JPH027042B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027042B2
JPH027042B2 JP54132152A JP13215279A JPH027042B2 JP H027042 B2 JPH027042 B2 JP H027042B2 JP 54132152 A JP54132152 A JP 54132152A JP 13215279 A JP13215279 A JP 13215279A JP H027042 B2 JPH027042 B2 JP H027042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
optical
manufacturing
multilayer film
optical multilayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54132152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5655910A (en
Inventor
Hiroki Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13215279A priority Critical patent/JPS5655910A/ja
Publication of JPS5655910A publication Critical patent/JPS5655910A/ja
Publication of JPH027042B2 publication Critical patent/JPH027042B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光デバイスの光干渉フイルタ、光減衰
器等に用いられる光多層膜の製造法の改良に関す
る。従来より光学機器等に使用される光多層膜
は、2種類の屈折率の異なつた物質を交互に積層
したもので、光干渉フイルタ、光減衰器などに利
用されている。これは、主に可視域(入:4000Å
〜7000Å)の波長で用いられている。この光多層
膜の製造法としては、第1図に示すようにガラス
等の基板1上に硫化亜鉛(Zns)と二弗化マグネ
シウム(MgF2)、又は二酸化チタン(TiO2)と
二酸化シリコン(SiO2)等の屈折率の異なつた
物質を交互に膜形成法(蒸着、スパツタリング)
により積層して形成されている。
ところが、近時急速に進展している光通信シス
テムの分野では、その光波長が近赤外域(入:
8000Å〜1.5μm又は4μm)であり、現状の光干渉
フイルタよりも波長域が長波長側になつており、
材料の選択の制約がゆるくなつている。しかしな
がらこのような特性を低コストで達成することも
必要とされている。これらの点から従来の異なつ
た2種の材料の交互積層による製造法は工数を要
し、且つコスト高となる。
従つて、本発明の目的は上記問題を解消せしめ
低コスト化が可能な光多層膜の製造法を提供する
ものである。
この製造の特徴とするところは、シリコン
(Si)、ゲルマニウム(Ge)などの半導体、チタ
ン(Ti)、クロム(Cr)などの金属等は、二酸化
シリコン(SiO2)、窒化シリコン(Si3N4)、二酸
化チタン(TiO2)、三酸化クロム(Cr2O3)など
の誘導体を酸素(O2)、窒素(N2)などとの反応
により生成できる。このことを利用し、同一材料
から通常の膜形成法(蒸着、スパツタリング)と
反応性膜形成法を交互に積層を繰り返すことによ
り各種の機能をもつた光多層膜が実現できる。
以下本発明による多層膜の製造法の一実施例を
第2図a,b,cの拡大要部の構成図を用いて説
明する。
図に示すように本発明の光多層膜の製造法は、
第2図aに示すように半導体のSi(シリコン)に
においては、ガラス等の基板2上に1つの構成要
素のSiの膜と、そのSiの材料を元に他の構成要素
の酸化物のO2(酸素)ガスを導入してSiO2(二酸
化シリコン)の膜とを交互に積層した多層膜の構
成となつている。
この光多層膜の製造法においては、第2図aに
示すようにガラス等の基板2上に蒸着膜形成法に
より、先ず、Siの膜を形成し、次でその同一材料
であるSiの蒸着中に反応性ガスであるO2ガスを
導入して反応性雰囲気にすることで、Siの酸化物
膜であるSiO2の膜を先のSi膜上に形成する。こ
の反応性雰囲気を周期的に変えてSiとSiO2の積
層を交互に繰り返すことにより、図のように基板
2上に光多層膜が形成される。
このような製造法による多層膜は、ある光波入
0を透過し、又光波長入1では反射が得られる。
従つて、近赤外域(8000Å〜1.5μm又は4μm)で
の特性のよい干渉フイルタが形成できる。この応
用として、例えば、光通信システムにおけるフア
イバよりの光波長の光分波器等に用いることがで
きる。
又、第2図b,cに示すように金属のTi(チタ
ン)、Cr(クロム)などにおいては、ガラス等の
基板3,4上に1つの構成要素の金属のTi、又
はCrの膜と、そのTi、又はCrの材料を元に、他
の構成要素の酸化物のO2ガスを導入してTiO2(二
酸化チタン)、又はCr2O3(三酸化クロム)などの
膜とを交互に積層した光多層膜の構成となつてい
る。
この光多層膜の製造法においては、第2図b,
cに示すように、ガラス等の基板3,4上に蒸着
膜形成法と反応性膜形成法により、上述の第2図
aと同様な方法で、Tiの膜と又は、Crの膜、と
TiO2の膜、又はCr2O3とが交互に積層して図のよ
うな基板3,4上に光多層膜が形成される。
従つて、金属の光多層膜としての高精度の光減
衰膜が形成できる。この応用として、例えば、光
通信システムにおける光減衰器等に用いることが
できる。
従つて、Si、Geなどの半導体又は、Ti、Crな
どの金属等のその同一材料から酸化物、窒化物な
どの即ち、O2又はN2のガスを導入して、半導体
又は金属膜と誘電体膜を交互に積層することが、
零囲気を周期的に変えることによつて可能とな
り、光多層膜が形成される。
以上実施例により説明したように、本発明によ
る光多層膜の製造法においてはSi、Geなどの半
導体、又はTi、Crなどの金属等の誘電体をO2N2
などの反応による生成を、通常の膜形成法(蒸
着、スパツタリング)と反応性膜形成法とを周期
的に雰囲気を変えて繰り返すことにより、簡単な
膜形成の製造プロセスで各種の機能をもつた光多
層膜が実現でき、且つ材料が一種類で済むのでコ
ストダウンとなるようにすぐれた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光多層膜の製造法の説明図、第
2図aは本発明の光多層膜の製造法の一実施例の
説明図、第2図b,cは本発明の光多層膜の製造
法の他の実施例説明図を示している。 図において、1,2,3,4……ガラス等の基
板、Si……シリコン、Ti……チタン、Cr……ク
ロム、Cr2O3……三酸化クロム、MgF2……二弗
化マグネシウム、SiO2……二酸化シリコン、
TiO2……二酸化チタン、ZnS……硫化亜鉛を示
している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2種類の異なつた物質を交互に積層した光多
    層膜の製造方法において、 Si、Geなどの半導体材料又はTi、Crなどの金
    属材料のうち選択された一種類の材料を用い、蒸
    着、スパツタリング等による第一の膜形成雰囲気
    にて基板上に膜形成する第一工程と、 該膜形成雰囲気中にO2又はN2のガスを導入し
    た第二の膜形成雰囲気にて、選択された一種の前
    記材料の酸化物膜又は窒化物膜を、前記第一工程
    において形成された前記膜上に形成する第二工程
    とを有し、 前記第一工程の雰囲気と前記第二工程の雰囲気
    を周期的に変えて繰り返すことにより、選択され
    た一種の前記材料の膜とその酸化物膜又は窒化物
    膜を交互に積層して光多層膜を形成することを特
    徴とした光多層膜の製造方法。
JP13215279A 1979-10-13 1979-10-13 Production of optical multilayer film Granted JPS5655910A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13215279A JPS5655910A (en) 1979-10-13 1979-10-13 Production of optical multilayer film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13215279A JPS5655910A (en) 1979-10-13 1979-10-13 Production of optical multilayer film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5655910A JPS5655910A (en) 1981-05-16
JPH027042B2 true JPH027042B2 (ja) 1990-02-15

Family

ID=15074567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13215279A Granted JPS5655910A (en) 1979-10-13 1979-10-13 Production of optical multilayer film

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5655910A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127003A (ja) * 1983-01-12 1984-07-21 Oki Electric Ind Co Ltd 光減衰器
JPS60186804A (ja) * 1984-03-06 1985-09-24 Hisanori Bando 光記録媒体
JPS61219004A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Canon Inc 多層膜反射鏡
JP4963027B2 (ja) * 2006-01-31 2012-06-27 キヤノン電子株式会社 Ndフィルタおよびその製造方法、それらを用いた光量絞り装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326147A (en) * 1976-08-20 1978-03-10 Siemens Ag Filter for light detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326147A (en) * 1976-08-20 1978-03-10 Siemens Ag Filter for light detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5655910A (en) 1981-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6310729B1 (en) Dichroic mirror
US20220120950A1 (en) Near-infrared bandpass filter and optical sensing system
JPH01196005A (ja) 光マイクロガイドの製造方法
JPH027042B2 (ja)
CN116819661A (zh) 一种光谱特性可变的光学薄膜及其光谱特性的调节方法
JP2001066424A (ja) 赤外線透過フィルタ及びその製造方法
JP2724563B2 (ja) 多層膜干渉フィルタ
JPH07209516A (ja) 光学多層膜フィルタ
JPS63134232A (ja) 高透過率を有する赤外反射物品
JP2000111702A (ja) 反射防止膜
JPS5870201A (ja) 反射防止膜を施した強化ガラス
JP2003043245A (ja) 光学フィルター
JPS58137809A (ja) 高安定誘電体多層膜光学フイルタ
JPH0756004A (ja) 導電性反射防止膜
JP3002059B2 (ja) 光学フィルタ
JPS62220903A (ja) 誘電体多層膜の製造方法
JP2935765B2 (ja) ダイクロイックミラーの製造方法
JPH0395502A (ja) 炎センサ用フィルタ
JPH05129277A (ja) 多層反射防止膜
JPH04133003A (ja) 光学多層選択反射膜
JPH06138303A (ja) プラスチック製光学部品の反射防止膜
JPH04267202A (ja) 多層膜干渉フィルタ
JPH08160220A (ja) 光学多層膜フィルタ
JPH11142623A (ja) プリズム式ビームスプリッタ
JPS60258503A (ja) 光学干渉フイルタ−の製造方法