JPH02745Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02745Y2
JPH02745Y2 JP1981168928U JP16892881U JPH02745Y2 JP H02745 Y2 JPH02745 Y2 JP H02745Y2 JP 1981168928 U JP1981168928 U JP 1981168928U JP 16892881 U JP16892881 U JP 16892881U JP H02745 Y2 JPH02745 Y2 JP H02745Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper feed
center line
feed roller
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981168928U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5874249U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16892881U priority Critical patent/JPS5874249U/ja
Publication of JPS5874249U publication Critical patent/JPS5874249U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH02745Y2 publication Critical patent/JPH02745Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、給紙カセツトに関する。
複写機の機体に装着された給紙カセツト内の複
写紙を給紙するために前記機体内に設けられる給
紙ローラは、複写紙の給紙方向に直角な幅方向
に、予め定めた複写紙のサイズに対応して複数設
けられている。したがつて前記サイズ以外のサイ
ズを有するたとえば葉書専用の小形の複写紙を給
紙しようとする場合には、単一の給紙ローラが複
写紙における給紙移動方向に直角な幅方向の偏つ
た部分に圧接されて複写紙が給紙され、応じて複
写紙が斜め給紙されるおそれがあつた。
先行技術の給紙カセツトにおいては、このよう
な斜め給紙を防止するための配慮がなされていな
いため、複写紙の紙詰まりが発生したり、原稿に
対応する画像が複写紙の不所望な位置に複写され
たりすることが頻繁に発生する欠点があつた。
本考案の目的は、上述のような斜め給紙を防止
することにより、紙詰まりの発生を防止し、しか
も確実に一枚ずつ用紙を給紙することができるよ
うにした給紙カセツトを提供することである。
本考案は、ケース内に堆積された用紙を各サイ
ズに応じて給紙するために、用紙の給紙移動方向
に直角な水平軸線に前記サイズの用紙に対応して
複数設けられる給紙ローラを有する機体の装着口
に着脱自在に装着される給紙カセツトであつて、 上記複数の給紙ローラのうち、単一の給紙ロー
ラによつて給紙される用紙は、用紙における給紙
移動方向に直角な幅方向の中心線l2よりも偏位
した位置に給紙ローラの幅方向の中心線l1が位
置すべく配置され、 用紙の最上紙の前端部上面に当接して摩擦接触
する単一の制止爪と、該制止爪とにより用紙を一
枚のみ通過可能として摩擦接触する規制部材と
を、上記給紙ローラの中心線l1上に、あるいは
上記給紙ローラの中心線l1に対して前記用紙の
中心線l2の反対側にて配置したことを特徴とす
る給紙カセツトである。
第1図は、本考案に従う給紙カセツト1,2が
装着された静電式複写機3の簡略化した縦断面図
である。給紙カセツト1,2には、大きさの異な
る複写紙71,72がそれぞれ収納されている。
複写紙71,72は給紙ローラ5,6の回転によ
つて給紙カセツト1,2から選択的に1枚ずつ給
紙され、搬送ローラ7,8,9によつて搬送され
る。機体29の上部に設けられた透明板10上に
は、原稿抑えカバー11によつて原稿12が密着
される。原稿12は、第1図の左右方向に移動す
る露光ランプ13によつて照射され、その原稿像
は反射鏡14,15、インミラーレンズ16およ
び反射鏡17を介して感光ドラム18上に結像さ
れる。帯電用放電装置19によつて帯電された感
光ドラム18上に原稿像が結像されることによつ
て、その感光ドラム18の表面に静電像が形成さ
れる。この静電像は現像装置20によつてトナー
像に顕像化され、転写用放電装置21の働きによ
つて複写紙71または72に転写される。転写さ
れた複写紙71,72は、剥離爪22および剥離
ローラ23によつて感光ドラム18から確実に剥
離され、熱定着装置24によつて定着され、ロー
ラ25,26によつて機体29の他方の側壁に取
付けられたトレイ27上に排出される。感光ドラ
ム18の転写後の表面はクリーニング装置28に
よつて残留電荷の消去が成され、現像装置20に
よつて残留トナーが回収される。
給紙カセツト2は機体29の装着口30からそ
の機体29内に部分的に挿入され、支持部材31
によつて支持される。このような構成は、もう1
つの給紙カセツト1に関しても同様である。
トレイ27の底板32の端部は、機体29に固
定された当接片33に当接する。トレイ27の側
板34には鉤状の係止片35が固定されており、
係止片35は機体29に固着された係止ピン36
に係止する。こうしてトレイ27は機体29に取
外し自在に装着される。
第2図は給紙カセツト2の斜視図であり、第3
図はその平面図である。この給紙カセツト2のケ
ース40に収納される複写紙72は、たとえば葉
書専用の小形でしかも比較的厚手の複写紙であ
る。給紙ローラ6は、第3図の仮想線で示される
ように、複写紙72の給紙移動方向41に直角な
水平軸線を有する回転軸39に、予め定めた複写
紙のサイズに対応して複数設けられている。しか
し複写紙72は、前述のように小形であるので、
単一の給紙ローラ6aによつて給紙されることに
なる。ケース40の大きさはたとえばJIS,B5サ
イズの複写紙の大きさに対応し、そのほぼ中央部
分には複写紙72における給紙移動方向41に直
角な全幅を規制する規制板42がケース40の底
板43に立設される。ケース40内には、この規
制板42によつて複写紙72が収納される収納室
44が形成される。給紙カセツト2は、このよう
にケース40がJIS,B5サイズの複写紙に対応し
た大きさであり、したがつて収納される複写紙が
小形の葉書サイズであるにも拘らずその葉書サイ
ズよりも大形に形成され、機体29に装着時に該
給紙カセツト2の大部分が機体29内に入り込む
ことがなく、取扱いが便利である。
収納室44の底板43上には、複写紙72が乗
載される乗載板45が設けられる。この乗載板4
5における給紙移動方向41に沿う後端側には、
給紙移動方向41に直角方向に突出された突起4
6が形成される。この突起46は、ケース40に
おける給紙移動方向41に直角な幅方向の両側壁
47,48における一方の側壁47と、規制板4
2とによつて回転自在に軸支される。これによつ
て乗載板45における給紙移動方向41に沿う先
端寄りの部分49は、底板43から離反する方向
に変位自在である。また乗載板45における給紙
移動方向41に沿う後端部分には、複写紙72に
おける給紙移動方向の全幅を規制する屈曲部50
が形成される。乗載板45において、給紙ローラ
6aに対向する部分には摩擦板51が貼着され
る。この摩擦板51は、たとえば合成樹脂によつ
て形成され、その表面51aは粗面に形成され
る。
乗載板45と底板43との間には、突起46の
回転軸線と平行な軸線を有する回動軸52が設け
られる。この回動軸52は、側壁47と規制板4
2とによつて回転自在に軸支される。回動軸52
における規制板42から突出された一端部には、
回動軸52と直角に棒状のアーム53が固着され
る。底板43には、このアーム53に対応して切
欠き窓54が形成される。回動軸52には、回動
軸52の回動に伴なつて乗載板45を下方から上
方へ押し上げる当接片55が固定される。
第4図は第2図および第3図示の給紙カセツト
2を給紙移動方向41の前方側から見た一部切欠
きの斜視図である。給紙カセツト2には、給紙ロ
ーラ6aに近接して複写紙72の給紙移動方向4
1における前端側の最上面に当接される制止爪6
0と、複写紙72の前端面を規制する規制板61
とが設けられている。制止爪60は、第5図に示
すように給紙ローラ6aにおける給紙移動方向4
1に直角な幅方向の中心線l1に関して、カセツ
ト2に収納される複写紙72における給紙移動方
向41に直角な幅方向の中心線l2の反対側に配
置される。これらの制止爪60と規制板61と
は、基端部が側壁47にピン62によつて水平軸
線まわりに回動自在に枢支されたアーム片63の
遊端部にそれぞれ固着される。制止爪60と規制
板61との間には、複写紙72の給紙移動に伴つ
て複写紙72が挿通される間隙64を有する。こ
の間隙64の距離d1は、複写紙72の厚さを基
準とする値に選ばれる。
第6図を併わせて参照して、規制板61には各
上端縁部65,66が間隙64に臨んで上下方向
に突出された規制部材である一対の可撓性シート
部材67,68が貼着される。可撓性シート部材
67,68は相互に接着剤などによつて貼着され
て積層される。可撓性シート部材67,68にお
いて、給紙移動方向41の後方側に位置する可撓
性シート部材68の上端縁部66と、制止爪60
との間の間隙における距離d2は、複写紙72の
厚さ、たとえば0.23mm程度に選ばれ、前記距離d
1よりも小さい値に選ばれる。可撓性シート部材
67の上端縁部65と制止爪60との間隙は前記
距離d2よりも小さい値に選ばれる。なおこの実
施例では、可撓性シート部材67の上端縁部65
は制止爪60に接触する程度に規制板61から突
出されている。可撓性シート部材68は、ポリア
ミドなどの滑りが良く、しかも耐摩耗性に優れる
合成樹脂によつて形成される。可撓性シート部材
67は、不織布などの比較的摩擦抵抗を有する材
料によつて形成される。
第2図を再び参照して、ケース40における側
壁47,48の相互に離反した面47a,48a
には、係合凹所69がそれぞれ設けられる。
第7図は、機体29に給紙カセツト2を装着す
るときにおける給紙カセツト2の側面から見た断
面図であり、第8図は第7図示の給紙状態におけ
る給紙カセツト2を示す断面図である。なお第8
図示の給紙カセツト2の断面は第3図示の切断面
線−から見た規制板42の一部を切欠いた断
面図でもある。機体29には、支持部材31より
も機体29の内方において、第7図、および第8
図の紙面に垂直に延びる一対の平行な軸80,8
1が固定されている。軸80には、アーム53を
切欠き窓54から上方に弾発的に押し上げる押し
上げレバー82が第7図および第8図の時計方向
にばね付勢されて設けられる。また軸80には係
合凹所69に係合する支持レバー83と、支持レ
バー83と一体的に角変位される回動片88とが
設けられる。回動片88には、前記角変位時にお
いて軸81に摺接される案内切欠き84と、その
角変位量を制限するためのストツパ85とが形成
される。回動片88における軸80に関して案内
切欠き84と反対側の端部86と、軸81とは、
ばね部材87によつて相互に近接する方向にばね
付勢される。
軸81の軸線と端部86とを結ぶ中心線mが第
7図示のように軸80の軸線よりも下方にあると
きには、支持レバー83および回動片88はばね
部材87によつて反時計方向にばね付勢される。
そのため押し上げレバー82はアーム53には当
接されず、また給紙カセツト2を機体29の装着
口30から機体29内に支持部材31に沿つて挿
入するときにおいて、支持レバー83が係合凹所
69に係合され得る状態となつている。
第7図示の状態において給紙カセツト2の挿入
方向後端部を下方に押圧すると、第8図示のよう
に、中心線mは軸80の軸線よりも上方に位置す
る。そのため支持レバー83および回動片88
は、ばね部材87によつて時計方向にばね付勢さ
れ、給紙カセツト2は支持部材31から離反して
上方に付勢される。また押し上げレバー82は、
支持レバー83および回動片88の角変位に従つ
て回転される軸80と連動して回転され、アーム
53を切欠き窓54から上方に弾発的に押し上げ
る。これによつて回動軸52が回転され、第8図
示のように当接片55は乗載板45を上方に押し
上げ、複写紙72を給紙ローラ6aに押し付け
る。
第9図はカセツト2に収納された複写紙72が
給紙移動される前の状態を示す給紙ローラ6a付
近の拡大した断面図であり、第10図はカセツト
2に収納された複写紙72が給紙移動されるとき
の状態を示す給紙ローラ6a付近の拡大した断面
図である。複写紙72は、給紙ローラ6aの回転
によつて給紙移動される。このとき堆積された複
写紙72において最上に位置する複写紙72a
は、第5図から明らかなように複写紙72aにお
ける給紙移動方向41に直角な幅方向の偏つた部
分、すなわち中心線l2よりもずれた位置に単一
の給紙ローラ6aが圧接されて給紙移動される。
そのため第5図の矢符90で示すように、複写紙
72aにおいて給紙ローラ6aが圧接された部分
すなわち第5図の左方の部分が右方の部分よりも
先に移動され、、斜め給紙されようとする。この
とき複写紙72aの前端部は、制止爪60と残余
の複写紙72の前端部によつて狭圧されているの
で、制止爪60と複写紙72の上面とは摩擦接触
し、第5図の矢符90への方向に複写紙72が給
紙されることが規制される。したがつて複写紙7
2aは斜め給紙されることが可及的に防がれる。
また、前述のように複写紙72aが給紙移動さ
れるときは、複写紙72aの前端部は制止爪60
と残余の複写紙72の前端部によつて挾圧されな
がら間隙64に挿通され得るように案内される。
このとき複写紙72aの給紙移動に伴なつて、複
写紙72aの下方に摩擦接触されて複写紙72a
に密着した複写紙72bも移動しようとする。し
かしこのとき複写紙72bの前端部は、第10図
に示すように複写紙72aの下面に摩擦接触され
た可撓性シート部材68の上端縁部66によつて
移動が阻止されるとともに複写紙72aから剥離
され、可撓性シート部材68の上端縁部66より
も下方の部分すなわち規制板61に押し付けられ
る。したがつて間隙64には、複写紙72aの前
端部のみだけが挿通されて、複写紙72は最上に
位置する複写紙72aだけが給紙移動されること
になる。
複写紙72aが複写紙72bにぴつたりと密着
されて、複写紙72bの前端部が可撓性シート部
材68の上端縁部66に当接しても確実に移動が
阻止されない場合には、複写紙72bの前端部は
可撓性シート部材67の上端縁部65に当接され
る。したがつて複写紙72bは複写紙72aから
確実に剥離されることになる。このようにして複
写紙72は葉書専用の比較的厚みのある複写紙で
あつても、給紙カセツト2から1枚ずつ確実に給
紙されることになる。
第11図は本考案の他の実施例を示す給紙カセ
ツト100の部分的な平面図である。なお、第1
1図は前述の実施例における第5図に対応する。
この実施例で注目すべきは、制止爪102と可撓
性シート部材67,68とが、給紙ローラ6aの
中心線l1上に配置されていることである。この
実施例においては、前述の実施例と比較してさら
に複写紙の斜め給紙を確実に防止することができ
る。
以上のように本考案によれば、複写機などの機
体の装着口に着脱自在に装着される給紙カセツト
において、複数の給紙ローラのうち、単一の給紙
ローラによつて給紙される用紙は、用紙における
給紙移動方向に直角な幅方向の中心線l2よりも
偏位した位置に給紙ローラの幅方向の中心線l1
が位置すべく配置されており、用紙の最上紙の前
端部上面に当接して摩擦接触する単一の制止爪
と、この制止爪とにより用紙を一枚のみ通過可能
として摩擦接触する規制部材とを、給紙ローラの
中心線l1上に、あるいは給紙ローラの中心線l
1に対して前記用紙の中心線l2の反対側にて配
置したので、斜めに進もうとする用紙の前端側に
対して摩擦による抵抗を与えて、、斜め給紙を防
止することが可能になる。これによつて紙詰りの
発生が防止されて、用紙を一枚ずつ確実に給紙す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に従う給紙カセツト1,2が装
着された状態を示す静電式複写機3の簡略化した
縦断面図、第2図は本考案の一実施例の給紙カセ
ツト2の斜視図、第3図は給紙カセツト2の平面
図、第4図は給紙カセツト2を給紙移動方向41
の前方側から見た一部を切欠いた斜視図、第5図
は給紙カセツト2の部分的な拡大平面図、第6図
は第5図の切断面線−から見た断面図、第7
図は機体29に給紙カセツト2を装着するときに
おける給紙カセツト2の側面から見た断面図、第
8図は第7図示の給紙状態における給紙カセツト
2を示す断面図、第9図はカセツト2に収納され
た複写紙72が給紙移動される前の状態を示す給
紙ローラ6a付近の拡大した断面図、第10図は
カセツト2に収納された複写紙72が給紙移動さ
れるときの状態を示す給紙ローラ6a付近の拡大
した断面図、第11図は本考案の他の実施例の第
5図に対応した平面図である。 1,2,100……給紙カセツト、5,6,6
a……給紙ローラ、40……ケース、41……給
紙移動方向、45……乗載板、51……摩擦板、
60,102……制止爪、61……規制板、6
5,66……上端縁部、67,68……可撓性シ
ート部材、71,72,72a,72b……複写
紙。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ケース内に堆積された用紙を各サイズに応じて
    給紙するために、用紙の給紙移動方向に直角な水
    平軸線に前記サイズの用紙に対応して複数設けら
    れる給紙ローラを有する機体の装着口に着脱自在
    に装着される給紙カセツトであつて、 上記複数の給紙ローラのうち、単一の給紙ロー
    ラによつて給紙される用紙は、用紙における給紙
    移動方向に直角な幅方向の中心線l2よりも偏位
    した位置に給紙ローラの幅方向の中心線l1が位
    置すべく配置され、 用紙の最上紙の前端部上面に当接して摩擦接触
    する単一の制止爪と、該制止爪とにより用紙を一
    枚のみ通過可能として摩擦接触する規制部材と
    を、上記給紙ローラの中心線l1上に、あるいは
    上記給紙ローラの中心線l1に対して前記用紙の
    中心線l2の反対側にて配置したことを特徴とす
    る給紙カセツト。
JP16892881U 1981-11-12 1981-11-12 複写機の給紙カセツト Granted JPS5874249U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16892881U JPS5874249U (ja) 1981-11-12 1981-11-12 複写機の給紙カセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16892881U JPS5874249U (ja) 1981-11-12 1981-11-12 複写機の給紙カセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874249U JPS5874249U (ja) 1983-05-19
JPH02745Y2 true JPH02745Y2 (ja) 1990-01-10

Family

ID=29960937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16892881U Granted JPS5874249U (ja) 1981-11-12 1981-11-12 複写機の給紙カセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874249U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609837U (ja) * 1983-06-30 1985-01-23 京セラミタ株式会社 給紙カセツト
JPS6077041A (ja) * 1983-09-30 1985-05-01 Sanyo Electric Co Ltd 給紙装置
JPH07106793B2 (ja) * 1989-09-06 1995-11-15 ダイワ精工株式会社 分離給紙装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548595A (en) * 1977-06-22 1979-01-22 Ricoh Co Ltd Information medium feeder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548595A (en) * 1977-06-22 1979-01-22 Ricoh Co Ltd Information medium feeder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5874249U (ja) 1983-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3919972A (en) Automatic cut sheet feeding unit
EP0204227B1 (en) Paper feeding device
US4822023A (en) Paper-feeding device
US4765605A (en) Paper cassette tray with front edge positioning cams
US5374047A (en) Sheet feeder
JPS6365570B2 (ja)
US6135443A (en) Sheet feeding device
JPH02745Y2 (ja)
JPS6346435Y2 (ja)
JPH0752110Y2 (ja) 給紙カセット
JP3646247B2 (ja) 給紙カセット
JPS58100060A (ja) 用紙収容装置
JPH0218024Y2 (ja)
JPH0114592Y2 (ja)
JP2692900B2 (ja) 給紙装置並びに画像形成装置
JPS626031Y2 (ja)
JPH0114593Y2 (ja)
JPH052505Y2 (ja)
JPS621157Y2 (ja)
JPS626041Y2 (ja)
JP2515880Y2 (ja) 画像形成装置
JPS6312107Y2 (ja)
JPH0544348Y2 (ja)
JPS6068355A (ja) カセット式給紙機構
JPH032530Y2 (ja)