JPH0269328A - 光ファイバ用母材の製造方法 - Google Patents

光ファイバ用母材の製造方法

Info

Publication number
JPH0269328A
JPH0269328A JP22124688A JP22124688A JPH0269328A JP H0269328 A JPH0269328 A JP H0269328A JP 22124688 A JP22124688 A JP 22124688A JP 22124688 A JP22124688 A JP 22124688A JP H0269328 A JPH0269328 A JP H0269328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core tube
optical fiber
furnace core
stage
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22124688A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Tsuchiya
一郎 土屋
Yoichi Ishiguro
洋一 石黒
Shinji Ishikawa
真二 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP22124688A priority Critical patent/JPH0269328A/ja
Publication of JPH0269328A publication Critical patent/JPH0269328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • C03B37/0146Furnaces therefor, e.g. muffle tubes, furnace linings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分骨〉 本発明は、多孔質ガラス体を成長させ、その多孔質ガラ
ス体を高温に保たれた炉の中で保持するか、または通過
させ、弗素添加・脱水・透明化して光ファイバ用母材を
製造する方法に関し、上記高温炉の炉芯管の劣化および
消耗を防ぐことにより、生産コストを下げ光ファイバ用
母材の価格を低減するようにしたものである。
〈従来の技術〉 光ファイバ用母材を製造するための高温炉の炉芯管材料
としては、化学的安定性に潰れた石英が用いられろ。そ
の−例として特開昭57−17433号公報に提案され
ろものを第2図に示す。図中1は多孔質ガラス母材で、
回転かつ上下動可能な軸2に取付けられている。3は電
気炉で、カーボン等の発熱体4を備えている。25は炉
3内に内装された石英製の炉芯管である。6は石英製炉
芯管25内にガス(He、CI等)を供給するために、
石英製炉芯管25下端に設けられたガス供給口である。
しかしながら上記公報記載の方法の問題点は、高温で使
用するため、石英炉芯管の寿命が短いことである。石英
を1200℃以上に加熱したとき「失透」という現象が
おきることが知られている。
失透とは、ガラス状態であった石英が結晶状態(クリス
トバライト)となったもので、失透がおこると石英炉芯
管は白く、もろくなる。さらに失透しな炉芯管t!!3
00℃以下に冷却すると、クリストバライト層に亀裂が
入り炉芯管が割れてしまう。炉芯管の失透による破損を
防ぐためには、常に300℃以上に炉芯管を保持する必
要があるが、このことは困難である。以上の結果として
、石英炉芯管の寿命が短かく、生産コストを上昇せしめ
光ファイバ用母材の価格低減の妨げとなっている。
そこで、このような炉芯管の短寿命による光ファイバ用
・母材の生産コストの上昇を防止するものとして、内表
面にSiCコーティングを施したカーボン製炉芯管を便
用する方法がある。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、カーボン製炉芯管の内面にコーティングされた
SiC膜は例えば脱水工程においてC12ガスなどと脱
Si反応を起こすという問題がある。
また、脱Si反応によりグラファイト化してSiC膜は
多孔質母材に吸着した0やHOにより多少酸化されてし
まうという問題がある。
本発明はこのような事情に鑑み、炉芯管の寿命の向上を
図ることにより従来法による価格低減の妨げを取り除き
、しかも、従来法と同程度の光ファイバ用母材を製造す
る方法を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 前記目的を達成する本発明にかかる光フアイバ用母材の
製造方法は、多孔質ガラス体を高温に保たれた炉中に保
持するか炉中を通過させるかすることにより脱水、弗素
添加、透明化の少なくとも一以上の工程を行い、光ファ
イバ用母材とする光ファイバ用母材の製造方法において
、上記炉の炉芯管として少なくとも内壁にSiC膜を有
するカーボン製炉芯管を用い、当該炉芯管を上記脱水、
弗素添加。
透明化の各工程で使用する塩素系又は弗素系のガスが含
まれる雰囲気下、その各工程の最高吏用温度乃至それよ
り200℃高い温度で、使用前又は使用中に空焼きする
ことを特徴とし、又は上記方法において、さらに、カー
ボン製炉芯管内に熱分解反応でカーボンを生じるガスを
導入して昇温することにより、当該炉芯管内のSiC膜
の空焼き又は使用中に脱Si反応を起こした部分に熱分
解カーボン膜を形成することを特徴とする。
以下、本発明を図面を参照しながら説明する。
本発明方法を実施するための装置は第1図に示すように
、カーボン製炉芯管15を具えていること以外は第2図
に示す装置と同様である。なお、同一部材には同一符号
を付して重複する説明は省略する。
炉芯管15の内周面にはSiC膜16が形成されている
。このSiC膜16を形成するには通常のCVD法によ
り形成すればよい。
CVD法におけるSiの原料としては5iCj、。
SiH,,5iHCj3等が用いられ、また、Cの原料
としてはCH4が使用され、その蒸着温度は1000〜
1600℃程度である。また、SiC膜16の厚さは3
0〜2007x程度が好ましい。これは、あまり薄すぎ
ると膜にピンボールが残り易く、あまり厚すぎると炉の
加熱・冷却による熱サイクルにより膜にクラックや剥離
が生じ易くなるからである。
また、SiC膜は外壁、特に炉体から露出している部分
に形成することにより、酸化による消耗を防止すること
ができる。さらにこの場合、内壁のSiC膜が脱Si化
され、その後酸化消耗されても炉芯管外からのガスの透
過が防止される。
かかるカーボン製炉芯管15を空焼きする条件は、当該
炉芯管15によって光ファイバ用母材を製造する場合に
、脱水、弗素添加又は透明ガラス化工程のうちどれを行
うかによって異なるが、行う各工程で使用する塩素系又
は弗素系ガスを含む雰囲気下でそれぞれ空焼きすればよ
い。また、空焼き温度は、その各工程の最高使用温度乃
至それより200℃高い温度で行えばよい。
例えば炉芯管15を、C12及びHaの雰囲気下、90
0〜1200℃での脱水処理と、S i F4及びHa
の雰囲気下、1100〜1300℃での弗素添加処理と
、この弗素添加と同−雰囲気下、1200℃での透明ガ
ラス化処理とを行う場合、N2及びCI、の雰囲気下、
1200℃での空焼きと、N2及びS i F、の雰囲
気下、1650℃での空焼きとを行えばよい。この空焼
き時間は例えばそれぞれ2〜4時間時間色すればよい。
また、この空焼きは炉芯管15を使用する前に予め行う
他、何らかの原因で炉芯管15内が汚染されたときにも
行うのがよい。
本発明における空焼きは、CI2などの塩素系ガス雰囲
気下で行った場合には、SiC[16が脱Si化される
。これにより、脱水。
弗素添加、透明ガラス化工程における脱Si化が防止さ
れ、光ファイバ用母材製造時の不純物付着、ガラス欠陥
の生成が防止される。
さらに、使用中に行った場合には付着した汚染物質が除
去できる。また、SiF、、 Si、F6等の弗素系ガ
スの雰囲気下で空焼きを行った場合には、光ファイバ用
母材製造時におけろ光ファイバ母材への不純物付着等が
防止される。なお、例えば、C12によるSiC膜の脱
Si反応は900℃以上で起こることが実験的に確めら
れている。また、Cj°2による空焼きの温度が高すぎ
ると、脱Si反応によるSiC膜の範囲が広くなり、好
ましくない。
脱Si化された5iCI]1表面はグラファイト化して
も緻密な状態を保ってはいるが、どうしても02やH2
0により酸化される。しかし、脱Si化された部分は炉
の高温部で他のSiC膜より熱分解によるカーボンが成
膜し易いので、酸化消耗した後に、この部分に熱分解カ
ーボン膜を形成すれば、当該炉芯管の寿命をさらに大幅
に向上させることができる。
この熱分解カーボン膜を形成するには、炉芯管内に、熱
分解によりカーボンを生じるガス、例えばOH,を導入
して熱分解しうる温度まで昇温すればよい。
なお、Ce2によるSiC膜の脱Si反応は900℃以
上で起こり、CH4の熱分解によるカーボンの生成は1
000℃以上の領域で行えば実用的な速度で起こること
が確かめられている。したがって、熱分解カーボンの生
成は、C12ガス雰囲気下での空焼き温度より100℃
高い温度で行えばよいので、上述したように、N2及び
CI。の雰囲気下での1200℃の空焼きを行った場合
には、熱分解カーボン生成は例えばArとCH,との混
合ガスを供給して1300℃で行うのが望ましい。これ
により、説Si反応が生じた部分にカーボン膜を形成す
ることができる。一方、より高い温度で熱分解カーボン
膜を生成すると、より広範囲にカーボン膜が生成される
とともに気相中にカーボン粉が発生しゃすいことになる
かかるカーボン粉が母材に付着すると低強度部を形成す
るので好ましくない。また、説Si反応が起ってない部
分に熱分解カーボン膜を形成する必要はない。
熱分解カーボン膜を生成するガスは、吸収ロスのない光
ファイバを得ることができるため高純度のものが要求さ
れるので、高純度品の入手のし易さからCH,が好まし
いが、他のハイドロカーボン類でもよい。
また、熱分解カーボン膜を形成した後は、不純物除去の
ため、特に塩素系ガス雰囲気下での空焼きを行うとよい
く作   用〉 少なくとも内壁にSiC膜を有するカーボン製炉芯管を
脱水、弗素添加、透明化の各工程で使用する塩素又は弗
素系のガスが含まれろ雰囲気下で空焼きすることにより
、SiC膜に最低限の脱Si反応によるグラファイト化
、あるいはエツチングを施す。したがって、各工程にお
いて、表面吸着不純物あるいは炉芯管材料のエツチング
による不純物発生のおそれがない。
また、グラファイト化したSiC膜は、緻密な状態を保
ち、且つ酸化されてもその部分に熱分解カーボン膜を形
成することにより長寿命化を図ることができる。
く実 施 例〉 第1図に示す装置を用い、内壁にSiC膜16を有する
炉芯v:15をN2及びCI2の雰囲気、1200℃で
、次いでN2及びS i F4の雰囲気、1650℃で
、各4時間空焼きした。
この装置を用い、CI、及びHeの雰囲気下、900〜
1200℃での脱水処理、S i F、及びHeの雰囲
気下、1100〜1300℃での弗素添加、さらに弗素
添加と同一雰囲気下、1600℃での透明ガラス化処理
を多孔質母材に施すことにより、純SiO。コア、弗素
添加クラッドの光ファイバ用母材を製造した。
1木目に処理した母材から得た光ファイバを製造したと
ころ、何らの不純物ロスがなく、1.55.mの伝送損
失は0.19 dB/ kn+と良好であった。
また、同じ条件で20本の母材を処理した後、炉内にA
rとCH4との混合ガスを8時間流し、炉温を1300
℃に保つことにより、炉芯管15の内面に熱分解カーボ
ン膜を付着させた。
この炉芯管を上述した条件で同様に空焼きした後、同様
な条件で20本の母材を処理した。この後、炉芯管を取
出してその内壁を確認したところ、中央部のみに熱分解
カーボン膜が付着して他の1部分はSiC膜であり、高
純度カーボン基材が確認できるところはなかった。
(比 較 例) 比較のなめ、空焼き条件をN及びCIの雰囲気下、16
50℃で4時間とした以外は上述した実施例と同様に操
作して40本の母材を処理した。
初期の母材からの光ファイバの1.55.mでの伝送損
失は0.19 dB/ kmと良好であったが、40本
処理後の炉芯管をみろと、中央部の熱分解カーボン膜と
その周辺のSiC膜との間に一部カーボン基材が露出し
た部分があった。
但し、この時点では、カーボン基材の酸化消耗や水によ
るファイバのロス増加は確認されなかった。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によると、内壁にSiC膜
を有するカーボン製炉芯管の母材処理中におけろ脱S1
反応等による不純物発生が防止され、光ファイバ用母材
の製造コストを低減することができろ。さらに、脱Si
化されたSiC膜に熱分解カーボン膜を形成することに
より、炉芯管の寿命を大幅に向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す説明図、第2図は従来
技術にかかる方法を示す説明図である。 図 面 中、 1は多孔質ガラス母材、 3は電気炉、 4は発熱体、 15は炉芯管、 16はSiC膜である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多孔質ガラス体を高温に保たれた炉中に保持する
    か炉中を通過させるかすることにより脱水、弗素添加、
    透明化の少なくとも一以上の工程を行い、光ファイバ用
    母材とする光ファイバ用母材の製造方法において、上記
    炉の炉芯管として少なくとも内壁にSiC膜を有するカ
    ーボン製炉芯管を用い、当該炉芯管を上記脱水、弗素添
    加、透明化の各工程で使用する塩素系又は弗素系のガス
    が含まれる雰囲気下、その各工程の最高使用温度乃至そ
    れより200℃高い温度で、使用前又は使用中に空焼き
    することを特徴とする光ファイバ用母材の製造方法。
  2. (2)請求項1記載の光ファイバ用母材の製造方法にお
    いて、カーボン製炉芯管内に熱分解反応でカーボンを生
    じるガスを導入して昇温することにより、当該炉芯管内
    のSiC膜の空焼き又は使用中に脱Si反応を起こした
    部分に熱分解カーボン膜を形成することを特徴とする光
    ファイバ用母材の製造方法。
  3. (3)請求項2記載の光ファイバ用母材の製造方法にお
    いて、熱分解反応でカーボンを生じるガスが高純度メタ
    ンガスである光ファイバ用母材の製造方法。
JP22124688A 1988-09-06 1988-09-06 光ファイバ用母材の製造方法 Pending JPH0269328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22124688A JPH0269328A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 光ファイバ用母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22124688A JPH0269328A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 光ファイバ用母材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0269328A true JPH0269328A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16763759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22124688A Pending JPH0269328A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 光ファイバ用母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0269328A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106401A (en) * 1989-06-29 1992-04-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Process for thermal treatment of glass fiber preform

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106401A (en) * 1989-06-29 1992-04-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Process for thermal treatment of glass fiber preform

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3388742B2 (ja) 合成ガラス質シリカ成形体の熱処理設備
JP2004203736A (ja) 高純度溶融シリカの製造方法
JPS61247633A (ja) 光フアイバ−用ガラス母材の製造方法
JPH0550448B2 (ja)
JPS6081033A (ja) 光フアイバの製造方法
JP2808857B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の加熱炉および製法
JPH0269328A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
KR890001124B1 (ko) 광파이버용 유리모재의 제조방법
JPH051221B2 (ja)
JPH0450130A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPS62176936A (ja) 光フアイバプリフオ−ムの製造方法および製造装置
JPS59184736A (ja) 光学系多孔質ガラスの透明ガラス化法
JP3579919B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JP3188517B2 (ja) 石英ガラスの製造方法
JP2004338992A (ja) ガラス母材の製造方法
JPS59184734A (ja) 光学系多孔質ガラスの透明ガラス化法
US6763683B2 (en) Method for pure, fused oxide
JPH02217329A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP2001521871A (ja) 導波路ファイバの線引き装置及びその方法
JP2002249342A (ja) ガラス体およびその製造方法
JP2003146684A (ja) 光ファイバ母材の熱処理方法及び装置
WO2004101457A1 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JPS61168544A (ja) 石英を主成分とするガラス管の製造方法
AU650761B2 (en) Process for production of glass article
JP2003192357A (ja) 多孔質ガラス母材の熱処理方法及び装置