent/GB2223127B/en
Priority to DE3930622A priority patent/DE3930622C2/de
Priority to US07/406,598 priority patent/US4975875A/en
Publication of JPH0277156A publication Critical patent/JPH0277156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2805765B2 publication Critical patent/JP2805765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/412Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using field-effect transistors only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/15Static random access memory [SRAM] devices comprising a resistor load element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体メモリ装置、特にスタティック・ランダ
ム・アクセス・メモリ (S−RAM)に係わる。
〔発明の概要〕
本発明は5−RAMにおいて、これを構成する1対のス
イッチングトランジスタの不純物拡散領域に接続される
第1の配線層を特にこのメモリセルとこれと隣り合うメ
モリセルのスイッチングトランジスタの電極上に延在さ
せ、この電極上において1対のピント線にそれぞれその
ビット線の延在方向に沿って互に逆向きに引出されて接
続されるようにすることによって集積密度の向上と信頬
性の向上とをはかる。
(従来の技術〕 5−RAM例えば高抵抗負荷型の5−RAMは、その1
メモリセルの等価回路を第6図に示すように、高抵抗R
1とMIS型トランジスタQ1からなるインバータと、
高抵抗R8とMIS型トランジスタQ2からなるインバ
ータとの対のインバー夕の一方の出力を他方の出力に接
続したフリップフロップ回路と、1対のMIS型トラン
ジスタより成るスイッチングトランジスタQ、およびQ
4とで構成されたメモリセルを有し、1対のスイッチン
グトランジスタQ、およびQ4が1対のビット線DLお
よびDLに接続されてなる。WLはワード線、VCCは
電源端子を示す。
この種の半導体メモリ装置において特開昭62−293
668号公開公報に多層配線構造の第1層目の導電層で
ゲート電極とワード線とを形成し、第2層目の導電層で
接地線を形成し、第3層目の導電層で抵抗素子を形成す
ることによって集積度の向上をはかるものの提案がなさ
れている。これら第1゜第2および第3の導電層は、例
えば多結晶シリコン層によって構成され、ビット線DL
およびDLの導出は、多層構造の多結晶シリコン導電層
上の最上層に設けられた配線金属層例えばAI金属層に
よって導出が構成されるものであるが、この最上層のビ
ット線はスイッチングトランジスタQ。
およびQ4の各ソース領域となる不純物拡散領域から電
気的に導出された下層の第2の導電層に電気的に連結す
ることからその連結部における段差による信頼性の低下
の課題、さらにより高集積度化をはかることの要求の課
題がある。
〔発明が解決しようとする!1題〕 本発明においては、上述したビット線導出の信頼性の課
題および高集積度化の課題を解決する半導体メモリ装置
を提供する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は第1図にその路線的拡大平面図を示し、第2図
にその要部の路線的拡大断面図を示し、第3図にその構
成上の接vt図を示すように、1対のMIS型トランジ
スタ(駆動トランジスタ)Q+およびQtで構成された
フリップフロップ回路と、1対の具体的にはMIS型ト
ランジスタによるスイッチングトランジスタQ、および
Q4で構成されたメモリセルを有し、これら1対のスイ
ッチングトランジスタQ、およびQ4が1対のビット線
DLおよびDLに接続された半導体メモリ装置において
、その1対のMIS型トランジスタによるスイッチング
トランジスタQ、およびQ4の不純物拡散領域(例えば
ドレイン領域) (da−)および(da−)と接続さ
れ、かつスイッチングトランジスタのケート電極、具体
的には、lのメモリセルの一方のスイッチングトラン・
ジスタ例えばQ4のゲート電極と、このメモリセルのス
イッチングトランジスタQ、と隣合う他のメモリセルに
おけるスイッチングトランジスタQ3.のゲート電極上
に延在する第1の配線層(11および(2)を設ける。
そしてこれらスイッチングトランジスタQ3.およびQ
4のゲート電極上で1対の第1の配線層(1)および(
2)と接続され1対のビット線DLおよびDLの延在方
向に沿うものの互に逆向きに引出されるようになされ、
上述の1対のビット1iDLおよびDLにそれぞれ接続
された1対の第2の配線層(3)および(4)を設ける
〔作 用〕
上述した本発明構成によれば、拡散領域(dzm)およ
び(dat)に対するビット線DLおよびDLとの接続
を第1の配線層および第2の配線層(1)および+31
.121および(4)を介して接続するものであるが、
この場合その第1の配線層(1)(2)と第2の配線N
(3)(4)との接続部をスイッチングトランジスタQ
3.。
Q4のゲート電極上において行ったこと、さらに対のス
イッチングトランジスタQ3.およびQ、に関して逆方
向に、すなわち互いに!IIするよう導出したことによ
ってその配列占有幅を両者間を短絡することなく充分小
に保持できる。つまり第2の配線層(3)および(4)
を互いに並置した場合に比し小さくすることができ、高
集積度化をはかることができる。また、各jl域(3a
)および(4b)と各ビット線DLおよびDLとの接続
を第1の配線層+11および(2)と第2の配線層(3
)および(4)とを介して接続するようにしたことによ
って各配線層相互のコンタクト、段差を小とすることが
でき、段差による断線等の信軌性の低下を効果的に回避
できる。
〔実施例〕
第1図〜第3図に示した本発明装置をその理解を容易に
するため第4図および第5図をも参照してその製造方法
と共に詳細に説明する。
第4図A〜Dは高負荷抵抗型5−RAMの1メモリセル
と、ビット線DL、DLと共通に接続される隣り合うメ
モリセルのスイッチングトランジスタQ3sおよびQa
sの配置部分を示す拡大路線的平面図で、第5図Aおよ
びBは第4図のトランジスタQ、およびC4の配置線上
の各工程における路線的拡大断面図を示す。
この例においては、第5図に示すように1の導電型例え
ばn型の半導体基体Sの1主面に臨んで例えば他の導電
型のp型のウェル領域(5)が形成され、このウェル領
域(5)に各メモリセルの各トランジスタが形成された
構成をとる場合である。
半導体基板Sの回路素子即ち各トランジスタの形成部以
外のいわゆるフィールド部には例えば熱酸化による厚い
SIO□フィールド絶縁層(6)が形成されている。
そしてこのフィールド絶縁N(6)が形成されていない
回路素子としての各トランジスタのゲート部に、それぞ
れ例えば薄い5i02酸化膜によるゲート絶縁層(7)
が所要のパターンに被着形成される。これを含んで第4
図Aおよび第5図Aに示すようにトランジスタQ1〜Q
4とQ。およびQ。の各ゲート電極(8)が形成される
。これらゲート電極(8)は、トランジスタQlおよび
C2については独立に、トランジスタQ、およびC4,
Qs−およびC4,については、それぞれワード線WL
を兼ねて共通に設けられる。
これらゲート電極(8)は、いわゆるポリサイド構成が
とられる。すなわち、それぞれ例えば厚さ1000人の
第1の多結晶シ・リコン層(8A)とこれの上に高融点
金属例えばタングステンWの例えば厚さ1000人のシ
リサイド層(8B)がそれぞれ全面的に形成され、R[
E(反応性イオンエツチング)等によるパターンエツチ
ングがなされて全ゲート電橋(8)が同時に形成される
そしてウェル領域(5)の表面にのぞんで各MIS型ト
ランジスタのゲート部の両側にソースおよびドレイン領
域となるこの例ではn型の不純物が拡散された各不純物
拡散領域(d+−) (dab)、 (dma) Cd
zb)。
(ds−) (dsb)、 (da−)(dnJ、 (
ds−m) (dzsJ、 (data) (dash
)が各ゲート電極(8)およびフィールド絶縁N(7)
をマスクとして例えばイオン注入法によって形成される
。ここに、トランジスタQ、の領域(dab)とトラン
ジスタQ3の領域(dsb)は連結して設けられ、トラ
ンジスタQ、とQ。、C4とQ。の各一方の領域(dw
b)と(d3mm) 、(64m)と(da−)は連通
して設けられる。
また上述した不純物拡散領域すなわち各トランジスタQ
1〜Q、、Q、、およびQ。の各ソースおよびドレイン
領域は、各ゲート部側に形成された低不純物濃度領域(
9)とこの領域(9)を介することによって各ゲート部
から離間して設けられた高不純物濃度領域(10)とに
よって構成される。この低不純物濃度領域(9)は、例
えば各ゲート電極をマスクとして不純物のイオン注入に
よって形成され、さらにこのゲート電極の両側に5iO
1等にサイドウオール周知の技術によって形成しこれを
マスクとしてn型の不純物を高濃度をもってイオン注入
し、かつ例えば第1の多結晶シリコンN(8A)からの
不純物ドーピングによって高不純物濃度領域として形成
される。
第4図AにおいてCI、C,およびC1は、それぞれ第
3図にその対応する接続部を同符号を付して示す電気的
コンタクト部で、コンタクト部C+およびCtは、トラ
ンジスタQlのゲート電極の両端延長部がトランジスタ
Q2およびQ、の各−方の不純物拡散領域(axb)お
よび(dnJ上にオーミックに連接したコンタクト部を
示す。また、コンタクト部C3はトランジスタQ2のゲ
ート電極の一端がトランジスタQrおよびQ、の各一方
の不純物拡散領域(dab)および(dab)とのオー
ミックに連接したコンタクト部を示す。
そして各ゲート電極(8)上を含んで全面的に第1の眉
間絶縁層(11)を、例えばCVD (化学的気相成長
法)によって形成したSi02層によって形成する。
そして第4図Bに示すように、この層間絶縁層(11)
の所定部に第3図に対応する位置に同符号を付して示す
コンタクト部04〜C7を構成するコンタクト窓を穿設
して各トランジスタQ、およびC2の各一方の不純物拡
散領域(d+、)および(dlb)にコンタクト部C4
およびC2をもって連接する接地導電N (12)を形
成すると共に、ピッl−線DLおよびDLに接続すべき
トランジスタQ、およびC4各一方の不純物拡散領域(
do)および(aaa)にコンタクト部C4およびC1
において連接する第2の配線層(3)および(4)をそ
れぞれトランジスタQ!sおよびC4のゲート部上に延
在させて形成する。これら接地導電層(12)と第2の
配線層(3)および(4)は第2の多結晶シリコンN 
(13A)によって形成する。この第2の多結晶シリコ
ンN(13A)はいわゆるポリサイド構造をもって形成
できる。すなわち多結晶シリコン層(13A)上に金属
のシリサイドN(13B)の積層構造となし得る。この
ポリサイド層は全面的に形成し、RIE等による選択的
エツチングによって上述の接地導電層(12)と、第1
の配線層il+および(2)とを同時に形成する。
さらにこれの上に第5図Aに示すように、第2の眉間絶
縁層(14)を同様にCVD法による5in2層等によ
って全面的に形成する。そして、第2および第1の眉間
絶8i層(11)および(14)を貫通して第4図Cに
対するように、第3図に同一符号を付して示すコンタク
ト部CtZおよびCffffとを構成するコンタクト窓
を、それぞれトランジスタQlおよびQ!の各ゲート電
極(8)端部上に穿設する。そしてこれらコンタクト窓
内を含んで例えば全面的にCVD法等によって第3の多
結晶シリコン層(15)を形成し、これをパターン化し
て第3図に示す高抵抗負荷抵抗R1およびR2と、VC
C端子導出を行う配線層(16)を形成す・る。この配
線1 (16)は抵抗R1およびRzの構成部において
は、多結晶シリコン層のパターン化例えば選択的ドライ
エツチングによるパターン化後に全面的にプラズマCV
D法によって形成されたシリコンナイトライド層SiN
層(2)を被着形成し熱処理を行ってこのプラズマCV
D法によるシリコンナイトライドi (26)に必然的
に含まれた水素Hを多結晶シリコン層の所定部に導入す
ることによって高比抵抗化する。そして、抵抗R+およ
びR1形成部以外のVCC端子導出部においては、不純
物の高濃度ドーピングを行って低比抵抗化する。その後
第5図Bに示すように、このシリコンナイトライドI 
(26)を例えば異方性エツチングのRIB(反応性イ
オンエツチング)によって除去する。この場合異方性エ
ツチングによる除去によってこのシリコンナイトライド
層(26)の形成面に段部が存在する場合、その段部の
壁面にはサイドウオールとしてシリコンナイトライド層
(26)が残存するが、これは表面平坦化の上でむしろ
好ましい。そして再び例えば減圧CVD法によってシリ
コンナイトライド層S i 3 N mを例えば耐圧向
上のための絶縁層(27)として被着する。
このようにして各トランジスタQ1およびQtのゲート
電極にコンタクト部C0およびC0によって接続された
配線I!!(16)は、同時にコンタクト部C2および
C1を通じて各トランジスタQ、およびC4の各領域(
d、lb)および(dab)に接続されることになる。
そして、第2図に示すように、絶縁層(27)上に第1
のシリケートガラス層例えば砒素シリケートガラスII
(28)を5000人程度0厚さに被着し、その所定部
に第3図のコンタクト部C台およびC7を構成する各コ
ンタクト窓を、各節1の配d Nfi+および(2)の
各トランジスタQ3gおよびC4のゲート部上への延在
端部上に穿設する。その後加熱処理を施してこのシリケ
ートガラスI’i (28)のいわゆるリフォロー処理
を行ってその表面をなだらかな面とする。そして各コン
タクト部C3およびC9を構成するコンタクト窓を通じ
て第1の配線N(1)および(2)にコンタクトさせて
第2の配線I!1(31および(4)を形成するtこれ
ら配線層(3)および(4)は、例えば層のTi層とT
iN層による積層構造の例えば厚さ1000人のバリヤ
ー金属層(29)とこれの上に厚さ400人程0に形成
したA/金金属30)とをそれぞれ蒸着あるいはスパッ
タ等によって被着形成した第1の金属層を形成し、これ
を選択的に所要のパターンにエツチングすることによっ
て形成し得る。
これら第2の配線層(3)および(4)は、互いに後述
するビット線の延長方向に沿って互い逆向きに延在させ
て形成する。尚、図示の例ではコンタクト部C4が上面
からみてコンタクト部C0と一致している。
そしてさらにこれの上に減圧CVD法によって5i3N
aによる高耐圧化の下地層(31)を形成し、さらにこ
れの上に第2のシリケートガラス層例えばりんシリケー
トガラスIi (32)を6000人程度0厚さに被着
する。
そして第2の配線層(3)および(4)上においてその
互いに逆方向の延長端上に第2のシリケートガラス層(
32)とこれの下の下地層(31)とにわたって第3図
に対応する接続部分に同一符号を付して示すコンタクト
部C6およびC5を構成するコンタクト窓明けを行って
このコンタクト窓内を含んで例えば1000人程度0厚
さのTi層によるバリア金属層(33)とこれの上に厚
さ9000人のA1金属層(34)を被着した第2の金
属層を形成し、これを所定の選択的エツチング等による
パターン化を行って第1図に示すようにビット線DLお
よびOLを形成する。さらにこれの上のプラズマCVD
によって例えば厚さ7500人による表面保護層(35
)を形成する。
このようにして第6図にその接続図を示す5−RAMを
構成する。
なお図示した例では、各MIS型トランジスタがnチャ
ンネル型である場合について説明したが、p型チャンネ
ルである場合においては各部における導電型を図示とは
逆の導電型に選定するなど種々の変形変更をなし得るこ
とはいうまでもないところであろう。
〔発明の効果〕
上述したように本発明によれば、例えば3層の多結晶シ
リコン層構造による配線構造とした場合において、これ
ら積層構造上にさらにその上に設けられた金属層による
ビット線DLおよびDLへのMIS型トランジスタQ3
およびC4の拡散領域d3.およびdamからの電気的
導出を、第2の多結晶シリコンN (13A)より成る
第1の配線層+11および(2)−第1の金属層より成
る第2の配線層(3)および(4)を介して導出するよ
うにしたことによって各コンタクト部における段差の緩
衝が行われて断線の発生が回避され信頼性の向上がはか
られると共に、配線層(1ンと(2ンとを、また配線層
で3ンと(4)とを互に逆方向に導出し、かつ各配線層
+11および(2)をゲート電極上に延在させここにお
いて第2の配線層(3)および(4)の接続を行うよう
にしたので、配置面積の縮小化がはかられ配線層(3)
および(4)が互いに並置して配置されることが回避さ
れたことによってビー/ ト線DLおよびDLの配置方
向すなわちビット線DLおよびDLの幅方向に関する配
線(3)および(4)の間隔を充分狭小にとることがで
き集積度の向上と信頼性の向上をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一例の路線的拡大平面図、第2図
はその要部の路線的拡大断面図、第3図は本発明装置の
構成を示す接続図、第4図A−Dは本発明装置の一例の
各製造工程における路線的拡大平面図、第5図Aおよび
Bは同様の各工程の要部の路線的拡大断面図、第6図は
高負荷抵抗型5−RAMの等価回路図である。 Q1〜Q4はMIS型トランジスタ、DLおよびDLは
ビット線、(1)および(2)は第1の配線層、(3)
および(4)は第2の配線層である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  1対のMIS型トランジスタで構成されたフリップフ
    ロップ回路と、1対のスイッチングトランジスタとで構
    成されたメモリセルとを有し、該1対のスイッチングト
    ランジスタが1対のビット線に接続された半導体メモリ
    装置において、 上記1対のスイッチングトランジスタの不純物拡散領域
    と接続され、スイッチングトランジスタのゲート電極上
    に延在する1対の第1の配線層と、上記スイッチングト
    ランジスタのゲート電極上で上記1対の第1の配線層と
    接続され上記1対のビット線の延在方向において互に逆
    向きに引出されて上記1対のビット線にそれぞれ接続さ
    れた1対の第2の配線層とを有することを特徴とする半
    導体メモリ装置。
JP63229481A 1988-09-13 1988-09-13 半導体メモリ装置 Expired - Fee Related JP2805765B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229481A JP2805765B2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 半導体メモリ装置
GB8920522A GB2223127B (en) 1988-09-13 1989-09-11 Static random access memory
DE3930622A DE3930622C2 (de) 1988-09-13 1989-09-13 Statischer RAM
US07/406,598 US4975875A (en) 1988-09-13 1989-09-13 Static random access memory with tri-layer conductor construction over access transistors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229481A JP2805765B2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 半導体メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0277156A true JPH0277156A (ja) 1990-03-16
JP2805765B2 JP2805765B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=16892846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63229481A Expired - Fee Related JP2805765B2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 半導体メモリ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4975875A (ja)
JP (1) JP2805765B2 (ja)
DE (1) DE3930622C2 (ja)
GB (1) GB2223127B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112275A (ja) * 1988-10-21 1990-04-24 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2599495B2 (ja) * 1990-09-05 1997-04-09 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
JP2936704B2 (ja) * 1990-11-27 1999-08-23 ソニー株式会社 半導体メモリ
EP0501884B1 (en) * 1991-03-01 1999-04-28 Fujitsu Limited Semiconductor memory device having thin film transistor and method of producing the same
US5435888A (en) * 1993-12-06 1995-07-25 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Enhanced planarization technique for an integrated circuit
US5395785A (en) * 1993-12-17 1995-03-07 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. SRAM cell fabrication with interlevel dielectric planarization
US5661081A (en) * 1994-09-30 1997-08-26 United Microelectronics Corporation Method of bonding an aluminum wire to an intergrated circuit bond pad
JP3147144B2 (ja) * 1996-04-09 2001-03-19 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5652152A (en) * 1996-04-22 1997-07-29 Chartered Semiconductor Manufacturing Pte, Ltd. Process having high tolerance to buried contact mask misalignment by using a PSG spacer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604253A (ja) * 1983-06-23 1985-01-10 Nec Corp 半導体集積回路メモリ
US4744056A (en) * 1986-02-28 1988-05-10 Advanced Micro Devices, Inc. Stable high density RAM
JPS62293668A (ja) * 1986-06-12 1987-12-21 Sony Corp 半導体メモリ装置
JPH07112014B2 (ja) * 1986-07-09 1995-11-29 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
JPH01147843A (ja) * 1987-12-03 1989-06-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP3254807B2 (ja) * 1993-05-07 2002-02-12 住友化学工業株式会社 熱可塑性エラストマー組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112275A (ja) * 1988-10-21 1990-04-24 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2223127B (en) 1992-03-25
DE3930622C2 (de) 1998-03-19
DE3930622A1 (de) 1990-03-15
GB2223127A (en) 1990-03-28
US4975875A (en) 1990-12-04
GB8920522D0 (en) 1989-10-25
JP2805765B2 (ja) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4970564A (en) Semiconductor memory device having stacked capacitor cells
US6603203B2 (en) Semiconductor device having capacitive element structure and multilevel interconnection structure and method of fabricating the same
EP0444615B1 (en) Dynamic random access memory having bit lines buried in semiconductor substrate
US5307310A (en) Semiconductor memory having stacked capacitors and MOS transistors
KR20000053397A (ko) 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조 방법
JPH11121705A (ja) 強誘電体ram装置及びその製造方法
US5043298A (en) Process for manufacturing a DRAM cell
US7462523B2 (en) Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
JPH0846050A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US4803534A (en) Semiconductor device sram to prevent out-diffusion
US6294805B1 (en) Ferroelectric memory devices including capacitors located outside the active area and made with diffusion barrier layers
JPH05315567A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6504198B2 (en) Horizontal type ferroelectric memory and manufacturing method of the same
JPH04283963A (ja) ダイナミックram及びその製造法
JPH0277156A (ja) 半導体メモリ装置
US6080616A (en) Methods of fabricating memory cells with reduced area capacitor interconnect
KR970011761B1 (ko) 반도체 디램 셀 및 디램셀의 캐패시터 제조 방법
JP3771801B2 (ja) 半導体装置
US4825271A (en) Nonvolatile semiconductor memory
KR930006275B1 (ko) 다층저항층 구조의 반도체장치
JP2772375B2 (ja) 半導体記憶装置
US5049958A (en) Stacked capacitors for VLSI semiconductor devices
JPS63164264A (ja) メモリ装置
JPH0142147B2 (ja)
JP4423576B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees