JPH027135Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027135Y2
JPH027135Y2 JP1983144170U JP14417083U JPH027135Y2 JP H027135 Y2 JPH027135 Y2 JP H027135Y2 JP 1983144170 U JP1983144170 U JP 1983144170U JP 14417083 U JP14417083 U JP 14417083U JP H027135 Y2 JPH027135 Y2 JP H027135Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillars
scaffold
folding
scaffolds
scaffolding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983144170U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6051243U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14417083U priority Critical patent/JPS6051243U/ja
Publication of JPS6051243U publication Critical patent/JPS6051243U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH027135Y2 publication Critical patent/JPH027135Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、主として構築物壁面に対する各種作
業や養生に用いられる足場に関する。
この種の足場としては従来から次の〔〕,
〔〕で記載の構成を要旨とする二種のものが存
在する。
〔〕 複数階層に亘る長さを有する複数本の支
柱が前後及び左右方向に適宜間隔を隔てて立設
され、これら支柱の、上下方向に適宜間隔を隔
てた複数箇所に亘つて夫々、前記支柱の隣接間
隔を正規の間隔に規制する状態で複数の布枠が
着脱自在に固定連結されている。
〔〕 第5図イ,ロで示すように、男性の標準
的な身長(約170cm)に相当する長さを有する
一対の縦枠50,50とこれら両縦枠50,5
0に亘つて着脱自在に固定連結される布枠51
及びブレース52,52とからなる単位足場枠
Dの複数が上下及び左右方向に着脱自在に固定
連結されている。
これら何れによる場合も、現場において多数の
足場構成部材を下層階から順次一つ一つ組付ける
必要があり、また、工事完了時においても足場構
成部材を上層階から順次一つ一つ解体する必要が
あるため、足場の架設解体作業に多大の手数と時
間を要するばかりでなく、高所での作業時間の増
大によつて危険度も高くなる問題があつた。
そこで、近年においては、実開昭49−81625号
公報に示される如く、予め組立てられたユニツト
式の足場が使用されつつある。ところが、この構
造のものは、中央の足場が固定で、その中央の固
定の足場に対して両サイドの足場が折り畳み可能
に構成してある。
このように、中央の固定の足場に対して両サイ
ドの足場を折り畳み可能に構成するものでは、作
業面積が大きくて複数のユニツト式の足場を用い
る場合には、その運搬に支障をきたすといつた不
都合がある。
本考案は、上述のような従来足場のもつ問題点
を改善する点に目的を有する。
かかる目的を達成するために講じられた本考案
による足場の特徴構成は、複数階層に亘る長さを
有する複数本の支柱を前後及び左右方向に適宜間
隔を隔てて立設し、これら支柱の、上下方向に適
宜間隔を隔てた複数箇所に亘つて夫々、前後又は
左右方向の中間部に位置する支柱とこれの前後又
は左右方向の両側部に位置する他の支柱との上下
方向での相対移動を許容する状態で複数の布枠を
枢支連結して、支柱同士の隣接間隔を変更可能な
折り畳み足場を構成し、この折り畳み足場の複数
個を互いに間隔を隔てて並置し、その折り畳み足
場どうしの間を、支柱間に複数の布枠を固定状態
で架け渡して構成される固定足場で連結した点に
あり、かかる構成から次の作用効果を奏する。
すなわち、折り畳み可能な足場と現場での組立
による固定足場とからなるものであるから、折り
畳み可能な足場は折り畳んで、固定足場は解体し
て運搬することができ、折り畳み可能な足場を複
数個用いる場合であつてもその運搬が容易とな
る。
しかも、折り畳み足場は、上記の構成故にハシ
ゴ形状の枠組構造となるため、支柱の間隔を正規
の間隔に規制して、足場としての形状を保持する
には、布枠の一方の支柱への枢支連結点と他方の
支柱への枢支連結点との間隔を規制し、かつ、支
柱を倒れ止めする必要がある。そして、折り畳み
足場は、複数階層にわたるもので相当な重量があ
り、その大なる重量が倒れ力として用いるため、
足場としての形状を保持するには、強力に倒れ止
めする必要がある。この点に着目して、折り畳み
足場どうしを丈夫な固定足場で連結することによ
り、折り畳み足場の支柱の間隔を正規の間隔に規
制するようにしてあるため、支柱の倒れ止めを確
実、強力に行なつて足場としての形状を確実に保
持できるとともに、支柱の間隔を規制するための
間隔規制具を別途設ける必要がなくて、折り畳み
足場の構造の簡素化、コストダウン、重量軽減を
図ることができ、かつ、折り畳み足場の連結作業
が固定足場の構築となつて作業の能率化を図るこ
とができる。
以下、本考案構成の実施例を図面に基づいて説
明する。
第1図、第2図で示す様に、折り畳み可能な足
場Aの構成は、複数階層に亘る長さを有する6本
の支柱1を左右3列状態で前後及び左右方向に適
宜間隔を隔てて立設し、これら支柱1・・の、上
下方向に適宜間隔を隔ててた箇所に固着されたブ
ラケツト2・・に亘つて夫々、左右方向の中間部
に位置する一対の支柱1,1とこれの左右方向の
両側部に位置する他の支柱1・・との上下方向で
の相対移動を許容する状態で複数の布枠3・・及
び手摺4・・を枢支連結するとともに、前記左右
両側部に位置する支柱1・・には、他の固定足場
Bに固定連結することにより支柱1・・の隣接間
隔を正規の間隔に規制するための連結ブラケツト
5・・を固着している。
従つて、前記の固定連結を解除した非使用状態
においては、左右方向の中央部に位置する支柱
1,1を左右両側に位置する他の支柱1・・に対
して上方に移動させることにより、前記支柱
1・・の左右方向での隣接間隔を足場使用時の
隣接間隔Lよりも小さくすることができる。
第3図は足場の架設作業を示し、これは、上述
の如く構成された足場Aの、左右両側に位置する
支柱1・・の上端部をワイヤ6を介してクレーン
7にて吊下げ、前記支柱1・・の左右方向での隣
接間隔を足場使用時の隣接間隔Lにした状態で工
事現場の所定位置に設置する。この足場Aと先に
設置された足場Aとを、他の固定足場Bを構成す
る複数の布枠8・・及びブレース9を介して着脱
自在に固定連結する。
第4図は足場の解体作業を示し、これは、他の
固定足場Bを構成する複数の布枠8・・及びブレ
ース9・・を分解したのち、足場Aの、左右中央
部に位置する支柱1,1の上端部をワイヤ6を介
してクレーン7にて吊下げ、前記支柱1・・の左
右方向での隣接間隔と小さくして、これをトラ
ツクCに横倒れ姿勢で積み込む。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案に係る足場の実施例
を示し、第1図は正面図、第2図は平面図、第3
図、第4図は足場の架設作業と解体作業を示す概
略図である。第5図イ,ロは従来の足場を示す概
略正面図と側面図である。 1……支柱、3……布枠、8……布枠、A……
折り畳み足場、B……固定足場。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数階層に亘る長さを有する複数本の支柱1…
    を前後及び左右方向に適宜間隔を隔てて立設し、
    これら支柱1…の、上下方向に適宜間隔を隔てた
    複数箇所に亘つて夫々、前後又は左右方向の中間
    部に位置する支柱1,1とこれの前後又は左右方
    向の両側部に位置する他の支柱1…との上下方向
    での相対移動を許容する状態で複数の布枠3…を
    枢支連結して、支柱1…同士の隣接間隔を変更可
    能な折り畳み足場Aを構成し、この折り畳み足場
    Aの複数個を互いに間隔を隔てて並置し、その折
    り畳み足場Aどうしの間を、支柱1,1間に複数
    の布枠8…を固定状態で架け渡して構成される固
    定足場Bで連結してなる足場。
JP14417083U 1983-09-17 1983-09-17 足場 Granted JPS6051243U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14417083U JPS6051243U (ja) 1983-09-17 1983-09-17 足場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14417083U JPS6051243U (ja) 1983-09-17 1983-09-17 足場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6051243U JPS6051243U (ja) 1985-04-10
JPH027135Y2 true JPH027135Y2 (ja) 1990-02-21

Family

ID=30321579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14417083U Granted JPS6051243U (ja) 1983-09-17 1983-09-17 足場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051243U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167842A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 明興金属工業株式会社 建築用足場装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4981625U (ja) * 1972-11-02 1974-07-15
JPS5230185Y2 (ja) * 1974-02-20 1977-07-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6051243U (ja) 1985-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5156235A (en) Set-up bracket for scaffolding
CA2877179C (en) The improved frame for climbing screen
JP6883397B2 (ja) 屋根構造体の構築方法
JP3878277B2 (ja) 足場ユニット
JPH027135Y2 (ja)
JPH0996114A (ja) 型枠支保工
JP3000701U (ja) ベランダ付き組立物置
KR100636409B1 (ko) 철거푸집 작업틀
JP2996385B2 (ja) 組立式足場
JP3018598U (ja) 高床フレーム式天幕
JP2938829B2 (ja) 仮設階段とその組み立て方法
JPH0246591Y2 (ja)
JPH0874412A (ja) 建築用足場及びその構築方法
JPH0249306Y2 (ja)
JP2592980B2 (ja) 高層構造物における鉄骨材の構築方法
JPS647154Y2 (ja)
JPH0752879Y2 (ja) 折畳みのできる外部足場のユニット
JP3084321B2 (ja) 枠組足場用手摺枠
JPH0210192Y2 (ja)
JPS6212026Y2 (ja)
JP3017061U (ja) 建枠およびその建枠からなる枠組足場
JPH0623651Y2 (ja) カーテンウォール用サッシの組立装置
JPH0116840Y2 (ja)
JPH0332674Y2 (ja)
JPH0528285Y2 (ja)