JPH0267543A - 写真フイルム用カートリツジ - Google Patents

写真フイルム用カートリツジ

Info

Publication number
JPH0267543A
JPH0267543A JP22005088A JP22005088A JPH0267543A JP H0267543 A JPH0267543 A JP H0267543A JP 22005088 A JP22005088 A JP 22005088A JP 22005088 A JP22005088 A JP 22005088A JP H0267543 A JPH0267543 A JP H0267543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cartridge
gear
supply spool
cartridge body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22005088A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tsujimoto
辻本 紳一
Noriyoshi Iwashita
岩下 知徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22005088A priority Critical patent/JPH0267543A/ja
Publication of JPH0267543A publication Critical patent/JPH0267543A/ja
Priority to US07/743,034 priority patent/US5160953A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、カメラに用いられる写真フィルム用カートリ
ッジに関する。
[従来の技術] 第8図は、従来よりカメラに用いられているロール状写
真フィルムの一般的なカートリッジ100の構成を断面
図で示したものであり、第8図(a)はカートリッジの
中央断面図、第8図(b)は同図(a)のA−A線断面
図であるここでFは写真フィルム、101はカートリッ
ジ本体、102はカートリッジ本体101に固定された
下カバー 103は供給スプールである。フィルムFは
、供給スプール103の胴部103aにその一端を固定
されたあと巻きつけられ、カートリッジ本体101内に
収納されている。103bは、供給スプール103のフ
ランジ部であり胴部103aへの巻きつけ時、及び供給
スプール103の回転時にフィルムFの第8図(b)の
上下方向のズレを規制している。フィルムFの先端は、
カートリッジ本体lO1の開口部101aより所定長さ
だけ引き出されている(以下リーダ一部と略す)。10
4105はカートリッジ本体101の開口部101aの
内側に貼り付けされたテレンプであり、開口部101a
より外光線が侵入しカートリッジ本体lot内のフィル
ムFが感光されることを防ぐために、開口部101aの
領域でフィルムFを挟み込むように構成されている。供
給スプール103両端の軸部103cは、各々カートリ
ッジ本体101の穴部10 l b、下カバー102の
穴部102aと所定の隙間を持って嵌合しており、カー
トリッジ本体101及びこれと一体の下カバー102に
対して回転可能である。103dは、供給スプール10
3の穴部103e内に設けられた突起部であり、カメラ
内にカートリッジが収納された際に、カメラの巻き取り
軸と係合するようになされている。
以上の構成のカートリッジを使用する写真撮影では、フ
ィルムFのリーダ一部先端がカメラの巻き取りスプール
近傍まで来るようにフィルムFのリーダ一部長さを調整
し、カメラ側にて巻き取り可能な状態として、未露光フ
ィルムを収納したカートリッジ100をカメラ内に装填
する。カメラ側での巻き取り動作が行なわれる際には、
供給スプール103はフィルムFが巻き取られるのに従
動して第8図(a)の矢印B方向に回転する。撮影終了
後の巻き戻しでは、カメラ側の巻き戻し軸がこれに係合
している供給スプール103の突起部103dを介して
供給スプール103を第8図(a)の矢印Bとは逆方向
に回転させることで、フィルムFはカートリッジ100
に巻き戻される。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来例のカートリッジには以下に示
すような欠点があった。
(1)  カートリッジからフィルムのリーダ一部が出
ていることで、撮影者に対して不安感を与える。つまり
、不用意にリーダ一部を折ったり曲げたりする危険性が
あり、リーダ一部に折り目が付くような損傷が発生する
と、フィルムの巻き上げ、巻き戻し動作が正常に行なわ
れなくなる。
カートリッジのカメラへの装填時にフィルムのリーダ一
部の長さをカメラに合わせて調整する必要があることか
ら、操作が非常に煩わしい。
上記2つの欠点は、フィルムのリーダ一部をカートリッ
ジの開口部101aにて切断しリーダ一部のない形にす
れば解消されるが、こうすると、フィルムのカメラへの
供給に問題が発生する。つまり、リーダ一部がない状態
からのフィルムのカメラへの供給は、カートリッジから
フィルムを送り出すようにしなければならないこの場合
、供給スプール103を第8図(a)の矢印方向B方向
に駆動回転させて、フィルムを送り出すことがカメラ側
の機構・を簡単にすることができ、合理的であるが、従
来例のカートリッジでは、以下の2つの摩擦力により、
供給スプール103の回転力つまりフィルムの送り出し
は阻止されてしまう。
■ 供給スプール103に巻きつけられたフィルムFの
最外周F0と、本体101の内周壁101c間の面摩擦
力。すなわち、供給スプール103に巻きつけられたフ
ィルムFは、供給スプール103の回転に伴ない、ぜん
まい状に内周壁101cにそって巻き広がり、内周壁1
01cにその最外周が密着するようになるので、この面
摩擦力は非常に大きくなる。
■ カートリッジ開口部101aに遮光用に貼りつけら
れたテレンプ104.105と、その間に挟み込まれた
フィルム間の面摩擦力。
[問題点を解決するための手段] 本発明によれば、供給スプールに巻きつけられたロール
状写真フィルムをカートリッジ本体内に収納する写真フ
ィルム用カートリッジにおいて、前記供給スプールに巻
きつけられたフィルムの最外周と転がり接触を行なう回
転体、もしくはフィルムの最外周と小面積での接触を行
なう突起をカートリッジ本体内に設けることにより、供
給スプールの回転によりフィルムを送り出す際の摩擦力
を低減することができ、フィルムのスムーズな送り出し
を可能としたものである。
さらに、前記ロール状写真フィルムが写真フィルム用カ
ートリッジからの出口近傍で、カートリッジ本体の一部
とバネ性部材により挟持されるように構成するとともに
、写真フィルム用カートリッジをカメラ内に装填した状
態ではロール状写真フィルムの挟持が解除されるように
構成することで、外光線のカートリッジ内への侵入を防
止するとともに、カートリッジをカメラに装填した後の
供給スプールの回転によりフィルムを送り出す際の、カ
ートリッジからの出口近傍における摩擦力を低減するこ
とができ、フィルムの送り出しに支障をきたさないよう
にしている。以上により、非使用時にはフィルムのリー
ダ一部がカートリッジ内に収納されて操作性の良好なカ
ートリッジを提供することができる。
[実施例] 第1図及び第2図は、本発明のカートリッジの一実施例
を示している。第2図はカートリッジlの斜視図、第1
図(a)はその中央断面図、第1図(b)は同図(a)
のC−C線断面図である。
)はカートリッジ、2はカートリッジ本体、3はカート
リッジ本体に固定された上カバー4は供給スプールであ
り、該供給スプール4はカートリッジ本体2の穴部2a
と上カバー3の穴部3aに、その軸部4Cで回転可能に
軸支されている。5は3本のローラ軸であり、やはりカ
ートリッジ本体2の穴部2dと上カバー3の穴部3bに
軸部5bで回転可能に軸支されている。2bは、カート
リッジ本体2と一体的に設けられた突起部である。該突
起部2bは弾性を有するよう合成樹脂等からなり、片持
ち梁状を呈し、その先端部内側に凸部を有し7ている。
6は弾性を有する金属等からなるバネ部材であり、カー
トリッジ本体2の曲線部2eに沿う部分はカートリッジ
本体2と一体に固定されており、先端部6aは折れ曲が
りバネ性によりカートリッジ本体2の先端部2Cを押し
付けるように作用している。フィルムFは、供給スプー
ル4の胴部4aにその一端を固定された後、巻きつけら
れ、その最外周F。がローラ軸5のローラ部5a(3か
所)とカートリッジ本体2aの突起部2bに当接するこ
とにより、最大径を規制されている。フィルムFの先端
部は、カートリッジ本体2の先端部2Cヘバネ部材6に
より押し付けられており、つまり画先端部2c、6aの
間に挟み込まれており、フィルムFの先端部がカートリ
ッジ外に出ないように構成されるとともに、この部分か
らの外光線の侵入を防止している。なお、第2図はフィ
ルムFの進行位置を示すために、カートリッジ外へフィ
ルムが送られた状態の図を示している。
バネ部材6の先端部6aは、第2図に示すようにカメラ
にカートリッジ1を装填後、カメラの背蓋7の閉じ動作
(背蓋7の軸7bを中心とした矢印E方向の動き)に伴
ない、背蓋7と一体の突起7aによりカートリッジ本体
2aの切欠部2fを通して下方へ押し下げられるように
構成されている。このときのバネ部材6の先端部6aの
状態を第1図(a)に破線で示している。この状態では
、フィルムFはバネ部材6とカートリッジ本体2の先端
部2Cに規制されることがない。ここで、供給スプール
4をフィルム送り出し方向(第1図(a)矢印り方向)
に回転すると、フィルムFの最外周F0は、ローラ軸5
のローラ部5aとの転がり接触及び、カートリッジ本体
2の突起部2bとの微小面積での接触のみであるので、
送り出し方向の回転に対する摩擦力は極めて小さく、従
ってフィルムは巻き広がりながらスムーズに送り出され
ていく。また、カートリッジlがカメラに装填された状
態では、カートリッジ本体2の先端部2Cとバネ部材6
の先端部6aによるフィルムFの挟み込み状態も解除さ
れているため、この部分で生じる摩擦力は低減されてお
り、フィルムFの送り出しに何ら支障をきたすことはな
い。
次に、本発明のカートリッジを用いたカメラについて第
3図ないし第5図で説明する。第3図はカメラを後ろ側
から見た図で、説明の都合上背蓋は取り除いである。第
3図において、llはカメラ本体、12は背蓋用の溝、
13はアパーチャの開口部である。14.15はフィル
ムガイド用の内レールと外レールであり、内レールはフ
ィルムの前後方向の位置決め、外レールはフィルムの上
下方向の位置決めを行なう。
16はカートリッジ室であり前記カートリッジlを収納
する。17は前記供給スプール4の突起部4dと係合す
るフォークであり、後述する如くカメラのフィルム給送
機構により駆動される。18は巻き取りスプールであり
、スプール室19内に配置されるとともにローラ201
21により本出願による特開昭60−45231号に示
されるような公知の方法により、フィルム先端部を自動
的に巻きつけるように構成される。
第4図及び第5図は本発明を実施するのに好適なフィル
ム給送機構を示す図であり、第4図はフィルム送り出し
からフィルム巻き上げの状態を示す図、第5図はフィル
ム巻き戻しの状態を示す図である。第4図及び第5図に
おいて、31はフィルム駆動用モータであり出力軸31
aにはピニオン32が固設される。18は第3図で説明
した巻き取りスプール、20.21はローラである。該
巻き取りスプール18の上端には、ワンウェイクラッチ
33を介して巻き取りギヤ34が取り付けられる。ワン
ウェイクラッチ33は、例えば本出願人による特開昭5
5−17175号に開示されている公知の自由回転クラ
ッチであり、第4図上巻き取りギヤ34が反時計方向に
回転したときには巻き取りスプール18に駆動力を伝達
し、逆に時計方向に回転したときには駆動力を伝達しな
いように構成される。35は二段ギヤであり、前記ピニ
オン32と巻き取りギヤ34とを連結する。よってピニ
オン32、二段ギヤ35及び巻き取りギヤ34でフィル
ム巻き取り用ギヤ列を構成する36は太陽ギヤであり、
軸36aに回転可能に遊星レバー37を軸支するととも
に、上端にはギヤ38が固設される。39は二段ギヤで
あり、ピニオン32とギヤ38とを連結する。前記遊星
レバー37の一端には、遊星ギヤ40が回転可能に軸支
される。17は第3図で説明したフォークであり、その
上部には巻き戻しギヤ41が固設されるとともに、さら
にその上部にはワンウェイクラッチ42を介して送り出
しギヤ43が配置される。ワンウェイクラッチ42は前
述のワンウェイクラッチ33と同様の構造のものであり
、第4図において送り出しギヤ43を反時計方向に回転
したときにはフォーク17に駆動力を伝達し、時計方向
に回転したときには駆動力を伝達しないように構成され
る。前述の遊星ギヤ40は、太陽ギヤ36が第5図に示
す状態から反時計方向に回転したときに、第4図に示す
如(前述の送り出しギヤ43と連結するように構成され
る。よってピニオン32、二段ギヤ39、ギヤ38、太
陽ギヤ36、遊星ギヤ40及び送り出しギヤ43でフィ
ルム送り出し用ギヤ列を構成する。このフィルム送り出
し用ギヤ列の減速比は前述のフィルム巻き取り用ギヤ列
の減速比よりも大きく設定される。巻き戻しギヤ41に
ギヤ44を介して連結する二段ギヤ45の上部大ギヤ4
5aは、太陽ギヤ36が第4図において時計方向に回転
したときに、第5図に示す如く遊星ギヤ40と連結され
るよって、ピニオン32、二段ギヤ39、ギヤ38、太
陽ギヤ36、遊星ギヤ40、二段ギヤ45、ギヤ44及
び巻き戻しギヤ41でフィルム巻き戻し用ギヤ列を構成
する。このフィルム巻き戻し用ギヤ列の減速比は、前述
のフィルム巻き取り用ギヤ列の減速比よりも大きく設定
される。
以上のように構成された実施例の動作を以下説明する。
まず、第1図及び第2図に示すカートリッジ1をカート
リッジ室16に装填する。
次いでカメラの背蓋7を閉じると、図示しない背蓋スイ
ッチがオンとなり、この信号によりフィルム駆動用モー
タ31が通電され、第4図において反時計方向に回転す
る。すると太陽ギヤ36も反時計方向に回転するので、
遊星ギヤ40は太陽ギヤ36の周りを反時計方向に公転
し、第4図に示す状態となり、遊星ギヤ40と送り出し
ギヤ43とが連結する。よって送り出しギヤ43は反時
計方向に回転するので、ワンウェイクラッチ42に駆動
力を伝達し、フォーク17が反時計方向に回転する。フ
ォーク17は、カートリッジ本体2内の供給スプール4
の突起部4dと係合しているので、供給スプール4も第
1図(a)において矢印り方向に回転し、フィルムFが
カートリッジlより送り出されるこのとき前述した如く
、ローラ5の作用により、フィルムFはスムーズに送り
出される。そうしてフィルム送り出し動作が進行し、フ
ィルムFの先端部が巻き取りスプール18に到達する。
巻き取りスプール18はフィルム駆動用モータ31が反
時計方向への回転を始めた時点で、各ギヤ32.35及
び34からなるフィルム巻き取りギヤ列により反時計方
向へ回転している。この時、ワンウェイクラッチ33は
、巻き取りギヤ34が反時計方向へ回転するので駆動力
を伝達している。よって、フィルムFの先端は巻き取り
スプール18に巻きつけられ、巻き取り動作が行なわれ
る。このとき、フィルム巻き取り用ギヤ列よりもフィル
ム送り出しギヤ列のほうが減速比が大きいため、送り出
しギヤ43の回転よりも巻き取りギヤ34の回転のほう
が速(なる。よってフォーク17は、巻き取りスプール
1B、フィルムF1供給スプール4を介して巻き取りギ
ヤ34により駆動されることとなり、送り出しギヤ43
よりもフォーク17の回転が速くなり、ワンウェイクラ
ッチ42は駆動力の伝達を遮断する。すなわちフォーク
17の回転が送り出しギヤ430回転よりも速くなるこ
とにより、相対的に見ると送り出しギヤ43が逆回転し
たのと同様の状態となり、ワンウェイクラッチ42は駆
動力の伝達を遮断する。従って、フィルムFの先端が巻
き取りスプール18に巻き付いた時点から、巻き取りス
プール18のみでフィルムFの巻き上げ動作が行なわれ
るが、これは公知のカメラと同様である。
フィルムFの全駒の撮影が終了すると、図示しない公知
の手段(例えばフィルムパトローネのDXコードの枚数
情報)により、フィルムの撮影終了が検知される。この
検知信号により、フィルム駆動用モータ31は、巻き上
げ時とは40は太陽ギヤ36の周りを時計方向に公転し
て第5図に示す状態となる。すると、前記各ギヤ32.
39.38.36.40.45.4441が連結され巻
き戻しギヤ41が時計方向に回転し、該ギヤ41と一体
のフォーク17も時計方向に回転する。よってフォーク
17と係合している供給スプール4も第1図(a)J二
時計方向(矢印りの逆方向)に回転し、フィルムFの巻
き戻しを行なう。なお、フィルム駆動用モータ31が時
計方向へ回転することにより巻き取りギヤ34も時計方
向へ回転するが、前述の如く巻き戻し用ギヤ列の方が巻
き取り用ギヤ列よりも減速比が大きいので、フォーク1
7、供給スプール4、フィルムFを介して時計方向へ回
転させられる巻き取りスプール18の回転速度よりも巻
き取りギヤ34の回転速度のほうが速(なるので、ワン
ウェイクラッチ33は駆動力を伝達しない。よって、巻
き取りギヤ列に干渉することな(巻き戻しを行なうこと
ができる。
第6図は本発明に係るカートリッジの第2の実施例を示
し、第6図(a)はその中央断面図、第6図(b)は同
図(a)のE−E線断面図である。ここで前記第1の実
施例と同様の構成要素には、同じ符号を付けその説明を
省略する52は回転子であり、カートリッジ本体2に設
けられた孔2g内に回転可能な状態で収納されており、
この回転子52の第6図(b)における上下方向の位置
規制は、上カバー3及び下カバー53により行なわれて
いる。フィルムFは、供給スプール4の胴部4aにその
一端を巻きつけられ、その最外周F0は回転子52の大
径部52aとカートリッジ本体2の突起部2bにより最
大径を規制されている。ここで、供給スプール4をフィ
ルム送り出し方向(第6図(a)矢印F方向)に回転さ
せると、フィルムFの最外周F0は、回転子52の大径
部52aとの転がり接触及びカートリッジ本体2の突起
部2bとの微小面積での接触のみであるので、送り出し
方向の回転に対する摩擦力は極めて小さく、従ってスム
ーズなフィルムの送り出しが行なわれる。なお、カート
リッジ本体2の先端部2cとバネ部材6の先端部6aに
よるフィルムFのカートリッジ51からの出口の構成は
、前記第1の実施例と同様であり、この部分で生じる摩
擦力は充分に低減されている。
第7図は本発明に係るカートリッジの第3実施例を示し
、第7図(a)はその中央断面図、第7図(b)は同図
(a)のG−G線断面図である。ここで前記第1の実施
例と同様の構成要素には同じ符号を付けその説明は省略
する。カートリッジ61のカートリッジ本体2の内周面
には、フィルムFの最外周F0と微小面積で接触する禅
数個の突起2hが設けられており、これにより、フィル
ム送り出し時にフィルムFの最外周F0が発生する摩擦
力を極めて小さなものとし、フィルムのスムーズな送り
出しを可能としている。
[発明の効果] 以上説明したように、供給スプールに巻きつけられたロ
ール状写真フィルムをカートリッジ本体内に収納する写
真フィルム用カートリッジにおいて、前記供給スプール
に巻きつけられたフィルムの最外周と転がり接触を行な
う回転体もしくは前記フィルムの最外周と微小面積での
接触を行なう突起をカートリッジ本体内に設けることに
より、供給スプールの回転によりフィルムを送り出す際
の摩擦力を低減することができフィルムのスムーズな送
り出しが可能となった。
さらに、前記ロール状写真フィルムが写真フィルム用カ
ートリッジからの出口近傍で、カートリッジ本体の一部
とバネ性部材により挟持されるように構成するとともに
、写真フィルム用カートリッジをカメラ内に装填した状
態では、ロール状写真フィルムの挟持が解除されるよう
に構成することで、外光線のカートリッジ内への侵入を
防止するとともに、カートリッジをカメラに装填した後
の供給スプールの回転によりフィルムを送り出す際の、
カートリッジからの出口近傍における摩擦力も低減する
ことができフィルムの送り出しに支障をきたさないよう
にすることが可能となった。
以上により、非使用時にはフィルムのリーダ一部がカー
トリッジ内に収納され、て操作性の良好なカートリッジ
を提供することができるので極めて実用性の高いもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の第1実施例を示す中央断面図、
第1図(b)は第1図(a)のC−C線断面図、第2図
は本発明のカートリッジの外観斜視図、第3図は背蓋を
取り外した状態のカメラの背面図、第4図は本発明を実
施するのに好適なフィルム給送機構の斜視図、第5図は
異なる作動状態を示す第4図と同様の図、第6図(a)
は本発明の第2実施例を示す中央断面図、第6図(b)
は第6図(a)のE−E線断面図、第7図(a)は本発
明の第3実施例を示す中央断面図、第7図(b)は第7
図(a)のG−G線断面図、第8図(a)は従来のカー
トリッジを示す中央断面図、第8図(b)は第8図(a
)のA−A線断面図である。 1151.61 ・・カートリッジ 2・ ・カートリッジ本体 2c・ ・先端部 2b・ ・突起部  h 突起 回転体(ローラ) 回転体(回転子) フィルム フィルムの最外周部 図面の浄3(内容に変更なし) 第1 図 (aつ 弔 図 第7図 手 小売 ネ甫 正 ()(方式) %式% 2、発明の名称 写真フィルム用カートリッジ 3、補正をする者 事件との関係

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)供給スプールに巻きつけられたロール状写真フィ
    ルムをカートリッジ本体内に収納する写真フィルム用カ
    ートリッジにおいて、 前記供給スプールに巻きつけられたロール状写真フィル
    ムの最外周ところがり接触を行なうように構成した回転
    体をカートリッジ本体内に設けたことを特徴とする写真
    フィルム用カートリッジ。
  2. (2)供給スプールに巻きつけられたロール状写真フィ
    ルムをカートリッジ本体内に収納する写真フィルム用カ
    ートリッジにおいて、 前記供給スプールに巻きつけられたロール状写真フィル
    ムの最外周と小面積での接触を行なうように構成した突
    起を、カートリッジ本体内に設けたことを特徴とする写
    真フィルム用カートリッジ。
JP22005088A 1988-09-01 1988-09-01 写真フイルム用カートリツジ Pending JPH0267543A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22005088A JPH0267543A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 写真フイルム用カートリツジ
US07/743,034 US5160953A (en) 1988-09-01 1991-08-09 Camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22005088A JPH0267543A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 写真フイルム用カートリツジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0267543A true JPH0267543A (ja) 1990-03-07

Family

ID=16745140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22005088A Pending JPH0267543A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 写真フイルム用カートリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0267543A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8695883B2 (en) 2008-06-20 2014-04-15 Giesecke & Devrient Gmbh Data storage card and method for the manufacture of a data storage card

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8695883B2 (en) 2008-06-20 2014-04-15 Giesecke & Devrient Gmbh Data storage card and method for the manufacture of a data storage card

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03137638A (ja) 写真カメラ
US4855773A (en) Motor-driven film transport apparatus
US4816852A (en) Camera
JPH03287150A (ja) カメラのフイルム給送装置
US5530502A (en) Camera autowind gear mechanism
JP2821146B2 (ja) カメラ及びフィルム送り装置
JPH0267543A (ja) 写真フイルム用カートリツジ
JP3349241B2 (ja) スライドカバ−付きカメラ
JPH07114147A (ja) レンズ付きフィルムユニット
JPH0267538A (ja) 写真フイルム用カートリツジ
US3399843A (en) Film advancing and rewinding mechanism
JPH0267534A (ja) カメラのフイルム給送装置
JPS62156641A (ja) フィルム給送装置
JPS62201428A (ja) フィルム容器の位置規制部材を有する装置
JP2541472Y2 (ja) フィルム巻上装置
KR910009543B1 (ko) 필름 와인딩장치
JPH1115056A (ja) スラスト式カートリッジ使用カメラ及びフィルム搬送方法
JPS6224263Y2 (ja)
JP2763381B2 (ja) カメラ及びフィルム送り出し装置
JPH0717064Y2 (ja) カメラのフイルム初期送り装置
JPH0267536A (ja) カメラ及びフィルム送り装置
JP3375820B2 (ja) フィルム電動巻上げ装置
JP2904074B2 (ja) フィルム巻替装置
JP2892773B2 (ja) カメラのフィルム巻取り機構
JPH08194290A (ja) フィルムカートリッジおよび同フィルムカートリッジを用いるカメラ