JPH026769A - テスターのタイミング信号発生回路 - Google Patents

テスターのタイミング信号発生回路

Info

Publication number
JPH026769A
JPH026769A JP63155673A JP15567388A JPH026769A JP H026769 A JPH026769 A JP H026769A JP 63155673 A JP63155673 A JP 63155673A JP 15567388 A JP15567388 A JP 15567388A JP H026769 A JPH026769 A JP H026769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
clock signal
delay
timing
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63155673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774818B2 (ja
Inventor
Kiyotake Udo
有働 清健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP63155673A priority Critical patent/JPH0774818B2/ja
Publication of JPH026769A publication Critical patent/JPH026769A/ja
Publication of JPH0774818B2 publication Critical patent/JPH0774818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業−1〕の利用分野] この発明は、テスターのタイミング信叶発生回路に関し
、特に、IC検査のためのテスト波形パターンの発生な
ど、複数のICテストビンにそれぞれの波形パターンを
発生するテスターのパターン発生システムにおけるタイ
ミング信号発生回路に関する。
〔従来の技術] IC検査システムでは、ICの性能9機能試験を行うた
めにそれに必要な複数ビットのテスト波形パターンを、
テストパターンプログラム等に従って自動的に発生させ
る。そのため、従来のパターン発生システムにおいては
、パターン発生器から得られるパターンデータとタイミ
ング信号発生回路により作られた多数の位相をもった位
相クロック信号とのそれぞれのうちから、ICのピンご
とに必要なものをそれぞれ選択して合成し、所定の波形
パターンを生成することが行われ、生成したテストパタ
ーンをドライブ回路に送り、その出力をレベル変換して
所定のICピンに供給する方法が採られている。
この場合の位相クロック信号は、通常、テストパターン
の立ヒがり及び立下がりタイミングを決定するものとし
て使用されていて、タイミング信号発生回路は、テスト
周期に対応する周期で多数の異なる位相のクロック信号
(位相クロック信号)をそれぞれの位相クロック出力端
子に発生する。
このような位相クロック4−W号は、一般に、基準クロ
ック信かをあらかじめ設定されているタイミングデータ
分たけカウントして発生することになるが、基準クロッ
クの分解能以下の範囲で微小時間を付加して位相クロッ
ク信号を発生させ、そのタイミングを調整するような場
合には、基準クロック信号をカウントして得たクロック
信号を例えば遅延素子マトリックスの遅延回路に加えて
、必要となる遅延時間の出力を選択することてL−1的
とする位相クロック信けを得ている。また、位相クロツ
ク4A号を高い周波数の基準クロック信号に同期させて
その分解能で出力させる場合には、所定の位相まて遅延
させたクロック信けを基準クロック信号と同期させて出
力するようにしている。
[解決しようとする課題] 前記のような方式にあっては、タイミング精度が遅延素
−r群の個々の遅延素子の精度により決定されてしまう
ために精度の高い遅延素子の選択が必要となる欠点があ
る。また、遅延素子がlu度。
湿度等の使用環境により影響を受け、遅延誤差が生じ、
選択された遅延時間が相違するとその誤差も相違するた
め、それがタイミング発生器の精度を劣化させる原因と
なっている。
この発明の目的は、このような従来技術の問題点を解決
するものであって、使用環境に影響されることなく、精
度の高い遅延時間を設定して正確なタイミングでタイミ
ングクロック信号を発生することができるテスターのタ
イミング信か発生回路を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] このような目的を達成するためのこの発明のテスターの
タイミング信号発生回路における手段は、基準クロック
信号発生回路と、この基準クロック信号発生回路からの
基準クロック信号を分周する分周回路を介して分周して
得たクロック信号又は基準クロック信号を受けて所定の
周期のパルス信号を発生するパルス発生回路と、このパ
ルス発生回路から周期的なパルス信号を受け、外部から
tjえられる遅延時間を設定する設定値に応じてこの設
定値に対応する時間だけ受けたパルス信号を遅延させる
第1の遅延回路と、テスターの使用環境に応じた補正を
行うために設定値に応じて第1の遅延回路から得られる
パルス44号を第1の遅延回路の遅延時間より短い遅延
時間において遅延させる第2の遅延回路とを備えていて
、第2の遅延回路からタイミングクロック信号を得るも
のである。
[作用コ このように、第1及び第2の遅延回路を設けて、基準ク
ロック信号の分解能以−ドの範囲で微小時間を付加して
タイミング調整をするために第1の遅延回路により基準
クロック信号をカウントして得たクロック信号を設定デ
ータに対応させて遅延させ、この遅延クロック信号をさ
らに第2の遅延回路に加えて第2の遅延回路で使用環境
に応じて設定される遅延時間に従って第1の遅延回路の
遅延時間以下の範囲においてそれを補iEするように遅
延させることで、テスターの使用環境に影響されること
なく、正確なタイミングクロック信号を発生させること
ができる。
=6− [実施例コ 以下、この発明の一実施例について図面を参照して詳細
に説明する。
第1図は、この発明のテスターのタイミング信号発生回
路の一実施例のブロック図である。
第1図において、■は、タイミング信号発生回路であっ
て、カウントクロック発生部2と、タイミングクロック
発生部3、そして位相補正部4とから構成されている。
カウントクロック発生部2は、基準クロック信号発生回
路21と、この回路から出力される基準クロック信号を
分周する分周回路22とで構成されていて、分周回路2
2は、基準クロック信号発生回路21から基準クロック
信号を受けて、これをタイミングカウントの基準となる
クロック信号の周期になるように整数倍の周期(整数分
の1の周波数)のタイミングカウントクロック信号にま
て低減する。この分周回路22により低減されたクロッ
ク信号(カウンタクロック信号22a)は、次に、タイ
ミングクロック発生部3に送出される。
タイミングクロック発生部3は、レート信号を発生する
ためにタイミングカウントクロック4M 号をカウント
するタイミングカウント回路31aと、位相クロック信
号を発生するためにタイミングカウントクロック信号を
カウントするタイミングカウント回路31b、31c、
  拳・・と、これら各タイミングカウント回路31 
a、3 l b+  3 I C+・・・に対応してそ
れぞれ設けられ、これらからそれぞれ出力パルス信号を
受ける遅延回路マトリックス32a+  32b+ 3
2c、@ 11 @、そして各タイミングカウント回路
31a、:31b、31C9・嗜・と遅延回路マトリッ
クス32a、32b、3’2c+  ・・・に対応し′
て設けられ、これらに設定するタイミングデータを記憶
するデータメモリ33a+ 33b、33c、11 @
 のとから構成されている。
ここで、各タイミングカウント回路31a、31b、3
1c@−・は、それぞれ外部から起動信号を受けて、分
周回路22から送出された、タイミングをカウントする
基準なる周期を持ったタイミングカウントクロック信号
をカウントし、パルス発生周期についての周期設定値N
al 、 Nbx +Nc1+  ・・・をそれぞれが
対応して受けてそれぞれに対応する周期のパルス信号を
発生するものであって、例えば、内部にレジスタとプリ
セットカウンタ等とを有している。そして、前記の各周
期設定値がそれぞれのレジスタに設定されたとき、設定
された値が前記のプリセットカウンタにセットされ、こ
れが分周回路22からのタイミングカウントクロック信
号でカウントされ、カウントが終了するごとにパルス信
号を発生し、前記レジスタの値が再設定されて各周期設
定値N a l+ N bl+ Ncl 、  ・・・
に対応した周期的なパルス信号を、タイミングカウント
回路31aではレートパルス信号として順次発生し、タ
イミングカウント回路31b、31c・・命では位相ク
ロック信号として順次発生する。なお、データメモリ3
3at 33 b+ 33 C+  ・・・にそれぞれ
設定される周期設定値Nal、Nbl、Ncl、・・・
は、パターン発生器7からリアルタイムでRTTC信号
(リアルタイムタイミングコントロール信号)として与
えられる。また、データメモリ33aから戻る信号22
bはカウンタプリセット信号である。
各タイミングカウント回路から得られる周期的なパルス
信号は、次に遅延回路マトリックスと32a’、32b
、32c、  ・・・にそれぞれ人力される。各遅延回
路マトリックス32a、32b。
32c、・・・は、基準クロックの分解能以tの時間を
付加して、レートパルス信号或いは位相クロック信号の
発生タイミングを調整する回路であって、例えば、数十
ns〜数百ns程度の周期で発生するパルス信号に対し
てins単位でlns〜10ns範囲の程度の遅延時間
が選択でき、時間調整が可能なものである。
各遅延回路マトリックスの遅延時間の選択は、前記の周
期選択と同様にデータメモ1J33a、33b+  3
3c、@・・に与えられる遅延時間についてのタイミン
グ設定値N a 21 N b 21 N C21・・
・の値により行われる。そこで、それぞれの遅延回路マ
トリックスは、前記の各タイミング設定値をそれぞれ対
応して受けてそれに対応する遅延時間をタイミングカウ
ント回路から受けた周期的なパルス信号に与える。
このようにして各遅延回路マトリックスにより適切な値
に遅延されたレートパルス信号、各位相クロック信号は
、次に位相補正部4の各遅延補正回路41 a、 4 
l b+ 41 C+  I 1141に送出される。
なお、タイミング設定値Na2 、Nb2 、NC2+
  ・・・は、周期設定値と同時にパターン発生器7か
らリアルタイムで各データメモリに設定される。
位相補正部4は、遅延補正回路41a、41b。
41c、・拳φと、これら遅延補正回路に対応して設け
られた補正データメモリ42a+  42b。
42c、・・・とからなり、補正データメモリ42 a
 +  42 b + 42 c +  ・・・から得
られる補正データを各遅延補正回路が受けて、遅延回路
マトリックスから受けたパルス信号を、例えば、0.2
nsm位で0.Ins −Insの範囲で選択的に遅延
させて出力する。
ここで、各補正データメモリ42 a、  42 b+
42c、・・・には、テスターのコントローラとしての
CPU5のメモリ6側からCPU5によりテスト開始前
に使用環境に対応してあらかじめ選択された変換テーブ
ルが転送されてセットされている。この変換テーブルは
、タイミング設定値からタイミング設定値に対応する補
正値データを得る変換テーブルであって、前記のins
単位でlns〜Ionsの遅延時間の範囲から選択され
たある1つのタイミング設定値が与えられたときに、こ
れに対応してそれを前記の0.2ns’J−位で0.I
n5−1nsの範囲で選択したある1つの遅延時間を選
択する補正値データを発生する。そしてこの場合の変換
関係がテスターの温度、湿度等の使用条件によって決定
されている。
そこで補正データメモリ42a、42b、42C1・・
・は、それぞれリアルタイムでRTTC信弓として周期
設定値とともにIJ、えられる遅延時間を付加するタイ
ミング設定値Na2.Nb+N C2、* 4111を
データメモリ33a、33b。
33c、・・・から受けて、これら各タイミング設定値
をそれぞれ0.Ins −、Insの範囲で選択された
そのときの使用環境に応じた適切な遅延時間補正値デー
タに変換して遅延補正回路42a、42b+  42c
+  ・・・にそれぞれ送出する。その結果、データメ
モリ33a、33b+  33c+  gh*・与えら
れる遅延時間についてのタイミング設定値Na2+ N
b2t Na3 、* * ・に応シテ、リアルタイム
で補正データが補正データメモリ42at 42 b+
  42 C+  ・・・から各遅延補正回路42a*
 42b+ 42c、1111+1にI4.えられ、各
遅延補正回路42a、42b+ 42c、@ 11 @
から使用環境に応じて微細に時間補正がなされたレート
パルス信号及び各位相クロック信号が得られ、正確なタ
イミングで位相補正部4からこれらタイミングクロック
信号が出力される。
なお、以上の場合、レートパルス信号、各位相クロック
信号等のタイミングクロック信号は、発生したいタイミ
ングが遅延回路マトリックスと遅延補正回路の遅延時間
との合計遅延時間とタイミングカウント回路で発生する
パルスの発生タイミング時間とを加えた形となるように
、1つ前の回路では、発生パルス信号の発生タイミング
を時間的に付加する遅延時間より前になるように設定し
ておくものである。
以上の構成を採ることにより、温度や湿度などの使用環
境に応じた時間補正データをタイミング設定値で選択で
きるようにして、これを補正データメモリの内容として
おけば、その内容さえ変えれば、その都度使用環境に応
じた遅延時間を持つ変換データが補正データメモリにセ
ットできる。
したがって、そのときどきの環境に応じてレートパルス
化け、各位相クロック信号等のタイミングクロック信号
をIE確なタイミングで発生させることができる。
なお、CPU側のメモリから補正データメモリにセット
される変換データの内容は、実験的に使用環境ごとに求
めておくことで得られるが、テスターが置かれている環
境に合わせて各種のタイミングクロツク信号の遅延時間
を測定して、それが正しくなるように、データメモリ側
の設定値と合わせて変換データ値を決定するようにする
ことができる。また、使用環境が一定したものであれば
、補正データメモリの内容を固定値とすることかできる
ので、ROM等によるメモリの変換テーブルを設けても
よい。さらに、これらの変換はテーブルにより変換する
場合に限定されない。
実施例では、分周回路により基をクロック信号を分周し
てタイミングカウントクロック信号を発生しているが、
分周回路により分周することなく、基準クロック信号を
直接タイミングカウントクロック信号としてタイミング
カウント回路でカウントするようにしてもよいことはも
ちろんである。
したがって、分周回路は必ずしも必要ではない。
[発明の効果] 以−Lの説明から理解できるように、この発明にあって
は、第1及び第2の遅延回路を設けて、基準クロック4
3号の分解能以下の範囲で微小時間を付加してタイミン
グ調整をするために第1の遅延回路により基準クロック
信号をカウントして得たクロック信号を設定データに対
応させて遅延させ、この遅延クロック信号をさらに第2
の遅延回路に加えて第2の遅延回路で使用環境に応じて
設定される遅延時間に従って第1の遅延回路の遅延時間
以下の範囲においてそれを補正するように遅延させるこ
とで、テスターの使用環境に影響されることなく、正確
なタイミングクロック信号を発生させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明のテスターのタイミング信号発生回
路の一実施例のブロック図である。 1・・・タイミング信ジノ発生回路、 2・・・カウントクロック発生部、 3・・・タイミングクロック発生部、 4・・・位相補正部、5・・・CPU16・・・メモリ
、21・・・基準クロック括す発生回路、22・・・分
周回路、31a、31b、31cmタイミングカウント
回路、32 a +  322 + 32 c・・・遅
延回路マトリックス、33a、33b、33c・・・デ
ータメモリ、41 al 4 l b+ 41 c =
・遅延補正回路、42a、42b、42c・・・補正デ
ータメモリ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基準クロック信号発生回路と、この基準クロック
    信号発生回路からの基準クロック信号を分周する分周回
    路を介して分周して得たクロック信号又は前記基準クロ
    ック信号を受けて所定の周期のパルス信号を発生するパ
    ルス発生回路と、このパルス発生回路から周期的なパル
    ス信号を受け、外部から与えられる遅延時間を設定する
    設定値に応じてこの設定値に対応する時間だけ前記受け
    たパルス信号を遅延させる第1の遅延回路と、テスター
    の使用環境に応じた補正を行うために前記設定値に応じ
    て第1の遅延回路から得られるパルス信号を第1の遅延
    回路の遅延時間より短い遅延時間において遅延させる第
    2の遅延回路とを備え、第2の遅延回路からタイミング
    クロック信号を得ることを特徴とするテスターのタイミ
    ング信号発生回路。
  2. (2)分周回路を備えていて、この分周回路はタイミン
    グカウントのクロック信号の周期に対応した周期に基準
    クロック信号を分周し、パルス発生回路は外部から与え
    られる周期を設定する設定値に応じてこの設定値まで前
    記タイミングカウントのクロック信号をカウントし、第
    2の遅延回路は遅延時間補正回路と補正データ発生回路
    とを有していて、前記補正データ発生回路は遅延時間を
    設定する設定値に対応した補正データを前記遅延時間補
    正回路に送出し、前記遅延時間補正回路は前記補正デー
    タに対応して第1の遅延回路から受けたパルス信号を遅
    延させることを特徴とする請求項1記載のテスターのタ
    イミング信号発生回路。
JP63155673A 1988-06-23 1988-06-23 テスターのタイミング信号発生回路 Expired - Lifetime JPH0774818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155673A JPH0774818B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 テスターのタイミング信号発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155673A JPH0774818B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 テスターのタイミング信号発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH026769A true JPH026769A (ja) 1990-01-10
JPH0774818B2 JPH0774818B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=15611079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63155673A Expired - Lifetime JPH0774818B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 テスターのタイミング信号発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774818B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05172901A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Nec Corp Icテスタ
JP2007097078A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Yokogawa Electric Corp プログラマブル遅延発生装置の調整方法及び調整装置並びに半導体検査装置
JP2009055597A (ja) * 2007-06-18 2009-03-12 Nagasaki Univ タイミング発生回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834835U (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 株式会社内田洋行 給紙装置における給紙ロ−ラ清掃装置
JPS58184624A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Hitachi Ltd タイミング発生器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834835U (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 株式会社内田洋行 給紙装置における給紙ロ−ラ清掃装置
JPS58184624A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Hitachi Ltd タイミング発生器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05172901A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Nec Corp Icテスタ
JP2007097078A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Yokogawa Electric Corp プログラマブル遅延発生装置の調整方法及び調整装置並びに半導体検査装置
JP2009055597A (ja) * 2007-06-18 2009-03-12 Nagasaki Univ タイミング発生回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0774818B2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0136204B1 (en) Control of signal timing apparatus in automatic test systems using minimal memory
US6597753B1 (en) Delay clock generating apparatus and delay time measuring apparatus
US5566188A (en) Low cost timing generator for automatic test equipment operating at high data rates
US5592659A (en) Timing signal generator
JP3633988B2 (ja) 半導体ic試験装置のタイミングエッジ生成回路
US4837521A (en) Delay line control system for automatic test equipment
US4789835A (en) Control of signal timing apparatus in automatic test systems using minimal memory
US5311486A (en) Timing generation in an automatic electrical test system
KR19990088284A (ko) 반도체시험장치
JPH026769A (ja) テスターのタイミング信号発生回路
JP2510973B2 (ja) 半導体試験装置
JP2965049B2 (ja) タイミング発生装置
JP2001305197A (ja) 半導体集積回路試験におけるパルス幅タイミング誤差補正のための較正方法および装置
JP3588235B2 (ja) 半導体試験装置
JP3050391B2 (ja) Icテスタのテスト波形発生装置
JP4119015B2 (ja) 半導体試験装置
JP2001108725A (ja) 半導体デバイス試験装置のタイミング位相校正方法・装置
JPH02198375A (ja) Ic試験装置
JP2671207B2 (ja) テスターのタイミング発生器
JP3126436B2 (ja) タイミング校正方式
JPH09304482A (ja) Ic試験装置
JPH04265872A (ja) Icテスターのタイミング発生回路
JPH026770A (ja) テスターのタイミング信号発生回路
JPH0536752B2 (ja)
JPH0434703B2 (ja)