JPH0272661A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0272661A
JPH0272661A JP63224204A JP22420488A JPH0272661A JP H0272661 A JPH0272661 A JP H0272661A JP 63224204 A JP63224204 A JP 63224204A JP 22420488 A JP22420488 A JP 22420488A JP H0272661 A JPH0272661 A JP H0272661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
type
oxide film
mask
type layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63224204A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Hatanaka
畑中 正宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63224204A priority Critical patent/JPH0272661A/ja
Publication of JPH0272661A publication Critical patent/JPH0272661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 この発明は、半導体装置、特にCMOS(相補型MO3
)構造を有する半導体装置の製造方法に関し、さらに詳
しくは、ウェルの形成からMOSトランジスタの活性化
領域の形成までの工程を可友釣に簡略化させた半導体装
置の製造方法の改良に係るものである。
(従来の技術) 従来、この種のCMOS構造による半導体集積回路装置
を製造するためには、通常の場合、−数的に第2図(a
)ないしくIII)に示す方法が採用されている。この
従来例方法につき、以下、その製造工程に従って順次に
説明する。なお、こSでは、このCMOS構造の半導体
集積回路の製造において、ウェルを形成してから、MO
Sトランジスタの活性化領域を形成し、かつトランジス
タのしきい値電圧を制御するためのイオン注入(以下、
チャネルドープと呼ぶ)を行なうまでの工程について述
べる。
すなわち、この従来例方法においては、−導電型を有す
るシリコン単結晶基板1の主面上にあって、まず、比較
的厚い酸化膜2を形成させ(第2図(a))、かつ写真
製版法(第1回目)を用いて、所定のレジストパターン
を形成した上で、この厚い酸化膜2のpウェルに対応す
る側を選択的にエツチング除去しく同図(b))、その
後、再度、薄い酸化膜3を形成する(同図(C))。つ
いで、nウェルに対応する側に残された厚い酸化膜2を
マスクにして、ポロンなどのp型不純物をイオン注入す
ることにより、前記薄い酸化膜3の下部にp型の不純物
層4を形成させ(同図(d))、その後、この基板全体
を熱酸化処理することにより、これらのトに厚い酸化膜
5を形成するが、この熱酸化処理に伴なってp型不純物
層6が形成される(同図(e))。続いて、写真製版法
(第2回目)を用いて、同様に前記p型不純物領域6に
対応する部分をフォトレジストで覆った状態で、今度は
、前記厚い酸化膜5のnウェルに対応する側を選択的に
エツチング除去し、かつpウェルに対応する側に残され
た厚い酸化膜5をマスクにして、リンなどのn型不純物
をイオン注入してn型の不純物層7を形成しく同図(f
))、その後、この基板全体を熱処理することにより、
前記p型およびn型の各不純物領域6,7を拡散させて
、pウェル8およびnウェル9をそれぞれに形成する(
同図(g))。すなわち、こSまでの工程で各ウェルの
形成が完了する。
次に、前記基板上にあって、薄い酸化膜10とシリコン
窒化膜11とを順次に形成しく同図(h))、かつ写真
製版法(第3回目)を用いて、MOSトランジスタの活
性化領域となるべき各部分にこのシリコン窒化膜11が
それぞれに一部づS残されるように、同シリコン窒化膜
11を選択的にバターニングしてエツチング除去する(
同図(i))。ついで、写真製版法(第4回目)を用い
て、前記nウェル9領域に対応する部分を覆うように、
フォトレジスト12をバターニングし、このフォトレジ
スト12をマスクにして、ポロンまたは二弗化ポロンな
どのp型不純物をイオン注入することにより、前記Pウ
ェル8領域内でのシリコン窒化膜IIが残されていない
各部分にのみp型不純物層13を形成させ(同図(j)
)、その後、基板全体を熱酸化処理することにより、分
離酸化膜15と共に、前記p型不純物層13によるチャ
ネルストッパ層14を形成しく同図(k))、これによ
ってMOSトランジスタの活性化領域を区分設定するの
である。
こSで続いて、MOSトランジスタのしきい値電圧Vt
hを制御するためのチャネルドープを行なうのであるが
、この場合、従来は、通常、これらの全面にポロンをイ
オン注入することによって、pウェル8内に形成するN
MO3とnウェル9内に形成するPMO3とのそれぞれ
のしきい値電圧Vthを制御していた。しかしこのとき
、MOSトランジスタのゲート長りが短かくなってくる
と、PMO3においては、そのソース、ドレイン間の耐
圧BVdsが低下すると云う問題を生ずるために、この
PMO3側に対して、いわゆる、チャネル二重注入と呼
ばれる手法を適用するようにしている。
この手法は、まず、写真製版法(第5回目)を用いて、
前記Pウェル8領域に対応する部分をフォトレジスト1
6により覆うようにバターニングした後、このフォトレ
ジスト16をマスクにして、あらかじめnウェル9側に
リンまたは砒素などのn型不純物をイオン注入して、同
nウェル9よりもさらに−層、高濃度なn型の不純物領
域17を形成させ、これによってPMOSのソース、ド
レイン耐圧BVd、を向上させる(同図(1))。そし
て次に、これらの全面にボロンなどのp型不純物をイオ
ン注入することにより、Pウェル8とnウェル9内での
双方に、前記したNMO3およびPMOSの各しきい値
電圧Vthを制御するためのp型の不純物領域18を形
成する(同図(m))のである。
こλで、第3図には、前記した通常のプロセスとチャネ
ル二重注入プロセスとのそれぞれによって形成したPM
OSのソース、ドレイン耐圧と、チャネル長との関係を
示すが、この第3図からチャネル二重注入の効果は明ら
かで、チャネル長がたとえ1.0μm以下であっても、
充分な耐圧が得られるのである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記のような工程を経て完成される従来
での半導体装置の製造方法においては、その製造工程数
が多く、特に、写真製版工程の回数を少なくとも5回に
亙って必要とし、このために、製造時間が長くなって半
導体集積回路のコスト上昇を招くと云う問題点がある。
この発明は、従来のこのような問題点を解消するために
なされたもので、その目的とするところは、半導体装置
、特に、CMOS構造を有する半導体装置の製造方法に
おいて、そのウェルの形成からMoSトランジスタの活
性化領域の形成までの工程を可及的に簡略化させ得るよ
うにした。この種の半導体装置の製造方法を提供するこ
とである。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、この発明に係る半導体装置
の製造方法は、−導電型を有するシリコン単結晶基板上
に、逆導電型のウェル領域を備えるCMOS構造の半導
体集積回路の製造方法であって、前記基板の主面上に、
薄いシリコン酸化膜およびシリコン窒化膜を順次に形成
する工程と、写真製版法により、前記窒化膜を選択的に
除去し、残された窒化膜をマスクにP型不純物をイオン
注入して、のちにnウェルとなるp型層を形成する工程
と、前記残された窒化膜をマスクに基板を熱酸化して、
前記p型層上に厚い酸化膜を形成させ、かつこの厚い酸
化膜をマスクにn型不純物をイオン注入して、のちにn
ウェルとなるn型層を形成する工程と、その後、前記厚
い酸化膜を残したま\で基板全体を熱処理し、前記p型
層およびn型層を拡散させて、nウェルおよびnウェル
をそれぞれに形成する工程と、前記残された厚い酸化膜
をマスクに、前記nウェル内にのみn型不純物をイオン
注入して、高濃度n型層を形成する工程と、ついで、前
記厚い酸化膜を除去した上で、あらためて薄いシリコン
酸化膜およびシリコン窒化膜を順次に形成する工程と、
写真製版法により、前記窒化膜を選択的に除去し、のち
にMOSトランジスタの活性化領域となるべき各部分に
残された窒化膜をマスクにp型不純物をイオン注入して
、前記nウェルでの非活性化領域に高濃度p型層を形成
すると共に、同時に、前記nウェルでの非活性化領域の
高濃度n型層を打ち消す工程と、その後、前記各窒化膜
をマスクに基板を熱酸化して、それぞれの分離酸化膜を
選択的に形成する工程とを、少なくとも含むことを特徴
とするものである。
〔作   用〕
すなわち、この発明方法では、−導電型を有するシリコ
ン単結晶基板上に、逆導電型のウェル領域を備えるCM
OS構造の半導体集積回路の製造方法において、基板の
主面上に、まず、薄いシリコン酸化膜とシリコン窒化膜
とを順次に形成し、写真製版法により、窒化膜を選択的
に除去した上で、p型不純物をイオン注入して、のちに
nウェルとなるp型層を形成させ、かつ残された窒化膜
をマスクに基板を熱酸化して、p型層上に厚い酸化膜を
形成させておき、ついで、この厚い酸化膜をマスクにn
型不純物をイオン注入して、のちにnウェルとなるn型
層を形成させ、その後、厚い酸化膜を残したまき、基板
を熱処理してp型層およびn型層の拡散させるようにし
たので、nウェルおよびnウェルをそれぞれに形成でき
、また、残された厚い酸化膜をマスクに、nウェル内に
のみn型不純物をイオン注入して高濃度n型層を形成す
るようにしているため、そのま)の状態で、このnウェ
ルに対するPMOSのチャネル二重注入プロセスを容易
に導入し得て、そのソース、ドレイン間の耐圧を向上で
き、さらに、残されている厚い酸化膜を除去した上で、
あらためて薄いシリコン酸化膜およびシリコン窒化膜を
順次に形成し・、かつ写真製版法により、窒化膜を選択
的に除去し、のちにMOSトランジスタの活性化領域と
なるべき各部分に残された窒化膜をマスクにp型不純物
をイオン注入して、Pウェルでの非活性化領域に高濃度
p型層を形成させ、かつ同時に、nウェルでの非活性化
領域の高濃度n型層を打ち消した上で、これらの各窒化
膜をマスクに基板を熱酸化して、それぞれの分離酸化膜
を選択的に形成するようにしたから、MOSトランジス
タの活性化領域を容易に区分設定できると共に、その後
の基板全面へのボロンなどのP型不純物のイオン注入に
よって、pウェルとn+7エル内でのNMO3およびP
MOSのしきい値電圧の制御が可能にな1す るのである。
〔実 施 例〕
以下、この発明に係る半導体装置の製造方法の実施例に
つき、第1図を参照して詳細に説明する。
第1図(a)ないしくi)はこの実施例を適用した場合
のCMOS構造を有する半導体集積回路装置の製造方法
を工程順に示すそれぞれ断面模式図である。
すなわち、この実施例方法においては、−導電型、こ工
では、p型のシリコン単結晶基板101の主面上にあっ
て、まず、熱酸化法により薄いシリコン酸化膜102を
、気相成長法によりシリコン窒化膜103を順次にそれ
ぞれ形成しく第1図(a))、かつ写真製版法を用いて
、pウェルとなる領域が露出されるように、フォトレジ
スト104をパターニングしてから、このシリコン窒化
膜103を選択的にエツチング除去し、このフォトレジ
スト104をマスクにして、ボロンなどのp型不純物を
イオン注入することにより、のちにpウェルとなるp型
不純物層105を形成する(同図(b))。
ついで、前記シリコン窒化膜103を耐酸化性マスクに
用い、基板を熱酸化処理して、前記p型不純物領域上に
厚い酸化膜102′を形成させ、かつまた、この厚い酸
化膜102′をマスクにして、リンなどのn型不純物を
イオン注入することにより、前記厚い酸化膜102以外
の領域に、のちにnウェルとなるn型不純物層108を
形成する(同図(C))。
またその後、この基板全体を熱処理することにより、前
記p型およびn型の各不純物領域105.106を拡散
させて、pウェル107およびnウェル108をそれぞ
れに形成するが、このとき、pウェル107上にあって
は、前記マスクとして用いた厚い酸化膜102を残した
まきにしておく(同図(d))。つまり、こSまでの工
程で各ウェルの形成が完了する。
次に、この状態のまSで、再度、前記nウェル108内
に、残されている厚い酸化膜102をマスクにして、リ
ンまたは砒素などのn型不純物を、例えば、 lXl0
” −9XI013/crn’の注入量でイオン注入す
ることにより、同nウェル108よりもさらに一層、高
濃度なn型の不純物層109を形成させるもので、こき
で形成されるn型不純物層109が、前記したPMOS
側でのチャネル二重注入されたn型層となって、そのソ
ース、ドレイン間の耐圧Bvd!を向上させ得るのであ
り(同図(e))、ついで、前記厚い酸化膜102′を
除去した上で、あらためて薄い酸化[110およびシリ
コン窒化膜111を順次に形成する(同図(f))。
そしてまた、その後、写真製版法を用いて、のちにMO
Sトランジスタの活性化領域となるべき各領域部分、つ
まりこSでは、前記pウェル107およびnウェル10
8との各領域部分上にあって、このシリコン窒化膜11
1がそれぞれに一部分づ1残されるように、これを選択
的にパターニングしてエツチング除去すると共に、続い
て、これらそれぞれの各シリコン窒化膜111をマスク
にして、その全面に、ボロンなどのp型不純物を、例え
ば、 l×1Q11〜9x 1013/cゴの注入量で
イオン注入することによって、前記〜方のpウェル10
7領域側では、そのシリコン窒化膜IIIが残されてい
ない各露出部分内、つまり、非活性化領域内にあって、
あらためて高濃度のp型不純物層112を形成させ、ま
た同時に、前記他方のnウェル108領域側では、シリ
コン窒化膜IIIが残されていない各露出部分内、つま
りこSでも、非活性化領域内にあって注入されるp型不
純物により、先に注入されているところの、その該当す
る非活性化領域内でのn型不純物109の存在を打ち消
して、同該当する非活性化領域内の部分を打ち消し部分
113とするのである(同図(g))。
またその後、これらの各シリコン窒化膜litを耐酸化
性マスクに用い、基板全体を熱酸化処理することにより
、NMOSとPMO3との相互間を分離する比較的厚い
分離酸化膜115の選択的な形成に併せて、前記p型不
純物層112によるチャネルストッパ層114を形成さ
せ、これによってMOSトランジスタの活性化領域を区
分設定できるもので(同図(h))、その後、この基板
表面の全面にあって、ボロンなどのp型不純物をイオン
注入することにより、前記nウェル107とnウェル1
08内の双方に、NMOSおよびPMO3でのしきい値
電圧Vthを制御するためのp型不純物層116を形成
するのである(同図(i))。
以上のように、この実施例方法においては、前記各工程
によって、PMO3側にソース、ドレイン間耐圧BVd
、を向上させるためのチャネル二重注入プロセスを適用
した0MO3構造を有する半導体集積回路を製造し得る
のであり、この実施例による製造方法では、各工程中に
おける写真製版を2回のみで済ませることができ、従来
例方法での同写真製版工程が少なくとも5回を必要とす
る場合に比較して、その工程を大幅に短縮し得るのであ
る。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明方法によれば、導電型を有
するシリコン単結晶基板上に、逆導電型のウェル領域を
備える0MO3構造の半導体集積回路の製造方法におい
て、基板の主面上に、まず、薄いシリコン酸化膜とシリ
コン窒化膜とを順次に形成し、写真製版法により、窒化
膜を選択的に除去した上で、p型不純物をイオン注入し
て、のちにnウェルとなるp型層を形成させ、かつ残さ
れた窒化膜をマスクに基板を熱酸化して、p型層上に厚
い酸化膜を形成させておき、ついで、この厚い酸化膜を
マスクにn型不純物をイオン注入して、のちにnウェル
となるn型層を形成させ、その後、厚い酸化膜を残した
ま5、基板を熱処理してp型層およびn型層の拡散させ
るようにしたので、所望のPウェルおよびnウェルをそ
ゎぞれに形成でき、また、残された厚い酸化膜をマスク
に、nウェル内にのみn型不純物をイオン注入して高濃
度n型層を形成するようにしているため、そのまXの状
態で、このnウェルに対するPMO3のチャネル二重注
入プロセスを容易に導入し得て、そのソース、ドレイン
間の耐圧を向上できることになり、さらに、この残され
ている厚い酸化膜を除去した上で、あらためて薄いシリ
コン酸化膜およびシリコン窒化膜を順次に形成し、かつ
写真製版法により、窒化膜を選択的に除去し、のちにM
OSトランジスタの活性化領域となるべき各部分に残さ
れた窒化膜をマスクにp型不純物をイオン注入して、n
ウェルでの非活性化領域に高濃度p型層を形成させ、か
つ同時に、nウェルでの非活性化領域の高濃度n型層を
打ち消した上で、これらの各窒化膜をマスクに基板を熱
酸化して、それぞれの分離酸化膜を選択的に形成するよ
うにしたから、MOS)ランジスタの活性化領域を容易
に区分設定できると共に、その後の基板全面へのボロン
などのp型不純物のイオン注入により、nウェルとnウ
ェル内でのNMOSおよびPMO8のしきい値電圧の制
御を可能にし、このようにして所期通りの0MO3構造
を有する半導体集積回路を極めて容易に製造できるもの
で、しかも、従来例方法に比較して製造工程の大幅な簡
略化。
特に、写真製版工程数を減少し得て、その作業時間を短
縮できるなどの優れた特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)ないしくi)はこの発明の一実施例を適用
した場合のCMOS構造を有する半導体装置の製造方法
を工程順に示すそれぞれ断面模式図であり、また、第2
図(a)ないしくm)は従来例による同上CMOS構造
を有する半導体装置の製造方法を工程順に示すそれぞれ
断面模式図、第3図は同上装置における通常プロセスと
チャネル:二重注入プロセスとのそれぞれによって形成
させたPMO8のソース、ドレイン耐圧とチャネル長と
の関係を示す説明図である。 101・・・・p型シリコン単結晶基板、102.10
2・・・・薄い酸化膜、厚い酸化膜、103・・・・シ
リコン窒化膜、】04・・・・フォトレジスト、105
・・・・p型不純物層、106・・・・n型不純物層、
107・・・・pウェル、108・・・・nウェル、1
09・・・・高濃度n型不純物層、110・・・・薄い
酸化膜、111・・・・シリコン窒化膜、112・・・
・p型不純物層、113・・・・打ち消し部分、114
・・・・チャネルストッパ層、115・・・・分離酸化
膜、116・・・・p型不純物層。 代理人  大  岩  増  雄 〔八〕 5p八日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型を有するシリコン単結晶基板上に、逆導電型の
    ウェル領域を備えるCMOS構造の半導体集積回路の製
    造方法であって、前記基板の主面上に、薄いシリコン酸
    化膜およびシリコン窒化膜を順次に形成する工程と、写
    真製版法により、前記窒化膜を選択的に除去し、残され
    た窒化膜をマスクにp型不純物をイオン注入して、のち
    にpウェルとなるp型層を形成する工程と、前記残され
    た窒化膜をマスクに基板を熱酸化して、前記p型層上に
    厚い酸化膜を形成させ、かつこの厚い酸化膜をマスクに
    n型不純物をイオン注入して、のちにnウェルとなるn
    型層を形成する工程と、その後、前記厚い酸化膜を残し
    たまゝで基板全体を熱処理し、前記p型層およびn型層
    を拡散させて、pウェルおよびnウェルをそれぞれに形
    成する工程と、前記残された厚い酸化膜をマスクに、前
    記nウェル内にのみn型不純物をイオン注入して、高濃
    度n型層を形成する工程と、ついで、前記厚い酸化膜を
    除去した上で、あらためて薄いシリコン酸化膜およびシ
    リコン窒化膜を順次に形成する工程と、写真製版法によ
    り、前記窒化膜を選択的に除去し、のちにMOSトラン
    ジスタの活性化領域となるべき各部分に残された窒化膜
    をマスクにp型不純物をイオン注入して、前記pウェル
    での非活性化領域に高濃度p型層を形成すると共に、同
    時に、前記nウェルでの非活性化領域の高濃度n型層を
    打ち消す工程と、その後、前記各窒化膜をマスクに基板
    を熱酸化して、それぞれの分離酸化膜を選択的に形成す
    る工程とを、少なくとも含むことを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP63224204A 1988-09-07 1988-09-07 半導体装置の製造方法 Pending JPH0272661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63224204A JPH0272661A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63224204A JPH0272661A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0272661A true JPH0272661A (ja) 1990-03-12

Family

ID=16810156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63224204A Pending JPH0272661A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0272661A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536917A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Sony Corp 相補型半導体装置の製造方法
US5290714A (en) * 1990-01-12 1994-03-01 Hitachi, Ltd. Method of forming semiconductor device including a CMOS structure having double-doped channel regions
US5350492A (en) * 1992-09-18 1994-09-27 Advanced Micro Devices, Inc. Oxide removal method for improvement of subsequently grown oxides
US5773335A (en) * 1996-08-20 1998-06-30 United Microelectronics Corp. Method for forming twin-tub wells in substrate
KR100232197B1 (ko) * 1996-12-26 1999-12-01 김영환 반도체 소자의 제조 방법
US6326254B1 (en) * 1993-11-22 2001-12-04 Fujitsu Limited Method of manufacturing semiconductor device
JP2009164295A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Canon Inc 光電変換装置の製造方法、半導体装置の製造方法、光電変換装置、及び撮像システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290714A (en) * 1990-01-12 1994-03-01 Hitachi, Ltd. Method of forming semiconductor device including a CMOS structure having double-doped channel regions
JPH0536917A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Sony Corp 相補型半導体装置の製造方法
US5350492A (en) * 1992-09-18 1994-09-27 Advanced Micro Devices, Inc. Oxide removal method for improvement of subsequently grown oxides
US6326254B1 (en) * 1993-11-22 2001-12-04 Fujitsu Limited Method of manufacturing semiconductor device
US5773335A (en) * 1996-08-20 1998-06-30 United Microelectronics Corp. Method for forming twin-tub wells in substrate
KR100232197B1 (ko) * 1996-12-26 1999-12-01 김영환 반도체 소자의 제조 방법
JP2009164295A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Canon Inc 光電変換装置の製造方法、半導体装置の製造方法、光電変換装置、及び撮像システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0244155B2 (ja)
JPH0576190B2 (ja)
JP3611901B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2953897B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0272661A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63305546A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH01220858A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2917696B2 (ja) Cmos半導体装置の製造方法
US6448121B1 (en) High threshold PMOS transistor in a surface-channel process
KR0179860B1 (ko) 씨모스 소자의 제조방법
JP4146374B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1027855A (ja) Cmosトランジスタの製造方法
JP3109001B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3128481B2 (ja) Cmos半導体装置の製造方法
JPH0422345B2 (ja)
KR100379534B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR930008534B1 (ko) 듀얼게이트 트랜지스터 제조방법
JPH0388363A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62131538A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6260254A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09289324A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07235673A (ja) 半導体装置の製法
JPH012349A (ja) 相補型mos電界効果トランジスタの製造方法
JPH04154163A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5852877A (ja) 半導体装置の製造法