JPH0268507A - カメラの動作制御装置 - Google Patents

カメラの動作制御装置

Info

Publication number
JPH0268507A
JPH0268507A JP63221774A JP22177488A JPH0268507A JP H0268507 A JPH0268507 A JP H0268507A JP 63221774 A JP63221774 A JP 63221774A JP 22177488 A JP22177488 A JP 22177488A JP H0268507 A JPH0268507 A JP H0268507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom
mode
focal length
zoom mode
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63221774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2770339B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Kazami
一之 風見
Toshiyuki Nakamura
中村 敏行
Koichi Daitoku
大徳 晃一
Hidenori Miyamoto
英典 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP63221774A priority Critical patent/JP2770339B2/ja
Publication of JPH0268507A publication Critical patent/JPH0268507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2770339B2 publication Critical patent/JP2770339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカメラの動作制御装置に関し、特にズーミング
動作の制御方式に関する。
〔従来の技術ノ 撮影レンズを切換え操作することによって望遠撮影と広
角撮影とを選択的に可能にした2焦点コンパクトカメラ
は公知である。この2焦点カメラはカメラボディ上の操
作部によっていずれか希望の焦点距離に瞬時に設定操作
できるので、それまでの固定焦点距離のコンパクトカメ
ラに比べて撮影の自由度が増す。しかしこの2焦点カメ
ラでは望遠と広角との間の中間焦点距離での撮影ができ
ないという欠点がある。そこでズームレンズを搭載する
ことによって望遠から広角まで連続的に焦点距離を変化
させ得るズームコンパクトカメラが市場に供給されるよ
うになって来た。
〔発明が解決しようとする問題〕
公知のズームコンパクトカメラは通常、望遠及び広角方
向への焦点距離の切換えを指示する操作部をカメラボデ
ィ上に設け、該操作部が操作されている間、操作部によ
って指示されたズーミング方向にズームレンズを電動駆
動し、操作部から手を離した位置で駆動を中止するよう
に構成されている。それにより搭載しているズームレン
ズの焦点距離範囲の全域に焦点距離を任意に設定するこ
とができる。
ところが、焦点距離の設定が自由であるということは反
面において再現性を困難にする。つまり、ある中間焦点
距離での撮影を終了した後に焦点距離を変更して次のシ
ョットを撮影し、再びもとの中間焦点距離での撮影を実
行しようとしたときに、最初と同じ焦点距離に再設定す
ることが容易ではなかった。
本発明の目的は、従来のズームレンズの特質を備えなが
ら、中間焦点距離位置でのズーミングの再現性も確保し
た動作制御装置を有するカメラを提供することである。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明によるカメラの動作制御装置は、ズーミングの方
向を指示する操作手段と、連続ズームモードとステップ
ズームモードとを選択するためのモード選択手段と、前
記連続ズームモードが選択された時に前記操作手段によ
って指示された方向に該操作手段が操作されている間だ
け連続的に(無段階に)焦点距離又は倍率を変化させ、
前記ステップズームモードが選択された時に前記操作手
段によって指示された方向に該操作手段の操作に応答し
て予め定められた一つ乃至複数の中間焦点距離位置で段
階的に焦点距離又は倍率を変化させる制御手段とが設け
られている。
〔作  用〕
モード選択手段によって連続ズームモードが選択され操
作手段が操作されると、制御手段は操作手段によって指
示された方向に連続的に焦点距離又は倍率を変化させる
。従って所望の焦点距離位置が得られた時に該操作手段
の操作を中止すれば、任意の焦点距離又は倍率を設定す
ることができる。
モード選択手段によってステップズームモードが選択さ
れると、制御手段は操作手段によって指示された方向に
段階的な焦点距離又は倍率の変化を、−段階づつ実行す
る。従って中間焦点距離位置での再現性はステップズー
ムモードを選択する事で充分達成されることになる。
〔実 施 例〕
第1図に本発明の基本的構成が示されている。
モード指令手段11は、連続ズームモードと、ステップ
ズームモードとの選択を行う部分であり、その結果が制
御手段13へ入力される。ズーム操作手段12はいわゆ
るズーミングボタンであり、その操作状態が制御手段1
3へ入力される。制御手段13は、モード指令手段11
及びズーム操作手段12からの状態信号に基づいて第1
のズーム信号出力手段14及び第2のズーム信号出力手
段15を動作させる。これらの信号出力手段によって駆
動手段16は1脹影レンズ、つまりズームレンズ17を
それぞれの信号状態に応じて駆動制御する。
第2図は本発明の実施例による動作制御装置をを示す。
CPU21にはモード選択スイッチSw1、ズームア、
ブスイッチSW2、及びズームダウンスイッチSW3が
それぞれ接続されており、また表示回路22、そしてモ
ータ駆動回路23、更にはズームレンズの焦点距離位置
を示す為のズームエンコーダ24がそれぞれ接続されて
いる。
またモーター駆動回路23にはズームレンズ駆動用モー
タ25が接続されている。
モード選択スイッチSWIがONされるとCPU21は
それまで設定されていたモードを別のモードに切り換え
る。即ち連続ズームモードが設定されているときにモー
ド選択スイッチSWIを操作するとステップズームモー
ドにモード変更され、ステップズームモードが設定され
ているときにモード選択スイッチSW1を操作すると連
続ズームモードにモード変更される。CPU2 tは現
在設定されているモードを表示回路22に表示させる。
またズームアツプスイッチSW2又はズームダウンスイ
ッチSW3がON操作されている間にCPU21はモー
タ駆動回路23を制御してズームレンズ17を対応する
方向へ移動させる。
第3図に表示回路22による表示の例が示されている。
LCDパネル31には各種のモード表示がなされている
が、表示領域32にはズーミングのモード、つまりモー
ド選択スイッチSWIによって選択設定されるモードの
表示がなされる。
ここではrSTEP  ZOOMJが表示されており、
SWIによってステップズームモードが選択設定された
ことを示している。なお、連続ズームモードが選択され
たことの表示については例えばrcONTINUOUs
  ZOOMJとしてもよいし、一般的なズーミング操
作であるので、特に何も表示しない方法も考えられる。
表示領域33には、ステップズームモードにおいて段階
的に停止する焦点距離が表示される。この実施例では、
ステップズームモードが5″A訳されるとワイド端35
fl、テレ端10mm、そしてその中間位置として50
龍の3種類の焦点距離にステップ的にズーミングされう
ろことを示している。
このステフプ数については幾つに設定してもかまわない
わけではあるが350〜701mのズーム範囲に於いて
は使い勝手を考えると、3〜5ステ・71程度が妥当で
ある。
尚、連続ズームモードの時、この表示領域33はズーミ
ングによって設定されている焦点距離をリアルタイムで
表示する。即ち、テレ端にある時は35m、5ONN、
70韮の全てを表示し、ワイド端にある時はワイド端を
示す35mmの表示のみが成される。
次にCPU21によるモード設定動作について第4図の
フローチャートに従って説明する。
ステップ401ではモード選択スイッチSWIの入力待
ち状態となっており、SWIがONされるとステップ4
02へ進む。ステップ402では現在のモード設定状態
をチエツクする。ステップ403ではチエツク内容の判
定を行い、現在連続ズームモードが設定されている状態
である場合は肯定判定されてステップ404へ、そうで
ない場合、つまりステップズームモードが設定されてい
る状態である場合は否定判定されてステップ406へ進
む。
ステップ404では、それまで設定されていた連続ズー
ムモードからステップズームモードにモードの設定を変
更し、ステップ405で前述したように表示回路22を
駆動してその状態を表示する。
一方ステップ406では、それまで設定されていたステ
ップズームモードから連続ズームモードにモードの設定
を変更し、ステップ407で現在撮影レンズが停止して
いる焦点距離をズームエンコーダ24から読み込み、ス
テップ408で表示回路22を駆動してその状態を表示
する。以上でモード設定動作が完了する。
上記モード設定動作を第5図に示すように変形して、ス
テップズームモードの設定時ムこレンズを特定の焦点距
離位置まで実際に移動するようにしてもよい。即ち、第
4図のステップ404に相当するステップ501でステ
ップズームモードが設定されると、CPU21は、ステ
ップズームモードで設定しうるいくつかの焦点距離のう
ちの最寄りの焦点距離位置へ、モータ駆動回路23を介
してズームレンズ17を移動する(ステップ503.5
04)。そしてレンズが停止位置まで来るとステップ5
05で駆動が停止される。尚、モードが設定された時点
でのズームエンコーダ24の出力が示すズームレンズ位
置から、ズームアツプ方向に移動すべきかズームダウン
方向に移動すべきか、あるいは最寄りの焦点距離位置が
どちらにあるかなどを自動的に判定する機能を追加して
も良い。
またテレ端又はワイド端へ移動させても良い。
また、本実施例ではモード選択スイッチSWIは2種類
のモードをサイクリックに切り換える方式のものを採用
したが、2種類のモードにそれぞれ対応した2ポジシヨ
ンを有する設定スイッチを用いてもよい。
次に実際のズーミング動作について第6図のフローチャ
ートに従って説明する。
第2図で説明したズームアンプスイッチSW2及びズー
ムダウンスイッチSW3のいずれかが操作されることに
よって実際のズーミング動作が開始される。ステップ6
01はその待機状態であり、ステップ602では入力操
作されたスイッチがSW2、SW3のうちのどちらであ
るかを判別する。
その結果スイッチSW2が操作されていればステップ6
03にてズームアツプ方向を、スイッチSW3が操作さ
れていれば逆にステップ604にてズームダウン方向を
設定する。
次に、前述したモード設定の信号出力状態をステップ6
05で判定する。つまりステップズームモードであるか
連続ズームモードであるかの識別をするわけであるが、
ステップズームモードが設定されていることが判定され
るとステップ606へ進み、停止位置(即ち焦点距離3
5龍、50龍、70mmを与えるレンズの各位置)をエ
ンコーダ24の出力値に換算した値がセットされる。ス
テップ605で否定判定されるとステップ607へ進み
連続ズームモードとなる。ステップズームモードでの停
止位置がセントされるとステップ608へ進み、ズーム
アツプあるいはズームダウン方向へのレンズ駆動が開始
される。
レンズ駆動がスタートすると、先にセットした停止位置
を求めてエンコーダ24の出力が読み込まれる(ステッ
プ609)。従って停止位置に相当するエンコーダの出
力が入力されるまでステ・7プ610は否定判定となる
。ただし、ステップ611でスイッチSW2又はSW3
の操作状態が判定されるので、ON操作が継続されてい
る場合に限ってステップ608〜610の動作が繰り返
される。つまり、予め定められた停止位置へ進む途中で
スイッチSW2又はSW3の操作が断たれたらステップ
611は否定判定され、レンズの駆動は即座に中止され
る(ステップ612)。よってレンズはセントされた停
止位置に到達することなく停止し、終了となる。
一方、レンズが停止位置に到達するとステップ610は
肯定判定されステップ613へ進むことになる。ステッ
プ613では、レンズがズームの端部へ既に到達してい
るかどうかを判定する。判定の結果まだ端部に到達して
いない場合はステップ614へ進み予め定めた例えば1
秒間のインターバルタイムを置いてステップ611のス
イッチSW2又はSW3の操作状態の判定へ進む。
以上の動作は、例えばワイド端からステップズーム動作
を実行した時に、中間焦点距離(50龍)の所で一度ズ
ーミング動作が停止し、その後もズームアツプスイッチ
SW2がON操作されていれば再びテレ端へ向けてズー
ミングするという事を示している。
さて、ステップ613でズーム端であると判定されると
ステップ615でレンズ駆動が停止され、ステップ61
6でスイッチ入力が断たれるのを待って終了する。
第6図のズーミング動作の変形例が第7図及び第8図に
示されている。
第7図では停止位置判定を行う前述のステップ610で
否定判定された場合の処理が異なっている。つまり、レ
ンズが停止位置に到達するまでは、その間にズーム操作
スイッチのON操作が断たれてもズーミング動作が継続
されることを示している。
第8図では停止位置判定で肯定判定をされた後の処理が
第6図のそれと異なっており、−度停止位置に達すると
、そこがズーム端であろうとながろうとズーミングを終
了させる。この動作ではスイッチ入力をI′ft!、、
でもそこから先へ進まないという状態を達成する事がで
きる。ステップズーム動作を再開するには、−旦スイ・
ノチから手を離し、再操作すればよい。
第9図にはステップ607の連続ズームモードの動作の
具体例が示されている。
連続ズームモードにおけるズーミングの停止の判定基準
は、ステップ702でのズーム端の検出とステップ70
3でのズーム操作スイ・ノチの操作の中断との2通りで
ある。連続ズームモードが選1尺されてステップ701
でスイッチSW2又はSW3がON操作されると、この
ON操作がmMしている限りCPU21はモーフ駆動回
路23を介してレンズ17を連続駆動する。レンズがズ
ーム端に達するまではステップ702で否定判定され、
ステップ703におけるズーム操作スイッチの操作状態
の判断が実行される。ズーム操作スイ・ノチがOFFさ
れるとステップ704でレンズの駆動が停止される。ス
テップ702でズーム端であると判断されると、ステッ
プ705においてレンズの駆動が停止され、ステップ7
06でスイ・ノチのOFFを待って終了となる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、ズームレンズを装着した
カメラに於いて連続的にズーミングを行う連続ズームモ
ードと、予め段階的に設定された焦点距離においてレン
ズを停止させ得るステップズームモードモードとを簡単
に切換えて使用出来る為、それぞれ用途に応じた使い方
が出来、特にステップズーム動作ドでは焦点距離の再現
が容易且つ確実なため、中間焦点距離を含む異なる焦点
距離での繰り返し撮影を行う場合に便利である。
本発明はレンズ交換式カメラ及び−眼レフレックスカメ
ラにも適用し得ることはいうまでもない。
また本発明は、実際のズーム光学系の移動によって撮影
倍率を変化させる実際のズーム(アクチュアル・ズーム
)での動作制御に限らず、例えば米国特許第46783
00号に記載されているような、疑似的なズーム(シュ
ード・ズーム)での動作制御にも適用できる。写真撮影
における構図の決め方として、実際の撮影時にネガフィ
ルム上に写し込まれる領域を決定する方法と、現像所に
おけるプリント時にトリミングによって決定する方法と
、更に加えて実際の撮影時に、トリミングする範囲を指
定する情報をネガフィルム上に写し込む方法とがある。
上記シュード・ズームとは、実際のズーム光学系の撮影
倍率は一定でも、撮影倍率を変更したような構図を後の
トリミング工程で得るように指示する情報をネガフィル
ム上に写し込むものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成を示すブロック図、第2図
は本発明の実施例による動作制御装置をを示すブロック
図、第3図は表示回路によって駆動される表示部の例を
示す平面図、第4図はモード設定動作のフローチャート
、第5図はモード設定動作の変形例を示すフローチャー
ト、第6図は実際のズーミング動作を示すフローチャー
ト、第7図はズーミング動作の変形例を示すフローチャ
ート、第8図はズーミング動作の別の変形例を示すフロ
ーチャート、第9図は連続ズームモードの動作の具体例
を示すフローチャートである。 〔主要部分の符号の説明〕 11 ・・・・・・モード指令手段 12 ・・・・・・ズーム操作手段 13 ・・・・・・制御手段 16 ・・・・・・駆動手段 17 ・・・・・・撮影レンズ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ズーミングの方向を指示する操作手段と、連続ズ
    ームモードとステップズームモードとを選択するための
    モード選択手段と、前記連続ズームモードが選択された
    時に前記操作手段によって指示された方向に該操作手段
    に応答して連続的に撮影倍率を変化させ、前記ステップ
    ズームモードが選択された時に前記操作手段によって指
    示された方向に該操作手段の操作に応答して少なくとも
    1つの中間倍率位置を含む所定の倍率位置に段階的に撮
    影倍率を変化させる制御手段とが設けられていることを
    特徴とするカメラの動作制御装置。
  2. (2)前記制御手段は撮影レンズのズームレンズ系を駆
    動するための電動駆動手段と該ズームレンズ系の駆動状
    態を設定するための第1の信号を発生する手段と前記第
    1の信号による駆動状態とは異る第2の駆動状態を設定
    するための第2の信号を発生する手段とを含み、前記電
    動駆動手段は前記第1の信号が発生している間前記操作
    手段の操作に応答して前記ズームレンズ系を連続的に移
    動させ、前記第2の信号が発生している間前記操作手段
    の操作に応答して前記ズームレンズ系を予め定めた複数
    の焦点距離位置に断続的に移動させることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載のカメラの動作制御装置。
  3. (3)前記制御手段は前記ズームレンズの位置の情報を
    表す信号を出力する手段と、該信号によって表される位
    置に基づいて前記焦点距離位置を決定する手段とを含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載のカメラ
    の動作制御装置。
JP63221774A 1988-09-05 1988-09-05 カメラの動作制御装置 Expired - Fee Related JP2770339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221774A JP2770339B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 カメラの動作制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221774A JP2770339B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 カメラの動作制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0268507A true JPH0268507A (ja) 1990-03-08
JP2770339B2 JP2770339B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=16771990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63221774A Expired - Fee Related JP2770339B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 カメラの動作制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2770339B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2658324A1 (fr) * 1990-02-14 1991-08-16 Asahi Optical Co Ltd Appareil photo commande electroniquement a focale variable avec element de manóoeuvre unique.
JP2009169065A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Ricoh Co Ltd ズーム駆動制御方法および制御装置、並びに撮像装置
JP2011039177A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Canon Inc 撮像装置
WO2012131794A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 パナソニック株式会社 交換レンズ及びカメラボディ
US8462445B2 (en) 2009-08-18 2013-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens barrel
JP2014146053A (ja) * 2014-04-10 2014-08-14 Canon Inc レンズ制御装置、及び撮像画像の画角を制御する制御装置
US8890980B2 (en) 2012-03-14 2014-11-18 Panasonic Corporation Imaging apparatus and zoom lens with adjustable stop positions
JP2015225284A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053908A (ja) * 1983-09-02 1985-03-28 Minolta Camera Co Ltd レンズ交換式カメラの電動焦点調整装置
JPS6386610U (ja) * 1986-11-26 1988-06-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053908A (ja) * 1983-09-02 1985-03-28 Minolta Camera Co Ltd レンズ交換式カメラの電動焦点調整装置
JPS6386610U (ja) * 1986-11-26 1988-06-06

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5210558A (en) * 1990-02-14 1993-05-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electronically controlled camera
US5317352A (en) * 1990-02-14 1994-05-31 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electronically controlled camera
FR2658324A1 (fr) * 1990-02-14 1991-08-16 Asahi Optical Co Ltd Appareil photo commande electroniquement a focale variable avec element de manóoeuvre unique.
JP2009169065A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Ricoh Co Ltd ズーム駆動制御方法および制御装置、並びに撮像装置
JP2011039177A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Canon Inc 撮像装置
US8462445B2 (en) 2009-08-18 2013-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens barrel
US9195027B2 (en) 2009-08-18 2015-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens barrel
JP5161397B2 (ja) * 2011-03-29 2013-03-13 パナソニック株式会社 交換レンズ及びカメラボディ
JP2013057970A (ja) * 2011-03-29 2013-03-28 Panasonic Corp カメラシステム
US8941759B2 (en) 2011-03-29 2015-01-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Interchangeable lens and digital camera including controller for stopping zoom lens at one of discrete predetermined stop positions
WO2012131794A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 パナソニック株式会社 交換レンズ及びカメラボディ
US8890980B2 (en) 2012-03-14 2014-11-18 Panasonic Corporation Imaging apparatus and zoom lens with adjustable stop positions
JP2014146053A (ja) * 2014-04-10 2014-08-14 Canon Inc レンズ制御装置、及び撮像画像の画角を制御する制御装置
JP2015225284A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記録媒体
US10075638B2 (en) 2014-05-29 2018-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus that performs zooming operation, control method therefor, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2770339B2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02179078A (ja) 電子カメラ
US5389988A (en) Trimming camera
JPH0268507A (ja) カメラの動作制御装置
JPH10325918A (ja) ズームレンズ装置
JPH0829669A (ja) カメラ
JPH024088A (ja) ビデオカメラ
JPH0612371B2 (ja) 前玉固定ズ−ムレンズにおける合焦レンズ移動装置
JP2671992B2 (ja) 電動ズームカメラ
JP2586556B2 (ja) ズームカメラ
JPH08223607A (ja) 立体カメラ用レンズ制御装置
JPH0686137A (ja) テレビカメラの遠隔制御装置
JP2580632B2 (ja) 電動ズームカメラ
JPH0531607Y2 (ja)
JP3060529B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP3673774B2 (ja) 光学装置、光学装置駆動ユニットおよびカメラシステム
JPH08240763A (ja) 電動ズームカメラ
JP3673773B2 (ja) 光学装置、光学装置駆動ユニットおよびカメラシステム
JPH0756227A (ja) カメラ
JPH063572A (ja) カメラ
JP3124800B2 (ja) ズームレンズ付きカメラ
JP2639112B2 (ja) マクロ機構付テレビレンズ
JP2753530B2 (ja) カメラの動作制御装置
JP2001124977A (ja) 光学装置、光学装置駆動ユニットおよびカメラシステム
JP2001124978A (ja) 光学装置、光学装置駆動ユニットおよびカメラシステム
JP2727610B2 (ja) カメラの焦点距離制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees